JPS6152747A - マイクロプロセツサ - Google Patents

マイクロプロセツサ

Info

Publication number
JPS6152747A
JPS6152747A JP59173133A JP17313384A JPS6152747A JP S6152747 A JPS6152747 A JP S6152747A JP 59173133 A JP59173133 A JP 59173133A JP 17313384 A JP17313384 A JP 17313384A JP S6152747 A JPS6152747 A JP S6152747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
address
program
data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59173133A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yamakoshi
山越 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59173133A priority Critical patent/JPS6152747A/ja
Publication of JPS6152747A publication Critical patent/JPS6152747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、プログラム命令の先取りを行って動作する
マイクロプロセッサに関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。図
において、1は命令を実行するCPU(中央処理装置)
、2は前記CPUIが実行する命令のアドレスを出力す
るアドレスバス、3Fi命令を格納しているプログラム
メモリ、4は前記プログラムメモリ3の内容の一部分で
ある被チエツクプログラム、5t′i同じくモニタプロ
グラム、6け上記プログラムメモリ3の出力データをC
PU1に転送するデータバス、7は被チエツクプログラ
ム4の実行を停止し、モニタプログラム5の起動を指定
する指定ア・ドレス、8は前記指定アドレス7と上記ア
ドレスバス2との一致をとり、マスクできない割り込み
9を発生するアドレス一致検出回路である。
次に第1図の動作について以下に説明する。通常マイク
ロプロセッサにおいては、デバッグの為のモニタプログ
ラムと称されるデバッグ用のプログラムを被チエツクプ
ログラムとけ別に実行するようにしている。
ここでモニタプログラムとは、被チエツクプログラムの
実行、停止、被チエツクプログラムの初期設定及び、実
行結果の表示等を行うもので、被チエツクプログラムの
実行時、特定のアドレスで実行を停止し、モニタプログ
ラムを起動させるには、指定アドレスの命令を読み出し
た時、CPU九対して、マスクできない割9込み信号を
発生し、その信号によ17CPUの制御をモニタプログ
ラムに移すようにしている。すなわちCPU1は、まず
実行する命令のアドレスをアドレスバス2に出力し、プ
ログラムメモリ3けそのアドレスの内容である被チエツ
クプログラム4の命令をデータバス6に出力する。次に
CPU1は前記データバス6の命令を読み込み実行する
。その時、アドレスバス2の内容と指定アドレス7との
一致をアドレス一致検出回路8でチェックし互いのアド
レスが一致していると、マスクできない割り込み9を発
生19、CPU1へ出力する。かくしてCPU1i7を
割り込みを受は付けその時、読み込んだ命令を実行し友
後、モニタプログラム5に制御を移す。このようにして
、被チエツクプログラム4は、指定されたアドレスで実
行を停止する。
次に、命令の先取りを行っているマイクロプロセッサの
CPUIば、アドレスの指定、命令の読み取りと命令の
実行とを並行して行っており、命令の読み取りを、命令
実行の数命令前に行っている。従って、前もって読み取
り消の命令が、分岐命令である場合にはその分岐命令を
実行し、既に読み取っである命令は実行を停止する。
すなわち、前記の分岐命令以後の命令は、その分岐命令
が実行する前に読み取られるが、実際には、実行されな
いので、その分岐命令の実行後に、実行されるか否かは
、命令の読み取り段階では確定しないことKなる。  
             Iこのように命令の読み取
り段階でプログラムの実行が確定しないアドレスの場合
には被チエツクプログラム4の実行を停止する。そして
モニタプログラム5を起動するには、CPU1の制御が
モニタプログラム5に移った後、被チエツクプログラム
4が停止した時のアドレスから、頴次指定アドレス7の
命令を実行する。また、分岐命令が実行されるまでモニ
タプログラム5により被チエツクプログラム4を実行し
指定アドレス7の命令が実行されると指定アドレス7で
停止したと見なす。
そして指定アドレス7の命令が実行されずにプログラム
が別のアドレスに分岐した場合には、モニタプログラム
5Fi被チエツクプログラム4を再実行させる。
従来のマイクロプロセッサは以上のように構成されてい
るので、命令の先取りを行うマイクロプロセッサでは、
被チエツクプログラムの実行を停止させる指定アドレス
が、分岐命令の後になる時、その分岐命令が実行される
ごとに、モニタプログラムに制御が移って、指定アドレ
スの命令が実行されるかどうかを調べることになる。ま
た複数の指定アドレスを必要とする場合には、必要とす
る指定アドレスの数だけ、検出回路を設けなければなら
ず、その複数の指定アドレスの全てについて、モニタプ
ログラムに制御が移る為、被チエツクプログラムの実行
時間がモニタプログラムの実行される時間の分だけ、長
くなるという欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、命令の先取9を行っているマイク
ロプロセッサの場合に、被チエツクプログラムの実行を
停止させる指定アドレスの位置や個数に無関係に、前記
被チエツクプログラムの実行時間が、プログラム実行の
停止可否と変わらないマイクロプロセッサを提供するこ
とを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
図中、第1図と同一の部分は同一の符号をもって図示し
た第2図において、10はプログラムメモリ3と同一の
アドレスでアクセスされ、指定アドレスの有無をプログ
ラムによりメモリに書き込みその指定アドレスを検出す
る指定アドレスメモリ回路、11は前記指定アドレスメ
モリ回路10ノ出力信号により、モニタプログラム5に
無条件にジャンプする命令を発生する擬似命令発生回路
、12はこの擬似命令発生回路11と前記プログラムメ
モリ3との出力を切り替えて前記データバス6に出力す
るデータ切替回路である。
次に第2図の動作について説明する。まず指定アドレス
メモリ回路10のメモリにモニタプログラム5によって
アドレスが指定されると、それが指定アドレスであれば
データ111を書き込み、特定アドレスでなければデー
タ101を書き込み指定アドレスメモリ回路10に指定
アドレスを記憶してCPUIに被チエツクプログラムを
実行させる。
CPUI−j、次に読み出す命令のアドレスをアドレス
バス2に出力し、続いてプログラムメモリ3は、前記ア
ドレスの内容である被チエツクプログラム4の命令をデ
ータ切替回路12を経由してデータバス6に出力する。
よってCPUIは前記データバス6の命令を実行するが
、ここでとのマイクロプロセッサは、命令の先取妙を行
っているので、命令の実行中に、次に実行する命令の読
み出しを行う為、アドレスバス2に次に実行する命令の
アドレスを出力する。その時、アドレスバス2により、
指定アドレスメモリ回路10のメモリを指定し、前記の
アドレスが指定アドレスであれば、データ111が出力
される。その出力されたデータ111により、モニタプ
ログラム5に無条件にジャンプする擬似命令を擬似命令
発生回路10において発生し、前記の出力されたデータ
“1′の動作によってプログラムメモリ3の出力データ
を擬似命令発生回路11の出力データと切替えるための
動作をデータ切替回路12により行い、前記擬似命令発
生回路11のデータをデータバス6に出力する。すなわ
ち、CPU1は指定アドレス7から、実行すべき被チエ
ツクプログラム4の命   ト令ではなく、擬似命令を
読み取ることになる。
次KCPU1が、指定アドレス7の命令を実行するとす
ると、擬似命令を実行することKなるので、モニタプロ
グラム5に制御動作を移す。
かくして、被チエツクプログラム4#−i指定されたア
ドレスでプログラムの実行を停止したことになり、従来
と同様の処理が行なわれたことになる。
また、指定アドレス7の命令の読み取りをCPU1は行
なったが、その命令の実行前に被チエツクプログラム4
からの分岐命令により指定アドレス7の命令が分岐され
なかった場合には、読み取られた擬似命令は実行される
ことなく捨てられるので、モニタプログラム5に制御が
移ることはない。
なお、上記実施例では、指定アドレスで停止させるプロ
グラムを被チエツクプログラムとし、擬似命令により起
動されるプログラムをモニタプログラムとして、プログ
ラムのデバッグに使用するように説明したが上記被チエ
ツクプログラムを実行プログラムとし、逆にモニタプロ
グラムを変更プログラムとすることにより、外部から指
定した任意の個数の任意の位置で通常実行しているプロ
グラムを何ら変更することなく、別のプログラムを実行
させることもできる。従って本発明の場合には命令の先
取りを行っているようなプロセッサの動作において、指
定アドレスによる多重プログラムスイッチ機能として広
く適用できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、従来のマイクロプロ
セッサに指定アドレスメモリ回路、擬似命令発生回路、
及びデータ切替回路を付加することにより、命令の先取
りを行っているマイクロプロセッサでの、指定アドレス
におけるプログラムのスイッチ動作を任意に選択できる
とともに、プログラムのスイッチを行われない場合に比
しても命令実行時間に変化がない等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマイクロプロセッサの構成の一例を示す
ブロック図゛、第2図はこの発明の一実施例におけるマ
イクロプロセッサ回路構成のブロック図である。 1・・・CPU、2・・・アドレスバス、3・・・プロ
クラムメモリ、4・・・被チエツクプログラム、5・・
・モニタプログラム、6・・・データバス、7・・・指
定アドレス、8・・・アドレス一致検出回路、9・・・
マスクできない割り込み、10・・・指定アドレスメモ
リ回路、11・・・擬似命令発生回路、12・・・デー
タ切替回路なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分
を示す。 第2図 手続補正書(自発)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 命令の先取りを行つて動作するマイクロプロセッサのC
    PUが実行するための命令を格納するプログラムメモリ
    と、指定されたアドレスの命令が前記プログラムメモリ
    から読み出される時、該プログラムメモリと同一のアド
    レスでアクセスされ、アドレス指定の有無をプログラム
    により、メモリに書き込むことによつて、該指定アドレ
    スを検出する指定アドレスメモリ回路と、前記指定アド
    レスメモリ回路の出力データにより特定アドレスに命令
    の実行を移行する命令を発生する擬似命令発生回路と、
    前記プログラムメモリの出力データと前記擬似命令発生
    回路の出力データとを前記指定アドレスメモリ回路の出
    力データにより切替えてデータバスにデータを出力する
    データ切替回路とを備えたマイクロプロセッサ。
JP59173133A 1984-08-22 1984-08-22 マイクロプロセツサ Pending JPS6152747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173133A JPS6152747A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 マイクロプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173133A JPS6152747A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 マイクロプロセツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152747A true JPS6152747A (ja) 1986-03-15

Family

ID=15954729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173133A Pending JPS6152747A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 マイクロプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152747A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623307A (ja) * 1992-03-24 1994-02-01 Ngk Insulators Ltd 塗布装置
JPH06332751A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Nec Corp システム動作情報収集装置
US6708289B1 (en) 1998-03-31 2004-03-16 Seiko Epson Corporation Microcomputer, electronic equipment and debugging system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623307A (ja) * 1992-03-24 1994-02-01 Ngk Insulators Ltd 塗布装置
JPH06332751A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Nec Corp システム動作情報収集装置
US6708289B1 (en) 1998-03-31 2004-03-16 Seiko Epson Corporation Microcomputer, electronic equipment and debugging system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924382A (en) Debugging microprocessor capable of switching between emulation and monitor without accessing stack area
JPH02130634A (ja) プロセッサシステム、コンピュータシステム及び命令処理方法
JPS5819961A (ja) エミユレ−タ制御装置
US5544307A (en) Microcomputer development support system operable with only background monitor and without cache replacement
JPS6152747A (ja) マイクロプロセツサ
US6775740B1 (en) Processor having a selector circuit for selecting an output signal from a hit/miss judgement circuit and data from a register file
JPS59183445A (ja) デ−タ処理装置
JPS62197831A (ja) デ−タ処理装置
JP2504191B2 (ja) マイクロプロセッサ
JPS60167038A (ja) マイクロプロセツサ
JPH06103109A (ja) データプロセッサ、及びこれを用いるデバッグ装置
JPS6234238A (ja) マイクロプロセツサ
KR100329780B1 (ko) 인터럽트 응답 시간을 줄인 인터럽트 처리 장치
JP2619416B2 (ja) エミュレータ
JP2001222447A (ja) 実動作環境下のデバッグ方法及びデバッグ対象装置
JP3147884B2 (ja) 記憶装置及び情報処理装置
JPS6118045A (ja) プログラムの暴走検出方式
JPH0795288B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH04140851A (ja) 情報処理装置の診断方式
JPS63289653A (ja) インサ−キツトエミユレ−タ
JPH0895946A (ja) マイクロコンピュータ
JPS59158449A (ja) デバツグ装置
JPH05181671A (ja) ソフトウェア命令のエミュレーション方式
JPH04140852A (ja) 情報処理装置の診断方式
JPS59106048A (ja) マイクロプロセツサシステム