JPS6144111A - 金属粉末の製造装置 - Google Patents

金属粉末の製造装置

Info

Publication number
JPS6144111A
JPS6144111A JP16511484A JP16511484A JPS6144111A JP S6144111 A JPS6144111 A JP S6144111A JP 16511484 A JP16511484 A JP 16511484A JP 16511484 A JP16511484 A JP 16511484A JP S6144111 A JPS6144111 A JP S6144111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
metal powder
powder
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16511484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Ogura
邦明 小倉
Yukio Makiishi
槙石 幸雄
Tokuji Matsumoto
松本 徳治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP16511484A priority Critical patent/JPS6144111A/ja
Publication of JPS6144111A publication Critical patent/JPS6144111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の目的〉 産業上の利用分野 本発明は金属粉末の製造装置に係り、詳しくは、粉末冶
金等の原料となる金属粉末を水噴霧法によって製造する
金属粉末製造装冨に係る。
従  来  の  技  術 従来、水噴霧法によって金属を粉化させて金属粉末を製
造する場合、第4図に示すような金属粉末製造装置1に
より行なわれている。この装置1では、上方のタンディ
シュ2に溶融金属を入れ、このタンディシュ2から下方
の噴霧タンク3に向けて′;fJ融金属2aが落下され
、噴霧タンク3には予め冷却水3aが入れられている。
タンディシュ2と噴霧タンク3との間にはII、Q霧ノ
ズル4が設けられ、このノズル4は噴霧タンク3の上部
に設けられて、ノズル4から高圧水4aが溶融金属2a
に向ってI!Q rAlされる。
Vなわち、高圧水4aは噴霧ノズル4よりタンク3内に
一定の角度で噴射され、逆円錐状の水膜4a’が形成さ
れる。従って、溶融金属2aをタンディシュ2の底に設
けられた溶湯ノズル2bよりタンク3内に落下されると
、途中に上記の如く形成されている水膜4a’ に溶融
金fi2aが衝突して粉化され、金fiyJ末2a’ 
は冷却水3a中に落下し1111果される。この冷却水
3a中の金属粉末2a’ 唱’7A終了後、冷却水3a
とともに排水孔3Cよリタンク3外に排出し、その後、
脱水、92燥、12元および解砕の工程を経て最終的な
製品の合孔粉末が得られる。
この金Ii1粉末V造装置1は既に特開昭56−209
号公報にも記載されているが、この装置で鉄粉や合金鐘
1扮のように水と大気の存在下で酸化し易い金属粉末を
製造した場合、次のような2つの問題点を待っている。
(1)噴霧時に水膜4a’ で粉化された後、一部の金
属粉末2a’ が充分に冷却しないで飛散し、タンク内
壁3bに衝突し焼付付着する。このような金属粉末2a
’ は強固に焼付いているため、その除去が困ff1l
であり、除去しないで放置しておくと、タンク3内の水
分と大気中の酸素により酸化が進行し、噴霧作業を繰り
返す間に堆積し、やがて大きな酸化物層としてタンク内
壁3bより剥がれ落ち、とくに、噴霧時の振動などによ
り冷却水3a中に落下し、最終的にはこの醇化物が異物
として製品金属粉末中へ混入し製品を汚染する原因とな
っている。
(2) 1111”?A柊了1殺、金属粉末2a’ を
冷却水3a中どしに第3図に示すよう、排出孔3Cより
タンク3外へ排出する際、タンク内壁3bに残留する冷
却水311の表面張力により、冷却水3a中の金属粉末
2a’ のうらで比較的粒径の小さな金属粉末が冷1、
D水3aの表面に浮遊し、その金属粉末がタンク内壁3
11へ付層残留する。この金属粉末2a’ は粒tB3
が小さいため、タンク3内の水分存在下で大気中の酸素
と触れることにより容易に酸化が進行し、タンク内壁3
bに固着するためその除去は困難でおる。しかし、除去
を行なわないで放置しておくと、(1)と同様の過程を
経て製品金属粉末を汚染する原因となる。
以上の問題点の解決方法として、タンク内壁3bへの付
着金属粉末を噴霧作業終了毎若しくは定期的に除去する
方法が考えられるが、何れも保全費がかかり過ぎたり、
製品金属粉末の汚染防止が確実でないなど多くの問題点
がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明は上記欠点の解決を目的とし、具体的には、従来
例の金属粉末製造8置において噴霧タンクに金@粉末が
付着、酸化し、これらが製品金属粉末中に異物として混
入汚染する問題点を解決することを目的とする。
く発明の構成〉 問題点を解決するための 手段ならびにその作用 はじめに、本発明者等は上記の金属粉末の焼付付着現象
について詳細に検討したとごろ、タンク内壁でも噴霧時
に冷却水で常に濡らされている部分には金Ii1粉末の
焼付付着が認められず、噴霧終了後においてもタンク内
壁に放水しながら冷却水を排出すると放水したところに
は微細な金属粉の付着も認められないことがわかった。
そこで、この知見事実にもとずいて、噴霧中のタンク壁
面への付着および噴霧終了像の冷却水排出時のタンク内
壁への付着自体を防止できる構造を研究し、本発明を完
成した。
ずなわら、本発明は噴霧タンクに向けて流下する溶融金
属に、3圧水をtan !1t して粉化し、この金属
$5)末を110記噴霧タンク内の冷却水中で1lti
集する金属tシ)末製造装買において、前記噴霧タンク
上部内側でその内壁面に沿って給水管を設置−+、この
給水管に、前記噴霧タンク下部の内壁面に向りで水を唱
)1できる噴(ト)孔と、前記噴霧タンク上部の内壁面
に向けて水を噴射できる噴射孔を設ける口とを特徴とす
る。
更に、本発明について図面に従って具体的に説明すると
、次の通りである。
な+l’> 、第1図は本発明の一つの実施例に係る金
属粉末製造装置の縦断面図であり、第2図は給水管の一
例の斜視図であり、第3図は第1図(こ示す製漬装首の
金層粉末の排出時の縦断面図である。
J−ず、第1図ならびに第3図において第4図に示1j
′装固と同様に符号2はタンディシュ、3は噴霧タンク
、2aは溶融金属、2a’ は金属粉末、2bは溶湯ノ
ズル、3aは冷却水、3bはタンク内壁面、30は排出
口、4は噴霧ノズル、4aは高圧水、4a’は水膜を示
し、この装置においてもタンデイシュ2がら溶融金属2
aが噴霧タンク3に向けて流下され、この溶融金属2a
は水膜4a’ に衝突して粉化され、金属粉末2a’ 
が製造される。この製造装置において、その噴霧タンク
3の内壁面3bの上部に給水管5を設け、この給水管5
は噴霧タンク3の内側形状に合わせた形状に構成する。
この給水管5の表裏面にはそれぞれ噴射孔5bを設けて
、表面の噴射孔5bからの水は給水管5より上部のタン
ク内壁面に指向させ、裏面の噴射孔5bからの水は給水
管5より下部のタンク内壁面に指向させる。
すなわち、給水管5は第2図に示す如く例えば環状に構
成し、その表裏面に噴射孔5bを形成する。この給水管
5には導入管5aを接続し、この導入管5aから水が供
給される。給水管5はタンク3の内部上方に、場合によ
り支持体を介して適当な手段で装着され、導入管5aか
らの水は両1       噴射孔5bよりタンク内壁
3bに噴射される。
牢 このように給水管を取付けて構成すると、噴霧中や噴r
A後の排水時等でも金属粉末がタンク内壁面に力k(づ
付着することがなく、製品の金属粉末中の異物の混入が
さけられる。
Jなわら、ll11霧中には、7A4図に示す従来例で
は金fiA粉末の焼付付着が生じる内壁面に裏面の唱!
:)I 7L 5 l+から水5Cを噴射して濡らして
おく。
従って、金属粉末2a’ がタンク内壁3bに衝突して
し、内壁面表面の水で直ちに冷却されるとともに流され
るためにタンク内壁3bに金属粉末2a’ が焼付付着
することがない。また、表面の噴射孔5bからタンク内
壁3bの上部に向けて水5c’を噴射すると、噴射され
た水は内壁面で跳ね返り給水管5自体を濡らすことによ
り給水管5への金属粉末2a’ の焼付付着が防止され
る。
また、噴霧終了後、冷却水3aの排出時に第3図に示す
J:う排出と同時に排出mより少ない出の水5Cを、第
4図に示す従来例で排出時に金属粉末の(=J fi 
h(生じたところに水を噴射する。このようにすると、
大気と触れるタンク内壁3bが常に水で洗浄されるため
、冷却水中に浮遊する金V4粉末のタンク内壁3bへの
付着残留が防止される。
〈発明の効果〉 以上詳しく説明した通り、本発明は水噴霧式金属粉末装
置の噴霧タンク3内に給水管を配置し、この給水管の適
正のところに噴射孔を設けて成るものである。従って、
噴霧タンクの内壁面は水膜で保護および洗浄されるため
、タンク内壁3bへの金属粉末の付着が激減でき、設備
の保全費が大巾に低減され、さらに、製品金属粉末の汚
染がなくなるなど多くの利点を有する。
ちなみに、鉄粉製造時に本発明に係る装置によると、従
来ではタンク内壁に生じていた金属粉末の付着が大巾に
激減し、従来例では平均噴霧作業4回毎に1回行なって
いたタンク内壁の清bit作業を200回毎に1回と低
減することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一つの実施例に係る金属粉末製造装置
の縦断面図、第2図は給水管の一例の斜視図、第3図は
第1図に示す製造装置の金属粉末の排出時の縦断面図、
第4図は従来例の金属粉末製造装置と噴霧状況を示す縦
断面図、第5図は第4図の金属粉末製造装置における冷
却水IJ[出状況を示す縦断面図である。 符号1・・・・・・従来例の金属粉末製造装■2・・・
・・・タンディシュ  2a・・・・・・溶融金属2a
’ ・・・・・・金属粉末  2b・・・・・・溶湯ノ
ズル3・・・・・・噴霧タンク  3a・・・・・・冷
却水3b・・・・・・Dロ霧タンク内壁面 3C・・・・・・冷却水排出孔 4・・・・・・高圧水噴霧ノズル 4a・・・・・・高圧水    4a’ ・・・・・・
逆円錐水膜5・・・・・・給水管    5b・・・・
・・噴射孔1’l 3’l出願人 川崎製鉄株式会社代
  理  人  弁理士  松  下  義 勝弁護士
  副  島  文  雄 潴1図 @2図 第3図 第4図 C 第5図 C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 噴霧タンクに向けて流下する溶融金属に高圧水を噴射し
    て粉化し、この金属粉末を前記噴霧タンク内の冷却水中
    で捕集する金属粉末製造装置において、前記噴霧タンク
    上部内側でその内壁面に沿って給水管を設け、この給水
    管に、前記噴霧タンク下部の内壁面に向けて水を噴射で
    きる噴射孔と、前記噴霧タンク上部の内壁面に向けて水
    を噴射できる噴射孔を設けることを特徴とする金属粉末
    の製造装置。
JP16511484A 1984-08-07 1984-08-07 金属粉末の製造装置 Pending JPS6144111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16511484A JPS6144111A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 金属粉末の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16511484A JPS6144111A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 金属粉末の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144111A true JPS6144111A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15806174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16511484A Pending JPS6144111A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 金属粉末の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144111A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992021462A1 (fr) * 1991-06-05 1992-12-10 Kubota Corporation Procede et dispositif pour la production de poudres metalliques
US5482532A (en) * 1991-06-05 1996-01-09 Kubota Corporation Method of and apparatus for producing metal powder
CN103128294A (zh) * 2011-11-28 2013-06-05 重庆华浩冶炼有限公司 一种大粒度铜粉催化剂的制备方法
JP6323603B1 (ja) * 2017-08-08 2018-05-16 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP6323602B1 (ja) * 2017-08-08 2018-05-16 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP6323604B1 (ja) * 2017-08-08 2018-05-16 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP6330958B1 (ja) * 2017-08-08 2018-05-30 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP6330959B1 (ja) * 2017-08-08 2018-05-30 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
US11084094B1 (en) 2017-08-08 2021-08-10 Tdk Corporation Manufacturing apparatus for metal powder and manufacturing method thereof
US11158443B2 (en) 2017-10-06 2021-10-26 Tdk Corporation Soft magnetic alloy and magnetic device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319312A (en) * 1976-07-28 1978-02-22 Libbey Owens Ford Co Method and apparatus for bending glass sheet
JPS5582702A (en) * 1978-12-19 1980-06-21 Toyota Motor Corp Production of metal powder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319312A (en) * 1976-07-28 1978-02-22 Libbey Owens Ford Co Method and apparatus for bending glass sheet
JPS5582702A (en) * 1978-12-19 1980-06-21 Toyota Motor Corp Production of metal powder

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992021462A1 (fr) * 1991-06-05 1992-12-10 Kubota Corporation Procede et dispositif pour la production de poudres metalliques
US5482532A (en) * 1991-06-05 1996-01-09 Kubota Corporation Method of and apparatus for producing metal powder
CN103128294A (zh) * 2011-11-28 2013-06-05 重庆华浩冶炼有限公司 一种大粒度铜粉催化剂的制备方法
CN109382519A (zh) * 2017-08-08 2019-02-26 Tdk株式会社 金属粉末制造装置和金属粉末的制造方法
JP2019031709A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP6323604B1 (ja) * 2017-08-08 2018-05-16 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP6330958B1 (ja) * 2017-08-08 2018-05-30 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP6330959B1 (ja) * 2017-08-08 2018-05-30 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
KR20190016455A (ko) * 2017-08-08 2019-02-18 티디케이가부시기가이샤 금속 분말 제조 장치와 금속 분말의 제조 방법
CN109382521A (zh) * 2017-08-08 2019-02-26 Tdk株式会社 金属粉末制造装置和金属粉末的制造方法
JP6323603B1 (ja) * 2017-08-08 2018-05-16 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
CN109382520A (zh) * 2017-08-08 2019-02-26 Tdk株式会社 金属粉末制造装置和金属粉末的制造方法
JP6323602B1 (ja) * 2017-08-08 2018-05-16 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP2019031710A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP2019031708A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP2019031712A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
JP2019031711A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 Tdk株式会社 金属粉末製造装置と金属粉末の製造方法
TWI658886B (zh) * 2017-08-08 2019-05-11 日商Tdk股份有限公司 金屬粉末製造裝置和金屬粉末的製造方法
US11084094B1 (en) 2017-08-08 2021-08-10 Tdk Corporation Manufacturing apparatus for metal powder and manufacturing method thereof
US11628500B2 (en) 2017-08-08 2023-04-18 Tdk Corporation Manufacturing apparatus for metal powder and manufacturing method thereof
US11158443B2 (en) 2017-10-06 2021-10-26 Tdk Corporation Soft magnetic alloy and magnetic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144111A (ja) 金属粉末の製造装置
US4327798A (en) Method of applying flux
US6929051B2 (en) Pitted mold
US4043717A (en) Sulphur granulator
US3727290A (en) Method for processing hot-rolled metal bodies and the like
JPH0454721B2 (ja)
JP2790399B2 (ja) 向流式造粒設備
JP3226822B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドフラックスの製造法および装置
US3866570A (en) Continuous casting apparatus
US3633650A (en) Method of making and treating a continuously cast metal body
JP3226809B2 (ja) 中空顆粒モールドフラックスの製造方法
JPH0422538A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JP3087418B2 (ja) アトマイズ装置
JPS5831708A (ja) コンクリ−ト離型油の塗布方法
KR20200062950A (ko) 압연소재 처리설비 및 처리방법
JPS5485157A (en) Method and apparatus for preparing solder powder
CS231153B2 (en) Method of molten metal spraying in making metal powder and device to perform the method
JP3226817B2 (ja) 中空顆粒モールドフラックスの製造装置
JPS5747805A (en) Production of metallic powder
JPH04337012A (ja) 金属粉末の製造装置
JPS62174303A (ja) 熔融金属微粒固化方法及び装置
JPS61169144A (ja) 連続鋳造方法
JPH0470109B2 (ja)
JPH0215601B2 (ja)
JPH11128788A (ja) エアースプレイガン