JPS6150200B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150200B2
JPS6150200B2 JP57215545A JP21554582A JPS6150200B2 JP S6150200 B2 JPS6150200 B2 JP S6150200B2 JP 57215545 A JP57215545 A JP 57215545A JP 21554582 A JP21554582 A JP 21554582A JP S6150200 B2 JPS6150200 B2 JP S6150200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
internal pressure
valve
pressure
valve opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57215545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59106799A (ja
Inventor
Masato Ashina
Yoshihiko Kimura
Morio Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP21554582A priority Critical patent/JPS59106799A/ja
Publication of JPS59106799A publication Critical patent/JPS59106799A/ja
Publication of JPS6150200B2 publication Critical patent/JPS6150200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • B65B31/006Adding fluids for preventing deformation of filled and closed containers or wrappers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は缶詰缶に内圧を与えるため、缶の巻締
直前に液化ガスを滴下する装置の、滴下量制御装
置に関する。
従来の技術 缶の巻締直前に缶内に液化窒素等の液化不活性
ガスを滴下することは、巻締後の缶内の圧力を高
め、缶胴厚の薄い缶を使用出来ることにより省資
源とコストダウンを計れると共に、缶中の封入空
気を不活性ガスで置換して缶詰食品の品質の向上
に役立つという効果を生じる。
この液化ガスの封入量は 缶内圧の目標値 液化ガス例えば液化窒素(LN2)の滴下位置
と缶の巻締間の距離(滴下から巻締までの蒸発
量) 缶サイズ及び内容物の充填量(巻締後の缶内
上部空間の大きさ) ホツトパツク或はコールドパツク等の内容物
の充填条件 巻締のラインスピード 等の条件によつて変化する。
しかしながら、これらの条件の変化に対応して
貯溜タンクからの液化ガス滴下量を適正に制御す
ることは困難であり、従来の缶詰製造ラインにお
いては、暫定的にバルブ開度を設定して缶詰缶に
液化ガスを封入し、それによつて製造された缶詰
缶の内圧を測定し、その測定結果に基づいてバル
ブ開度を微調整して適正な滴下量を得るようにし
ている。そのため、常時缶詰缶の内圧測定とバル
ブ開度の微調整を繰り返し行わなければならない
が、従来のバルブはその開度を微調整するのに熟
練作業者を要すると共に、上記諸条件の変化に十
分に対応できない問題があつた。
本発明者等は、先に、滴下バルブの開度が容易
に微調整でき、上記諸条件の変化に対応して滴下
量を制御する対策として、LN2の元タンクの圧力
を利用してLN2滴下用の貯溜タンクの内圧を制御
すると共に、パルスモータで滴下ノズルのニード
ルバルブの開き度を制御することにより、LN2
滴下量を制御するようにした液化ガス滴下装置を
開発した。(特願昭57−84696号、同昭57−143438
号)(特開昭58−203296号、特開昭59−34100号公
報) すなわち、滴下ノズルを有する貯溜タンクは、
フロートバルブ等によつてタンク内の液面を一定
に保持する。一方、タンク上部に溜まる気化ガス
を圧力調節弁を通じて放出すると共に、貯溜タン
クの設定内圧よりも高い内圧を持つ元タンクの気
化ガスはレギユレータを通じて上記の放出管路に
接続され、貯溜タンクの内圧が何らかの原因で設
定値より下つた場合に、放出管路から逆に気化ガ
スが供給される。
液化ガスの滴下は滴下ノズルのニードルバルブ
をソレノイドによりニードルを引上げて開くこと
により行なわれる。液化ガスにかかる圧力は貯溜
タンクの液面と内圧を設定値に保持することによ
り一定とされている。滴下量の調節は、ニードル
の上昇行程中にストツパーを配置し、このストツ
パーの位置を変位させることにより、ニードルバ
ルブの開度を制御することによつて行われる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような滴下装置によつて、上記の
諸条件に合せて手動操作で滴下量を調整すること
は極めて困難である。殊に、巻締機が稼働中に速
度が2段に切替出来るものにあつては、例えば
600缶/分のラインスピードから、1200缶/分ま
で2〜3秒で切替るため、このラインスピードの
変化に追随してLN2の滴下量を調整することが難
しく、又、出来たとしても再現性に乏しいものと
なる。
上記手動操作に代えて、近時バルブの開度をラ
インスピードの変化に追随して自動的に調整する
自動制御方式が試みられている。その場合、タン
ク内圧を一定にすれば、滴下量はバルブの開度に
関係するから、バルブの開度をラインスピードに
比例して制御すれば良い。しかしながら、ライン
スピードが同じであつても、缶詰缶内に封入する
液化ガスの適正量は上記諸条件に対応して相違す
るから、それらのすべての条件の変化に対応する
には、上記ラインスピードとバルブ開度量の比例
定数を変えた膨大の数の変換テーブルを用意しな
ければならず、その制御も複雑になる問題点があ
る。
さらに、従来使用されている大口径のニードル
バルブでは、バルブ特性およびパルスモータの分
解能の限度により少流量減での微調整が因難であ
る。また、微調整を重視するあまり小口径バルブ
を採用すると、最大流量不足、あるいは変速時に
大きくバルブリフトを変更しなければならず追従
性に欠ける問題がある。
本発明は、上記実情に鑑み創案されたものであ
つて、液化ガス充填条件が変化しても、多数の変
換テーブルを必要とすることなく、かつバルブ開
口度に関連なく滴下量を微調整することができ、
滴下量を適正かつ容易に制御できる液化ガス滴下
量の制御装置を提供することを目的とするもので
ある。
問題点を解決するための手段 滴下バルブより缶詰缶内に滴下される液化ガス
量は、バルブの開口量と貯溜タンク内圧によつて
規定されるが、バルブの開口度の変化が最も大き
な影響を及ぼす。一方、缶詰缶内に充填される液
化ガス量は、上記諸条件のうちラインスピードの
変化によつて大きく影響される。本発明は、上記
事実に照して、ライン稼働中に変更される可能性
が高く、かつ早い応答が要求されるラインスピー
ドに対応する滴下量制御を滴下ノズルのバルブ開
口量制御によつて行ない、他の条件変化に対応す
る制御をタンク内圧制御により前記滴下量の補正
を行なう事によつて、ライン速度とバルブ開口量
の変換テーブルを多数用意しなくても、諸条件の
変化に対応して液化ガス滴下量を適正に制御でき
ることを見出し、完成したものである。
以下、本発明の原理を第4,5図によつて説明
する。
第4図イは、ラインスピードとバルブ開口量と
の関係を、例えば、缶サイズ、内容物充填量、液
化ガス滴下位置と巻締位置間の距離、缶内圧目標
値、滴下タンク内圧等について、実用上使用され
る範囲内で設定値を変えて、実験値及び計算によ
つて算出し、グラフ化したラインスピードとバル
ブ開口量基本変換グラフである。
しかし、巻締時に缶内に充填されている液化ガ
ス量は、缶内容物充填温度により、滴下位置から
巻締位置までの間の蒸発量水蒸気の凝縮、内容物
の体収縮等によつて大きく変動するので、内容物
充填温度によつてその分補正する必要がある。本
発明の実施例では、缶内容物充填温度として、93
℃、75℃、20℃毎にその補正量を算出し、前記得
られたラインスピードとバルブ開口量基本変換グ
ラフに、バルブ開口量をその分上乗せする。この
ようにして得られたのが、第4図ロである。
従つて、前記第4図イ,ロから得られるデータ
を制御データとして予め入力しておけば、ライン
スピードとバルブ開口量基本変換グラフのモード
を選定し、かつ内容物充填温度を選定することに
よつて、ラインスピードに対応するバルブ開口量
の変換テーブルが作成され、ラインスピードの変
化に対応するバルブ開口量の制御量が得られる。
また、上記諸条件の暫定値が部分的に異なる缶
詰缶の場合は、貯溜タンク内圧の設定値を変更す
ることにより、上記のバルブ開口量から得られる
滴下ガス量を補正することができる。即ち、流量
はタンク圧の平方根に比例するから、タンク圧を
変えることによつてバルブの開口量を変えなくと
も流量を変えることができ、しかも、バルブの開
口量の変更で困難であつた少流量域での微調整が
可能となる。このことは、速度追従制御するうえ
で大きなメリツトとなる。つまり、充填条件が変
更されても、速度−バルブ開口量の関係に影響が
なく、ライン速度を監視するだけで追従制御が実
現できるのである。第5図は、タンク内圧の変化
で滴下量を補正したときの、ライン速度に対する
各モード毎の滴下量の関係を示すグラフであり、
本発明は、このグラフに基づいて、ライン速度に
追従して液化ガス滴下量を制御するものである。
上記原理に基づいてなされた本発明の構成を実
施例に相当する第3図に基づいて説明する。
本発明の液化ガス滴下量制御装置は、タンク内
圧検出器15と、バルブ開度検出器26と、ライ
ン速度検出器27と、ライン速度に対するバルブ
開口量の変換モードを設定するモード設定器28
と、タンク内圧を設定するタンク圧設定器29
と、内容物充填温度を設定する温度設定器30
と、バルブ開口量を制御するパルスモータ5と、
圧力調整弁17の設定圧を制御する電空変換器2
2と、前記モード設定器28及び温度設定器30
の各設定値に基づいて、ライン速度−バルブ開口
度変換テーブルを選択し、ライン速度検出器から
の検出信号によりバルブ開口量を演算する手段、
該演算値とバルブ開度検出器26からの検出値と
比較し、バルブ開度を制御するパルスモータに補
正信号を送出する手段、タンク内圧設定器29か
らの圧力設定値とタンク内圧検出器15から検出
値とを比較し電空変換器に信号を送出する手段と
からなることを特徴とするものである。
上記の各手段は、マイクロコンピユーターに内
在する。
作 用 本発明の作用を第6,7図に示すフローチヤー
トにより説明する。
第6図はバルブ開口量の制御を示すフローチヤ
ートである。
プログラムが開始すると、ライン速度検出器1
5からライン速度を読み込み(ステツプ)、変
換テーブルを参照し必要開口量を演算する()
現在のバルブ開口量を開度検出器から読み込み
()、開口量が少ないかどうかを判断し()、
YESの場合は開度増信号を出し()、ステツプ
の状態に戻り、上記プログラムを繰り返す。
Noの場合は、開口量が大であるどうかを判断し
()、YESであると開度減信号を出し()、ス
テツプの状態に戻り、上記プログラムを繰り返
す。Noの場合は、ステツプの状態に戻り、上
記プログラムを繰り返す。
次にタンク内圧を設定値に保つための制御を第
7図のフローチヤートにより説明する。
プログラムがスタートすると、タンク内圧検出
器15よりタンク内圧を読み込み(ステツプ
)、設定値より小さいかどうかを判断する
()。YESであると電空変換器への出力を上げ
る信号を出し()、ステツプに戻り、上記プ
ログラムを繰り返す。Noであると、設定値より
大であるかどうかを判断する()。YESである
と電空変換器への出力を下げる信号を出し
()、ステツプに戻り、上記プログラムを繰り
返す。Noであると、ステツプに戻り上記プロ
グラムを繰り返す。
実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図、第2図は、本発明の制御装置が適用さ
れる液化ガス滴下装置を示す。液化ガスは元タン
ク1から給液ホース2によりフロートバルブユニ
ツト3を経て貯溜タンク4に液面を一定に保つよ
うに供給される。
貯溜タンク4内の液化ガスは、ソレノイド7に
よりアーマチユア8及びこれに固定されたバルブ
ニードル9を引上げることによつて缶20中に滴
下される。このとき、アーマチユア8はバルブ開
口量調節ピン6に突当ることにより上昇行程が制
限され、これによつてバルブニードル9とバルブ
シート10間の間隔が規制される。この開口量調
節ピン6の位置はパルスモータ5によつて制御さ
れる。
図中11はバルブへの霜の附着を防止するため
のヒーター、19は缶20の検出のための近接セ
ンサー、13は気化ガスをシールドガスとして放
出するための管路である。
この滴下装置において、貯溜タンク4の内圧の
制御は次のように行なわれる。
貯溜タンク4の上部空間は気化ガス放出管路1
4、圧力調整弁17を経て放出される。圧力設定
器21に手動により貯溜タンク4の内圧を設定す
ることにより、設定値に見合つた電流が電空変換
器22へ出力される。電空変換器22には元タン
ク5からのガス圧が減圧弁23を介して常時一定
圧で供給されており、入力電流値に見合つたガス
圧に変換出力される。この電空変換器22からの
出力ガス圧が貯溜タンク4の内圧調整弁17にロ
ーデイング・エア圧として供給される。圧力調整
弁は貯溜タンク4の内圧が設定値より上昇する
と、弁の開き度が比例して大きくなり、貯溜タン
ク内圧を設定圧に保持する。
一方、貯溜タンク4の内圧は常時圧力検出セン
サー15で検知し、その出力は差圧信号器24へ
入力される。この検出圧力が圧力設定器21の設
定値より低い場合、差圧発信器24の出力信号に
より電磁弁16が開き、減圧弁23、流量調節弁
25を経て元タンク1の気化ガスがガス放出管路
14中に流入し、タンク4内の圧力を上昇させ、
設定圧に戻ると電磁弁16は閉じられる。流量調
節弁25は電磁弁16が開いた瞬間に衝撃圧がか
かり、差圧発信器24が誤動作するのを防止する
ために用いられる。
第3図に上記の滴下装置の滴下量制御回路の1
例を示す。
この制御回路は、検出部、条件設定部、中央演
算制御部、及び制御部からなり、中央演算制御部
にラインスピードバルブ開口量変化データ・ライ
ン速度−滴下開始時間データ及び制御プログラム
が記憶されている。
検出部は、ライン速度検出器27、缶センサ1
9、バルブ開度検出器26、タンク内圧検出器1
5から構成され、中央演算制御装置CPUの入力
ポートに接続されている。
バルブ検出器26とタンク内圧検出器15より
の検出信号は、アナログマルチプレクサ34によ
り切換られ、A/Dコンパータ35によりデイジ
タル変換されてCPUに入力される。
また、条件設定部は、温度設定器30、モード
設定器28、タンク圧設定器29からなりCPU
の入力ボートに接続されている。
制御部は、圧力調整弁17、バルブ開口度を制
御するパルスモータ5、バルブの開閉を行なうソ
レノイド7とからなる。
圧力調整弁17は、D/Aコンパータ37、電
空変換器22を介してCPUの出力ポードに接続
されている。CPUからのデイジタル信号をD/
Aコンパータ37によつてアナログ信号に変換
し、該アナログ信号に応じたガス圧を電空変換器
22が圧力調整弁17にパイロツト圧として作用
させることによつて、圧力調整弁17の設定圧力
をコントロールする。パルスモータ5は、パルス
モータドライバ36を介してCPUの出力部に接
続されている。CPUからの正逆転の信号をパル
スモータドライバ36によつてパルスモータの励
磁位相に変換し、パルスモータ5の正逆転量をコ
ントロールする。ソレノイド7は、CPUからの
バルブ開信号をソレノイドの電圧に変換するソレ
ノイドドライバ39を介して、CPUに接続され
ている。
また、本実施例では、液化ガスの滴下を連続滴
下と断続滴下を切換える切替スイツチ40が設け
られており、連続滴下と断続滴下の切換えができ
るようになつている。
以上のように構成された制御装置に液化ガス滴
下量の制御は次のようにして行われる。
まず、充填条件等を考慮して暫定的に、タンク
圧設定器29、モード設定器28にそれぞれタン
ク内圧、モードを設定する。また温度設定器30
には、缶内容物の充填時温度を設定する。モード
設定器28、温度設定器30の設定に基づいて、
CPU内で速度−バルブ開度変換テーブルが選択
され、それに基づく制御が実行される。
連続滴下の場合は、フイラー出口の缶検出セン
サ19の“ON”信号でLN2滴下バルブが開とな
り滴下を開始し、缶検出センサ19の“OFF”
信号でT秒後に滴下バルブが閉となるようにプロ
グラム制御される。また、断続滴下の場合には、
シーマの駆動軸に1缶毎に対応するカム(図示せ
ず)を取付け、これをM/Cタイミングセンサ2
7により検出してライン速度を算出するととも
に、このM/Cタイミングセンサの信号と缶検出
センサ19信号との合成信号入力後T1秒で滴下
バルブ開、T2秒でバルブ閉となるようプログラ
ム制御されている。この場合、合成信号入力後滴
下バルブ開までの時間T1秒は、ライン速度の検
出信号に応じた“速度−時間”変換テーブルによ
りプログラム制御される。
以上のように、選択されたライン速度−バルブ
開口量変換テーブル、及びタンク内圧に基づい
て、ライン速度に追従して滴下量の制御が行われ
る。所定時間稼動後、液化ガスが充填された缶詰
缶の内圧を測定し、所定内圧を維持していない場
合は、モード設定または圧力設定を変更して調整
する。その場合、缶詰缶の内圧がわずかな相違で
あると、タンク内圧の設定値を変更するのみで滴
下量の微調整ができる。また、途中でラインスピ
ード以外の充填条件の変化があつた場合は、タン
ク内圧設定値を変更して適宜微調整する。
効 果 以上のように、本発明では、バルブ開口量−ラ
イン速度変換テーブルを複数個用意しておき、温
度設定とモード選定により前記変換テーブルを選
択し開口量を演算して、ライン速度に追従してバ
ルブ開口量を制御することにより滴下量の主制御
を行なうと共に、他の条件変化に対応する制御を
タンク内圧制御により前記滴下量の補正を行なつ
たので、ライン速度とバルブ開口量の変換テーブ
ルを多数用意しなくても、諸条件の変化に対応し
て液化ガス滴下量の制御を簡単にかつ適正にでき
る。
また、タンク内圧制御により滴下量を調整する
ようにしたので、バルブ開口度に関係なく滴下量
を微調整することができ、従来のバルブで困難で
あつた少流量域での微調整も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の制御装置を適用する液化ガ
ス滴下装置の概念図、第2図は滴下装置の断面
図、第3図は本発明の制御装置の回路図、第4図
イは速度−バルブ開口量基本変換グラフ、第4図
ロは温度設定で補正された速度−開度変換グラ
フ、第5図はライン速度と滴下量の関係を示すグ
ラフ、第6図はバルブ開口量制御のフローチヤー
ト、第7図はタンク内圧制御のフローチヤートで
ある。 1:元タンク、3:フロートバルブ、4:貯溜
タンク、6:バルブ開口量調節ピン、7:ソレノ
イド、9:バルブニードル、15:圧力検出器、
16:電磁弁、17:圧力調整弁、19:近接セ
ンサー、21:圧力設定器、22:電空変換器、
24:差圧発振器、26:バルブ開口量検出器、
27:ライン速度検出器、28:モード設定器、
29:タンク圧設定器、30:温度設定器、3
2:中央演算制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液化不活性ガスの貯溜タンク、該タンク内の
    液化ガスを巻締直前の缶詰缶中に滴下するための
    滴下バルブ、上記タンク内圧を設定値に保つため
    の圧力調整バルブを有する液化ガス滴下装置の液
    化ガス滴下量の制御装置であつて、タンク内圧を
    検出するタンク内圧検出器と、バルブ開口量を検
    出するバルブ開度検出器と、ライン速度を検出す
    るライン速度検出器と、ライン速度に対するバル
    ブ開口量の変換モードを設定するモード設定器
    と、タンク内圧を設定するタンク内圧設定器と、
    内容物充填温度を設定する温度設定器と、バルブ
    開口量を制御するパルスモータと、圧力調整弁の
    設定圧を制御する電空変換器と、前記モード設定
    器及び温度設定器の各設定値に基づいてライン速
    度−バルブ開口量変換テーブルを選択し、ライン
    速度検出器からの検出信号によりバルブの開口量
    を演算する手段と、該演算値とバルブ開度検出器
    からの検出値とを比較してパルスモータに信号を
    送出する手段と、タンク内圧設定器からの圧力設
    定値とタンク内圧検出器からの検出値とを比較し
    電空変換器に信号を送出する手段とからなること
    を特徴とする液化ガス滴下量の制御装置。
JP21554582A 1982-12-10 1982-12-10 液化ガス滴下量の制御装置 Granted JPS59106799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21554582A JPS59106799A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 液化ガス滴下量の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21554582A JPS59106799A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 液化ガス滴下量の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106799A JPS59106799A (ja) 1984-06-20
JPS6150200B2 true JPS6150200B2 (ja) 1986-11-01

Family

ID=16674198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21554582A Granted JPS59106799A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 液化ガス滴下量の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106799A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715318B2 (ja) * 1986-02-05 1995-02-22 東洋製罐株式会社 液化ガス流下装置の流下量制御方法及びその装置
SE457750B (sv) * 1986-07-21 1989-01-23 Aga Ab Apparat foer dosering av smaa maengder kondenserad gas
JPS63102699U (ja) * 1986-12-24 1988-07-04
JPH04154515A (ja) * 1990-10-19 1992-05-27 Mitsubishi Materials Corp 加圧剤の注入方法
FR2696152B1 (fr) * 1992-09-29 1994-10-28 Air Liquide Procédé et dispositif de distribution de doses de liquide, notamment de gaz liquéfié.
US5385025A (en) * 1994-03-04 1995-01-31 Mg Industries Apparatus and method for dispensing droplets of a cryogenic liquid
GB9413754D0 (en) * 1994-07-07 1994-08-24 Boc Group Plc Liquid dispensing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146797A (ja) * 1982-02-20 1983-09-01 Suntory Ltd 液化不活性ガスの流下量制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146797A (ja) * 1982-02-20 1983-09-01 Suntory Ltd 液化不活性ガスの流下量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59106799A (ja) 1984-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287896A (en) Method and apparatus for measuring out by weight
JPS6150200B2 (ja)
JP2002539940A (ja) 圧力タンクに流体を供給するための方法及び装置
US4880041A (en) Apparatus for flowing and filling liquified inert gas
JP4744978B2 (ja) 重量式充填装置
JPS6330208B2 (ja)
US3307367A (en) Control device
JPS62180198A (ja) 流下装置の流下量制御方法及びその装置
JPH11227714A (ja) ロータリー型真空包装機の真空制御方法及びロータリー型真空包装機
JPS6153599B2 (ja)
EP4036490A1 (en) Method for controlling a temperature of a liquid in a liquid container
JP2003054698A (ja) 定量注出装置
JPH04224399A (ja) 高圧ガス充填装置
JPS6341088Y2 (ja)
JP2583744Y2 (ja) 充填装置
JPH05254596A (ja) 回転式液体充填機の充填バルブ
JPH06227503A (ja) 加圧式充填装置
JPS6356092B2 (ja)
JP2849489B2 (ja) 膨張弁の感温筒に対するガス充填装置
JPH0139867B2 (ja)
US1953605A (en) Combination filler head and siruper
JP2021167208A (ja) 充填方法および充填装置
JPS6152356B2 (ja)
JPH0257521A (ja) 液化ガス流下装置
JPS6244160B2 (ja)