JPS6158946A - 自動車の空燃比制御方法 - Google Patents

自動車の空燃比制御方法

Info

Publication number
JPS6158946A
JPS6158946A JP59180591A JP18059184A JPS6158946A JP S6158946 A JPS6158946 A JP S6158946A JP 59180591 A JP59180591 A JP 59180591A JP 18059184 A JP18059184 A JP 18059184A JP S6158946 A JPS6158946 A JP S6158946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
cylinder pressure
engine
zero point
hereinafter referred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59180591A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuo Amano
松男 天野
Kiyomitsu Suzuki
清光 鈴木
Nobuo Kurihara
伸夫 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59180591A priority Critical patent/JPS6158946A/ja
Publication of JPS6158946A publication Critical patent/JPS6158946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/1455Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means by using a second control of the closed loop type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は内燃機関で筒内圧センナを使用した燃料系、点
火系の制御に係シ、特に、筒内圧の零点変動を補償する
学習を行う空燃比制御方法に関する。
〔発明の背景〕
従来の装置は、特開昭59−185945号、特公昭5
9−9743号に記載のように、燃焼室内の圧力をサン
プリングし、図示平均有効圧、トルクを算出する手段な
どが述べられている。しかし、筒内圧センサの零点変動
については配慮されていなかった。
自動車ガソリンエンジンは運転状態を総合的に制御的に
制御して排気ガスの状態を良好にし、燃費の改善が図れ
るようにマイクロコンピュータを使用した制御装置によ
シ、冷却水温上/す、排ガス中の酸素濃度に応じた出力
を出す02センサなどエンジンの運転状態などを表わす
各種のデータを与えるセンサかもの信号を取9込み、燃
料供給量や点火時期及びアイドル回転数や排ガス還流量
など種々の制御を行って、常に最適なエンジンの運転状
態が得られるようにした、社子式エンジン制御装置(以
下、EECという)が使用されるようになってきている
このようなEECt−燃料噴射タイプの内燃機関に適用
したシステムの一例が特開昭55−134721号公報
によシ提案されており、この従来例を第1図及び第2図
で説明する。
第1図はエンジンの制御系全体を概括的に示した一部断
面図で、図において、吸入空気はエアクリーナ2、スロ
ットルチャンバ4、吸気管6を通υ、シリンダ8の中に
供給される。シリンダ8内で燃焼したガスは、シリンダ
8から排気管10を通り、大気中へ排出される。
スロットルチャンバ4には、燃料ftpl!j射するた
めのインジェクタ12が設けられており、このインジェ
クタ12から噴出した燃料はスロットルチャンバ4の空
気通路内で霧化され、吸入空気と混合して混合気を形成
し、この混合気は吸気管6を通って、吸気弁20の開弁
により、シリンダ8の燃焼室へ供給される。
インジェクタ12の出口近傍には絞シ弁14が設けられ
ている。絞り弁14は、アクセルペダルと機械的に連動
するように構成され、運転者によ逆駆動される。
スロットルチャンバ4の絞り弁14の上流には空気通路
22が設けられ、この空気通路22には電気的発熱体か
らなる熱線式空気流量計、即ち流量センサ24が配設さ
れ、空気流速に応じて変化する電気信号AFが取り出さ
れる。この発熱体(ホットワイヤ)からなる流量センサ
24はバイパス空気通路22内に設けられているので、
シリンダ8からのバツクファイヤ時に生じる高温ガスか
ら採掘されると共に、吸入空気中のごみなどによって汚
染されることからも保護される。このバイパス空気通路
22の出口はベンチュリの最狭部近傍に開口され、その
入口はベンチュリの上流側に開口されている。
インジェクタ12には、燃料タンク30から7二−エル
ボンプ32を介して加圧された燃料が常時供給され、制
御回路60からの噴射信号がインジェクタ12に与えら
れたどき、インジェクタ12から吸入管6の中に燃料が
噴射される。
吸気弁20から吸入された混合気はピストン50によシ
圧縮され、点火プラグ(図示していな、い)によるスパ
ークによシ燃焼し、この燃焼は運動エネルギーに変換さ
れる。シリンダ8は冷却水54によυ冷却される。この
冷却水の温度は水温センサ56によシ計測され、この計
測値TWはエンジン温度として利用される。
排気管10の集合部には、理論空燃比でオンオフ動作す
る0□センサ142がある。
また、図示しないクランク軸にはエンジンの回転に応じ
て基準クランク角度毎に及び一定角度(例えば0.5度
)毎に基準角信号及びボジンヨン信号を出すクランク角
センナが設けられている。
このクランク角センサの出力、水温センサ56の出力信
号TW、02センサ142の出力信号及び発熱体24か
らの電気信号APはマイクロコンピュータやメモリなど
からなる制御回路60に入り、インジェクタ12や点火
コイル62を制御する入力となる。
さらに、スロットルチャンバ4には絞シ弁14を賄いで
吸気管6に連通ずるバイパス26が設けられ、このバイ
パス26には開閉制御されるバイパスバルブ61が設け
られている。
このバイパスバルブ61は絞シ弁14を迂回して設けら
れたバイパス26に臨ませられ、パルス電流によって開
閉制御され、そのソフト量によりバイパス26の断面積
を変更するもので、このソフト量は制御回路60の出力
によって駆動部が駆動され制御される。即ち、制御回路
60によって駆動部の制御のため開閉周期信号が発生さ
れ、駆動部はこの開閉周期信号によってバイパスパルプ
61のソフト量を調節する。
EGR制御弁90は排気管10と吸入管6との間の通路
を制御し、排気管10から吸入管6へのEGR量が制御
される。
従って、第1図のインジェクタ12を制御して空燃比(
A/F)の制御と燃料増量及び減量制御とを行ない、バ
イパスパルプ61とインジェクタ12によシアイドル時
のエンジン回転数制御(工SC)を行なうことができ、
さらにEGR量の制御を行なうことができる。
筒内圧センサは点火プラグに内蔵されており、燃焼車内
の圧力を測定する。
第2図はマイコンを用いた制御回路60の全体構成図で
、セントラル・グロセノシング・ユニット102(以下
CPUと記す)とリード・オンリ・メモリ104(以下
ROMと記す)とランダム・アクセス・メモ1J106
(以下RAMと記す)と入出力回路108とから構成さ
れている。上記CPU102はROM104内に記憶さ
れた各種のプログラムにより、入出力回路108からの
入力データを演算し、その演算結果を再び入出力回路1
08へ戻す。これらの演算に必要な中間的な記憶はRA
M106を使用する。CPU102゜ROMl04.R
AMl06.入出力回路108間の各種データのやシ取
りはデータ・パスとコントロール・バストアドレス・パ
スからなるパスライン110によって行なわれる。
入出力回路108には第1のアナログ・ディジタル・コ
ンバータ122(以下ADC1と記す)と第20゛アナ
ログ・ディジタル・コンバータ124(以下人DC2と
記す)と角度信号処理回路126と1ビツト情報を入出
力するためのディスクリート入出力回路128(以下D
IOと記す)との入力手段を持つ。
ADCIにはバッテリ電圧検出センサ132(以下VB
8と記す)と冷却水温センサ56(以下TWSと記す)
と筒内田七ンサ136(以下PSと記す)と02七ンサ
142(以下02Sと記す)とスコツトルセンサ140
(以下0TH8と記す)との出力がマルチ・ゾレクサ1
62(以下MPXと記す)に加えられ、MPX162に
よシ、この内の一つを選択してアナログ・ディジタル・
変換回路164(以下ADCと記す)へ入力する。
AJ)C164の出力であるディジタル値はレジスタ1
66(以下REGと記す)に保持される。
また流量センサ24(以下AF’Sと記す)は、ADC
2・124へ入力され、アナログ・ディジタル・変換回
路172(以下ADCと記す)を介してディジタル変換
されレジスタ174(以下REGと記す)ヘセットされ
る。
角度センサ146(以下ANGLSと記す)からは基準
クランク角、例えば180°クランク角(4気筒の場合
)を示す信号(以下RE Fと記す)と微少角、例えば
1度りシンク角を示す信号(以下PO8と記す)とが出
力され、角度信号処理回路126へ加えられ、ここで波
形整形される。
DIO(128)には絞シ弁14が全閉位置に戻ってい
るときに動作するアイドル・スイッチ148(以下ID
LE−8Wと記す)とトップ・ギア・スイッチ150(
以下TOP−8Wと記す)とスタータ・スイッチ152
(以下S TART −SWと記す)とが入力される。
次にCPUの演算結果に基づくパルス出力回路及び制御
対象について説明する。インジェクタ制御回路1134
 (以下INGCと記す)は演算結果のディジタル値を
パルス出力に変換する回路でちる。従って燃料噴射量に
相当したパルス幅を有するパルスINGがINGC11
34で作られ、ANDゲート1136”i介してインジ
ェクタ12へ紬加される。
点火パルス発生回路1138 (以下IGNCと記す)
は点火時期をセットするレジスタ(以下ADVと記す)
と点火コイルの一次電流通電開始時間をセットするレジ
スタ(以下DWLと記す)とを有し、CPUよりこれら
データがセットされる。
セットされたデータに基づいてパルスIGNを発生し、
点火コイルに一次電流を供給するための増幅器62へA
NDゲー)1140を介してこのパルスIGNを加える
バイパスパルプ61の開弁率は制御回路(以下l5CC
と記す)1142からANDゲート1144を介して加
えられるパルスISOによって制御される。l5OC1
142はパルス幅をセットするレジスタl5CDとパル
ス周期をセットするレジスタl5CPとを持っている EGR制御弁90を制御するEGR量制御パルス発生回
路1178(以下EGRCと記す)にはパ)v スf)
7’ニーテイを表わす値をセットするレジスタEGRD
とパルスの周期を表わす値をセットするレジスタEGR
Pとを有している。このEGRCの出力パルスEGRは
ANDゲート1156’i介してトランジスタ9oに加
えられる。
また、1ビツトの入出力信号は回路DIO(128)に
より制御される。提カ信号としてはIDLE−SW信号
、5TART−8’W信号、T。
p−sw倍信号ある。また、出力信号としては燃料ポン
プを枢動するだめのパルス出力信号がある。
このDIOは端子を入力端子として使用するかを決定す
るためのレジスタDDRI’)2と、出力データをラッ
チするためのレジスタDOUT 194とが設けられて
いる。
モードレジスタ1160は入出力回路108内部の色々
な状態を指令する命令を保持するレジスタ(以下MOD
と記す)であシ、例えばこのモードレジスタ1160に
命令セットすることによ)ANDゲート1136,11
40,1144.1156を総て動作状態にさせたシ、
不動作状態にさせたシする。
このようにMODレジスタ1160に命令をセットする
ことにより、INJCやIGNC,l8CCの出力の停
止や起@を制御できる。
D’l0(128)にはフューエル・ポンプ32を制御
するだめの信号DIOIが出力される。
従って、このようなりECを適用すれば、A/Fの制御
など内燃機関に関するほとんど全ての制御を適切に行な
うことができ、自動車用として厳しい排ガス規制も充分
にクリア可能でおる。
ところで、このようなEECにおける空燃比の制御では
、例えば吸入空気量を表わすデータAF24とエンジン
回転数データNとからインジェクタ120制御データを
演算し、その結果を02センサ142のデータによりフ
ィードバック制御で補正し、所定の空燃比が得られるよ
うにしていることは周知である。
また、筒内圧センサPS136により燃焼状況を知シ、
気筒毎の空燃比の変動や点火時期の学習制御を行なうこ
とも周知である。
この種の制御技術によれば、筒内圧センサの零点が変動
しない状態では有効に作用するが、筒内圧センサの零点
がずれた場合、算出トルクの誤差。
点火時期学習値のずれとなり、最適点火時期制御ができ
なくなシ、燃費悪化、排ガス有害成分の増加の原因とな
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上述した従来の問題点を解決した内燃機
関の空燃比制御方法を提供することにらる。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明は筒内圧センサの零点
を始動前にサンプリングして、サンプリングした零点を
常に補正し、トルク算出1息火時期学習に使用する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図によシ説明する。本発
明の一実施例のハード構成は第1図及び。
第2図で説明した従来のEECと同じで、マイコンを含
む制御回路60による制御動作が異なシ、そのため、R
OM104に格納されているプログラムの一部が異なっ
たものとなっているにすぎない。
第3図は筒内圧センサの始動前処理である。ステップ3
00で始動前の判定を行なう。始動前であれば、ステッ
プ302に進み、筒内圧センナのサンプリング($点数
シ込み)を行なう。ステップ304では、筒内圧センナ
の零点をメモリに格納し、ステップ306で始動時処理
を行なう。この処理によシ、筒内圧センサの零点をメモ
リに格納して、始動中、始動後の筒内圧センサの零点補
正に使用する。
第4図は筒内圧センサの零点補正の処理ルーチンを示す
。ステップ400で、筒内圧センサのサンプリングし、
ステップ402で、筒内圧センサのサンプリングデータ
から、ステップ304(第3図)でのメモリの零点を減
算する。これにより、筒内圧センサの零点補正を行ない
、ステップ404でトルク計算を行なう。この零点補正
を行なうことによシ、トルクの演算を精度良く行なうこ
とができる。
なお、筒内圧セ/すが気筒毎にある場合は、ステップ3
02の零点取り込みが気筒数分あって、ステップ304
のメモリを気筒数分用意すればよい。
〔4発、iの効果〕 一本発明によれば、筒内圧センサの零点補正を常に行な
っているので、筒内圧センサのばらつき、経年変化を補
償でき、トルク演算精度1点火時期の修正を精度よくで
きるので、最に最適点火時期に制御できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用するエンジンの構成図、第2図は
制御回路を示す図、第3図は筒内圧センナの零点数シ込
みフローチャート、第4図は筒内圧センサの零点補正フ
ローチャートを示す。 12・・・インジェクタ、24・・・流量センサ、60
・・・制御回路、136・・・筒内圧センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内燃機関の燃焼室の圧力を検出して、点火時期や燃
    料などを制御するものにおいて、エンジンの始動前に筒
    内圧センサの出力をサンプリングして、メモリに格納し
    ておき、始動中、始動後は筒内圧センサのサンプリング
    毎に始動前のサンプリング値により筒内圧センサの零点
    を補正することを特徴とする自動車の空燃比制御方法。
JP59180591A 1984-08-31 1984-08-31 自動車の空燃比制御方法 Pending JPS6158946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180591A JPS6158946A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 自動車の空燃比制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180591A JPS6158946A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 自動車の空燃比制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158946A true JPS6158946A (ja) 1986-03-26

Family

ID=16085937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180591A Pending JPS6158946A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 自動車の空燃比制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0553978A2 (en) * 1992-01-28 1993-08-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for correcting the zero pressure value of a hydraulic power steering pressure sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0553978A2 (en) * 1992-01-28 1993-08-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for correcting the zero pressure value of a hydraulic power steering pressure sensor
EP0553978A3 (en) * 1992-01-28 1995-07-05 Mitsubishi Motors Corp Method and apparatus for correcting the zero pressure value of a hydraulic power steering pressure sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0130382B1 (en) Method of fuel injection into engine
JPS6060019B2 (ja) エンジンの制御方法
JPH0634491A (ja) イオン電流によるリーン限界検出方法
EP0064664B1 (en) Electronic control apparatus for internal combustion engine
JPS5929733A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0571783B2 (ja)
JPS6223557A (ja) 内燃機関の学習制御方法
JPS59176447A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JP2008025511A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6158946A (ja) 自動車の空燃比制御方法
JPS6353366B2 (ja)
JPS63147953A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP2512789B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3630694B2 (ja) エンジン変速機協調制御方法及び装置
JP2914973B2 (ja) 電子式エンジン制御装置
JPS60204937A (ja) 空燃比学習制御方法
JPS58150045A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
CA1297359C (en) Method for controlling fuel supply on start of internal combustionengine
JPH06100126B2 (ja) エンジンの空燃比学習制御装置
JP3559164B2 (ja) 内燃機関の大気圧補正進角制御方法
JPS59188045A (ja) 内燃機関の加速時非同期燃料噴射方法
JPS58144640A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS6410662B2 (ja)
JPH0642384A (ja) イオン電流によるリーン限界制御方法
JPH10184409A (ja) エンジンの吸気管圧力補正装置