JPS6144637A - 不飽和ポリエステル金属箔張り積層板の製造法 - Google Patents

不飽和ポリエステル金属箔張り積層板の製造法

Info

Publication number
JPS6144637A
JPS6144637A JP59166779A JP16677984A JPS6144637A JP S6144637 A JPS6144637 A JP S6144637A JP 59166779 A JP59166779 A JP 59166779A JP 16677984 A JP16677984 A JP 16677984A JP S6144637 A JPS6144637 A JP S6144637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated polyester
polyester resin
base material
impregnation
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59166779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234310B2 (ja
Inventor
誠一 森
八洲男 伏木
大泉 正征
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59166779A priority Critical patent/JPS6144637A/ja
Publication of JPS6144637A publication Critical patent/JPS6144637A/ja
Publication of JPH0234310B2 publication Critical patent/JPH0234310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技1υ辷賄 本発明は印刷回路基板として使用する、不飽和ポリエス
テル樹脂を使用した金属箔張り積層板の製造法に関する
宜量肢止友孟互1五立 紙やガラスクロ゛ス、ガラスペーパー等を基材とし、こ
れに樹脂液を含浸した複数枚の樹脂含浸基材を積層し、
硬化させてなる積層板、および該積層板の片面または両
面に金属箔を張り合わせてなる金属箔張り積層板は絶縁
板やプリント配線用基板として使用されている。
従来これら積層板は基材に樹脂ワニスを含浸し、乾燥し
て得られるブリプレノブを重ねてプレスで加圧加熱して
成形するバッチ式製造法によって製造されていたが、最
近長尺の基材を連続的に1股送しながら樹脂の含浸、積
層、硬化等を行う連続式方法が開発され、注目されてい
る一′例えば本出願人による特開昭55−4838、同
5s=9at36号等参照。
連続法によって製造した紙JJ5材不飽和ポリエスチル
樹脂銅張積層板は、本出願人によって「エフセライト」
なる商標名のちとに市販されており、従来の紙フエノー
ル樹脂銅張積層板に比較してすぐれた多数の特徴のため
に主として民生用電気製品に広く使用されている。
近年これら民生用電気製品に使用する印刷回路基板は、
その加工工程の自動化および基板への部品挿入の自動化
の普及により、その反りに対する許容値の限界がますま
す厳しくなっており、より反り量の少ない製品を供給す
ることが望まれている。
本発明はこのような状況の中で、より改良された反り特
性を有する製品を提供するものである。
■次1跋 連続法によって製造された金属箔張り積層板の反りは、
含浸後硬化前の基材層中に存在する未硬化状態の不飽和
ポリエステル樹脂の含水率に関係があることがわかった
。すなわちこの時の樹脂の含水率が一定値以下であると
製品の反り量が増加し、またあまり過剰であると製品の
他の特性、例えば曲げ強度を低下させる。
従って本発明は、複数枚のシート状基材を連続的に搬送
しながら、該基材を液状不飽和ポリエステル樹脂で含浸
し、複数枚の含浸した基材を合体し、合体した基材の少
なくとも片面に金属箔をラミネートし、次いで全体を硬
化する連続工程を含む、金属箔張り積層板の連続製造法
において、含浸後硬化前の基材層にある不飽和ポリエス
テル樹脂の水分を200ないし2000ppmの範囲に
調節することを特徴とする。
より好ましい前記水分範囲は、500ないし1000p
p+aの範囲である。
−しい  嘘 のB 図面は本発明方法を実施して片面金属箔張り積層板を製
造するための装置の一例の概略側面図である。
ロール1に巻かれた基材、例え′1ヨセルロース繊維か
らなるクラフト紙2は連続的に搬送されて予備処理室3
に入る。図面では3枚の基材が同時に搬送されるように
示されているが、積層板の最終厚みに応じて基材の枚数
は適宜増減し得ることは勿論である。基材2は次に樹脂
液含浸室4へ入り、樹脂液を含浸され、一対のスクイ−
グロール5.5間を通過して合体される。その際ロール
7から繰り出された金属箔8が接着剤を塗布されて含浸
基材の積層物の上面にラミネートされ、また積層物の下
面にはロール9から繰り出されたキャリヤシート10、
例えばポリエステルフィルムがロール5によって張り合
わされる。このようにして得られる未硬化の状態にある
積層板は硬化炉12へ入り、その中を進行する間に加熱
されて硬化を受ける。硬化炉12を出た積層板14から
は下面のキャリヤシート10がロニル13によって剥離
され、ロール11として巻き取られる。次に積層板14
はロータリーカッター18によって両耳端部をトリミン
グされ、ギロチンカッター19によって所要長さに切断
される。この装置のこれまでの部分は先に引用した本出
願人の特開昭55−4838号、同56−98136号
に開示したものと実質的に同じである。
本発明でいう「含浸後硬化前の基材層」とは、図面では
含浸室4からロール5,5に至る間の搬送下にある基材
層2を指す。この間の基材層にある樹脂の水分を200
ないし2000ppm、好ましくは500ないし110
00ppの範囲内に調節するためには、含浸室4へ供給
させる樹脂液が既に持っている水分含量に応じ、含浸室
を給湿または除湿し、基材層が該室内を進行する間に該
室内の湿度と樹脂の含水率との間に平衡状態が確立され
るようにすればよい。
しかしながら一般には、本出願人の特開昭56−131
36号に開示されているように、含浸室へ供給される樹
脂液は製品中の微細な気泡の発生を排除するため減圧で
脱気処理されるから、溶存気体が除去されるのと同時に
水分も除去されている。従って含浸室4内を給湿し、含
浸直後の基材層にある樹脂液が水分を吸収し、菊記水分
範囲で平衡に達するように含浸室内の相対湿度を調節す
ればよい。これにより含浸室4からロール5,5まで進
行する間、基材層にある樹脂の含水量は実質上所望の範
囲に保たれる。
この時の樹脂の含水率があまり低ければ製品の反りが許
容値以上となり、反対に高過ぎると製品の強度に悪影響
があり、従って製品の反りを許容値以内とし、強度を低
下させないためには、前記含水率が前記範囲内になけれ
ばならないことがわかった。
実施例 市販不飽和ポリエステル(ポリマール3311.武田薬
品製)100重量部にクメンノ1イドロノく−オキサイ
ド1重量部、6%ナフテン酸コバルト0.2重量部から
なる不飽和ポリエステル樹脂液を調製した。
図面に示したような装置を用い、予備処理室3内におい
てメラミン樹脂で予備処理したクラスト紙(両隅国策パ
ルプZ13S−135,10ミル)5枚に上記樹脂液を
含浸室4内において含浸し、スクイ−グロール5,5間
に供給して合体し、同時にエポキシ系接着剤を塗布され
た銅箔を上面にラミネートし、下面にキャリアシートと
してポリエステルフィルムを張合わせ、硬化炉12内に
おいて110℃で30分間、さらに150℃で15分間
の硬化を行い、厚さ1.6111の片面銅箔張り積層板
を得た。
その際含浸室4内を温度40℃、相対湿度95%に保ち
、含浸室を出た直後品基材層中の樹脂液の水分を800
ppmに調節した。
得られた積層板を縦300n、横240 m+*に切断
し、40℃で85%RHの恒温恒湿室内に4日間放置後
、凸面を下にして定盤上に置き、四隅の高さを測定し、
その平均値を反り量とした。
含浸後硬化前の基材層にある樹脂の水分が前記範囲内に
あるものの反り量は−1,5mm(金属箔面を内側にし
て凹)であるのに対し、該水分が200 ppm以下の
ものの反り量は−3,0mmであった。
また本発明による前記積層板の曲げ強度は17に+r/
−であったが、前記水分が2QOOppm以上になると
、曲げ強度が14 kg / −′に低下し、また硬化
時水分の蒸発によって発生したものと思われる微細な気
泡を含んでいた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を実施するための装置の概略図である。 2は基材、4は含浸室、5はラミネートロール、8は金
属箔、10はキャリヤシート、12は硬化室である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数枚のシート状基材を連続的に搬送しながら、
    該基材を液状不飽和ポリエステル樹脂で含浸し、複数枚
    の含浸した基材を合体し、合体した基材の少なくとも片
    面に金属箔をラミネートし、次いで全体を硬化する連続
    工程を含む、金属箔張り積層板の連続製造法において、
    含浸後硬化前の基材層にある不飽和ポリエステル樹脂の
    水分を200ないし2000ppmの範囲に調節するこ
    とを特徴とする前記方法。
  2. (2)前記不飽和ポリエステル樹脂の水分が500ない
    し1000ppmの範囲である第1項の方法。
  3. (3)基材が紙である第1項の方法。
  4. (4)含浸前の不飽和ポリエステル樹脂が減圧処理され
    ている第1項の方法。
JP59166779A 1984-08-08 1984-08-08 不飽和ポリエステル金属箔張り積層板の製造法 Granted JPS6144637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166779A JPS6144637A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 不飽和ポリエステル金属箔張り積層板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166779A JPS6144637A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 不飽和ポリエステル金属箔張り積層板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144637A true JPS6144637A (ja) 1986-03-04
JPH0234310B2 JPH0234310B2 (ja) 1990-08-02

Family

ID=15837523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166779A Granted JPS6144637A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 不飽和ポリエステル金属箔張り積層板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144637A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295296U (ja) * 1989-01-17 1990-07-30
US4958099A (en) * 1987-09-03 1990-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Brushless motor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036464A (ja) * 1973-06-26 1975-04-05
JPS5613136A (en) * 1979-07-13 1981-02-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Manufacture of laminated plate and apparatus for continuously manufacturing the same
JPS5698136A (en) * 1980-01-08 1981-08-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Continuous manufacture of laminated substance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036464A (ja) * 1973-06-26 1975-04-05
JPS5613136A (en) * 1979-07-13 1981-02-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Manufacture of laminated plate and apparatus for continuously manufacturing the same
JPS5698136A (en) * 1980-01-08 1981-08-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Continuous manufacture of laminated substance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958099A (en) * 1987-09-03 1990-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Brushless motor
JPH0295296U (ja) * 1989-01-17 1990-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234310B2 (ja) 1990-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6111787B2 (ja)
JPS6144637A (ja) 不飽和ポリエステル金属箔張り積層板の製造法
JPS5951912B2 (ja) 積層体の連続製造方法及びその装置
JPS6042567B2 (ja) 電気用積層板の製造方法
JPS6040215A (ja) プリプレグの製法
JP3159061B2 (ja) 金属箔貼り積層板の製造方法
JPS5951913B2 (ja) 積層体の連続製造方法
JPH0577263A (ja) 反りの改良された片面金属箔張積層板の連続製造法
JPH01215516A (ja) 金属箔張積層板の製法
JPS62244638A (ja) 積層板の連続製造方法
JPS634935A (ja) 多層回路板の製造方法
JPH0320917B2 (ja)
JPH0577381A (ja) 反りの改良された片面金属箔張積層板の連続製造法
JPH04325250A (ja) 片面金属箔張電気用積層板の製造方法
JPS62244637A (ja) 積層板の連続製造方法
JPS6189033A (ja) 積層体の連続製造方法
JPH03110154A (ja) 積層板の製造方法
JPH02187332A (ja) 積層板の製造方法
JPH02202441A (ja) カバーレイフィルム
JPH03110157A (ja) 積層板の製造方法
JPH048515A (ja) 積層板の製造方法
JPH03110151A (ja) 積層板の製造方法
JPH03110155A (ja) 積層板の製造方法
JPS60260328A (ja) 金属箔張り積層板の連続製造方法
JPH0489253A (ja) 片面銅張り積層板の製造方法