JPS6148051B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148051B2
JPS6148051B2 JP54030415A JP3041579A JPS6148051B2 JP S6148051 B2 JPS6148051 B2 JP S6148051B2 JP 54030415 A JP54030415 A JP 54030415A JP 3041579 A JP3041579 A JP 3041579A JP S6148051 B2 JPS6148051 B2 JP S6148051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
port
exhaust
fan device
duct connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54030415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55121338A (en
Inventor
Hiroshi Yasui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3041579A priority Critical patent/JPS55121338A/ja
Publication of JPS55121338A publication Critical patent/JPS55121338A/ja
Publication of JPS6148051B2 publication Critical patent/JPS6148051B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はダクトによつて室外と連通せしめる構
成の同時吸排用換気装置に関する。
従来、例えば内部に熱交換器を設けたもののよ
うに、極めて大形な同時吸排用換気装置において
は、これを室壁等に取付ける場合、大形故にその
取付け位置や取付け方向に関し室の構造との関連
で自在に選択できることが好ましい。しかしなが
ら、このような選択を行なつたときは装置を室外
に連通させるための工事が逆に困難な作業になつ
てしまうと云う例が多い。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は装置の取付け位置や方向に関し室
の構造等との関連で種々選択される事情において
も、装置を室外に連通させるための工事を容易に
行ない得ると共に、室内外間の吸排性能の向上も
期待できる同時吸排用換気装置を提供するにあ
る。
以下、本発明を各実施例により図面を参照しな
がら説明する。第一実施例を示す第1図乃至第8
図において、1は前面部に室内側吸気口2及び室
内側吐出口3を形成した外箱(第2図では内部が
透けて見えるように図示した)で、これの内部は
垂直仕切壁4により左右に仕切られ、且つこれに
より左右に区分された第2図中左方の空間はこれ
のやや上部において水平仕切壁5により上下に仕
切られている。そして、このように水平仕切壁5
により上下に区分された上方空間、即ち第一の吸
気室6には排気用として作用する第一のフアン装
置7が配置され、また下方空間、即ち第二の吸気
室8内の上部には吸気用として作用する第二のフ
アン装置9が配置されている。この場合におい
て、第一のフアン装置7の吸入口部10が第一の
吸気室6内で開放されて実質的に室内側吸気口2
と連通され、また第二のフアン装置9の吸入口部
11は第二の吸気室8内で開放されている。再
び、外箱1内において、前記垂直仕切壁4により
左右に区分された空間のうち、右方の空間には前
面である第一の出口面12aが前記室内側吐出口
3と対向する熱交換器12を配置しており、その
後面である第一の入口面12bは外箱1内で上下
に対向された水平仕切壁13及び14と、外箱1
の背面壁1aとで形成された第二の吹出室15に
面している。これに対して熱交換室12の上面で
ある第二の入口面12cとこれに面一な前記水平
仕切壁13との上方空間は第一の吹出室16とな
つていると共に、熱交換室12の下面である第二
の出口面12dとこれに面一な水平仕切壁14と
の下方空間は排気室17となつている。これに伴
い前記第一のフアン装置7の吹出口部18は垂直
仕切壁4を介して第一の吹出室16内に開放さ
れ、前記第二のフアン装置9の吹出口部19は同
じく垂直仕切壁4を介して第二の吹出室15内に
開放されている。一方、20a乃至20dは排気
ダクト連結口であり、これらは排気室17内と連
通する位置にて外箱1の背面壁1a、右側面壁1
b、底面壁1c及び左側面壁1dに分散して形成
され、特に排気ダクト連結口20dは第二の吸気
室8内を横切るように配置された連通用筒体21
を介して排気室17内と連通されている。更に、
第3図にも示すように22a乃至22dは吸気ダ
クト連結口であり、これらは第二の吸気室8内と
連通する位置にて外箱1の背面壁1a、右側面壁
1b、底面壁1c及び左側面壁1dに分散して形
成され、特に吸気ダクト連結口22bは排気室1
7内を横切るように配置された連通用筒体23を
介して第二の吸気室8内に連通されている。この
ようにして排気ダクト連結口20a乃至20dの
各一個と吸気ダクト連結口22a乃至22dの各
一個とは対をなして外箱1の各々の同一面に形成
された形態になり、そして排気ダクト連結口20
a乃至20d及び吸気ダクト連結口22a乃至2
2dはその対をなす各一個に第5図に示す連結口
体24により排気ダクト25及び吸気ダクト26
が連結され、残りのものが閉鎖板27により封鎖
されるようにして選択的に使用し得るようになつ
ている。尚、28は第一のフアン装置7及び第二
のフアン装置9を同時に駆動するためのモータで
ある。この装置の第一の使用例は第1図及び第4
図に示されており、その図示の如く、装置を室壁
29に壁掛け状に支持せしめ、そして窓30と直
接対向する外箱1の右側面壁1bにおいてその排
気ダクト連結口20bと吸気ダクト連結口22b
とに排気ダクト25及び吸気ダクト26を連結
し、これら両者を窓30に設けたダクト導出パネ
ル31を介して室外に導出するものである。従つ
てこの使用例では各一個の排気ダクト連結口20
b及び吸気ダクト連結口22b以外の排気ダクト
連結口20a,20c,20d及び吸気ダクト連
結口22a,22c,22dは閉鎖板27によつ
て塞がれることは勿論である。
次に上記第一使用例での作用について説明す
る。今、モータ28が通電されたとすると、第一
のフアン装置7及び第二のフアン装置9が同時に
運転される。この結果、室内空気は第一のフアン
装置7によつて室内側吸気口2から吸入され、該
第一のフアン装置7の吹出口部18を介して第一
の吹出室16内に吹き出される。この第一の吹出
室16内に吹き出された室内空気は熱交換器12
内をその第二の入口面12cから第二の出口面1
2d方向に通過して排気室17内に到り、ここか
ら排気ダクト連結口20b及び排気ダクト25を
介して室外に排出される。一方このような排気運
転と同時に、第二のフアン装置9が運転されてい
てその吸入口部11を通じての吸引作用によつて
第二の吸気室8内が負圧状態になる結果、外気は
吸気ダクト26、吸気ダクト連結口22b及び連
通用筒体23を介して第二の吸気室8内に吸入さ
れ、ここから第二のフアン装置9とその吹出口部
19を介して第二の吹出室15内に吹き出され
る。そしてこのように第二の吹出室15内に吹き
出された外気は熱交換器12内をその第一の入口
面12bから第一の出口面12a方向に通過して
室内側吐出口3から室内に吐出されるものであ
る。このようにして、この装置によれば、室内に
関する同時吸排作用を行なうと共に、室内空気及
び室外空気との間でこれらが熱交換器12内を直
交して通過する過程で熱交換が行なわれ、室内空
気熱を室外に放出しないで換気すると云う意味の
空調換気作用が行なわれる。
この装置は室の構造に応じてその取付け位置や
方向に自在に転換できる選択性を有するもので、
最適な位置付けや方向付けをもつて取付けられた
ときは、排気ダクト25及び吸気ダクト26を、
室外に最も容易に導出し易い位置に存在する何れ
かの排気ダクト連結口20a乃至20d及び吸気
ダクト連結口22a乃至22dに選択的に連結し
得るものである。その選択的連結例が第6図乃至
第8図に示されている。即ち、第6図に示す第二
使用例は排気ダクト25及び吸気ダクト26を、
外箱1の左側面壁1dに有する排気ダクト連結口
20d及び吸気ダクト連結口22dに連結した使
用例を示し、第7図に示す第三使用例は排気ダク
ト25及び吸気ダクト26を、外箱1の背面壁1
aに有する排気ダクト連結口20a及び吸気ダク
ト連結口22aに連結した使用例を示し、また、
第8図に示す第四使用例は排気ダクト25及び吸
気ダクト26を、外箱1の底面壁1cに有する排
気ダクト連結口20c及び吸気ダクト連結口22
cに連結した使用例を示している。このような各
種使用例からも理解できるように、複数の排気ダ
クト連結口20a乃至20d及び吸気ダクト連結
口22a乃至22dに排気ダクト25及び吸気ダ
クト26を選択的に連結し得ることは、これらが
曲がりくねつた形状になることをも避け得、送風
抵抗が小さくなつて吸排性能の向上を期待するこ
ともできる。
第9図及び第10図により本発明の第二実施例
について第1図乃至第3図と同一部分に同一符号
を付して説明する。この第二実施例のものは装置
を天井壁32に取付ける方式のものに関するもの
で、その外箱33内はL字状の配置関係をなす水
平仕切壁34及び垂直仕切壁35と、この垂直仕
切壁35の上下方向中間に位置した別の水平仕切
壁36とによつて第一の吸気室6及び第二の吸気
室8に大きく区分され、そして水平仕切壁34と
垂直仕切壁35とにより囲まれた空間には熱交換
器12が配置されていると共に、第二の吸気室8
内の水平仕切壁36上面部分に第二のフアン装置
9が配置され、第一の吸気室6内には第一のフア
ン装置7が配置されている。一方、熱交換器12
を配置した空間内はその第一の出口面12a、第
一の入口面12b、第二の入口面12c、第二の
出口面12dを夫々単独的包含する四室に区分さ
れ、この内の二室は第一実施例で述べた第一の吹
出室16及び排気室17に相当している。そし
て、容易に理解し得るので詳細な図示を省略して
いるが、第一のフアン装置7においてはその吸入
口部(第3図の11に相当)が外箱33の室内側
吸気口2に連通し、吹出口部18が第一の吹出室
16内に開放しており、また、第二のフアン装置
9においてはその吸入口部10が第二の吸気室8
内にて開放され、その吹出口部19が熱交換器1
2の第一の入口面12b側の区分室16a内に開
放されている。これに対して熱交換器12の第一
の出口面12a側の区分室17aは外箱33の室
内側吐出口3に連通されている。そして排気室1
7内と連通するように外箱33の背面壁1a、右
側面壁1b及び左側面壁1dには夫々排気ダクト
連結口20a,20b及び20dが形成されてい
ると共に、第二の吸気室8と連通するように外箱
33の背面壁1a、右側面壁1b及び左側面壁1
dには夫々吸気ダクト連結口22a,22b及び
22dが形成されており、特に排気ダクト連結口
20dは連通用筒体37を介して排気室17内に
連通されている。以上の構成においても、排気ダ
クト連結口20a,20b,20dのうちの何れ
か一個に排気ダクト25が連結口体24を介して
選択的に連結され、他のものが閉鎖板27により
閉鎖されるもので、これと同様に吸気ダクト連結
口22a,22b,22dのうちの何れか一個に
吸気ダクト26が選択的に連結され他のものが閉
鎖されるものである。
次に上記構成の作用について説明する。今、第
一のフアン装置7及び第二のフアン装置9が同時
に運転されているとすると、室内空気は第一のフ
アン装置7により室内側吸気口2を介して吸引さ
れ、その吹出口部18から第一の吹出室16内に
吹き出される。この吹き出された空気は更に熱交
換器12内を第二の入口面12cから第二の出口
面12d方向に通過して排気室17内に到り、こ
こから排気ダクト連結口20a,20b及び20
dのうちの一個に連結された排気ダクト25を介
して室外に排出される。これと同時に第二のフア
ン装置9の運転によつて、吸気ダクト連結口22
a,22b及び22dのうちの一個に連結された
吸気ダクト26を介して外気が第二の吸気室8内
に吸引され、その第二のフアン装置9の吹出口部
19から区分室16a内に吹き出される。この吹
き出された空気は更に熱交換器12内をその第一
の入口面12bから第一の出口面12a方向に通
過して区分室17a内に吹き出され、ここから室
内側吐出口3を介して室内に吐出されるものであ
る。以上のような第二実施例においても、装置を
天井面32に取付けた状態では、排気ダクト連結
口20a,20b,20d及び吸気ダクト連結口
22a,22b,22dのうち、天井裏に予め配
管されている室外連通ダクトにこれと最も近接し
た各一個を任意に選択しこれらを排気ダクト25
及び吸気ダクト26にて連結し得るものである。
尚、本発明は上記実施例のみに限定されるもので
はなく、吸気ダクト連結口及び排気ダクト連結口
は上記同様の連通用筒体による区分手段を用いる
等して外箱の上面壁にも形成する構成としてもよ
く、また、連通用筒体は吸気または排気ダクトと
一体のものであつても差支えなく、更に、使用法
としては例えば第2図における室内側吸入口2及
び室内側吐出口3を夫々複数室に連通させ得る構
造となすことにより複数室を同時に換気する使用
法を採用してもよい。
本発明は以上述べたように、装置の取付け位置
や方向が種々選択された場合でもその外箱の異な
る側面に対をなして分散位置する吸気ダクト連結
口及び排気ダクト連結口のうち室外に最も連通さ
せ易い位置にあるものを選択してこれによつて装
置を室外と連通させ得るので、その連通のための
工事が容易になり、またこれに伴い吸気ダクトや
排気ダクトが曲がりくねつた形状になることをも
極力防止できて吸排性能の向上も期待できる同時
吸排用換気装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の第一実施例に関す
るもので、第1図は斜視図、第2図は外箱が透け
た状態で示す斜視図、第3図は縦断正面図、第4
図は室内への配置状態を示す斜視図、第5図は連
結口体及び閉鎖板の斜視図、第6乃至第8図は異
なる使用例を示す斜視図であり、第9図及び第1
0図は夫々第二実施例における第2図相当図及び
使用状態の正面図である。 図中、1は外箱、2は室内側吸気口、3は室内
側吐出口、4は垂直仕切壁、5は水平仕切壁、7
は第一のフアン装置、9は第二のフアン装置、1
0,11は吸入口部、12は熱交換器、18,1
9は吹出口部、20a乃至20dは排気ダクト連
結口、21は連通用筒体、22a乃至22dは吸
気ダクト連結口、23は連通用筒体、34,36
は水平仕切壁、35は垂直仕切壁、37は連通用
筒体である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 室内側吸気口及び室内側吐出口を備えた外箱
    と、この外箱に内設され吸入口部が前記室内側吸
    気口に連通された第一のフアン装置及び吹出口部
    が前記室内側吐出口に連通された第二のフアン装
    置とを具備し、前記第一のフアン装置の吹出口部
    側に連通する複数個の排気ダクト連結口及び第二
    のフアン装置の吸入口部側に連通する複数個の吸
    気ダクト連結口を、前記外箱の異なる側面に分散
    して形成したことを特徴とする同時吸排用換気装
    置。 2 外箱は熱交換器を内設して成り、各排気ダク
    ト連結口及び各吸気ダクト連結口は夫々前記熱交
    換器を介して第一のフアン装置及び第二のフアン
    装置に連通していることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の同時吸排用換気装置。 3 排気ダクトと連結口と吸気ダクト連結口とは
    外箱内で仕切壁と連通用筒体との組合せによつて
    相互に区分されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載の同時吸排用換気装置。
JP3041579A 1979-03-14 1979-03-14 Ventilating device for simultaneous suction and exhaust Granted JPS55121338A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041579A JPS55121338A (en) 1979-03-14 1979-03-14 Ventilating device for simultaneous suction and exhaust

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041579A JPS55121338A (en) 1979-03-14 1979-03-14 Ventilating device for simultaneous suction and exhaust

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55121338A JPS55121338A (en) 1980-09-18
JPS6148051B2 true JPS6148051B2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=12303306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041579A Granted JPS55121338A (en) 1979-03-14 1979-03-14 Ventilating device for simultaneous suction and exhaust

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55121338A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156237A (en) * 1981-01-08 1981-12-02 Katayama Chem Works Co Ltd Bromoacetoxyalkyl methacrylate
JPS6212195Y2 (ja) * 1981-01-09 1987-03-27
JP2692536B2 (ja) * 1993-08-05 1997-12-17 木村工機株式会社 カセット形換気ユニット
JP2003185213A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
US10935276B2 (en) 2015-10-20 2021-03-02 Steven Michalski Air mixing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55121338A (en) 1980-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6148051B2 (ja)
JP2001165484A (ja) 換気装置
JPH1078245A (ja) 空気調和装置
JPH0612417Y2 (ja) 天井埋込式空気調和機
JP2826256B2 (ja) 空調・排煙共用装置
JPS596188Y2 (ja) 換気扇
JPS6110110Y2 (ja)
JPS5838328Y2 (ja) 空気調和装置
JP3223893B2 (ja) 天井埋込カセット型熱交換換気装置
JPS6314256Y2 (ja)
JPS6110111Y2 (ja)
JPS59167643A (ja) 熱交換換気扇
JP2536384B2 (ja) 空調用天吊形換気ユニット
JPS6247144Y2 (ja)
JPS6062516A (ja) 空調換気装置
JPH06331163A (ja) 空気調和機
JPH07248129A (ja) 空気調和機
JPH01155132A (ja) 換気空調ユニット
JPS5938668Y2 (ja) 防音形換気装置
JPH0534577B2 (ja)
JPH02259346A (ja) 換気装置
JPH01212835A (ja) 空気調和機
JPH04103540U (ja) 空気調和機
JPH0414250B2 (ja)
JPS60169026A (ja) 個別形空気調和機