JP2790399B2 - 向流式造粒設備 - Google Patents

向流式造粒設備

Info

Publication number
JP2790399B2
JP2790399B2 JP31289092A JP31289092A JP2790399B2 JP 2790399 B2 JP2790399 B2 JP 2790399B2 JP 31289092 A JP31289092 A JP 31289092A JP 31289092 A JP31289092 A JP 31289092A JP 2790399 B2 JP2790399 B2 JP 2790399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granulation tower
cooling gas
granulation
countercurrent
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31289092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06134277A (ja
Inventor
威 吉津
信男 守屋
克己 戸崎
良和 穂積
恒光 田中
直矩 芦澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASHIZAWA SUPUREE PURANTO KK
CHODA KAKO KENSETSU KK
Original Assignee
ASHIZAWA SUPUREE PURANTO KK
CHODA KAKO KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASHIZAWA SUPUREE PURANTO KK, CHODA KAKO KENSETSU KK filed Critical ASHIZAWA SUPUREE PURANTO KK
Priority to JP31289092A priority Critical patent/JP2790399B2/ja
Publication of JPH06134277A publication Critical patent/JPH06134277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790399B2 publication Critical patent/JP2790399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種化成品、固体肥料
などのような粒状物を、高温の溶融液から生成する向流
式造粒設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】各種化成品、固体肥料などは、その合成
過程は高温の溶融液の状態で処理されるが、その保存、
輸送、並びに使用に際しては、流動性に富む固体粒子の
形をとることが便利であり、実際にこれらの合成プラン
トに於ける最終工程に於ては、そのための冷却造粒設備
が設けられることが一般的である。
【0003】この冷却造粒設備は、所謂、如雨露のよう
な多孔板を有するシャワーノズルを造粒塔の上部に配置
し、これから高温の液滴をシャワー状に滴下させると共
に、低温の空気もしくは不活性ガスなどの冷却ガスを造
粒塔内に於て下から上へと流し、この冷却ガスに液滴を
接触させることによって常温の固体粒子を得て、これを
塔外へ排出するという造粒プロセスを実行し得るように
なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような向流式造粒
設備に於ては、造粒塔の内面に沿う流速の速い冷却ガス
の壁面流によって滴下ノズルの造粒塔内への開口端の近
傍部分が過度に冷却されることがあり、そのために滴下
ノズルが設けられたスリーブの内面に滴下液が付着して
つらら状に成長したり、滴下ノズルの表面温度が過度に
低下して溶融液が滴下しないまま固化して滴下ノズルが
目詰まりを起こしたりすることがあった。
【0005】また、造粒塔の下部の側方から造粒塔内に
冷却ガスが流入するように構成されることが一般的であ
り、この冷却ガスの上昇流によって滴下ノズルが造粒塔
内に開口する部分の近傍で冷却ガスが旋回流を生じ易い
ため、未固化状態の液滴同士が接触して互いに付着する
ことがあった。これは粒度が不揃いになって製品の品質
低下を招くので好ましいことではない。
【0006】本発明は、このような従来技術の不都合を
解消すべく案出されたものであり、その主な目的は、滴
下ノズルの近傍に液滴が付着・固化することを抑制し、
しかも未固化状態の液滴同士が落下中に接触し難くなる
ように改良された向流式造粒設備を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、造粒塔の上部に設けられた滴下ノズルから
滴下する高温の溶融液の液滴を、造粒塔の下部から流す
冷却ガスに接触させることによって粒状物を生成する向
流式造粒設備の構成を、造粒塔の天井面の中央に設けら
れた冷却ガス排出口の周囲に滴下ノズルを複数個配置す
ると共に、排出口から造粒塔の内側に排気内筒を伸延さ
せたものとすることによって達成される。
【0008】
【作用】このように、造粒塔内に突入する排気内筒を冷
却ガスの排出口に設けることにより、排気内筒の下端よ
りも上方の部分の冷却ガス流に淀みが生じるため、滴下
ノズル近傍の温度環境が改善されて同部分の過冷却が抑
制される。しかも排気内筒により、滴下ノズル近傍での
旋回流のような乱流の発生が抑制される。
【0009】
【実施例】以下に添付の図面に示された具体的な実施例
に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明に基づく造粒塔の全体概略
図である。この造粒塔1は、上下各端がそれぞれ絞られ
た円筒状をなし、最下端部に製品取り出し口2が設けら
れ、かつその直上部側方に冷却ガスの供給口3が突設さ
れている。
【0011】造粒塔1の天井4は、比較的緩い傾斜で上
すぼまりになった円錐台形輪郭をなしており、その中心
部に冷却ガスの排出口5が設けられている。そしてこの
排出口5の周囲を囲む共通の円周上に等間隔をおいて、
複数の滴下ノズル6が、スリーブ8を介して配設されて
いる。また、冷却ガスの排出口5には、造粒塔1内に適
宜な寸法で突入する排気内筒7が造粒塔1の軸線方向に
延設されている。
【0012】滴下ノズル6内に供給された高温の原液
(例えば摂氏170度に加熱されたビスフェノールA)
は、滴下ノズルに設けられた多孔板から造粒塔1内に滴
下される。この滴下された液滴は、造粒塔1内を落下し
つつ造粒塔1の下側から吹き込まれる冷却ガスに接触し
て冷却され、造粒塔1下端の製品取り出し口2に達する
までに固化して概ね球状の粒状体となる。
【0013】さて、本発明に於ては、造粒塔1の天井4
の中央に設けられた冷却ガスの排出口5の周囲に滴下ノ
ズル6を複数個配置すると共に、排出口5から造粒塔1
の内側に排気内筒7を伸延させている。
【0014】これにより、排気内筒7の下端よりも上方
の部分の冷却ガス流に淀みが生じるため、滴下ノズル6
近傍の温度環境が改善されて同部分の過冷却が抑制され
る。しかも排気内筒7により、天井4の内面に対するス
リーブ8の開口部近傍の冷却ガスが造粒筒1内の冷却ガ
ス流の影響を受けないので、同部分に旋回流のような乱
流が発生することが抑制される。
【0015】なお、上記実施例に於ては、造粒塔1の天
井4を円錐状にしたが、これは平坦であっても良い。
【0016】
【発明の効果】このように本発明によれば、造粒塔内面
に於ける滴下ノズルの開口部近傍が冷却ガスにて過度に
冷却されて滴下ノズルが設けられたスリーブの内面に付
着した液滴がつらら状に成長したり、滴下ノズルの表面
温度が過度に低下して液滴が滴下しないまま固化して滴
下ノズルが目詰まりを起こしたりする不都合の発生が回
避される。また、造粒塔の下部の側方から造粒塔内に流
入した冷却ガス流の影響を受けずに済むため、未固化状
態の液滴同士が接触して相互に付着する現象の発生が低
減される。従って、長時間の連続稼働が可能となるため
に生産性が向上すると共に、粒度が安定するので製品品
質が向上し、かつ歩留まりが高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく造粒塔の概略全体図。
【符号の説明】
1 造粒塔 2 製品取り出し口 3 冷却ガスの供給口 4 天井 5 冷却ガスの排出口 6 滴下ノズル 7 排気内筒 8 スリーブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 戸崎 克己 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2丁目12 番1号 千代田化工建設株式会社内 (72)発明者 穂積 良和 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2丁目12 番1号 千代田化工建設株式会社内 (72)発明者 田中 恒光 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2丁目12 番1号 千代田化工建設株式会社内 (72)発明者 芦澤 直矩 東京都江東区南砂7丁目12番4号 アシ ザワ・スプレープラント株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−21535(JP,A) 特開 平6−134276(JP,A) 特開 平6−134278(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01J 2/02 B01J 2/04 B29B 9/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 造粒塔の上部に設けられた滴下ノズルか
    ら滴下する高温の溶融液の液滴を、前記造粒塔の下部か
    ら流す冷却ガスに接触させることによって粒状物を生成
    する向流式造粒設備であって、 前記造粒塔の天井面の中央に設けられた冷却ガス排出口
    の周囲に前記滴下ノズルを複数個配置すると共に、 前記排出口から前記造粒塔の内側に排気内筒を伸延させ
    たことを特徴とする向流式造粒設備。
JP31289092A 1992-10-27 1992-10-27 向流式造粒設備 Expired - Lifetime JP2790399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31289092A JP2790399B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 向流式造粒設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31289092A JP2790399B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 向流式造粒設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06134277A JPH06134277A (ja) 1994-05-17
JP2790399B2 true JP2790399B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=18034681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31289092A Expired - Lifetime JP2790399B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 向流式造粒設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2790399B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935858A1 (de) * 1989-10-27 1991-05-02 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von pigmenten auf isoindolbasis
DE19900221A1 (de) * 1999-01-07 2000-07-13 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Bisphenol-A-Prills und danach hergestellte Bisphenol-A-Prills
DE19904407C2 (de) * 1999-02-04 2001-09-20 Bayer Ag Vorrichtung zum Wechseln einer Düsenplatte eines Prillturmes und Verfahren zum automatisierten Wechsel
CN104258782B (zh) * 2014-09-29 2016-05-18 国药嘉远国际贸易公司 制备空心碘颗粒及碘酒的喷雾流化造粒塔

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06134277A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353709A (en) Granulation process
US3991225A (en) Method for applying coatings to solid particles
FI72056B (fi) Foerfarande foer framstaellning av granuler uppbyggda av en karna och ett hoelje
JPS6274443A (ja) 粒子の加工方法
US2774660A (en) Granulation of fertilizers
JP2790399B2 (ja) 向流式造粒設備
US3615142A (en) Prilling tower
RU2631347C2 (ru) Способ и устройство для гранулирования жидкости, в частности для гранулирования мочевины
US3868199A (en) Apparatus for producing powered paraffin
US5108034A (en) Spray header and nozzle assembly
JPS58124528A (ja) 昇華性物質の球状化物、その製法及び製造装置
WO1988005345A1 (en) Production of granular bisphenols
US5437691A (en) Production of spherical shaped products of subliming substances
US5246636A (en) Process for making microcapsules and apparatus therefor
JPH10216499A (ja) 改良された造粒方法及び造粒器
US3900164A (en) Means for feeding fluid materials to a prilling bucket
JP2003001091A (ja) 流動層造粒・コーティング方法
JP3014228B2 (ja) 向流式造粒設備の滴下ノズル
KR830001410B1 (ko) 조 립 방 법
US3475195A (en) Process and apparatus for granulating paste
SU921618A1 (ru) Устройство дл гранулировани и/или капсулировани сыпучих материалов
JPH09169717A (ja) 大粒尿素製造法
CA2273808A1 (en) Method and apparatus for granulating bee wax
JP3921813B2 (ja) 粒体の被覆装置用絞り円盤、同円盤を具備する粒体の被覆装置、及び粒体の被覆方法
JPS637308Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110612

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110612

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 15