JPS6146642A - 直列デ−タ伝送装置用受信デ−タサンプリングパルス発生回路 - Google Patents

直列デ−タ伝送装置用受信デ−タサンプリングパルス発生回路

Info

Publication number
JPS6146642A
JPS6146642A JP59167524A JP16752484A JPS6146642A JP S6146642 A JPS6146642 A JP S6146642A JP 59167524 A JP59167524 A JP 59167524A JP 16752484 A JP16752484 A JP 16752484A JP S6146642 A JPS6146642 A JP S6146642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
terminal
reference clock
data
preset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59167524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316054B2 (ja
Inventor
Tsuneyuki Kitajima
恒之 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP59167524A priority Critical patent/JPS6146642A/ja
Publication of JPS6146642A publication Critical patent/JPS6146642A/ja
Publication of JPH0316054B2 publication Critical patent/JPH0316054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0331Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop with a digital phase-locked loop [PLL] processing binary samples, e.g. add/subtract logic for correction of receiver clock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサイクリ、クディジタル情報伝送装置(以下O
DTと記す)等のNRZ(Nonr@turn to 
Z@ro )信号を用いた直列データ伝送装置において
、直列2値信号符号列として受信された入力データを正
確にサンプリングすることができるように、入力データ
のON10 F F変化点ごとに、入力データとサンプ
リングパルスの同期のズレを検出して1段階づつにこれ
を補正し、常に入力データの中心部においてこれをサン
プリングすることができるようにした直列データ伝送装
置用受信データサンプリングパルス発生回路に関する。
〔従来の技術〕
直列伝送データを受信し、これを並列伝送データに変換
する際には、受信側においてサンプリングパルスを発生
し、これにより受信データのサンプリングを行うのが通
例である。第2図は従来の直列受信データのサンプリン
グ法の概要を示し、横軸は時間軸、受信信号は同図((
)に示すように1ビット当りの0又は1の持続時間を相
等しくする直列2進符号列として入力する。
サンプリングパルスは入力信号と一同期するように受信
側において一定周期をもって発生され、パルス幅は入力
データの1ビット当りの持続時間に較べ極めて短かく、
理想的には入力信号と完全に同期し、各パルスは各入力
データの(時間軸上の)中心部に位置する(第2図(ロ
))。第2図(ハ)は仲)のサンプリングパルスにより
抽出されたサンプリングデータ列を示し、その情報内容
は入力データのそれに等しい(この場合においては1,
0,1.0・・・・・・)。
第3図は、直列受信データ及びサンプリングパルスの同
期維持のために従来より使用されてきたフレーム同期方
式の要点を示すもので、同図(イ)に示すように直列デ
ータはlフレームを単位として伝送され、1フレームは
その先頭部に配置され、特定のパターンを有する同期ワ
ード及びそれに引続いて順次配列された情報ワードナ1
.す21す3.・・・・・・ΦNにより構成され、また
各情報ワードは前述した通り所定ビット数の2進符号列
である(同図に))。受信側では伝送データ(直列受信
データ)の中に一定周期間隔で配列された同期ワードを
検出するごとにパルス状のタイミング信号を発生し、サ
ンプリングパルス(同図(ハ))の位相はそれを基準に
して修正され、この位相関係は次のフレームの同期タイ
ミング信号が再び発生されるまで持続される。第3図に
)は−例として情報ワードΦ2を拡大し、入力データ列
がに)のサンプリングパルスによりサンプルされる経過
を説明したものであり、第2図の場合と同様、入力デー
タと同一の情報内容を有するサンプリングデータ列(こ
の場合では1,0,1.1)が得られることがわかる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このフレーム同期方式に関しては従来エリ次の
欠点が指摘されている。
(1)受信データとサンプリングパルスの同期修正は同
期ワード受信時にしか行われない。このため伝送側(送
信側)送信データ発生回路のクロック及び受信側サンプ
リングパルスの周波数の精度が低い場合、又は1フレー
ム内の情報ワード数が多い場合には 97プリ/グ同期
のズレが次第に増加する恐れがある。
以上の理由により送信側の送信データ発生回路及び受信
側のサンプリングパルス発生回路には極めて高い周波数
精度が要求され、技術的困難及び経済的不利益金招きや
すい。
(2)一旦、両者間の同期が崩れると、途中でこJ’L
を補正する:=P段を欠くために、次の同期ワードが検
出さ扛るまでの全受信データがエラーデータとなる。
このため、伝送線路の特性が劣る場合(波形ヒズミ、レ
ベル変動等)や周囲雑音が著しい場合には、受信側にお
ける同期ワードの検出が困難となりデータの伝送効率が
著しく低下する。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は以上
に鑑みてなされたものであり、直列受信データを常に各
ビット長の中心部において正確にサンプルすることがで
きるように。
受信側において受信データ1ビツト長の一n (nは正の整数)の周期を有する基準クロ、クパルス(
以下基準クロックと略記する)を発生させ、受信データ
のON10 F F変化点ごどに基準クロックと直列受
(Mデータ間の位相のズレを検より得られるサンプリン
グパルスが出力される時点を両者間の同期ズレが修正さ
れる方向に1基準クロック周期づつ調整するよりにした
直列データ伝送装置用受信データサンプリングパルス発
生回路を提供するものである。
以下、本発明の直列データ伝送装置用受信データサンプ
リングパルス発生回路について詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示し、直列受信データのO
N10 F F変化点ごとに(換言すれば、1又は0の
データ・ビ、l・の先端部の到来を感知するごとに)同
一の持続時間及び極性を有するパルス(以下、受信(M
号変化点検出信号と記す)を発生する微分回路11直列
受信データの1と、ト長(この持続時間をTで表示する
)の例えば1/16 (すなわち1/16 T )を周
期とする基準クロックパルスを発生する基準クロック発
生回路2、前記基準クロ、りを計数(分周)して全桁の
計数が完了すると同時にリップルキャリア信号(桁上げ
信号、以下RO信号と記す)を発生する16進カウンタ
3.16進カウンタ3の刻々の計数値に一定の演算(詳
細は後述する)を施してこれを後述の16進カウンタの
プリセット入力端子へ向けて送出する役割を果すインバ
ータ(反転器)4、否定論理積回路(以下NANDと記
す)5及び加算器6により構成される。
また、微分回路1は2箇のD型フリップフロ、プ回路1
a、1b及び排他的否定論理和回路(以下EXNORと
記す)lcにより構成され、・D1*D1及びQl 、
Qsは夫々、これらフリップフロップ回路の入力端子及
び出力端子、OLKは基準クロックが入力するクロック
端子である。直列受信データはD型フリップフロ。
プ回路l&のD1端子に入力し、同Qs端子は他のD型
フリップフロップ回路1bのD1端子及びE)G’JO
R1eの一方の入力端子に接続される。
D型7リツプフロツプ回路1bの出力端子QsはEXN
OR1cの他の入力端子に接続される。後述する通シ、
E)GJOR1eの出力(微分回路1の出力)が1/1
6Tの時間幅の受信データ変化点検出信号で、16進カ
ウンタ3のLOAD端子に入力する。
16進カウンタ3は同OLK端子(クロック入力端子)
に入力する基準クロックを計数し、その計数値は同出力
端子QA、 Q、  、 Qc、Q。
にセットされる。また、同カウンタ3はプリセ、ト機能
を有し、プリセット起動入力(この場合は微分回路1よ
り入力する受体データ変化点検出信号)が同LOAD端
子に入力すると、そのときにプリセット入力端子A、B
、O,Dに入力する数1直がプリセットされる。なお、
プリセット起動入力中は16進カウンタ3は一時的に計
数機能を喪失する。また、同カウンタ3から出力される
RO信号が直列受信データを処理するサンプリングパル
スとして機能する。
加算器6は2411の入力端子A I  + A 2 
 + A ll5A4とB1  r B2  # B9
  * B4及び1組の出力端子Σ1 、B2 、B8
 、B4を有する。A1+ARm A!  r A4に
は16進カウンタの出力端子Q、 、 Q、 、 Qc
、 QDが直接的且つ並列的に接続される。B1  e
 B2  e B*  m B4のうち、BIB、はイ
ンバータ4又はNAND 5を経由して16進カウンタ
3の出力端子QA 、Qll−Qc 、Qnに接続され
、また% B8  a B4は接地されている。
出力端子Σ1 、B2 、Σ1.Σ4には入力端子A1
  e A2  h 1g  + A4及び同B1+B
l*B3 、B4に入力する数値の和が出力され、その
数値は16進カウンタ3のプリセット入力端子A、B、
0.Dに並列2進符号列として入力する。
以上の構成において、最初に微分回路1の動作について
説明する。第4図は同回路各部の動作を説明するタイミ
ングチャートで、(イ)は直列受信データ(フリップフ
ロップ1aのD1端子の入力レベル)、(ロ)はフリッ
プフロップla。
1bのOLK端子に入力する基準フロック、(ハ)、に
)は夫々フリップフロップla、Ibの出力端子Qs、
Qsの出力レベル、(ハ)はFIXNOR1cの出カッ
ベルを示す。第4図(イ)(ロ)に示す通り、受信デー
タの先端部((イ)の図形の左縁部)と基準クロックは
一般には時間的に一致しないので、DlがL (0)か
らH(1)へ移行してもQlは直ちにはHへ移行せず、
次のクロックが入力するときにHへ移行する(同図(ハ
))。その後基準クロックが入力し、DlがHを持続す
る限り、QlのレベルはHを持続する。DlがHからL
へ移行するときはQlは直ちにはLへ移行せず、次の基
準クロックが入力するときLとなる(同図Pつ右縁部)
。一方、Ql (すなわちB2 )がLからHへ移行し
ても(同図(ハ)左縁部)、Qlは直ちにはLからHに
移行せず、次の基準クロックが入力するときにHとなる
(同図に)右縁部)。
同様にQlはQlよシも1基準クロツク遅れてHよfi
Lへ移行する(同図(ハ)、に)右縁部)。また、EX
NOR1cは、その性質上、その入力端子の双方がHま
たはLの場合に限fiHを出力し、その一方が■(、他
方がLのとぎはLを出力する。
Ql及びQ2が夫々EXNOR1cの入力端子に接続さ
れていること、及び第4図(ハ)、に)から明らかな通
り、EXNOTL 1 cの出力は同図(ホ)に示すよ
うになシ、直列受信データのON10 F F変化点よ
シ1基準りロック巾以内の((1/16 T )遅れに
てHからLへ移行し、1/16Tの間この値を接続した
後Hへ復帰する。このようにEXNORlcが一時的に
Lとなる状態が前述の受信データ変化点検出信号である
(n) 次に16進カウンタ3はOLK端子に入力する基準クロ
ックを計数し、その計数値は出力端子Q A 、 Q 
B −Q c 、Q nに刻々とセットされ、更に加算
器60入力端子に並列2進符号列として入力する。次に
他の一組の入力端子B! 。
Bm  t Bl  + B4に人力する数値について
説明する。0,1,2,3.・・・14.15の10進
第1表 法表示を2進符号で表示したものが第1表である。この
表から明らかな通シ、16進カウンタの計数値がθ〜7
の場合にはQA e Qs e QoeQDの最上桁(
Q、)は常に0(匂であ如、従ってこの値はインバータ
4によシ反転され、1@とじて加算器6のB2端子及び
NAND Bの入力端子の一つに入力する。NAND 
5は、同回路の性質上、3入力端子が全てLの場合にの
みHな出力し、他の如何なるデータの組み合せが入力し
ても常にLを出力する。従ってこの場合はBlの入力(
NAND 5の出力)は常に0■であシ、また前述した
通’)、Bsの入力がlσ◇であることから入力端子B
1  * B1  e Bl  + B4にセットされ
る数は2進法表示で0010 (10進法表示で2)で
ある。このため加算器6の出力端子Σ凰 −Σ3 、Σ
8 、Σ4からはQA−QlltQc、QDの計数値に
2を加算した数値が出力され、16進カウンタ3のプリ
セット入力端子A、B、O,Dに入力する。
16進カウンタ6の出力が8又は9の場合には、第1表
から明らかな通シ、最上桁QDは1◇めとなシ、加算器
60入力端子B、及びNAND50入力端子の一つにL
(0)が入力する。また、この場合Q B −Q cは
共に0■であることから、NAND 5の3入力端子は
全てLとなシ、加算器60入力端子B皿には1α◇が入
力する。従って、入力端子B1  *B2 1B3 3
B4には0001(10進法表示で1)がセットされる
。このため加算器6の出力端子Σ1 、Σ2 、Σ3 
、Σ4からは16進カウンタの計数値(QA、Q、。
Qc 、Q Dの数値)に1を加算した値が出力され、
この数値は同プリセット入力端子A 、 B 、O。
Dに入力する。同様の考索により、16進カウンタ3の
計数値が10〜15のときは加算器60入力端子Bl 
 @ B21 Bs  I B4に入力する数値はoo
oo (全桁L)となj5.16進カウンタ3のQ、、
Q、B、Qc、QDの数値がそのまま同プリセット入力
端子A、B、O,Dに入力する。16進カウンタ3の計
数値及びプリセット入力端子、加JI”Jr 6の入出
力端子の数値の相互関係←括し′″CC長示ものがN1
2表である。
16進カウンタ3のプリセット制御入力端子r14) LOADがHである限り、同プリセット入力端子A、B
、O,Dに入力するデータは全て無視されるが、同T、
OAD端子にプリセット起動入力(この場合では受信デ
ータ変化点検出信号が入力し、この端子が一時的にLと
なる)が入力した場合、その時点にプリセット入力端子
A、B。
0、Dに入力していたデータによJ)16進カウンタ3
がプリセットされ、事後該カウンタの基準クロックの計
数はこの数値を超点として行われる。
以上の検討から明らかな通シ、16進カウンタ3がプリ
セットされるタイミング(換舊すれば受信データの各ビ
ットの先頭部の到来が感知されるタイミング)によシ、
16進カウンタ3は次の王道)の態様で動作する。
(1)計数値がθ〜7のときにプリセットされる場合、
この場合は16進カウンタ3は「前回の計数+2」の値
にプリセットされる。これは通常の基準クロックによる
歩進よシも+l余分に計数されることであシ、通常の計
数完了(count ul) )よシも1基準クロック
分早いタイミングでRO倍信号サンプリングパルス)が
16進カウンタ3よ多出力される。
(2)計数値が8又は9のときにプリセットされる場合
、この場合は16進カウンタ3は「前回の計数値+1」
の値にプリセットされる。
例えば計数値が「8」のと籾にプリセットされた場合は
、プリセット後7基準クロック後に全桁の計数が完了し
てRO倍信号16進カウンタ3より出力される。
(3)計数値がlθ〜15のときにプリセットされる場
合、この場合は16進カウンタ3は「「前回計数値十〇
」にプリセットされ、これは通常の歩進を1回省略した
ことに等しく、従って数計完了及びRO倍信号発生は通
常の場合に較べ1基準クロック分遅れることになる。
次に本回路による同期ズレの補正機能について説明する
。いま各受信データ(1又0)が到来し、受信データ変
化点検出信号が微分回路lから出力され、プリセット起
動入力として、16進カウンタ3のLOAD端子に入力
し、16進カウンタがプリセットされたものとする。こ
のときの計数値(出力端子QAIQ、、Qc、QDの数
値)が「8」であったとすれば、前述した通り事後7回
の計数によシ計数が完了してRO倍信号出力され、これ
がサンプリングパルスとして機能する。受信データの1
ビツト長は16基準クロツクに相当し、サンプリングパ
ルスがデータ・ビット・の前縁から7基準クロツク後に
発生するため受信データは略々中央部においてサンプル
されたことになる。
次に、第5図(イ)に示すように16進カウンタ3の計
数値が「3−1のときにデータ変化点検出信号が検出さ
れたものとする。この場合は前記(1)の場合(計数筐
=1〜7)゛に相当し、16進カウンタ3は[−5」に
プリセットされる。受信データ変化点検出信号か検出さ
れるのは第3回目の基準クロック以後から第4回目の基
準クロックの間であシ、同信号がプリセット起動入力と
してLOAD端子に入力するときは(T、OADが■、
となる期間中は)、前述した通り、16進カウンタ3は
一時的に計数機能を喪失するので第4回目の基準クロッ
クは計数されない。事後の計数はカウンタにプリセット
された「5」を起点として行われるため、通常の場合に
較ぺ1クロック分早く計数が完了し、Re信号が出力さ
れる。この場合は両者が同期した状態に較べ位相関係は
受信データの方が進み(換言すれば基準クロックの方が
遅れ)の状態にあり、この、データ変化点検出からRe
信号(サンプリングパルス)が出力されるまでの時間を
短縮させる操作は基準クロックの遅れ位相を1基準クロ
ツク分だけ修正する方向に作用する。
また、第5図(ロ)に示すように16進カウンタ3の計
数値が112」のときにデータ変化点検出信号が検出さ
れたときは前記(3)の場合(計数値=・10〜15)
に相当し、16進カウンタ3は[−12Jにプリセット
される。事後の計数は「12」を起点として行われ、通
常の場合に較べ1基準クロツク分遅れて計数が完了し、
Re信号が出力される。この場合、位相関係は基準クロ
ックが進んだ状態にあるためデータ変化点検出からRe
信号(サンプリングパレス)が出力されるまでの時間を
遅延させる操作は基準クロックパルスの進み位相を1基
準クロツク分だけ修正する方向に作用する。
以上の処理は受信データ変化点ごとに行なわれるため、
当初サンプリングパルスと受信データが非同期で6.て
も(サンプリングパルスが受信データの中央部からズし
ていても)同変化点ごとに1基準クロツク幅(1/16
T)づつこれが修正され、数回の繰シ返しく両者のズレ
が最大の場合でも高々8回の繰シ返し)により両者の位
相関係を完全に同期させることができる。また−1本回
路では受信データ変化点ごとの位相修正量が僅少である
ため、受信データの歪等によシジッターが発生した場合
においても平均的に同期引込みが発生しない利点がある
なお、本実施例では、基準:2巴ツクの間隔を1ビツト
長のl/16に定め、基準クロックを分局するカウンタ
として16進カウンタが使用されているが、基準クロッ
ク間隔を1ビツト長の1/2” (nは正の整数)、基
準クロックを分周するカウンタを2n進カウンタとして
も同等差支えない。また、サンプリングな各受信データ
の中心部において行う場合について説明したが、カウン
タの計数値に加算する数値を変更することにより、受信
データのビット幅内の所望の位置においてサンプリング
を行うことも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の直列データ伝送装置用受信
データサンプリングパルス発生回路によれば、受信デー
タの1ビツト長の1/2n(nは正の整数)周期を有す
る基準クロックを受信側において発生し、受信データの
ON10 F F変化点ごとに該基準クロックと直列受
信データの同期のズレを検出し、該基準クロックを1/
2nに分周することにより得られるサンプリングパルス
が発生される時点を前記同期ズレが修正される方向に1
基準クロツクづつ調整するようにしたため、数回の繰り
返しによシ両者間の同期のズレが自動的に修正され、事
後常に各受信データの1ビツト長の中心部において正確
に受信データをサンプルすることができるようになった
【図面の簡単な説明】
鋳1図・・・本発明の一実施例を示す説明図。第2図・
・・直列受信データのサンプリング法の概要を説明する
図。第3図・・・従来のフレーム同期方式の原理を説明
する図。第4図・・・微分回路の動作を説明するタイミ
ングチャート。第5図・・・本実施例における同期ズレ
修正の機能を説明する図。 符号表 1・・・微分回路、 la、lb・・・同り型フリップ
フロップ回路、  lc・・・同EXNOIt回路、2
・・・基準クロック発生回路、  3・・・16進カウ
ンタ、4・・・インバータ、  5・・・3人力NAN
D回路、6・・・加算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 持続時間が等しい「1」および「0」の2値の符号列よ
    り成る直列受信データをサンプリングするパルスを発生
    する直列受信データサンプリングパルス発生回路におい
    て、 前記直列受信データの1ビット長の1/2^nの周期を
    有する基準クロックパルスを発生する手段と、 前記直列受信データの各ビットの値が変化したとき前記
    基準クロックパルスと前記直列受信データとの位相の進
    遅を検出する手段と、 前記位相の進遅に応じて前記サンプリングパルスの発生
    タイミングを前記基準クロックパルスの所定のパルス数
    に対応した時間だけ調整する手段とを設けたことを特徴
    とする直列データ伝送装置用受信データサンプリングパ
    ルス発生回路。
JP59167524A 1984-08-10 1984-08-10 直列デ−タ伝送装置用受信デ−タサンプリングパルス発生回路 Granted JPS6146642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167524A JPS6146642A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 直列デ−タ伝送装置用受信デ−タサンプリングパルス発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167524A JPS6146642A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 直列デ−タ伝送装置用受信デ−タサンプリングパルス発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6146642A true JPS6146642A (ja) 1986-03-06
JPH0316054B2 JPH0316054B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=15851291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59167524A Granted JPS6146642A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 直列デ−タ伝送装置用受信デ−タサンプリングパルス発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146642A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0261428A2 (en) * 1986-08-27 1988-03-30 Nec Corporation Clock recovering device
JPH0292125A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Pfu Ltd データ受信装置
JPH03123338U (ja) * 1990-03-27 1991-12-16

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220534A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Shinko Electric Co Ltd 同期パルス抽出回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220534A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Shinko Electric Co Ltd 同期パルス抽出回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0261428A2 (en) * 1986-08-27 1988-03-30 Nec Corporation Clock recovering device
JPH0292125A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Pfu Ltd データ受信装置
JPH03123338U (ja) * 1990-03-27 1991-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316054B2 (ja) 1991-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU600871B2 (en) Clock recovering device
CA1308448C (en) Method of and circuit arrangement for recovering a bit clock from a received digital communication signal
US5550878A (en) Phase comparator
JPS62145924A (ja) デイジタル・フエ−ズロツクル−プ回路
JPS6146642A (ja) 直列デ−タ伝送装置用受信デ−タサンプリングパルス発生回路
EP0094956B1 (en) A method of bringing an oscillator into phase with an incoming signal and an apparatus for carrying out the method
JPS5895447A (ja) クロツク再生回路
JP2002319928A (ja) 中心位相判定回路とその中心位相判定方法
JP2001230824A (ja) データ受信方式
JPH07229979A (ja) 多相クロック時間計測回路
JP3513399B2 (ja) シリアルデータによるタイミング可変装置
JP2712725B2 (ja) 並列ディジタル信号のラッチ装置
JPH10135796A (ja) 外部同期方法及び外部同期回路
JP3742092B2 (ja) 中心位相判定回路とその中心位相判定方法
JPH0537508A (ja) 調歩信号のパルス幅歪補正回路
JPS61199348A (ja) 非同期検出回路
JP2523820B2 (ja) 位相同期回路
JP2690990B2 (ja) カウンタ
CN112332834A (zh) 激光雷达的时间数字转换器避免亚稳态的矫正方法及装置
JPH03202910A (ja) 同期化回路
JPH03204251A (ja) クロック同期回路
JPH05268200A (ja) クロック乗換回路
JPS62281534A (ja) フレ−ム同期パタ−ン相関検出回路
JPS6359236A (ja) ビツト同期回路
JPH05113467A (ja) エツジ発生回路