JPS6159012A - 締め具構成要素 - Google Patents

締め具構成要素

Info

Publication number
JPS6159012A
JPS6159012A JP12033985A JP12033985A JPS6159012A JP S6159012 A JPS6159012 A JP S6159012A JP 12033985 A JP12033985 A JP 12033985A JP 12033985 A JP12033985 A JP 12033985A JP S6159012 A JPS6159012 A JP S6159012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg members
leg
fastener component
component
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12033985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733844B2 (ja
Inventor
メルヴイン ジエイ エル クラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Inc filed Critical TRW Inc
Publication of JPS6159012A publication Critical patent/JPS6159012A/ja
Publication of JPH0733844B2 publication Critical patent/JPH0733844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/08Quickly-detachable or mountable nuts, e.g. consisting of two or more parts; Nuts movable along the bolt after tilting the nut
    • F16B37/0807Nuts engaged from the end of the bolt, e.g. axially slidable nuts
    • F16B37/0842Nuts engaged from the end of the bolt, e.g. axially slidable nuts fastened to the threaded bolt with snap-on-action, e.g. push-on nuts for stud bolts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/14Cap nuts; Nut caps or bolt caps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 介里皇豊工 本発明は、機械的な締め具の技術に関し、より詳しくは
、ねじ付きスタンドに押し込み結合するための改良され
た締め具構成要素に関する。
本発明は、車輌フレーム又は車体に溶接されたねじ付き
又は輪郭付きのスタッドに、燃料管クランプ及び他の種
々の構成要素を結合するため、自動車工業において用い
られるタイプの締め具を形成するのに特に適している。
本発明は、上述の目的のための使用に関連して説明する
けれども、本発明はより広い用途を存し、多くの異なる
目的のために種々の工業において使用しうることが理解
されるべきである。
自動車工業においてかなり広い用途を見出している締結
システムが最近開発された。このシステムは、ねじ((
き又は輪郭付きの外側を有する小さい雄スタッド部材と
、スタッド部材上へ軸線方向に押し込むことのできる一
般にプラスチック型の係合する雌構成要素とを有する。
典型的には、スタッドは、標準のスタッド溶接作業によ
り車輌フレーム又は車体構成要素に結合される。
スタンドと雌部材との間の所望の関係は、両者がかなり
小さい力で一緒に軸線方向に押し込まれることができる
が、相当大きい逆方向の軸線力又はねじ付きナツトのよ
うなねじ戻し操作によってのみ分離可能であることが好
ましい。
所定の容易な押し込みを与えるが分離するのが困テ1〔
な結合を与える試みとして、種々の異なるスタッドねじ
又は外側輪郭並びに雌構成要素についての多くの異なる
内側設計が提案されてきた。然しなから、この所望の結
果を達成するのにほとんど成功していない。典型的には
、構成要素を結合するために必要な力と分離するために
必要な力との間に直接の関係がある顛向があった。即ち
、分1し11するのをより困難ならしめることは、結合
するのをより著しく困%ICならしめることによっての
み達成されるのが一儀であった。
上述の一般的なタイプの締め具システムは、例えば西ド
イツ特許第3,002.031号に示されている。この
特許においては、継手の雌孔は、半径方向に内側へ突出
し縦方向に位置決めされたリブを備えている。リブとね
じ付きスタッドとの間の干渉を増大させるためにリブの
大きさ又は厚さを増大させると、分離に要する力を増大
させうるが、然しそれに応じて軸線結合に要する力を増
大させる。更に、リブの永久変形と雄結合構成要素の外
部の永久変形とが、ある所定の水率の干渉を生じさせる
ので、この設計を用いて達成しうる実際上の限界がある
本発明の目的は、比較的に小さい軸線押込み力でねじ付
き又は輪郭付きボルトに結合することができるが、実質
的により大きい力を加えるか又は通常のねじ戻し操作に
よってのみ取外し可能の上述のタイプの締結構成要素を
提供することである。
その上、取外し即ち分離に要する力の著しい増大が、加
える力を増大させることなく、また構成要素の内側又は
外側の永久変形を生ずることなく達成される。
発明の詳細な説明 本発明によれば、雌構成要素の孔の内部は、少くとも一
列の軸線方向に離間された可撓性脚部を6:itえ、脚
部の各々は、孔の内側の円周の少くとも一部の周りに延
びている。脚部は、好ましくは、テーパ付き断面を有し
、入口から離れる方向に孔の軸線に関して顛斜させるの
がよい。更に、孔の軸線方向の隣接脚部の間の間隔は、
関連するスタッドのねじのピッチに等しいか又はその整
数倍であるのが好ましい。
脚部の弾力性と上述の間隔とにより、軸線力を加える間
、脚部が関連するスタッドのねじの上で撓むことが可能
となる。然しなから、力を加えた後、脚部はスタッドの
ねじの下で係合し、軸線方向に引抜き力を加えると、脚
部のねじとの間に掛は金係合が生ずる。脚部の性質は、
逆の曲げを妨げ、脚部とスタッドとの間に発生した圧縮
力により軸線方向の除去が妨げられる。然しなから、通
常のねじ戻し操作による除去はなお達成可能である。
本発明のより限定された視点によれば、脚部は、比較的
に厚いQ一部から比較的に薄い内端ヘテーパの付いた断
面を有し、ごの内端は、孔の軸線にほぼ垂直な平面内に
ある平端部に柊っている。この形状は、取付は中の脚部
の自由な撓みを可能とするが、然し引抜き力を加えられ
るときに遭遇する圧縮力と押しつぶしに対し脚部がより
良く抵抗することを可能とする。
本発明のなお一層限定された視点は、締め具をスタッド
の自由端の方向に偏倚させ、それによって脚部とスタッ
ドねじとの間に僅かな軸線方向予荷重を維持するための
装置を含む上述のタイプの締め具を提供することである
上述の目的と他の目的と利点とは、添付図面と組み合わ
せて以下の説明を読むとき明らかとなるであろう。
好ましい一施態様の詳細な説■ 添付図面を参照して説明する。図面は、本発明の好まし
い実施態様を例示する目的のものであり、それを制限す
るためのものではない。第1図〜第4図は、横スロット
16を備えた上側閉鎖端14を有する六角形の本体12
を含む成形されたプラスチック製雌締め具構成要素IO
を示している。
六角形の本体12とスロット16は本発明の一部を形成
しないが、締め具が後述の方法で装着された後締め具を
除去するためにレンチ又はねじ廻しを用いることを可能
とする。
第3図と第4図に最もよ(示されているように、本体1
2の下端は、軸線方向内側へ延びる孔18を有する。フ
ランジ又はスカート部分20が、孔18の入口端の周り
に本体12からほぼ半径方向に延びている。スカート部
分20は、比較的に弾力性であるのが好ましく、第4図
に示すように下方に傾斜したテーパ付き断面を有する。
スカート部分20の周縁22は比較的に薄く、入口から
孔18へ外側へ離間され且つその軸線に垂直の単一平面
内にある。
前述のように、この一般的なタイプの締め具構成要素は
、例えば、車輌フレーム又は本体に溶接されたスタッド
であるねじ付きスタッド又はボルトと組み合わせて自動
車工業において広く用いられている。この締め具は、ス
タッド上へ軸線方向に押し込むことができるが、理想的
には、ねじ戻すことによってのみ除去されうるように設
計される。所望の関係を達成する試みとして、雌構成要
素の内部に対し、多くの異なるタイプの縦方向に延びる
リブ又はフィンが提案された。これらの先行技術の接近
方法は、特に成功しなかった。然しなから、本発明は、
上述の問題点を克服する雌構成要素の内部に対する改良
された設計を提供する。
この設計は、構成要素を小さい力で軸線方向に押すこと
により構成要素を取付けることを可能とする。他方、構
成要素の除去は、ねじ戻すか又は極めて大きい軸線力を
加えることによってのみ遂行することができる。
本発明の設計の好ましい形態は、第5図〜第5図を参照
することにより最もよく見られ、その作用を理解するこ
とができる。詳しく言えば、第5図は、ねじ付き又は輪
郭付き金属スタッド24上に組立てられた締め具10を
示す。スタンド24は、隣接する金属フレーム部材26
に従来のスタラド溶接作業により結合されて示されてい
る。別の部分又は構成要素28が、締め具10とスタッ
ド24との協働により部材26に保持又は結合されてい
る。
スタッド24は、バトレス状の螺旋スパイラルねじ形3
0を有するものとして示されている。このねじ形30は
、技術分野において良く知られており、例えば1980
年9月9日付の広告された日本国実用新案登録出願56
−42516に図示され記載されている。このねじ形は
、代表的なものとして例示されている。然しなから、そ
のねじ形は、本発明のいかなる特定部分をも形成せず、
本発明は、他の種々のねじ形と共に使用されることがで
きる。
本発明にとって重要なのは、内側の脚部又はフィン32
の配列である。脚部32は本体12と一体的に形成され
、はぼ半径方向に孔18の中へ延びているが、その外側
自由端34は、入口から孔″′      18の内端
即ち閉t11端の方へ離れる方へ向けられている。脚部
は、孔18の内側の周りに連続的にすることができるけ
れども、第3図に示すように、直径方向に対向する2列
の脚部32に形成され、各脚部が約90度の円周範囲を
有することが望ましい。脚部32の円周範囲は、本体1
2を通して孔18の中へ延びる一対の垂直開口部又は窓
33(第1図〜第4図参照)により決定される。
各列の脚部は、関連するスタッドのねじのピッチに実質
的に等しい距離だけ部分的に離間して示されている。更
に、脚部は、ねじスタンドの螺h;iに対応する螺旋配
置を有する。理解されうるように、脚部32の円周範囲
は、図示のものと異なるものでよい。また、脚部の数と
間隔とを変えうろことは勿論である。
脚部32の好ましい形状が、第6図に最もよく示されて
いる。図示のように、各脚部32は、孔18の内壁から
延びる側面36と38を有する。
側面36と38は、孔18の壁から傾斜し、脚部32が
、孔18の内端の方へ傾斜し、比較的に薄い自由端部分
32の方ヘテーパの付いた比較的に厚い基部40を有す
る。実際の角度は変りうるけれども、側面36が孔18
の軸線に関して30度の範囲内の角度をなし、側面38
が45度の範囲内の角度にあるのが好ましい。
脚部のこの形状は、少くともその傾斜方向における可撓
性と共に、継手部材lOが小さい力で軸線方向に押すこ
とによりスタッド24に取付けられることを可能とする
。第6図に点線で示されているように、脚部は、弾力的
に撓みねじ30の山の上を通る。締め具10がスタンド
24上へ完全に動かされたとき、弾力性スカート20が
部材28と係合する。締め具10を更に移動させると、
スカート20の撓みが生じ、この撓みが締め具に上向き
の偏倚を生じさせ、従って脚部32の自由端34をねじ
30の下側に対向して偏倚させる(第6図参照)。この
ことが、締め具とスタッドとの間のしっかりした耐振動
の保合を生じさせる。
締め具10は、ねじ戻し操作によりスタッド24から除
去しうるけれども、軸組)力を加えることにより締め具
を除去する試みは強(抵抗される。
例えば、第7図を参照して説明すると、矢印の方向に締
め具を動かず傾向のある力を締め具に加えると、その力
は、脚部32の自由端34をねじ30の基部の中へカム
係合させる。この係合が、スタッドと締め具のm部との
間に掛は全効果を生じさせる。脚部とその自由端との形
状は、付加的な軸線方向の引き離し力を加えると、その
力が、脚部を反対に曲げるよりはむしろ脚部を圧縮する
ように作用する、というような形状である。本発明によ
れば、押し込み適用力は比較的に小さいけれども、引き
抜き力は極めて高い。
本発明は、キャンプ型ナツトにおける使用と関連して説
明したけれども、本発明はより広い用途をもつことが理
解されるべきである。例えば、この締め具は、燃料管ク
ランプ、ハウジング又はその類似物のような他の構成要
素の一体的部分として形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好ましい実施態様に徒って形成され
た締め具の側面図である。 第2Mは、第1図に示す締め具の上面図である。 第3【zlは、第1図の3−3線に沿って矢Ltノの方
向に見た1llli而図である。 第4図は、第2図の4−4線に沿って矢印の方向に見た
…1面図である。 第5図は、第4図に1!′i似の1すi面図であるが、
ねじ付さスタット°と共に組み立てられた締め只を示す
。 第6図は、第5図の円で囲んだ領域の拡大図であり、通
常の取付けられているが負荷のかかっていない位置にあ
る締め具とスタッドとの間の関係を示す。 第7図は、第6図に類似の図であるが、然し締め具とス
タンドとを分離させる傾向のある軸線力を加えたときの
両者の間の関係を示す。 10・・・・・・締め具溝底要素  12・・・・・・
本体32・・・・・・脚部材  34・・・・・・自由
端36.38・・・・・・表面

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)螺旋ねじ付きのスタッド又はボルトに結合するた
    めの締め具構成要素において、前記構成要素が: (a)成形されたプラスチック本体であって、前記本体
    の外側へ開口し且つ螺旋ねじ付き雄結合部材を自由に受
    入れるように寸法決めされた入口端を備えた孔を形成し
    た成形されたプラスチック本体と; (b)前記孔の中に位置決めされた保持装置であって、
    前記本体と一体的に成形された脚部材を含み、前記脚部
    材が前記雄結合部材のピッチ間隔の整数倍だけ離間した
    軸線方向の列をなして前記孔の中へほぼ半径方向に延び
    ている、保持装置と; (c)前記脚部材の各々が、前記孔の入口端から軸線方
    向に離れる方へ弾力的に撓むことができ、前記雄結合部
    材のねじとねじとの間で係合しうる自由端部分を有する
    ように寸法決めされ、前記入口端から離れる方向に前記
    雄結合部材の軸線方向の引抜きを妨げるように前記自由
    端部分が雄結合部材のねじと引っ掛かること; を包含する螺旋ねじ付きのスタッド又はボルトに結合す
    るための締め具構成要素。
  2. (2)前記脚部材の各々が、テーパ付き断面を有し、前
    記入口開口部から離れる方向に傾斜している特許請求の
    範囲第1項に記載の締め具構成要素。
  3. (3)前記脚部材の各々が、前記孔の内側の周りに円周
    範囲を有し、前記円周範囲が、前記雄結合部材の螺旋径
    路に対応する螺旋径路内に在る特許請求の範囲第1項に
    記載の締め具構成要素。
  4. (4)前記孔の入口端の周りに前記本体に一体的に形成
    された偏倚装置を含む特許請求の範囲第1項に記載の締
    め具構成要素。
  5. (5)前記偏倚装置が、前記本体に結合された部分を有
    するスカート部材と、前記孔の軸線にほぼ垂直の平面内
    にある自由端部分とを含む特許請求の範囲第4項に記載
    の締め具構成要素。
  6. (6)前記スカート部材が、前記孔の軸線に平行方向に
    弾力的に撓むことができ、前記自由端部分が比較的に薄
    く且つ前記本体に結合された部分が比較的に厚いテーパ
    付き断面を有する、特許請求の範囲第5項に記載の締め
    具構成要素。
  7. (7)前記本体の中へ横へ延びて前記孔と交差する少く
    とも1つの開口部を有する特許請求の範囲第1項に記載
    の締め具構成要素。
  8. (8)前記孔の直径的に対向する側に一対の前記開口部
    があり、前記開口部が前記孔に関して有する縦方向の相
    対的範囲が、前記脚部の列の縦方向の範囲にほぼ対応す
    る特許請求の範囲第7項に記載の締め具構成要素。
  9. (9)螺旋ねじ付き雄結合部材に結合するための締め具
    構成要素において、前記構成要素が: (a)前記雄結合部材を軸線方向に受入れるための、前
    記本体の外側へ開口する入口端を有するほぼ円筒形の孔
    を形成する成形されたプラスチック製本体と; (b)可撓性脚部材の軸線方向に離間した少くとも第1
    の列であって、脚部材の各々が、テーパ付き断面を有し
    、孔の内周の少くとも一部の周りに延びている可撓性脚
    部材の列と; (c)前記脚部材の各々が、入口から前記孔へ離れる第
    1方向に傾斜し、前記第1方向に弾力的に撓み得るが、
    然し前記第1方向と反対の第2方向への撓みに抵抗する
    こと; を包含する螺旋ねじ付き雄結合部材に結合するための締
    め具構成要素。
  10. (10)前記脚部材の各々が、その円周範囲に沿って螺
    旋形である特許請求の範囲第9項に記載の締め具構成要
    素。
  11. (11)前記列内の前記脚部材の各々が、前記螺旋ねじ
    付き雄結合部材のピッチに等しい距離だけ隣接する次の
    脚部材から離間されている特許請求の範囲第10項に記
    載の締め具構成要素。
  12. (12)前記第1列の脚部材に形状と配置が一致する第
    2列の脚部材を含む特許請求の範囲第11項に記載の締
    め具構成要素。
  13. (13)前記第2列の脚部材が、前記第1列の脚部材に
    直径方向にほぼ対向し、前記第1列の脚部材のピッチの
    2分の1だけ片寄りして配置されている、特許請求の範
    囲第12項に記載の締め具構成要素。
  14. (14)前記第1列と第2列の各々が、180度未満の
    円周範囲を有する特許請求の範囲第13項に記載の締め
    具構成要素。
  15. (15)前記本体の中へ延びて前記孔と交差する開口部
    を含み、前記開口部の有する縦方向の範囲が、少くとも
    、脚部材の前記列の各々の縦方向の範囲の大きさである
    、特許請求の範囲第14項に記載の締め具構成要素。
  16. (16)一対の前記開口部が、前記第1列と第2列の脚
    部材の中間で前記孔の直径方向に対向する側に配置され
    ている特許請求の範囲第15項に記載の締め具構成要素
  17. (17)螺旋ねじ付き雄結合部材に結合するための成形
    されたプラスチック締め具構成要素において、前記構成
    要素が: 本体の外側へ開口する入口を有するほぼ円筒形の孔を形
    成する本体であって、前記入口開口部と前記孔とが前記
    結合部材を自由に軸線方向に受入れるように寸法決めさ
    れている、本体と; 前記孔の中へ半径方向に延びる弾力性脚部材の離間され
    た列により前記孔の中で一体的に形成された内側螺旋ね
    じと; を含み、 前記脚部材の各々が、前記入口開口部から離れる方向に
    傾斜した自由端に終っているテーパ付き断面を有し; 前記脚部材の各々が、雄結合部材を前記孔の中へ軸線方
    向に挿入する間、雄結合部材のねじ山を越えて撓むよう
    に弾力的に撓むことが可能であり;前記脚部材の間の軸
    線間隔が、前記脚部材の間の軸線方向の間隔が、前記雄
    結合部材上のねじのピッチに一致し; 前記脚部材の有する長さは、前記結合部材を軸線方向に
    引き抜こうと試みるとき、前記脚部材の自由端が前記雄
    結合部材のねじの基部に実質的に到達して前記脚部材が
    前記基部の中へ引っ掛かるような長さであり; 結合部材の軸線方向への引き抜きが、前記脚部材を永久
    変形させることによってのみ実行しうること; からなる締め具構成要素。
  18. (18)前記脚部材の自由端が、前記孔の軸線に対しほ
    ぼ垂直の平面内にある平坦な配置を有する特許請求の範
    囲第17項に記載の締め具構成要素。
  19. (19)前記脚部材の各々が、一対の表面により境界づ
    けられ、前記表面の両方が、前記入口開口部から離れる
    方向に傾斜している特許請求の範囲第18項に記載の締
    め具構成要素。
  20. (20)2列の直径的に対向する共通形状の脚部材が、
    前記孔の内側に形成されている特許請求の範囲第18項
    に記載の締め具構成要素。
  21. (21)脚部材の前記対向する列が、前記本体を通して
    形成され前記孔と交差する縦方向に延びる開口部により
    分離されている特許請求の範囲第20項に記載の締め具
    構成要素。
JP60120339A 1984-06-13 1985-06-03 締め具構成要素 Expired - Lifetime JPH0733844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62076384A 1984-06-13 1984-06-13
US620763 1984-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159012A true JPS6159012A (ja) 1986-03-26
JPH0733844B2 JPH0733844B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=24487291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120339A Expired - Lifetime JPH0733844B2 (ja) 1984-06-13 1985-06-03 締め具構成要素

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0165026B1 (ja)
JP (1) JPH0733844B2 (ja)
AU (1) AU584339B2 (ja)
CA (1) CA1258595A (ja)
DE (1) DE3573641D1 (ja)
ES (1) ES295924Y (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043184A (en) * 1989-02-06 1991-08-27 Somar Corporation Method of forming electrically conducting layer
JPH06137315A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Sorijiyuule Japan Kk 固定構造
JP2019090527A (ja) * 2017-09-28 2019-06-13 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 熱可塑性のeme保護キャップの迅速な取り付け

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2171447B (en) * 1985-02-22 1989-08-31 Automotive Products Plc A disengageable coupling and a clutch release mechanism incorporating the same
FR2607201A1 (fr) * 1986-11-21 1988-05-27 Sonofam Dispositif de fixation sur fut filete ou annele
US4832551A (en) * 1988-01-11 1989-05-23 Phillips Plastics Corporation Fastener having press-on plastic nut
DE4027335A1 (de) * 1990-08-29 1992-03-12 Gartner & Co J Halterungsanordung fuer glasscheiben in toren
DE9211418U1 (de) * 1992-08-25 1994-01-05 Hellermann Engineering GmbH, 25421 Pinneberg Befestigungshülse zum Aufstecken auf einen Gewindebolzen
WO1998056674A1 (de) * 1997-06-13 1998-12-17 Richard Herbst Schraubverbindung, verfahren zum verschliessen eines behälters sowie verfahren und vorrichtung zum spritzgiessen eines kunststoffkörpers
DE19820046A1 (de) * 1998-05-05 1999-11-11 Emhart Inc Baueinheit mit Schweißbolzen und Deckkappe
DE19950746A1 (de) * 1999-04-01 2000-12-07 Simon Karl Gmbh & Co Kg Montageelement, insbesondere für den Möbelbau
US20060093456A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Delcourt Mark H Positive hold weld stud
CA2749035C (en) * 2009-01-09 2017-10-03 Todd William Jackson Interchangeable attachment connector system for use in sexual stimulation devices
GB2484096A (en) * 2010-09-29 2012-04-04 Geoffrey Alexander Young Quick acting threaded connection means for a two part reel or spool holder
DE102014009410B4 (de) 2014-06-25 2018-04-05 Audi Ag Verfahren zum Verbinden eines Einpressbolzens mit einem ein Vorloch aufweisenden Blechteil und Abdeckelement zur Durchführung des Verfahrens
GB2553815B (en) * 2016-09-15 2021-04-14 Boucher Katy A fixing
US20210071704A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-11 Pf Waterworks Lp Toilet Bolt Cap

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721815U (ja) * 1980-07-15 1982-02-04
JPS5972307U (ja) * 1982-08-27 1984-05-16 エムハート インダストリーズ インコーポレーテッド スタツド押圧用押しボタン

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3910156A (en) * 1974-06-12 1975-10-07 Illinois Tool Works Screw anchor clip
DE3002031C2 (de) * 1980-01-21 1982-07-15 United-Carr Gmbh, 6000 Frankfurt Halteelement für mindestens eine Rohrleitung, insbesondere Benzinleitung bei einem Kraftfahrzeug
DE2804848C2 (de) * 1978-02-04 1982-06-09 Karl 7298 Loßburg Hehl Befestigungsvorrichtung zum lösbaren Verbinden zweier Bauteile
DE2944748A1 (de) * 1979-11-06 1981-05-07 Fa. A. Raymond, 7850 Lörrach Halteclip zur loesbaren befestigung von funktionselementen auf einer traegerplatte mittels gewindebolzen
AU533940B2 (en) * 1980-02-20 1983-12-22 W.A. Deutsher Pty Ltd Winged fastener
CA1183707A (en) * 1980-06-16 1985-03-12 Lisa E. Chisholm Plastic drive fastener
DE3236983A1 (de) * 1982-10-06 1984-04-12 Hans-Hellmut Dipl.-Ing. 2061 Sülfeld Ernst Vorrichtung zum befestigen von rohren, insbesondere in fahrzeugen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721815U (ja) * 1980-07-15 1982-02-04
JPS5972307U (ja) * 1982-08-27 1984-05-16 エムハート インダストリーズ インコーポレーテッド スタツド押圧用押しボタン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043184A (en) * 1989-02-06 1991-08-27 Somar Corporation Method of forming electrically conducting layer
JPH06137315A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Sorijiyuule Japan Kk 固定構造
JP2019090527A (ja) * 2017-09-28 2019-06-13 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 熱可塑性のeme保護キャップの迅速な取り付け

Also Published As

Publication number Publication date
EP0165026B1 (en) 1989-10-11
JPH0733844B2 (ja) 1995-04-12
AU4345685A (en) 1985-12-19
DE3573641D1 (en) 1989-11-16
ES295924U (es) 1988-01-01
CA1258595A (en) 1989-08-22
ES295924Y (es) 1988-07-16
AU584339B2 (en) 1989-05-25
EP0165026A1 (en) 1985-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756654A (en) Fastening device
JPS6159012A (ja) 締め具構成要素
US5567081A (en) Joint forming device
US4938645A (en) Tee tree fastener
KR910009754B1 (ko) 스크류-형 체결장치
US5294223A (en) Self-clinching fastener for electrical components
US5707192A (en) Panel--fastener connector clip
JP2842625B2 (ja) 押込みファスナ
US4826379A (en) Push nuts and push-nut fasteners
US5716161A (en) Retainer clip
US3695324A (en) Floating nut assembly
US3670796A (en) Fastening device with captive, axial floating nut
US4674931A (en) Fastener with plastic U-nut
US11428261B2 (en) Fastener systems for wood with overtightening and loosening prevention
JPS5936128B2 (ja) 締付装置
US4963063A (en) Captive panel fastener
US5868537A (en) Sponge head retainer pin
US4083465A (en) Retainer clip and synthetic resin box combination
EP1592891B1 (en) Device for holding a piece in a bore
US4341497A (en) Prevailing torque bolt
KR200141960Y1 (ko) 리벳없는 너트판과 체결구
JPH0735132Y2 (ja) ファスナー
US4587705A (en) Method of joining a molded first part to a mating part carrying a first thread member
US3137048A (en) Molding clips
US3422869A (en) Locking type nut

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term