JPS6140979A - ハツチル−フのロツク装置 - Google Patents

ハツチル−フのロツク装置

Info

Publication number
JPS6140979A
JPS6140979A JP16267584A JP16267584A JPS6140979A JP S6140979 A JPS6140979 A JP S6140979A JP 16267584 A JP16267584 A JP 16267584A JP 16267584 A JP16267584 A JP 16267584A JP S6140979 A JPS6140979 A JP S6140979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
lock
hatch
locking
hatch roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16267584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6237190B2 (ja
Inventor
長谷川 倍央
順一 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP16267584A priority Critical patent/JPS6140979A/ja
Publication of JPS6140979A publication Critical patent/JPS6140979A/ja
Publication of JPS6237190B2 publication Critical patent/JPS6237190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両等に脱着可能に設けられるハツチルーフ
に用いられるロック装置に関する。
(従来の技術) 従来のハツチルーフのロック装置としては、例えば、実
願昭53−174388号公報等に記載されているよう
なものが知られている。
この従来のハツチルーフのロック装置は、固定ルーフに
対してハツチルーフを固定するロックピンと、該ロック
ピンのロック状態とロック解除状態を切り換える操作杆
と、該操作杆の作動をロックピンへ伝える作動伝達機構
と、該作動伝達機構よりも操作部側に設けられ、前記ロ
ック部のロック状態において操作杆の切り換え作動を規
制する掛止手段と、を備えたものであった。
従って、操作杆を操作し作動伝達機構を介してロックピ
ンをハツチルーフより突出させ、固定ルーフに係止させ
た後に、掛止手段により操作杆を掛止してハツチルーフ
を固定ルーフに固定ロックさせるもので、また、掛止手
段による掛止を外した後に操作杆を操作し、ロックピン
をハッチルーフ内へ格納しロックを解除して固定ルーフ
からハツチルーフを取り外すものであった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のハツチルーフのロック
装置にあっては、ドアガラスを閉め忘れたり、夏期等の
駐車の際に換気のためにドアガラスを僅かに降ろしたり
してドアガラスが開いている場合に、車外から掛止手段
や操作杆を操作することができるために、不用意にハツ
チルーフのロックを外してしまったり、また、ハツチル
ーフを外す等のいたずらをされる恐れがあった。
また、このためドアガラスの閉め忘れを防ぐために閉め
忘れ警報装置を設ける等の工夫をしていた。
(問題点を解決するための手段) そこで、上述のような問題点を解決するために本発明は
、固定ルーフに開口された開口部に着脱可能に設けられ
たハツチルーフを固定ルーフに固定するロック部と、該
ロック部のロック状態とロック解除状態との切り換えを
操作する操作部と、該操作部の作動をロック部へ伝える
作動伝達機構と、該作動伝達機構よりも操作部側に設け
られ、前記−ロック部のロック状態において操作部の切
り換え作動を規制する掛止手段と、を備えたハツチルー
フのロック装置において、前記ロック装置に鍵によって
作動するキーシリンダを設け、かつ、該キーシリンダに
、キーシリンダの施錠状態において前記掛止手段の作動
を規制する作動規制ストッパを連結したこととした。
(作 用) 従って、ハツチルーフが開口部を覆った状態で、操作部
を切換操作して作動伝達機構を介してロック部をロック
状態にした後に、掛止手段によって操作部の動きを規制
し、その後、キーシリンダを鍵を用い施錠することでキ
ーシリンダに連結された作動規制ストッパによって掛止
手段の作動を規制し、ハツチルーフを固定ルーフに固定
することができる。
また、鍵によってキーシリンダの施錠を解き作動規制ス
トッパによる掛止手段の規制を解き、次に、掛止手段に
よる操作部の規制を解いた後に操作部を操作し、その作
動を作動伝達機構によりロック部へ伝え、ロック部をロ
ック解除状態にし、その後、ハツチルーフを固定ルーフ
から取り外すことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
尚、この実施例を述べるにあたって、一般にTバールー
フと呼ばれるタイプの車両のハツチルーフを例にとり説
明する。
まず、第1図〜第7図に示す第1実施例についてその構
成を説明する。
1.01はロック部としてのロックピンであって、車両
2の固定ルーフ3に開口された開口部4に着脱可能に設
けられたハツチルーフ5を固定ルーフ3に固定するもの
で、このロックピンl。
01は固定ルーフ3のルーフサイトレール部6に設けら
れたロック穴7,7に出入され、該ロック穴7に挿入状
態でロック状態となり、ハツチルーフ5を固定ルーフ3
に固定する。
尚、固定ルーフ3のうち、8は前部固定ルーフ、9は中
央部固定ルーフ、10は後部固定ルーフである。
また、ハツチルーフ5は強化ガラスにより形成された透
明のものである。
11は操作部であって、前記ロックピン1.Olのロッ
ク状態とロック解除状態との切り換えを操作するもので
ある。
12は作動伝達機構であって、前記操作部11の作動を
ロックピン1.01へ伝えるもので、この作動伝達機構
12は、前記操作部11に一体に形成された操作板13
と、該操作板13に設けられ操作部11及び操作板13
の回動の中心となる作動枢軸14と、前記操作板13に
形成された長孔15と、該長孔15に摺動可能に設けら
れた伝達ピン16と、該伝達ピン16が固着され一端に
前記ロックピンlが形成された第10ツド17と、該第
10ツド17に連結された第20ツド18と、該第20
ツド18の動作を向きを逆にしてロックピン01に伝え
るリンク部19と、からなっている。
従って、第3図に示すように操作部11を矢印a方向に
動かすと操作板13は作動枢軸14を中心に回動され、
それに伴う長孔15の円運動によって伝達ビン16は矢
印す方向に移動される。
前記伝達ビン16の移動に伴いロックピン1は矢印す方
向(ロック解除方向)に移動され、また、第20ツド1
8及びリンク部19を介してロックピン01は矢印すと
反対方向(ロック解除方向)に移動される。
尚、前記操作板13には長方形の掛止孔20が形成され
ている。
また、前記ロックピン1.01はブラケット21.21
に支持されている。
22は基板であって、前記ハツチルーフ5の裏面にネジ
23.23で取付けられているもので、この基板22に
は前記操作板13が作動枢軸14によって取付けられ、
かつ、前記伝達ビン16がスライドするためのスライド
孔24が形成され、かつ、前記ロックピンl、01がロ
ック状態での掛止孔20の位置に重なるようにガイド孔
25が開口され、かつ、ロックプレート支持部26が延
設され、かつ、補強のためのビード27が形成されてい
る。
28は掛止手段としてのロックプレートであって、前記
ロックピン1,01のロック状態において操作部11が
切り換え作動するのを規制するもので、このロックプレ
ート28は略コの字型をしており、一端側にはノブ29
が嵌合されるノブ嵌合部30が形成され、かつ、該ノブ
嵌合部30の下方の前記スライド孔24側には挿入防止
延設部31が形成され、かつ、他端側には前記ガイド孔
25に出入されると共に、前記掛止孔20に掛止される
掛止突起32が形成され、かつ、該掛止突起32と反対
側には前記ロックプレート支持部26に形成された支持
ケース33内を摺動するガイドロッド34が設けられ、
かつ、該ガイドロッド34には前記掛止突起32をガイ
ド孔25側に付勢するスプリング35が設けられている
36はキーシリンダであって、前記ハツチルーフ5に固
定された基台37に取付けられ、鍵38によって作動さ
れるもので、このキーシリンダ36は、第6図に示すよ
うにテーパ39が形成され、かつ、下部外側には杉の子
形状のリブ40が形成され、かつ、前記ll38の回転
に伴い回転される第1回転突起41が設けられ、かつ、
該第1回転突起41が嵌挿される回転穴42を一側面に
有すると共に、他側面に第2回転突起43が設けられた
ロータ44を有している。
尚、45はエスカッションであって、前記キーシリンダ
36を保護すると共に、鍵38の施錠位置と解錠位置を
表示するもので、このエスカッション45は、上部に施
錠マーク46及び解錠マーク47が設けられ、かつ、内
側にはテーパ48が形成され、かつ、前記キーシリンダ
36のリプ40に係合される爪部49が設けられている
50は作動規制ストッパであって、前記キーシリンダ3
6に連結され、該キーシリンダ36の施錠状態において
前記ロックプレート28の作動を規制するもので、この
作動規制ストッパ50は、前記基台37のガイドレール
51と、ハツチルーフ5に固定されたガイド部材52及
びロックプレート支持部26に摺動可能に設けられ、か
つ、前記第2回転突起43に係合されるスライド溝53
が形成されている。
尚、前記作動規制ストッパ5oは第2回転突起43の回
転運動のうち、ガイドレール51に平行な向きの動きの
みが伝えられてスライドするもので、そのスライドに垂
直な向きの運動は第2回転突起43によるスライド溝5
3内の摺動で吸収される。
また、作動規制ストッパ50はキーシリンダ36の施錠
状態においてロックプレート28のガイドロッド34に
近接する位置まで摺動され、ロックプレート28のスプ
リング35付勢と逆方向の動きを規制し、解錠状態でロ
ックプレート支持部26から離れロックプレート28に
対する規制を解くものである。
また、前記ガイド部材52はハツチルーフ5に固定され
るブロック部54と、前記作動規制ストッパ50をガイ
ドするガイド部55と、該ガイド部55をブロック部5
4に固定させるネジ56と、から形成されている(第5
図)。
尚、前記第1実施例のロック装置は第7図に示すように
ガーニッシュ57及びルーフフィニッシャ58に全体を
覆われているもので、前記ガーニッシュ57にはキーシ
リンダ用穴59と、ノブ用穴60と、操作部用凹部61
と、が形成されている。
また、ルーフフィニッシャ58にはロックピン用穴62
が形成されている。
また、63はウェザストリップである。
次に、実施例の作用を説明する。
ハツチルーフ5を固定ルーフ3に取付け、キーシリンダ
36に施錠する場合、開口部4をハツチルーフ5で覆い
、次に、操作しt<−ttを矢印aと反対方向に回動さ
せると、その作動が伝達ピン16に伝えられ、伝達ピン
16は矢印すと反対方向に移動されると共に、スライド
孔24内を摺動され、ロックピン1.Olは第1,82
0ツド17.18及びリンク部19の伝達機構を介して
ロック穴7,7の方向へ突出され、ロック穴7゜7に挿
入されロック状態となる。
また、それと同時に、操作板13に形成された掛止孔2
0もガイド孔25と重なるまで回動されるが、スプリン
グ35によって操作板13側に付勢されたロックプレー
ト28の掛止突起32は掛止孔20とガイド孔25が重
なると同時に掛止孔20内に挿入され掛止孔20に掛止
される。
このロックプレート28の掛止突起32と操作板13の
掛止孔20との掛止により操作部11の作動は規制され
る。
次に、キーシリンダ36に鍵38を差し込み解錠マーク
47の位置から施錠マーク46の位置まで回転させると
、ロータ44及び第2回転突起43が回転されると共に
、その回転によって作動規制ストッパ50がロックプレ
ート28方向に摺動されその先端がガイドロッド34近
くまで達してロックプレート28の作動を規制し、掛止
突起32と掛止孔20の掛止が外れるのを規制する。
その後、鍵38を引き抜いてハツチルーフ5の取付は及
び施錠を完了する。
次に、施錠状態で固定ルーフ3に固定されるハツチルー
フ5を取り外し開口部4を開口する場合、まず、キーシ
リンダ36に鍵38を差し込み施錠マーク46位置から
解錠マーク47位置まで回動させると、作動規制ストッ
パ50がロックプレート28から離反側に摺動され、ロ
ックプレート28の作動規制が解除される。
次に、ノブ29をスプリング35の付勢と逆方向に動か
すと、掛止突起32と掛止孔20の掛止が外され、操作
部11の作動規制が解除されるもので、その後、その状
態のままで操作部11を矢印a方向に回動させると、そ
の作動が作動伝達機構12を介してロックピン1,01
に伝わり、ロックピンl、01はハツチルーフ5側に格
納され、ロックが解除される。
その後、ロックを解除されたハツチルーフ5を固定ルー
フ3から取り外し開口部4を開口する。
次に、第7図に示す第2実施例について説明する。
この実施例は作動伝達機構としてラックとピニオンを用
いた例で、基板(図示せず)に回動可能に設けられた操
作板13に回動の中心を作動枢軸14とするピニオンギ
ヤ64が一体に形成され、かつ、ロー2クピン1.ol
に連結される作動ロッド65.65が設けられ、かつ、
該作動ロッド65.66には前記ピニオンギヤ64に噛
合されるラックギヤ66.66が形成されている。
尚、20は掛止孔である。
従って、操作!11を矢印C側に回動させ、ピニオンギ
ヤ64を回転させ、その回転をう7クギヤ66.66に
よって水平運動に変換させて作動ロッF65.65を介
してロックピン1.Ofへ伝え、ロックピン1.01を
ロック穴7,7に挿入させると共に、掛止孔2oにロッ
クプレート(図示せず)の掛止部(図示せず)を掛止さ
せて操作部11の作動を規制することができる。
尚、第2実施例に関し、他の構成及び作用効果について
は、第1実施例と同様であるので説明な省略する。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があって
も本発明に含まれる。
例えば、掛止手段はロックプレートではなしにロッドを
用いてもよい。
また、ロック部はビン以外に鉤状のものを用いてもよい
また、第2実施例において操作部にラックギヤを設は操
作部の作動がラックギヤを介してピニオンギヤに伝わる
ようにしてもよい。
また、実施例では一般にTバールーフと呼ばれる車両の
ハツチルーフのロック装置を示したが、他にタルガ)−
/ブと呼ばれTバール−7から中央部固定ルーフを取り
去ったタイプの車両や一般にサンルーフと呼ばれる固定
ルーフにルーフサイトレール部を含むタイプの車両のハ
ツチルーフに用いてもよい。
(発明の効果) 上述のように本発明によれば、鍵によって作動するキー
シリンダを設け、かつ、該キーシリンダに、キーシリン
ダの施錠状態において掛止手段の作動を規制する作動規
制ストッパを連結したために、乗員が必要に応じて施錠
、解錠かでき、不必要にハツチルーフを外したりするこ
とがなく、また、夏期等ドアガラスを僅かに降ろして駐
車したり、ドアガラスを閉め忘れてもハツチルーフを外
していたずらをされる心配がないという効果を得ること
ができる。
さらに、作動規制ストッパによって作動伝達機構よりも
操作部に近い位置に設けられた掛止手段の作動を規制す
ることとしたので、ロック装置をこじ開けようとして操
作部に力を加えた際に、モーメントやテコの作用等によ
って掛止部及び作動規制ストッパに非常に大きな力が加
わって装置が変形するといった心配がない。
また、従来装置に部品を追加するだけで製造できるので
、製造が容易である。
また、第1実施例にあっては、上述の効果に加えて、ロ
ックプレート28に挿入防止延設部31を形成したので
、ドライバー等を差し込んでこじ開けることができない
また、基板22にビード27を形成したので強度が向上
した。
また、ガイド部材52を設けたので作動規制ストッパ5
0のスライドが安定している。
また、キーシリンダ36にテーパ39と杉の子形状のリ
ブ40を設けると共に、エスカッション45にテーパ4
8と爪部49を設けたので、キーシリンダ36へのエス
カッション45の取付けが容易であり、かつ、エスカッ
ション45の位置決めが容易であり、かつ、エスカッシ
ョン45が取れ難いという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例のハツチルーフのロック装置
を示す斜視図、第2図は第1実施例装置を取付けた車両
を示す斜視図、第3図は第1実施例装置の要部を示す斜
視図、第4図は第1実施例装置の要部を示す断面図、第
5図は第1実施例装置の要部を示す断面図、第6図は第
1実施例装置の要部を示す分解斜視図、第7図は第1実
施例装置を取付けたハツチルーフを示す斜視図、第8図
は本発明第2実施例のハツチルーフのロック装置の要部
を示す斜視図、である。 1.01・・・ロックピン(ロック部)3・・・固定ル
ーフ 4・・・開口部 5・・・ハツチルーフ 11・・・操作部 12・・・作動伝達機構 28・・・ロックプレート(掛止手段)36・・・キー
シリンダ 38・・・鍵 50・・・作動規制ストッパ 64・・・ピニオンギヤ(作動伝達機構)65・・・作
動ロッド(作動伝達機構)66・・・ラックギヤ(作動
伝達機構)特  許  出  願  人 日産車体株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)固定ルーフに開口された開口部に着脱可能に設けら
    れたハッチルーフを固定ルーフに固定するロック部と、
    該ロック部のロック状態とロック解除状態との切り換え
    を操作する操作部と、該操作部の作動をロック部へ伝え
    る作動伝達機構と、該作動伝達機構よりも操作部側に設
    けられ、前記ロック部のロック状態において操作部の切
    り換え作動を規制する掛止手段と、を備えたハッチルー
    フのロック装置において、前記ロック装置に鍵によって
    作動するキーシリンダを設け、かつ、該キーシリンダに
    、キーシリンダの施錠状態において前記掛止手段の作動
    を規制する作動規制ストッパを連結したことを特徴とす
    るハッチルーフのロック装置。
JP16267584A 1984-07-31 1984-07-31 ハツチル−フのロツク装置 Granted JPS6140979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267584A JPS6140979A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ハツチル−フのロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267584A JPS6140979A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ハツチル−フのロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140979A true JPS6140979A (ja) 1986-02-27
JPS6237190B2 JPS6237190B2 (ja) 1987-08-11

Family

ID=15759152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16267584A Granted JPS6140979A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ハツチル−フのロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140979A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221915A (ja) * 1986-03-20 1987-09-30 Toyota Motor Corp 自動車の着脱式ル−フのロツク装置
JPS62221917A (ja) * 1986-03-20 1987-09-30 Toyota Motor Corp 自動車の着脱式ル−フのロツク装置
JPS63287627A (ja) * 1987-05-21 1988-11-24 Oi Seisakusho Co Ltd 自動車用開閉体のロック装置
JPH01119419A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd 自動車用着脱式ルーフの取付構造
JPH01145517U (ja) * 1988-03-15 1989-10-06
JPH01145520U (ja) * 1988-03-15 1989-10-06
JPH02122125A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Sanyo Electric Co Ltd 温水暖房装置
DE102022109601A1 (de) 2022-04-21 2023-10-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem manuell abnehmbaren Dach, Diebstahlschutzsystem, Verfahren zum Nachrüsten eines Diebstahlschutzes und Nachrüstset

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221915A (ja) * 1986-03-20 1987-09-30 Toyota Motor Corp 自動車の着脱式ル−フのロツク装置
JPS62221917A (ja) * 1986-03-20 1987-09-30 Toyota Motor Corp 自動車の着脱式ル−フのロツク装置
JPH0692209B2 (ja) * 1986-03-20 1994-11-16 トヨタ自動車株式会社 自動車の着脱式ル−フのロツク装置
JPS63287627A (ja) * 1987-05-21 1988-11-24 Oi Seisakusho Co Ltd 自動車用開閉体のロック装置
JPH01119419A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd 自動車用着脱式ルーフの取付構造
JPH01145517U (ja) * 1988-03-15 1989-10-06
JPH01145520U (ja) * 1988-03-15 1989-10-06
JPH02122125A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Sanyo Electric Co Ltd 温水暖房装置
DE102022109601A1 (de) 2022-04-21 2023-10-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem manuell abnehmbaren Dach, Diebstahlschutzsystem, Verfahren zum Nachrüsten eines Diebstahlschutzes und Nachrüstset

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6237190B2 (ja) 1987-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140979A (ja) ハツチル−フのロツク装置
US5984384A (en) Vehicle door latch device with self-cancelling mechanism
JP3165570B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JP2001329731A (ja) 車両用ラッチ装置
US3232656A (en) Door latches for automobile doors
JP2776148B2 (ja) グローブボックスのロック装置
JPH076422Y2 (ja) 車両のドアロツク装置
US3427060A (en) Remote control device for motor vehicle door locks
JPS6140860Y2 (ja)
KR100318069B1 (ko) 자동차용 도어 래치의 오작동 방지장치
JPS597131Y2 (ja) 自動車のバツクドア−構造
JPH0720294Y2 (ja) 自動車のドアロック装置
JP4137705B2 (ja) 自動車のトランクロック装置
JP2554661Y2 (ja) ウインドレギュレータ装置
JPH0240701Y2 (ja)
JPH0349017Y2 (ja)
JPH0137072Y2 (ja)
JPH07300017A (ja) 自動車のウインド構造
JPH0243983Y2 (ja)
JPS6140859Y2 (ja)
KR0119201Y1 (ko) 차량용 트렁크리드 잠금장치
JPH031962Y2 (ja)
JPH0218211Y2 (ja)
KR100812459B1 (ko) 자동차 도어의 잠금 및 잠금 해제구조
KR0107640Y1 (ko) 자동차용 도어래치의 로드 연결구조