JPS6164515A - 車両用スタビライザ装置 - Google Patents

車両用スタビライザ装置

Info

Publication number
JPS6164515A
JPS6164515A JP18669084A JP18669084A JPS6164515A JP S6164515 A JPS6164515 A JP S6164515A JP 18669084 A JP18669084 A JP 18669084A JP 18669084 A JP18669084 A JP 18669084A JP S6164515 A JPS6164515 A JP S6164515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
arm
stabilizer
rotating member
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18669084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639203B2 (ja
Inventor
Shigeru Kuroda
茂 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP18669084A priority Critical patent/JPH0639203B2/ja
Publication of JPS6164515A publication Critical patent/JPS6164515A/ja
Publication of JPH0639203B2 publication Critical patent/JPH0639203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野〕 本発明は自動車等の懸架機構部に設けられる車両用スタ
ビライザ装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
周知のように自動車においては、ロール剛性を補助する
一手段として懸架機構部にスタビライザが使用される。
従来のスタビライザは、第8図および第9図に一例を示
したように、車両の左右方向に沿うトーション部1と、
このトーション部1の両端に位置するアーム部2,2と
を備えて構成され、アクスル3が上下に揺動しフレーム
4に対するアクスル3の揺動量が左右異なる場合にトー
ション部1にねじれが生じ、これに逆らう力がスタビラ
イザ効果となって現われ、車体姿勢を水平に保とうとす
る。この種のスタビライザは、良路におけるコーナリン
グ時などでは車体姿勢を効果的に安定させ得るが、悪路
走行時にはかえって車輪の接地性を損う原因ともなる。
このため、例えば悪路走行の頻度の高い車両にあっては
、必要に応じてスタビライザ効果をオン・オフできるよ
うにすることが望まれる。
しかしながら従来は、一般に使用される自動車で簡単な
構造をもってスタビライザ効果をオン・オフできるもの
がなかった。例えば競技用自動車などにおいてはアジャ
スタブルスタビライザなる特殊な装置が取付(プられる
場合があるが、これはコストを全く無視したものであり
、簡便さあるいはコスト的な面で一般自動車には適応が
難しい。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に基づきなされたものでその目的とす
るところは、スタビライザ効果を走行状況等に応じてオ
ン・オフすることができ、かつ構造の比較的簡便な車両
用スタビライザ装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要旨とするところは、トーション部と、この1
〜−ジョン部の両端に位置するアーム部とを備える車両
用スタビライザ装置において、少なくとも一方のアーム
部には、第1回転部材と第2回転部祠とを枢軸により互
いに連結して特定の方向にのみ揺動可能としたヒンジ形
の継手を上記アーム部の軸回り方向に回転自在に設ける
とともに、上記継手を軸回り方向に回転させかつ特定の
回転位置で停4Fできるような継手駆動手段を設けたこ
とにある。
上記構成のスタビライザ装置においては、車両走行中は
一般のスタビライザと同様に路面の凹凸などにより左右
のアーム部に曲げが加わる。しかし上記継手の第1回転
部材と第2回転部材の揺動する方向を、アーム部に曲げ
が加わる方向と一致させるように継手を回動させておけ
ば、アーム部に加わる曲げに対して上記枢軸を中心に第
1回転部材と第2回転部材が自由に揺動するため、左右
のアーム部は互いに実質的に非連動状態となり、従って
スタビライザ効果は発揮されなくなる。すなわちオフの
状態となる。一方、第1回転部材と第2回転部材の揺動
可能な方向を、アーム部に曲げの加わる方向と不一致に
するように継手を例えば90°程度回動させれば、アー
ム部に加わる曲げに対して第1回転部材と第2回転部材
とが互いに拘束状態となるため、一般のスタビライザと
同様に一方のアーム部に加わる曲げを1・−ジョン部を
介して他方のアーム部に伝えることができるようになり
、スタビライザ効果が発揮される。すなわちオンの状態
となる。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の一実施例につき第1図ないし第6図を参
照して説明する。第1図および第2図において図中10
はスタビライザのトーション部を示している。このトー
ション部10は一般のスタビライザと同様に車両の左右
方向に沿って設けられる。本実施例において1・−ジョ
ン部10は、ゴムブッシコまたはゴムライナを内装した
ブラケッ1〜11.11(一方のみ図示)を介してアク
スル12に取イ」けられている。
またトーション部10の両端に位置して、アーム部15
(一方のみ図示)が設けられている。これらアーム部1
5とI〜−ジョン部10は、鋼管等の中空材を曲げ加工
して一体的に成形されている。
なお1・−ジョン部10を中実とし、これにアーム部1
5を溶接等によって結合するようにしてもよい。
そして少なくとも一方のアーム部15に、スタビライザ
効果をオン・オフするためのオン・オフ切換装置16が
設けられている。このオン・オフ切換装置16は、第3
図および第4図に示されるように構成されている。以下
このオン・オフ切換装置16について説明する。まず、
アーム部15にヒンジ形の継手18が設けられている。
この継手18は、第1回転部材19と、この第1回転部
材19にビンあるいはボルト等の枢軸20を介して連結
された第2回転部材21からなり、枢軸20を中心に特
定の方向(第3図において紙面と平行な方向)にのみ揺
動できるようにしである。
上記第1回転部材19はアーム部15の中空孔23に挿
入され、アーム部15の軸回り方向に回転自在となって
いる。一方、第2回転部材21は中空のガイド24に軸
回りに回転自在に挿入されている。このガイド24の端
部にはゴムブツシコ26を内装した端末取付は部27が
設けられている。この端末取付は部27は本実施例の場
合、ブラケット29を介してシャーシフレーム30に取
付けられる。
そして上記継手18を軸回り方向に回転させるだめの継
手駆動手段32が設けられている。この継手駆動手段3
2は、駆動源としてのモータ33と、このモータ33に
よって回転される駆動ギヤ34と、この駆動ギヤ34に
噛合う被動ギヤ35と、継手18を特定の回転位置にて
停止させるためのロック機構36(第5図参照)などか
らなる。
上記被動ギヤ35は第1回転部材19に固定されている
。37はカバーである。
上記ロック+l 1!436は、継手18が回転した時
に枢軸20の軸線がトーション部1oの軸線とほぼ平行
になるような第1の回転位置と、この第1の回転位置か
ら位相を90°ずらした第2の回転位置とで継手18を
ロックするものである。
ロック機構36の一例につき更に詳しく述べれば、通常
はロックパー40が圧縮コイルばね41によってギヤ3
4側に押付けられており、ギヤ34に設けられた欠歯部
42aに係合している。ロックパー40がこの欠歯部4
2aに係合している時には、継手18は上述した第1の
回転位置にロックされている。またこの位置から90°
位相をずらした第2の回転位置で継手18をロックでき
るように、別の欠歯部42bがギヤ34に設置プられて
いる。上記ロックパー40は、電磁コイル45を励磁さ
せることにより欠歯部42aあるいは4、2 bから抜
は出る方向に移動させることができる。すなわち、上記
ロックパー40は第6図に例示したようなシーケンスで
制御され、要するに90°ずつ継手18の回転とロック
を繰り返り。なお、上記構造以外のロック機構を用いて
も勿論差支えない。
上記構成のオン・オフ切換装置16を備えたスタビライ
ザ装置は、車両走行中においては一般のスタビライザと
同様に、路面の凹凸などによりフレーム30に対するア
クスル12の揺動量が左右異なる時にアーム部に曲げが
加わる。
しかして、継手18を上述した第1の回転位置となるよ
うにモータ33によって回動させておけば、アーム部1
5に加わる曲げに対して上記枢軸20を中心に第1回転
部材19と第2回転部月21が自由に揺動するため、左
右のアーム部は互いに実質的に非連動状態となり、従っ
てスタビライザ効果は発揮されなくなる。すなわちオフ
の状態となる。このため悪路走行時などにおいて車輪の
接地性が良くなり、操縦安定性が向上する。
一方、良路走行時においては継手18を90゜回転させ
て第2の回転位置とすることにより、第1回転部材19
と第2回転部材21の揺動可能な方向を、アーム部15
に曲げの加わる方向に対して直交させる。こうすること
によって、第1回転部材19と第2回転部材21とはア
ーム部の曲げ方向に対して互いに拘束状態となるため、
一般のスタビライザと同様に一方のアーム部に加わる曲
げをトーション部10を介して他方のアーム部に伝える
ことができるようになり、スタビライザ効果が発揮され
る。すなわちオンの状態となる。このため良路における
コーナリング時などで車体姿勢を効果的に安定させ得る
上記構成のオン・オフ切換装置16は、基本的にはヒン
ジ形の継手18と継手駆動手段32を付加すればよく、
構造が比較的簡単で安価に実施できる。また基本構造が
機械的なものであるからメンテナンスなども行ない易い
なお、オン・オフ切換装置16を動作させる指令は手動
スイッチによるマニュアル操作で行なってもよいが、例
えば第7図に概念的に示したJ:うに、走行路面状態を
センサなどの検知装置5oを用いて検出し、制御装fi
f51を介してオン・オフ切換装置16を動作させる指
令信号を送るようにし、自動または半自動、あるいは手
動でオン・オフ動作を行なわせるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
前述したように本発明によれば、必要に応じてスタビラ
イザ効果をオン・オフすることができ、車体姿勢の安定
化と操縦安定性の向上に効果があり、また構造も簡単で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示し、第1図
はスタビライザ装置の側面図、第2図はスタビライザ装
置の一部の平面図、第3図はオン・オフ切換装置を一部
断面で示す側面図、第1図はオン・オフ切換装置を一部
断面で示す平面図、第5図はロック機1Mの概略図、第
6図はロック機構の動作を示すフローヂャート、第7図
は検知装置をイ」加した場合のシステムの概略図である
。第8図は従来のスタビライザを示す側面図、第9図は
同じ〈従来のスタビライザの平面図である。 10・・・1・−ジョン部、15・・・アーム部、16
・・・オン・オフ切換装置、18・・・継手、19・・
・第1回転部材、20・・・枢軸、21・・・第2回転
部月、32・・・継手駆動手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 トーシヨン部と、このトーシヨン部の両端に位置するア
    ーム部とを備える車両用スタビライザ装置において、 少なくとも一方のアーム部には、第1回転部材と第2回
    転部材とを枢軸により互いに連結して特定の方向にのみ
    揺動可能とした継手を上記アーム部の軸回り方向に回転
    自在に設けるとともに、上記継手を軸回り方向に回転さ
    せかつ特定の回転位置で停止できるような継手駆動手段
    を設けたことを特徴とする車両用スタビライザ装置。
JP18669084A 1984-09-06 1984-09-06 車両用スタビライザ装置 Expired - Lifetime JPH0639203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18669084A JPH0639203B2 (ja) 1984-09-06 1984-09-06 車両用スタビライザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18669084A JPH0639203B2 (ja) 1984-09-06 1984-09-06 車両用スタビライザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164515A true JPS6164515A (ja) 1986-04-02
JPH0639203B2 JPH0639203B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=16192929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18669084A Expired - Lifetime JPH0639203B2 (ja) 1984-09-06 1984-09-06 車両用スタビライザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639203B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076605A (en) * 1989-04-17 1991-12-31 Trw Steering & Industrial Products (Japan) Co., Ltd. Stabilizer and method of controlling stabilizer
WO2008041727A1 (en) 2006-10-03 2008-04-10 Jtekt Corporation Variable stiffness stabilizer device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076605A (en) * 1989-04-17 1991-12-31 Trw Steering & Industrial Products (Japan) Co., Ltd. Stabilizer and method of controlling stabilizer
WO2008041727A1 (en) 2006-10-03 2008-04-10 Jtekt Corporation Variable stiffness stabilizer device
EP2070743A1 (en) * 2006-10-03 2009-06-17 JTEKT Corporation Variable stiffness stabilizer device
US7931281B2 (en) 2006-10-03 2011-04-26 Jtekt Corporation Variable stiffness stabilizer device
EP2070743A4 (en) * 2006-10-03 2011-05-04 Jtekt Corp STABILIZER DEVICE WITH ADJUSTABLE STIFFNESS
JP5207067B2 (ja) * 2006-10-03 2013-06-12 株式会社ジェイテクト 可変剛性スタビライザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639203B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002225525A (ja) キャンバコントロ−ルサスペンション
JPS6164515A (ja) 車両用スタビライザ装置
JPH05124535A (ja) 車両用懸架装置
JPS5918005A (ja) 自動車の後車輪懸架装置
KR100412683B1 (ko) 리어 서스펜션 시스템
KR100320806B1 (ko) 전기자동차용현가장치
JP2678102B2 (ja) ガイドウエイ方式における車両の案内操向装置
JPH042511A (ja) キャンバー角制御装置
JPS59192678A (ja) 自動車のタイヤカバ−装置
JPS6150808A (ja) 自動車の車体前部構造
JPS6164516A (ja) 車両用スタビライザ装置
JP2515845B2 (ja) デュアルモ―ド車両の案内装置
JPH0443809B2 (ja)
JP3297085B2 (ja) 車輪の懸架・操舵機構
JPS6285770A (ja) 自動車用スポイラ装置
JPS6139660Y2 (ja)
KR0180362B1 (ko) 차량용 후륜2축 셀프 조향장치
JP2522325Y2 (ja) フレーム構造
JPH106726A (ja) 操舵輪用サスペンション装置
JPS6328683Y2 (ja)
JPH06219117A (ja) ツイストビーム式リヤサスペンション
JPH0639205B2 (ja) 車両用スタビライザ装置
JPH0546961Y2 (ja)
JPS6316611Y2 (ja)
JPS6221451Y2 (ja)