JPS6157661A - 船底塗料用シ−リング組成物 - Google Patents

船底塗料用シ−リング組成物

Info

Publication number
JPS6157661A
JPS6157661A JP59179919A JP17991984A JPS6157661A JP S6157661 A JPS6157661 A JP S6157661A JP 59179919 A JP59179919 A JP 59179919A JP 17991984 A JP17991984 A JP 17991984A JP S6157661 A JPS6157661 A JP S6157661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
resin
acrylic resin
glass transition
transition point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59179919A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Ono
小野 良彦
Toshihiko Ochiai
俊彦 落合
Naozo Matsumoto
松本 直三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Paints Ltd
Original Assignee
Kobe Paints Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Paints Ltd filed Critical Kobe Paints Ltd
Priority to JP59179919A priority Critical patent/JPS6157661A/ja
Priority to DK377285A priority patent/DK377285A/da
Priority to NL8502352A priority patent/NL8502352A/nl
Priority to KR1019850006200A priority patent/KR900003425B1/ko
Priority to DE19853530771 priority patent/DE3530771A1/de
Priority to GB08521446A priority patent/GB2163754B/en
Publication of JPS6157661A publication Critical patent/JPS6157661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1693Antifouling paints; Underwater paints as part of a multilayer system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 この発明は船底塗料用シーリング組成物に関するもので
ある。
〈従来の技術〉 従来、船底1号塗料としては、油性もしくはアルキッド
系樹脂をビヒクルとする塗料が古くから使用され、また
こられに代るものとして塩化ゴムあるいは変性ビニルを
ビヒクルとする溶剤揮発乾燥型の塗た1も近年広く使わ
れて米ている。
そして、これら船底1号塗料の上に塗る船底2帰省!′
3[は原則どして船底1号塗料と同系統の樹脂をビヒク
ルとするものを塗装していた。
一方、経済性を追求する動きの中から、船底1帰省料に
ついては、ざらに艮1111間にわたって防食能力を発
揮するエポキシ樹脂、コールタール・エポキシ樹脂のよ
うな架橋型樹脂塗料、あるいはコールタール・変性ビニ
ル樹脂をビヒクルとする塗料などが田川されるようにな
って来た。
また船底2号塗料については、油性もしくはアルキッド
系樹脂、塩化ゴムあるいは変性ビニル樹脂をビヒクルと
した塗料では、含まれる防汚剤の溶出のためにロジンが
配合され、その加水分解、水溶化に伴なって行なわれる
。防汚剤の塗膜からの溶出を利用していた。
しかしながら、これらの塗料は、航行中に漸次表面に不
溶物層(一般にスケルトン忍という)ができ、船底表面
の粗度が増大したり、防汚力を著しく低下させる欠点を
もっていた。
このような欠点を改善するため種々の研究がなされ、現
在では非常に改善された船底2@塗料が実用化されてい
る。
これらの多くはビニル基含有単m体の共重合物であって
、一般的にはアクリル系と総称される樹脂が主体である
即ら、アクリル酸またはメタクリル酸あるいはそれうめ
各種アルキルエステル、ヒドロキシアルキルニスデル、
アマイド類、スチレン、ビニルトルエン、イタコン酸、
マレイン酸などの1種または2FIi以上の共重合体を
主体とし、時にはこれらの共重合体に相溶する変性ビニ
ル樹脂あるいはその他の樹脂を一部に含むことがあるが
、このようなアクリル系成分を主とするビヒクルで、防
汚剤として亜酸化銅、有機錫化合物、硫黄化合物を単独
もしくは組合せて使用したものが、強力かつ長期の防汚
力を発揮する船底2号塗料としてロングライフΔ/Fの
通称で好評である。
また、各種のアクリル酸またはメタクリル酸エステルの
1種または2種以上と、メタクリル酸またはアクリル酸
と有i錫または有機鉛とのニスデルの共重合物、いわゆ
るオルガノメタルコポリマーはそれからなる塗膜の加水
0分解によってポリマーから遊離する結合有償金属化合
物による防汚効果と、有機金属化合物が解離したあどの
ポリマー自体が海水流によって表面から漸次流失するこ
とから、尚中生物の付着を防止または除去する作用をす
るので、オルガノメタルコポリマー単独で、もしくは従
来使われている各種防汚剤を添加して実用化され、一般
に自己研磨型A/Fと称されでいる。
このような状況のなかで船底1号塗料と船底2号塗料は
、夫々の目的とする性能を高度に追求した結果、ビヒク
ルとしての樹脂は全く異なったbのとなり、従って異種
の樹脂塗料を用いて塗重ねをすることが多くなった。
即ちコールタール、変性ビニル樹脂、エポキシ樹脂、エ
ポキシ樹脂とコールタールあるいはエポキシ・ウレタン
樹脂とコールタールをビヒクルとした船底1号塗料を塗
装し1ζ上に、直接前述のロングライフA/Fもしくは
自己研磨型A/Fを塗装したり、場合によってはエポキ
シ樹脂、エポキシ樹脂とコールタールあるいはエポキシ
・ウレタン樹脂とコールタールをビヒクルとした船底1
号塗料の上にバインダーもしくはシーラーコートと称し
て塩化ゴム系樹脂、変性ビニル樹脂あるいは変性塩化ビ
ニルとコールタールをビヒクルどするブライマーを塗布
したのら、ロングライフA 、/ Fもしくは自己研磨
型A/Fを塗装している。
このような異種樹脂系塗料の塗り重ねであってもここで
述べているように船底1号塗料の上に船底2号塗料を塗
っている限りは実用上塗膜の乾燥、接着等に問題はない
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが船体外板はアンカーもしくはアンカチェーンざ
らに岸壁のフェンダ−1海上漂流物と衝突等により(セ
つくものであり、このような傷つき部分の補を真のため
、船底1号塗料をタッチアップ塗装するが、その場合傷
つぎ部分の周辺は、船底2号塗料の上に船底1号塗料が
塗り重ねられる部分ができる。
また船底2号塗料の種類によっては、船底表面に残って
いる旧船底2号塗膜の上にバインダーとしてブライマー
を全面塗装したのち、船底2号塗料を塗装置°ることか
望ましい場合もある。
このようなとき、いわゆるアクリル系樹脂を主体とした
ビヒクルからなるロングライフA/Fあるいは自己研磨
型A/Fの上に、従来公知の船底1号塗料もしくはプラ
イマーを塗装すると、表面のみが乾燥しても下層のロン
グ“ライフA/Fあるいは自己研磨型Δ/Fの躾が溶剤
を吸収して軟化し、通常夫々単独の塗料では数時間内に
乾燥固化するが、この場合は下層の乾燥固化が極端にU
れ、2〜3日を要する程の乾燥障害を生じたり、表面の
プライマー膜に亀裂を生ずる障害を起すのである。
また船底1号塗料がタール・エポキシ塗料の場合には、
この塗膜の架橋反応が終って、それ自体の膜は硬化して
も、その下の旧A/F膜は溶剤を含んで軟化したままで
あり、船が出渠したあと航海中に塗膜の剥離の原因とな
ることが多い。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、船底塗料における上記の欠点を解決すべ
く鋭意研究を行なった結果、この発明に至ったものであ
る。
即ら、この発明はいわゆるアクリル系樹脂を主体とする
ビヒクルからなるロングライフA/Fあるいは自己研磨
型の塗膜の上に塗)(するシーリング組成物としてガラ
ス転移点が10℃以下であるアクリル系樹脂が成分中に
10〜70重量%含重量る組成物が従来公知の船底1@
塗料もしくはプライマーのもつ欠点を克服し、何ら障害
なくロングライフA/Fあるいは自己研磨型A/Fの旧
塗膜の上に塗装できることを見出したものである。
く作  用〉 この発明のシーリング組成物が旧A/F塗膜の上に塗ら
れても障害を起さない理由は末だ明らかではないが、Δ
/F塗膜と同系のアクリル系樹脂を含み、さらにその樹
脂がこの発明でのべる如く、そのガラス転移点が10℃
以下であるような場合には組成物中の溶剤が一時的に下
層の旧A/F膜層に浸透されたとしても、旧A/F膜と
この発明の組成物とに対する溶剤の分配がバランスのと
れたものとなり、それが下層の旧A / F 膜と組成
物膜の溶剤揮発即ち、乾燥に差異を生ぜず、結果的に全
体の塗膜の乾燥固化を正常にさせているものと考えられ
る。
このように、この発明のシーリング組成物を旧A/F膜
上に塗装し、正常に乾燥固化した場合は、この上に更に
新しくAlFt料を塗装したり、タールエポキシ塗料を
塗装しても乾燥障害や接着不良を生ずることはない。
゛この発明で用いるアクリル系樹脂は、そのガラス転移
点が10℃以下であることが必須であり、これより高い
ガラス転移点を示すアクリル樹脂では、この発明で得ら
れる効果が小さく、たとえそのアクリル樹脂単独をビヒ
クルとするプライマーでも充分な効果を示さないばかり
か、プライマーとしての他の性質においても好ましくな
い結果を示すことがある。
この発明で要旨とするガラス転移点10℃以下のアクリ
ル樹脂を使用すれば、これが多くともビヒクル中に70
重D%以内含まれるだけで効果を示、し、組成物として
適切な配合を行なうことが可能である。
また、現在知られているアクリル系樹脂のうちガラス転
移点の最も低いものを使用した場合でもこれがビヒクル
中に少なくとも10垂;%は含まなければ実用上の効果
を得るまでには至らない。
そしてアクリル樹脂は、ガラス転移点の低いものほどビ
ヒクル中の割合は少なくてよい。
この発明で使用するガラス転移点10℃以下のアクリ、
ル系樹脂を得るためのアクリル糸車母体としては、アク
リル酸またはメタクリル酸のメチルエステル、エチルエ
ステル、プロピルエステル、ブチルエステル、ヘキシル
エステル、【−ブチルエステル、2−エチルヘキシルエ
ステル、オクヂルエステル、ラウリルエステル、ステア
リルエステル等のアルキルエステル、ヒドロキシエチル
エステル、ヒドロキシプロピルエステルなどのヒドロキ
シアルキルエステル、ジメチルアミノエチル、ジメチル
アミノエチルなどのアミノアルキルエステル、メトキシ
エチルエステル、エトキシエチルエステルなどのフルコ
キシアルキルエステル、アクリルアミド、メタクリルア
ミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、シクロ
ヘキシルエステル、ベンジルニスう一ル、ざらにトリブ
チル錫、トリフェニル錫などの有機錫エステル、1−リ
プチル鉛、トリフ1ニル鉛などの有灘鉛エステルなどが
ある。
また、これらと共重合可能なビニル阜含右単m体として
は、スヂレン、ビニルスチレン、ビニルトルエン、ンレ
イン酸、フマル酸、イタコン酸、酢酸ビニル、塩化ビニ
ルなどがある。そしてこれらの単量体の1種−bb<は
2種以上を適宜の割合で重合もしくは共重合し、ガラス
転移点が10’C以下の重合体とすれば本発明の効果を
示すことができる。
このように本発明の組成物はガラス転移点温度が主たる
因子であり重合体もしくは共重合体の分子量は、あまり
高いと塗装作業性の面で好ましくなく、20万以下が適
当である。
次にこの発明の組成物でビヒクルとしてガラス転移点1
0℃以下のアクリル系樹脂10=70重量%に対して9
0〜30重釘%の成分として使用しうる樹脂としては、
従来から溶剤揮発成膜型の船底1号塗料あるいはブライ
マーのごヒクルとして使用されているものでよく、例え
ば塩化ゴム、環化ゴム、塩素化ポリエチレン、塩素化ポ
リプロピレンのような塩素化ポリオレフィン、塩化ビニ
ルと酢酸ビニル、塩化ビニルとビニルイソメチルエーテ
ル、塩化ビニルとビニルイソブチルエーテル、塩化ビニ
ルと酢酸ビニルとマレイン酸など塩化ビニルとビニル塁
含有単り体の1種または2種以上とのいわゆる変性塩化
ビニル樹脂、石油樹脂、クマロン樹脂、コールタール、
コールタールピッチ、さらに必要に応じて各種可塑剤な
ど、要求される組成物の性質に応じて1種または2種以
上を混合使用づればよい。
また、この発明の組成物を得るに当り、炭酸カルシウム
、タルク、パライトのような体質顔料、リン酸亜鉛、リ
ン酸アルミニウム、クロム酸亜鉛、鉛丹などの防錆顔料
、アルミ粉、着色顔料、安定剤、顔料湿潤剤、分散剤、
レベリング剤、流れ止め剤など一般に塗料に使用される
材料を適宜用いることは有効である。
〈実 施 例〉 以下、この発明を実施例により詳細に説明する。
なお部数は全て重量部である。
実施例1 還流冷W管、撹拌機、温度計を具えたフラスコにアクリ
ル酸ブチル250部、キシレン150部を仕込み、温度
を90〜100℃にあげ、過酸化ベンゾイル2部を加え
、その温度で4時間保ったのち、さらに過酸化ベンゾイ
ルを1部加え、2時間毎に過酸化ベンゾイル1部を2回
加えて反応を終了した。
次いで内容物を冷却し、キシレン100部を加えて50
%溶液とした。この溶液のガラス転移点は一45℃であ
った。
実施例2 還流冷却管、撹拌機、湿度計、滴下ロート等を具えたフ
ラスコにキシレン150部を仕込み、温度を90〜10
0℃に保持してアクリル酸ブチル175部、メタクリル
酸ブチル50部、スチレン25部、過酸化ベンゾイル1
部を混合溶解したものを2時間の間に滴下し、その後2
時間毎に過酸化ベンゾイル1部づつを3回添加し、重合
反応を終了した。内容物を冷IJI L、、キシレン1
00部を加えて50%濃度の重合物とした。この重合物
のガラス転移点は一20℃であった。
実施例3 実施例2で用いた同じ装置を具えたフラスコにキシレン
150部を仕込み、90〜100℃に保持してアクリル
酸エグール190部、メタクリル酸エチル50部、メタ
クリル酸2−ヒドロキシルエチル10部、過酸化ベンゾ
イル2部を混合溶解したものを2時間の間に滴下し、そ
の後2時間毎に過酸化ベンゾイル1部を3回加えて重合
を終了した。
次に内容物を冷却し、キシレン100部を加えて50%
濃度の重合物とした。この重合物のガラス転移点は一2
℃であった。
実施例4 上記実施例1〜3によって得た50%WA度の重合物お
よび市販の樹脂溶液パイオメット 300 (M &T
社製、メタクリル酸メチル−メタクリル酸トリブチル錫
共重含体50%溶液、ガラス転移点0’C)バイオメッ
ト 303J(M&T社製、メタクリル酸メチル−アク
リル酸オクヂルーメタクリル酸トリブチル錫共重合体5
0%溶液、ガラス転移点8℃)を用いて第1表に示す配
合例1〜7の配合の船底塗料用シーリング組成物を調製
した。
次いで予め防錆塗装を施した鉄板を用意し、この鉄板に
さらにアクリル系樹脂を主とするビヒクルからなる防汚
塗料を塗布したものに、上述の1〜7の配合のシーリン
グ組成物を乾燥膜厚で約5Q    <μになるように
塗装し、これらの塗装膜の乾燥お   。
よび表面状態をしらべた。             
6その結果は、第2表に示す通りであり、この発明のシ
ーリング組成物は比較例に示す従来のブライマーよりも
ずぐれていることが実証された。
またこれらシーリング組成物を乾燥した後、さらに船底
2号塗料を塗装しても、下の船底2号塗料塗膜を軟化さ
せることな(良好であった。
このほか、これらシーリング組成物の上に、さらにコー
ルタールエポキシ塗料を塗装した場合も、比較例に比べ
て軟化が少なく良好であった。
(注) +11 : 50%樹脂溶液とは実施例1〜3により得
られたものである。
(2J:40%塩化ゴム溶液とは英国ICI社製の塩化
ゴム(商品名アロプレンCR10) 40a吊部をキシ
レン60fla 1部に溶解したものである。
(31: 2部%変性ビニル樹脂溶液とはユニオンカー
バイド社製の塩化ビニル樹脂(商品名ビニライトレジン
VAGH)25重全部をM I B K37.5重量部
、キシレン37.5重量部の混合溶剤に溶解したもので
ある。
+4) : 40%変性ビニル樹脂溶液とはビーニスニ
ーエフ社製の塩化ビニル樹脂(商品名ラロフレックスM
 P45) 4011部をキシレン60i fi部に溶
解したものである。
[5) : 50%石油樹脂溶液とは三井石浦化学社製
の石油樹脂(商品名ベトロジン120) 50fNf1
部をキシレン50重母部に溶解したものである。
(6):可塑剤は英国ICI社製のセレクロール48を
用いた。
第2表 に1 0」 [” 1 巨口 IC+ 目「1 目「−1 rl ト8−−4 し−1 巨−11 巨1 国−1 [(1)1 匡 巨7ニ (注)(1)の鉄板−ヒへ塗装した防i2;塗料はAニ
アクリル系樹脂を主成分とした・神戸ペイント社製(尚
品名KPコート A/ F H,T、S −T )塗料 Bニトリブチル錫メタクリレート共重合物を主成・ 分
とした神戸ペイント社製(商品名KPエースSP  A
/F 100)塗料 C;トリブヂル錫メタクリレート共工合物を主成分とし
た中国塗料社製(商品名AFシークローz−1oo)塗
料 D:1〜リブデル錫メタクリレ一ト共重合物を主成分と
した日本油脂社製(商品名スリーエル2号)塗料 である。
(2)  乾燥状態の評価基準は O:良好−塗膜表面を押してもあとがつかない△:やや
良好−塗膜表面を押すとあとがつく×:不良−塗膜表面
を押すと塗膜がずれて不可。
であられした。
く効  果〉 上表1)s +うこの発明のガラス転移点が10°C以
下であるアクリル系樹脂を成分中に10〜70重量%含
有した船底塗料用シーリング組成物を用いたものは塗膜
状態、乾燥状態ともにすぐれた結果を示した。
特許出願人  神戸ペイント株式会社 代  理  人   弁理士  和  1)  町手続
ネ…正書(自発) 昭和59年10月12日 昭和59年特許願第179919号 2、発明の名称 船底塗料用シーリング組成物 3、補正をする者 事件どの関係  特許出願人 住  所  神戸市中央区海岸通8番 神港ピル4階 名  称  神戸ペイント株式会社 4、代理人 住  所  大阪市大淀区中津1丁目18番18号明M
U書の「特許請求の範囲」の欄および「発明の詳細な説
明」の欄補正の内容 1、 特許、−1求の範囲を別紙の通り訂正します。
2 明細書第17員5行目 「(商品名アロブレンCR−10)Jを[(商品名アロ
プレンR−10)Jと訂正します。
3、同第18頁第2表の項目中 「ブライマー塗装後の」を [本発明のシーリング組成物あるいはブライマー塗装後
の]と訂正します。
4、同第18頁第2表の項目中 「ブライマー乾燥」を 「本発明のシーリング組成物あるいはブライマー乾燥」
と訂正します。
5 同第19頁9行目 「ジークロ」を「シーフロ」とJ正します。
特許請求の範囲 (1)  ガラス転移点が10℃以下であるアクリル系
樹脂が成分中に10〜70重量%含有することを特徴と
する船底塗料用シーリング組成物。
(2)ガラス転移点が10℃のアクリル系樹脂が一般式
 &。
CH2−C−Co OR2 (但し、R1は水素またはメチル基、R1は水素または
炭素数1〜20のフルキル基、ヒドロキシアルキル基、
アミノアルキル基、アルコキシアルキル基、有機錫基ま
たは有機鉛基である) で表わされる1種または2種以上の単量体またはさらに
これらと共重合可能なビニル基含有単量体を含む成分か
らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の船
底塗料用シーリング組成物。
(3)組成物中のアクリル系樹脂以外の90〜30重量
%の成分が塩化ゴム、環化ゴム、塩素化ポリオレフィン
、塩化ビニルと伯のビニル基含有1fIu体との共重合
体、石油樹脂、クマロン樹脂、コールタール、可塑剤な
どの1種または2種以上であることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の船底塗r[用シーリング組成物。
[1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス転移点が10℃以下であるアクリル系樹脂
    が成分中に10〜70重量%含有することを特徴とする
    船底塗料用シーリング組成物。
  2. (2)ガラス転移点が10℃のアクリル系樹脂が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R_1は水素またはメチル基、R_2は水素ま
    たは炭素数1〜20のアルキル基、ヒドロキシアルキル
    基、アミノアルキル基、アルコキシアルキル基、有機錫
    基または有機鉛基である) で表わされる1種または2種以上の単量体またはさらに
    これらと共重合可能なビニル基含有単量体を含む成分か
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の船
    底塗料用シーリング組成物。
  3. (3)組成物中のアクリル系樹脂以外の90〜30重量
    %の成分が塩化ゴム、環化ゴム、塩素化ポリオレフィン
    、塩化ビニルと他のビニル基含有単量体との共重合体、
    石油樹脂、クマロン樹脂、コールタール、可塑剤などの
    1種または2種以上であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の船底塗料用シーリング組成物。
JP59179919A 1984-08-29 1984-08-29 船底塗料用シ−リング組成物 Pending JPS6157661A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179919A JPS6157661A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 船底塗料用シ−リング組成物
DK377285A DK377285A (da) 1984-08-29 1985-08-20 Forseglingsmateriale til brug ved udvendig maling af skibsskrog
NL8502352A NL8502352A (nl) 1984-08-29 1985-08-27 Afsluitende samenstelling voor het verven van schepen.
KR1019850006200A KR900003425B1 (ko) 1984-08-29 1985-08-28 선체외부도료용 시일링 조성물
DE19853530771 DE3530771A1 (de) 1984-08-29 1985-08-28 Dichtungszusammensetzung zur verwendung in einer schiffskoerper-aussenfarbe
GB08521446A GB2163754B (en) 1984-08-29 1985-08-29 Sealing composition for use in ship hull paint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179919A JPS6157661A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 船底塗料用シ−リング組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157661A true JPS6157661A (ja) 1986-03-24

Family

ID=16074211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59179919A Pending JPS6157661A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 船底塗料用シ−リング組成物

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS6157661A (ja)
KR (1) KR900003425B1 (ja)
DE (1) DE3530771A1 (ja)
DK (1) DK377285A (ja)
GB (1) GB2163754B (ja)
NL (1) NL8502352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466936B1 (ko) * 1996-12-31 2005-07-21 고려화학 주식회사 방오도료조성물
US10336837B2 (en) 2012-09-25 2019-07-02 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing olefin polymer and olefin polymer

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832070C5 (de) * 1988-09-21 2008-02-21 Vkr Holding A/S Bleischürze für Dachdurchdringungs-Einfassungen
US8354168B2 (en) 2004-12-14 2013-01-15 Chugoku Marine Paints, Ltd. Epoxy anticorrosive coating composition, anticorrosive coating film, antifouling organopolysiloxane composite coating film, and ship and underwater structure covered by such composite coating film
DE102020127468A1 (de) 2020-10-19 2022-04-21 Werner H. Salewski Multifunktionale Epoxyd-Systeme

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL255419A (ja) * 1959-09-04 1900-01-01
BE617709A (ja) * 1961-05-17
US3214279A (en) * 1961-06-09 1965-10-26 M & T Chemicals Inc Novel coating composition
GB1062324A (en) * 1963-04-15 1967-03-22 Nippon Oil & Fats Company Ltd Anti-fouling paint
GB1109834A (en) * 1964-04-14 1968-04-18 Kenyon & Sons Ltd William Improvements in the manufacture of woven fabrics suitable for the production of flexible transmission means
SE325354B (ja) * 1965-11-22 1970-06-29 Du Pont
DE1769881A1 (de) * 1967-07-31 1971-09-23 Dow Chemical Co Verfahren und Mittel zur Bekaempfung von marinen bewuchtsbildenden Organismen
IT1044818B (it) * 1969-07-01 1980-04-21 Nat Patent Dev Corp Rivestimento di polimero idrofilo per strutture sottomarine
BE757339A (fr) * 1969-10-10 1971-03-16 Inmont Corp Peinture-email
DE2240487B2 (de) * 1972-08-17 1978-05-18 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Schädlichen Bewuchs verhindernde ' Schiffsboden- und Unterwasseranstrichmittel
US4107235A (en) * 1973-04-18 1978-08-15 Rohm And Haas Company High impact resistant acrylic coating compositions and coated articles
US4052354A (en) * 1973-04-30 1977-10-04 M & T Chemicals Inc. Aqueous antifouling coating composition comprised of emulsified water-insoluble polymer and triphenyltin derivative
US3979354A (en) * 1974-01-31 1976-09-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Non-polluting, antifouling composition and method
GB1457590A (en) * 1974-04-03 1976-12-08 Int Paint Co Marine paint
GB1497683A (en) * 1975-04-14 1978-01-12 British Petroleum Co Treatment of underwater surfaces
US4082884A (en) * 1975-09-19 1978-04-04 United States Trading International, Inc. Method of reducing fouling of marine structures and coated structure thereof
US4191579A (en) * 1976-10-18 1980-03-04 The International Paint Company Limited Antifouling paint comprising a copolymer containing organo tin salt and a pigment having a component which reacts with sea water and another component which does not react with sea water
GB1589517A (en) * 1976-11-16 1981-05-13 Int Paint Co Marine paint
GB1598455A (en) * 1977-03-21 1981-09-23 Camrex Res & Dev Ltd Formulation and manufacture of antifouling compositions
FR2401207A1 (fr) * 1977-08-22 1979-03-23 Inst Francais Du Petrole Compositions polymeriques organometalliques utilisables dans des peintures marines anti-salissures et leurs methodes d'obtention
GB1589246A (en) * 1977-10-10 1981-05-07 Hempel Marine Paints Antifouling paint

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466936B1 (ko) * 1996-12-31 2005-07-21 고려화학 주식회사 방오도료조성물
US10336837B2 (en) 2012-09-25 2019-07-02 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing olefin polymer and olefin polymer
US10336838B2 (en) 2012-09-25 2019-07-02 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing olefin polymer and olefin polymer

Also Published As

Publication number Publication date
GB2163754B (en) 1988-09-07
KR900003425B1 (ko) 1990-05-18
GB2163754A (en) 1986-03-05
KR870002217A (ko) 1987-03-30
GB8521446D0 (en) 1985-10-02
NL8502352A (nl) 1986-03-17
DE3530771A1 (de) 1986-05-07
DK377285D0 (da) 1985-08-20
DK377285A (da) 1986-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1090030A (en) Vinylidene chloride co-polymer compositions
MY115462A (en) Antifouling coating composition, coating film formed from said antifouling coating composition, antifouling method using said antifouling coating composition and hull or underwater structure coated with said coating film
NZ206852A (en) Erodable marine anti-fouling paint containing acrylic or methacrylic ester-based copolymer
JP2000129168A (ja) 防食塗料組成物、防食塗膜および金属基材表面の防食方法
JPS6157661A (ja) 船底塗料用シ−リング組成物
JPWO2008126510A1 (ja) 水性塗料用樹脂組成物およびその製造方法並びに水性塗料
JP2001504543A (ja) 水性保護コーティング剤
JPS6333513B2 (ja)
JP3088208B2 (ja) 非水系樹脂組成物
US4482652A (en) Marine anti-fouling paints
JPS61293272A (ja) 海洋中での汚れを防止する塗料組成物
EP0327021B1 (en) Coating compositions for preventing adhesion of aquatic organisms
JPH032916B2 (ja)
JPH0677718B2 (ja) 塗膜形成方法
JP7183461B1 (ja) 変性(メタ)アクリル樹脂系塗料組成物、積層塗膜、塗膜付き基材およびその製造方法
JPS59142263A (ja) 防汚塗料
JP4572723B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物
JPS5953305B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS5832661A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH0441688B2 (ja)
JPH0238618B2 (ja) Toryoyojushisoseibutsu
JPS5820990B2 (ja) 塗料組成物
JPS59138237A (ja) ポリオレフインライニング管の防汚方法
JPH0369951B2 (ja)
JPH0977825A (ja) 防汚塗料用樹脂および塗料