JPS6155851A - 可変色放電灯 - Google Patents

可変色放電灯

Info

Publication number
JPS6155851A
JPS6155851A JP17701584A JP17701584A JPS6155851A JP S6155851 A JPS6155851 A JP S6155851A JP 17701584 A JP17701584 A JP 17701584A JP 17701584 A JP17701584 A JP 17701584A JP S6155851 A JPS6155851 A JP S6155851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
discharge path
coated
color
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17701584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454339B2 (ja
Inventor
Katsumasa Nakai
中井 勝雅
Masahiro Tokawa
雅弘 東川
Makoto Toho
東方 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17701584A priority Critical patent/JPS6155851A/ja
Publication of JPS6155851A publication Critical patent/JPS6155851A/ja
Publication of JPH0454339B2 publication Critical patent/JPH0454339B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/92Lamps with more than one main discharge path
    • H01J61/94Paths producing light of different wavelengths, e.g. for simulating daylight

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は大形カラーディスプレイ装置に使用する可変色
放電灯に関するものである。
【背景技術j 中乃至大形(数1112の表示面積単位)のディスプレ
イ装置にてカラーで絵や文字を鮮明に表示しようとする
と、1絵素としてせいぜい5cI11角程度以下の面積
とする必要がある。
現在、この種の大形カラーディスプレイ装置に用いる光
源としては、カラーブラウン管を使用したCRT方式と
、カラー電球を使用した方式とがある。
CRT方式は、電球方式に比べ白の温度、色の 鮮やか
さ、1絵素当たりの電力量、応答性で優れているが、発
光輝度を高くとれないという欠点がある。また電球方式
は絵素の細かさ、輝度という点では優れているが、消′
R電力がCRT方式の約5倍、応答特性がCRT方式で
1ミリ秒以下であるに対して50乃至150ミリ秒と遅
いという欠点がある。
このような現状に対し、待IJ目昭59−51452号
公報に見られるように放電灯を用いて上述の欠点を解消
する方式が最近開発されている。しかしながらかかる従
来放電灯は有底円筒状のものでかさ高であるため壁面等
に装置する場合、問題が有った。
[発明の目的] 本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、その目
的とするところは平板状でかつ小型壁面等に設置する場
合のj併手が良く、しかしも高光束、高効率な可変色放
電灯を提供するにある。
[発明の開示1 実施例1 第1図乃至第4図は本実施例を示しており、光FA管体
1は上下に配置しである透明がラス@1a。
11〕と両側、両端に配置しであるプラス等からなる側
面板1. cl ct、 1 di d’とで内部が気
密となるように封着するとともに内部に希ガス又は水銀
のような金属蒸気気体を討入して平板状に形成しである
。この光源管体1内の気密空間は並行配設したガラスか
らなる2枚の1上切り板2 a、 2 ’aで3つの放
電路3 a、 3 b、 3 cを形成しである。この
際各仕切り板:2a+2bの上下端は上下のがう入面と
実質気密態様(放電が隣りへ影響してクロストークする
ことがない状!’l!りに当接または固着されている。
また仕切り板2 a、 2 bの一端はステム面となる
側面板1dと気VB態様に当接又は固着されており、各
放電路3a、3b、3cl:対応する区分されたステム
面には独立的に陽極電極4 a、 4 b、 4 cが
it着されている。仕切り板2 a、 2 ’oの他端
は共に反対側の側面板1d゛に対して開放状態で各放電
路3a、3b、3eを開放連通させており、側面板1d
’には共通電極としての陰極電極5がit着されている
さて限定された3つの放電路3 a、 3 b、 3 
cではそれぞれに対応する上下のガラス面に異なる発光
色の蛍光体を被着しており、例えば放電路3aには赤色
系蛍光体6a(ユウロピウム付活酸化インドリウム(Y
 203;E u))、放電路3bには緑色系蛍光体6
t+(テルビウム付活セリウムマグネシウムアルミネー
ト(CeMHAIzO+s;Tb))、放電路3Cには
青色系蛍光体6c(ユウロピウム付活バリウムマグネシ
ウムアルミネート(BaMgzAl+5Ozy:Eu)
)を被着する。
各陽極電極4a+4b、4cは夫々バラストとしての抵
抗Ra、Rb、Reを介し直流電源DCよりの選択切換
スイッチSW(具体的にはデユティ−を可変するトラン
ジスタスイッチ制御)に接続される。
陰極電極5は直流電源DCのマイナス側に接続しである
。また陽極電極4a、41+、4cの内の一つ例えば4
cと陰極電極5の非電源側との間に始動用スタータST
を接続しである。
しかして直流TL源DCをオンすると選択切換スイッチ
SWにより周Jυ1的サイクルで各放電路3at3 b
、 3 cヘデュティー分けしたスイッチ切換駆動が行
なわれることになる。
命数電路3cがスイッチオンすると、始動用スタータS
Tを介して陰極電極5が加熱されるとともに始動用スタ
ータSTが作動して陽極電極4Cと陰極電極5との間に
高圧パルスが印加され放電路3Cでは放電が開始され、
例えば青色発光がなされる。続いて選択切換スイッチS
Wが切り換えられて放電路3bがスイッチオンとなると
放電路3bが即座に放電(陰極電極5が既に加熱されて
十   分に熱電子放出態勢にあること、及び陰極電極
5付近の共通空間のために放電用の電荷の種が残ってい
る為放電路3bは特にスタータST無しで容易に始動)
し、緑色発光がなされる。引き続き選択切換スイッチS
Wが切り換えられ放電路3aがスイッチオンすると放電
路3bの場合と同様に容易に放電し、赤色放電がなされ
る。
このようにして選択切換スイッチSWの切り換え周期を
高速に行うと各色の発光が人間の目には連続し且つ一定
に見えるととらに、安定した放電がなされる。また各デ
ユティ−比を適切に選一!rことにより第5図で示すR
,G、Bの三角の色度空間内の色を自在に得ることがで
き、またデユティ−比を時間的に変化させることにより
一つの発光色から仙の発光色へ連続的に円滑に変化させ
ることもできる。
このように構成された本実施例の光源管体1を例えば1
cm角乃至5c+n角ぐらいの小平板検索とし、第6図
に示すように一定配列して中乃至大形のディスプレイ装
置を形成することができる。
また光源管体1の各放電路3 a、 3 b、 3 c
は短いため高々50V以下の直流電源DCでの制御が容
易に行え、絵素たる光源管体1をX−Yマトリクス制御
し、文字や絵に対応する入力情報を与え、所望の文字、
絵を表示することは公知の手段で容易に実現でさる。
また見易さは第6図の構成の場合、各絵素の小ささと継
ぎ目のロスの程度及び明るさになるが、略矩形の平@稙
成が容易で、しがも側面板1clc+、 1 di d
’らYりいガラス板又は他の部材で構成できるから継ぎ
目感は小さく、また本質的に蛍光灯的放電灯であるから
十分な明るさ、輝度を得るのは容易であるから、見易さ
も良好とすることができる。
尚第7図(、)(b)に示すように各陽極電極4a、4
b、4c及び陰極電極5の取り出しを上下平面の下面側
とし、該下面と放電路3 a、 3 b、 3 cの両
側内壁面に反射膜7を形成して発光面を上面側のみとす
れば一層の明るさ、輝度を期待できる。
及I匠り 本実施例は第8図に示すように正三角形状の平板光源管
体1を用いたもので、内部の気密空間を各頂点から中心
に向けて配設した仕切り板2a、2b、 2 cで仕切
って放電路3 a、 3 b、 3 cを形成し、中心
部の開放連通部位に共通の陰極電極5を配設して3区分
、R,G、Bの3色制御を行うようしである。第9図は
本実施例を配列したディスプレイ面を示す。
夫1遣」一 本実施例は第10図に示すように正六角形状の平板光源
管体1を泪いたもので、内部の気密空間を各頂点から中
心に向けて配設した仕切り板2a。
2 b= 2 c−2cL 2 e+ 2 fで仕切っ
て放電路3 a、 3 b。
3 c、 3 d、 3 e、 3 Fを形成し、中心
部の開放連通部位に共通のIQ 4tj電極5を配設し
たもので、相対向する放電路同士でグループを構成し、
それぞれのグループ内の放電路の発光色を同じ色とし全
体ではR,G、Bの3色としたものである。第11図は
本実施例を配列したディスプレイ面を示す。
火潰上土 本実施例は第12図に示すように矩形の平板光源管体1
を用いたもので、内部の気密空間を仕切り板2a、2b
、2c12dで仕切って4つの放電路3a+31+、3
c、:(dを形成し、中心部の開放連通部位に共通の陰
極電極5を配設して4区分、R,G、B及びY(黄色)
の4色制御を行うようしである。
又部1」一 本実施例は陰極電極5を放電路3の底面より下方に埋め
込み配設し、発光に有効な陽光柱部を広(取るようにし
たもので上記各実施例に41tI要できる。
[発明の効果1 本発明は平板状の光r1.管体を用いであるから、かさ
高とならずディスプレイ装置として配列設置する場合薄
い平面状のディスプレイ面が実現でき壁面に設置する際
勝手が良いという効果があり、さらに光源管体の内部に
形成した気密空間を複数に仕切って夫々独立の放電路を
気密空間内に形成し、各放電路の一端を閉塞して各独立
した電極を設け、各放電路の他端を隣接させて互いに開
放連通させるとともに該Iに1放連辿空間に共゛通電極
を設け、各放電路の管体内面の少なくとも一面に夫々若
しくはグループ毎に異なる発光色の蛍光体を被着し、気
密空間内に低圧の希ガス若しくは金属蒸気気体の少なく
とも一方を封入し、上記異なる蛍光体にて区分された放
電路を夫々又はグループ毎に発光制御する点灯制御手段
を外部に設け、個々又は全体的に調色制御するので放電
灯の特徴である高光束で、高効率のカラー表示がでさる
ものであり、しかも一つの光源管体の中に共通空間を有
して、複放電分流させる形になっているため、例えば一
つの放電が高負荷で高2星となっても他の空間部が相対
的に低温維持されるので、特に水銀放電の場合効率上極
めて有利であり、さらに全体電流として一定且つ連続と
することができるので電極(陰極電極)損耗が小さくて
艮か命を得やすく、また入力電流波形が7ラツトで電気
雑音上、入力利用上の問題が小さいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1の(既路上面図、第2図は同
上の概略斜視図、第3図は同上の横断面図、第4図は同
上の点灯制御手段の回路図、第5図は同上の特性説明図
、CI’S6図は同上使用のディスプレイ装置の配列構
成図、第7図(a)(b)は同上に反射j戻を使用した
例の横断面図、縦断面図、第8図は本発明の実施例2の
(玩略購成因、!@9図は同上使用のディスプレイ装置
?tの配列もη成因、第10図は本発明の実施例3の概
略(1か成因、第11図は同上使用のディスプレイ装置
の配列構成図、第12図は本発明の実施例4の概略構成
図、第13図は本発明の実施例5の縦断面図であり、1
は光源管体、2a・・・は仕切り板、3a・・・は放電
路、4a・・・は陽極電極、5は陰極電極、SWは選択
切換スイッチ、DCは直流電源である。 第1図        第2図 第3図 Ja    t)D   tD 第4図 第5図 第6図 第7図 (b) 第8図 ゛ 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平板状の光源管体の内部に形成した気密空間を複
    数に仕切って夫々独立の放電路を気密空間内に形成し、
    各放電路の一端を閉塞して各独立した電極を設け、各放
    電路の他端を隣接させて互いに開放連通させるとともに
    該開放連通空間に共通電極を設け、各放電路の管体内面
    の少なくとも一面に夫々若しくはグループ毎に異なる発
    光色の蛍光体を被着し、気密空間内に低圧の希ガス若し
    くは金属蒸気気体の少なくとも一方を封入し、上記異な
    る蛍光体にて区分された放電路を夫々又はグループ毎に
    発光制御する点灯制御手段を外部に設け、個々又は全体
    的に調色制御することを特徴とする可変色放電灯。
  2. (2)各放電路の一方の管体平面側を除き他方の管体平
    面側及び両端、両側の内壁面に反射膜を形成して成るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の可変色放電
    灯。
JP17701584A 1984-08-25 1984-08-25 可変色放電灯 Granted JPS6155851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17701584A JPS6155851A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 可変色放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17701584A JPS6155851A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 可変色放電灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6155851A true JPS6155851A (ja) 1986-03-20
JPH0454339B2 JPH0454339B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=16023669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17701584A Granted JPS6155851A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 可変色放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155851A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410962U (ja) * 1987-07-09 1989-01-20
JPS6410964U (ja) * 1987-07-09 1989-01-20
JPS6410963U (ja) * 1987-07-09 1989-01-20

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110566U (ja) * 1980-01-28 1981-08-26
JPS56137362U (ja) * 1980-03-19 1981-10-17
JPS5857066U (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 株式会社日立製作所 多色発光の可能な表示灯

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857066B2 (ja) * 1979-06-29 1983-12-17 古河電気工業株式会社 リニアモ−タ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110566U (ja) * 1980-01-28 1981-08-26
JPS56137362U (ja) * 1980-03-19 1981-10-17
JPS5857066U (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 株式会社日立製作所 多色発光の可能な表示灯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410962U (ja) * 1987-07-09 1989-01-20
JPS6410964U (ja) * 1987-07-09 1989-01-20
JPS6410963U (ja) * 1987-07-09 1989-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454339B2 (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907222A (en) High efficiency backlighting system for rear illumination of electronic display devices
US4625152A (en) Tricolor fluorescent lamp
JPH0316739B2 (ja)
US6011354A (en) Fluorescent color lamp for LCD panel
JP2004022289A (ja) 出力光色可変の平面型希ガス放電灯とこれを用いた照明器具および点灯方法
US4839564A (en) Large image display apparatus
JPS6155851A (ja) 可変色放電灯
JPH05190153A (ja) 発光デバイスとその製造方法
JP3153825B2 (ja) 表示用蛍光ランプ
JPS60172135A (ja) 平板状光源
KR20020077443A (ko) 제어가능한 색상을 가진 무성 방전 램프
JP2010266774A (ja) 液晶画像表示装置
JP2741877B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH103887A (ja) 可変色平面型放電発光装置およびその制御方法
JP2563012B2 (ja) 表示用発光素子
JPH0421308B2 (ja)
JPS62188159A (ja) 蛍光ランプ
JPH0794144A (ja) 平面型光色可変光源
JP2867576B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH06243841A (ja) 高圧放電ランプ
JP2003077400A (ja) 放電発光パネル及びその駆動方法、並びにそれらを用いた照明装置及びディスプレイ装置
JPH0542108B2 (ja)
JPH0785711A (ja) 混光照明装置
KR200426041Y1 (ko) 무전극램프
JPS6149367A (ja) 可変色放電灯