JPS6132059A - 樹脂刷版 - Google Patents

樹脂刷版

Info

Publication number
JPS6132059A
JPS6132059A JP60046182A JP4618285A JPS6132059A JP S6132059 A JPS6132059 A JP S6132059A JP 60046182 A JP60046182 A JP 60046182A JP 4618285 A JP4618285 A JP 4618285A JP S6132059 A JPS6132059 A JP S6132059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mount
base
printing plate
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60046182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468618B2 (ja
Inventor
Seiichi Uchida
内田 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Sealing Printing Co Ltd
OSAKA SEIHAN CENTER KYOGYO KUMIAI
Original Assignee
Osaka Sealing Printing Co Ltd
OSAKA SEIHAN CENTER KYOGYO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Sealing Printing Co Ltd, OSAKA SEIHAN CENTER KYOGYO KUMIAI filed Critical Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority to JP60046182A priority Critical patent/JPS6132059A/ja
Publication of JPS6132059A publication Critical patent/JPS6132059A/ja
Publication of JPH0468618B2 publication Critical patent/JPH0468618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N6/00Mounting boards; Sleeves Make-ready devices, e.g. underlays, overlays; Attaching by chemical means, e.g. vulcanising
    • B41N6/02Chemical means for fastening printing formes on mounting boards

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光硬化性液体樹脂を用いて製作した刷版に関す
る。
〔従来の技術〕
近時、段ボール紙や新聞の印刷に際し、保存状態では液
状だが紫外線照射等の外的刺激を受けると硬化する性質
を有するウレタン系光硬化性液体樹脂(製造元:旭化成
工業株式会社)(商品名:APR)を使用した刷版が使
用されている。
斯種刷版の製作は第7図乃至第11図に示す工程を経て
行なわれている。
一例として第6図に示す如<rABJの標章をダンボー
ル紙に印刷するために用いる刷版主体(1)(標章は刷
版表面では裏返し標章(9)となって表われる)をマウ
ントフィルム(8)に取付けた刷版の従来の製造方法を
説明する。
第7図は刷版主体(1)の製作に用いるネガフィルム(
3)トマスキングフィルム(4)を示しており、ネガフ
ィルム(3)上に前記標章(9)に対応する透光性パタ
ーン(31)が形成され、該パターン以外の斜線で示す
部分は完全遮光面となっている。
マスキングフィルム(4)はネガフィルム(3)上の上
記透光性パターン011に対応して該パターンC11)
よりも稍大きな輪郭の透光性パターン(41)を有し、
その他の斜線で示す部分は完全遮光面となっている。
a工程 第8図に示す如く透明台板(5)上に樹脂に対
して剥離可能なネガフィルム(3)を置き、ネガフィル
ム(3)の上に保護用の透明フィルム(6)を被せる。
b工程 透明フィルム(6)の外周部に液体樹脂に対し
て堰となる様に枠体(7)を配設して、ネガフィルム(
3)の透光性パターン曲全体を取り囲み、枠体(7)に
よって囲まれた内側の透明フィルム[61上へ光硬化性
液体樹脂を流し込んで光硬化性液体樹脂層(2)を形成
する(第8図)。
C工程 光硬化性液体樹脂層(2)の液面に透明ベース
フィルム(11)を載せ、該ベースフィルム+111 
上にマスキングフィルム(4)を被せる(第8図)。
d工程 第9図の如くマスキングフィルム(4)及び透
明台板(5)の外側から紫外線ランプ(51+ (51
+を照射して液体樹脂層を露光する。マスキングフィル
ム(4)及びネガフィルム(3)の夫々パターンC31
1F411に対応して露光部分は硬化を始め、未露光部
分は液体の侭で残り、ネガフィルム(3)側の樹脂硬化
部は前記標章(9)に一致するレリーフ部(21)とな
り、マスキングフィルム(4)側の樹脂硬化部は該レリ
ーフ部011に太(繋がって補強となるマウント部(社
)となる。
C工程 マスキングフィルム(4)を外して第10図の
如くベースフィルム(11)の外側から再び短時間露光
し、樹脂液層の上面全体を薄く硬化させベースフィルム
(11)と一体に接合したベース部内を形成する。
f工程 枠体(7)及び透明フィルム(6)を外し、未
硬化の樹脂液を回収する。
第11図に示す如く、レリーフ部(21)がマウント部
いによって補強され、マウント部■がベースフィルム0
1)のほぼ全面を覆うベース部(ハ)に繋がった刷版主
体(1)が形成される。
上記刷版主体(1)はベースフィルムαDが樹脂の接着
力に□よってベース部内に接合して一様に覆った2層構
造になっている。
g工程 上記刷版主体(1)を印刷機用透明マウントフ
ィルム(8)上へ位置決めして固定し刷版を形成する。
上記刷版を印刷機の回転胴へ着脱可能に取り付けて使用
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
刷版主体をマウントフィルム上へ位置決めした後、取り
付ける手段として、従来は刷版主体を押えながら周囲に
粘着テープ(131を接着し、刷版主体のベース部とマ
ウントフィルムとを止めるか、或は刷版主体の裏面に予
め両面接着テープを貼り、これをマウントフィルム上へ
置いて押え、接着した。
しかし何れの方法も、万一接着テープの接着力が弱って
いると高速印刷の際に刷版主体に作用する遠心力によっ
て刷版主体がマウントフィルムから剥れる危険があり、
又印刷後に刷版表面を洗浄してインキを落し、マウント
フィルムに取り付けた侭で保管する際、洗浄水が刷版主
体とマウントフィルムの間へ侵入して残恍、これが次の
印刷の際に流出して来て印刷面を汚す虞れがあった。マ
ウントフィルムと刷版主体とを高周波ウエルターによっ
て一体結合させて取り付けることも試みられたが、マウ
ントフィルムは材質はポリエステルであり、刷版主体は
表面をウレタン系樹脂のベース部が一様に覆っているた
め、高周波ウェルターは実施出来なかった。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は刷版主体をベースフィルムに溶着固定して前記
問題を解決するものであり、ベース部はマウント部の周
囲に゛形成し該ベース部の周囲へベースフィルムを露出
して伸ばし、ベースフィルムの外周部をマウントフィル
ムに溶着する。
〔作用及び効果〕 ベース部囚)の周囲にはベースフィルムαDが露出した
状態で完成するから、これをマウントフィルムに位置決
めして置き周囲を高周波ウエルター等によって溶着すれ
ば、容易に溶着し一体結合し、しかも溶着線[株]を刷
版主体の外周に沿って一周して形成すれば、従来の如く
刷版主体とマウントフィルムとの間へ洗浄水が侵入する
問題も解決出来る。
〔実施例〕
刷  版 第1図は本発明の特徴とする刷版主体(1)をその縁部
を高周波溶着によってマウントフィルム(8)に取付け
て形成した刷版を示している。
刷版主体(1)は従来例で説明したものと同様にrAB
Jの標章(9)をレリーフ部(21+ (21+によっ
て浮き出している。
レリーフ部(21)はそれよりも少し輪郭の大きなマウ
ント部@上に形成され、マウント部にはそれを取り囲む
広い面積のベース部内上に形成されている。
ベース部(ハ)ハポリエステル製のベースフィルム1I
ll上へ樹脂自身の接着力によって、或は必要によりベ
ースフィルムに塗布した接着剤の接着力によって強く接
着しており、第5図の如くレリーフ部(21+、マウン
ト部@及びベース部器は光硬化性樹脂にて一体に形成さ
れる。段ボール紙用の刷版の場合、ベース部t2mの厚
みり、は約2. OwM、マウント部@の厚みh2は約
2.5m、レリーフ部t211の厚みh3は約2mに形
成するのが好ましい。
刷版主体(1)は、ベース部(2)が形成されない部分
にはベースフィルム(11)がその侭露出しており、ベ
ーフィルムの露出部には、位置決め用の合マーク(12
1がベース部22)と同じ高さに形成されている。
刷版主体をマウントフィルム上へ固定するには刷版主体
の合マークを利用してマウントフィルム上に位置決めし
た後、公知の携帯用高周波ウエルダー機等によって刷版
主体のベースフィルム露出部をマウントフィルムへ溶着
し、一体化させて取り付ける。
製作工程 次に上記刷版主体(1)の製作工程を説明する。
第1図は刷版主体゛(1)の製作に用いるネガフィルム
(3)とマスキングフィルム(4)を示している。
マスキングフィルム(4)は透明フィルム(4急の一方
の面に完全遮光フィルム(49、他方の面に半遮光フィ
ルム(431を接着剤にて剥離可能に貼着したものであ
る。
ネガフィルム(3)は前記標章(9)に対応する透光性
パターン(31)の他は斜線で示す如(完全遮光面とな
っている。ここで注目すべき点はネガフィルム(3)に
は刷版主体(1)の合マーク(121に対応する透光部
は形成しておらず、マスキングフィルムの完全遮光面に
だけ適位置に合マークに対応する透光部(46a)を切
り抜いて形成したことである・。
半遮光フィルム(431には前記ネガフィルム(3)の
透光性パターン(31)に対応して該パターン(31)
よりも稍大きな輪郭の透光性パターン(417を切り抜
いて形成され、完全遮光性フィルム(45)には半遮光
フィルム(4団の透光性パターン(441よりも更に大
きい輪郭の透光性パターン(46)を切り抜いて形成さ
れている。
上記各透光性パターン+441 (461は半遮光フィ
ルム(43)及び完全遮光フィルム(45)に透明フィ
ルム(42)に達する深さにナイフでパターン(44J
 f461に対応する切込み線を施し、切込み線の内側
を透明フィルム(421から剥き取って形成されている
半遮光フィルム(4!9は露光の約10〜15%を透過
せしめる。
されず、例えば透明フィルム(421の上に上記半遮光
フィルム(43)を剥離可能に貼着し、該半遮光フィル
ム(431の上に上記完全遮光フィルム(451を剥離
可能に貼着したものでも可い。
第1工程 第3図に示す如く透明台板(5)上にネガフ
ィルム(3)を置き、ネガフィルム(3)の上に透明フ
ィルム(6)を被せる。更に透明フィルム(6)の外周
部に略長方形の枠体(7)を置き、枠体(7)内に光硬
化性液体樹脂を流し込み、透明フィルム(6)上に光硬
化性液体樹脂層(2)を形成する。
第2工程 光硬化性液体樹脂層(2)の上面に透明ベー
スフィルム(11)を載せ、該フィルム011の上にマ
スキングフィルム+41 ヲ被−)t ル。
透明ベースフィルム01)の下面には必要に応じて予め
光硬化性樹脂との接着性の良好な透明接着剤(図示せず
)を塗布しておく。
第3工程 第4図に示す如く透明台板(5)及びマスキ
ングフィルム(4)の外から光源(51)からの光を当
て、光硬化性樹脂を380〜400秒露光オス− 露光によって樹脂層の下部はネガフィルム(3)のパタ
ーン(131+に対応する部分が硬化してレリーフ部閉
)となる。
他方、マスキングフィルム(4)側での液体樹脂層(2
)の硬化状態は、マスキングフィルム(4)及び半遮光
フィルム(43)の透光性パターン+44) (461
と対応した部分は、樹脂層が厚く硬化して前記レリーフ
部因)と一体に繋がったマウント部(221となり、又
半遮光フィルム(43)に掛って弱められた完全遮光面
(45a)上の透光性部分では、パターン(46)に対
応して樹脂層の上部が薄く硬化してマウント部(22)
と繋がったベース部t23+となる。
ベース部(23+は樹脂自体の接着性により、又は予め
ベースフィルム(IJ)に塗布された接着剤によってベ
ースフィルム(11)に強固に接合される。
尚、露光の順序は先ずマスキングフィルム(4)側の露
光を開始して露光所要時間の約−が経過した時期にネガ
フィルム(3)側からの露光を開始し、夫々露光の所要
時間が経過すれば露光を別々に停止する。
上記の様にマスキングフィルム(4)側の露光をネガフ
ィルム(3)側からの露光よりも先行させることにより
、レリーフ部(21)の土台となるマウント部@、ベー
ス部(23)がレリーフ部(2υよりも先に形成され、
レリーフ部(211が該マウント部(22)に安定して
一体化形成される。
マスキングフィルム(4)側からの露光が終了してから
ネガフィルム(3)側からの露光を開始しても可いが、
この場合、時間的にロスが生じる。
尚、露光時間は形成すべき刷版の厚み、光の強さによっ
て最適に決めれば可いのは勿論である。
第4工程 72スキングフイルム(4)、枠体(7)、
透明フィルム(6)を取り外し、未硬化の液体樹脂を回
収し刷版主体(1)が完成する。
第5工程 刷版主体(1)をその合マーク0りをマウン
トフィルム(8)上の合マーク(図示せず)lζ合わせ
て該フィルム(8)上に置き、高周波ウェルグーニよっ
て刷版主体(1)のベースフィルム(11)の外周縁の
全長を溶着し、刷版を完成する。
【図面の簡単な説明】
第1図は刷版の斜面図、第2図はネガフィルム及びマス
キングフィルムの斜面図、第3図、第4図、第5図は製
造工程図、第6図は従来例の刷版の斜面図、第7図は従
来のマスキングフィルム及びネガフィルムの斜面図、第
8図、第9図、第10図、第11図は従来方法の製造工
程図である。 (1)・・・刷版主体    (11)・・・透明ベー
スフィルム(2)・・・光硬化性液体樹脂層 ■1)・・・レリーフ部   (社)・・・マウント部
(8)・・・マウントフィルム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光硬化性樹脂の透明硬化樹脂によってレリーフ部、該レ
    リーフ部を補強するマウント部及び該マウント部の周囲
    に拡がるベース部が形成されベース部が透明ベースフィ
    ルム上に接合している刷版主体をマウントフィルムに取
    り付けた樹脂刷版に於て、ベース部はマウント部の周囲
    に形成され該ベース部の周囲へベースフィルムが露出し
    て伸びており、ベースフィルムの外周部がマウントフィ
    ルムに溶着固定されている樹脂刷版。
JP60046182A 1985-03-07 1985-03-07 樹脂刷版 Granted JPS6132059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046182A JPS6132059A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 樹脂刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046182A JPS6132059A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 樹脂刷版

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15461184A Division JPS6132058A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 樹脂刷版と製版方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6132059A true JPS6132059A (ja) 1986-02-14
JPH0468618B2 JPH0468618B2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=12739888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60046182A Granted JPS6132059A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 樹脂刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132059A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265254A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Chubu Shizai:Kk 印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた凸板の製造方法
JPH06255277A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Maeda Jinichiro 印刷用樹脂版およびその製造方法
JP2024033330A (ja) * 2022-08-30 2024-03-13 日本電子精機株式会社 フレキソ版とその製造方法とヒートカット装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265254A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Chubu Shizai:Kk 印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた凸板の製造方法
JPH06255277A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Maeda Jinichiro 印刷用樹脂版およびその製造方法
JP2024033330A (ja) * 2022-08-30 2024-03-13 日本電子精機株式会社 フレキソ版とその製造方法とヒートカット装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468618B2 (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0169294B1 (en) A resin printing plate and preparation thereof
EP0353603B1 (en) Thin foil hologram
JPS6132059A (ja) 樹脂刷版
JPS6318020Y2 (ja)
JP2988504B2 (ja) 光硬化性樹脂の製版方法
JPS6318023Y2 (ja)
JPH0327895B2 (ja)
JPH0327896B2 (ja)
JPH0327894B2 (ja)
JPH0253780B2 (ja)
JPS6318024Y2 (ja)
JPS63307950A (ja) 印刷用パッド
JP2003211428A (ja) コンクリートブロック成型用型枠の凹凸模様板面の形成方法及び凹凸模様を有するコンクリートブロック成型用型枠
JPH0582571B2 (ja)
JPS6070866U (ja) シ−ル
JPH09232724A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH01265254A (ja) 印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた凸板の製造方法
JPS59140058A (ja) マスク版およびその製造方法
JPH0312506Y2 (ja)
Severus-Laubenteid Process for the Production of Composite Material
JPH0243857Y2 (ja)
JPS6239019B2 (ja)
JPH06143897A (ja) 転写シート
JPS6144373B2 (ja)
JPS5858838B2 (ja) 金属芯を有す印刷配線板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term