JPS6130747B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130747B2
JPS6130747B2 JP55087002A JP8700280A JPS6130747B2 JP S6130747 B2 JPS6130747 B2 JP S6130747B2 JP 55087002 A JP55087002 A JP 55087002A JP 8700280 A JP8700280 A JP 8700280A JP S6130747 B2 JPS6130747 B2 JP S6130747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
nut
terminal
synthetic resin
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55087002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5710952A (en
Inventor
Hajime Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8700280A priority Critical patent/JPS5710952A/ja
Publication of JPS5710952A publication Critical patent/JPS5710952A/ja
Publication of JPS6130747B2 publication Critical patent/JPS6130747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、容器内に半導体素子を収容し、半
導体電子部品から上方に出されたリード端子の先
端を水平に折曲げ、端子ボルトにより外部の接続
線を接続されるようにし、容器内に樹脂を注型す
る樹脂封止半導体装置の製造方法に関する。
半導体素子や半導体混成集積回路などの電子部
品は、樹脂注型により気密に樹脂封止され、リー
ド端子が外部に出されている。
従来の製造方法による樹脂封止半導体装置は、
第1図に縦断面図で示すようになつていた。1は
上部が開口した合成樹脂容器で、電気絶縁性をも
ち、熱伝導性を有するエポキシなどの合成樹脂材
からなる。2はこの合成樹脂容器1内に収容され
た半導体素子、3は一方の半導体素子2の陽電極
と他方の半導体素子2の陰電極とを接続する接続
導体で、共通のリード端子4が外部に引出されて
いる。5は一方の半導体素子2の陰電極から出さ
れたリード端子、6は他方の半導体素子1の陽電
極から出されたリード端子であり、各リード端子
の接続部にはボルト用穴7があけられている。8
は合成樹脂容器1内に注型され、各半導体素子2
やリード端子4〜6の下半部を気密に封止する封
止樹脂で、電気絶縁性及び熱伝導性に富むエポキ
シ系などの合成樹脂材を用いている。9は合成樹
脂材からなるふたで、リード用穴9aにまだ折曲
げられてない各リード端子4〜6を通し、合成樹
脂容器1の開口部にはめる。9bは端子用ナツト
の挿入穴、9cは通し穴である。11は外部の接
続線端子(図示は略す)の締付けボルトである。
上記従来装置の製造方法は、次のようになつて
いた。まず、合成樹脂容器1内に各半導体素子2
と、これらを接様した接続導体3及び各リード端
子4〜6の結合体を入れる。このとき各リード端
子4〜6の先端は鎖線で示すように、まだ折曲げ
られてない。次に、合成樹脂容器1内に注型樹脂
を注入し、硬化させて封止樹脂8を形成する。各
リード用穴9aにそれぞれリード端子4〜6を通
して、ふた9を合成樹脂容器1の開口部にかぶせ
る。つづいて、各ナツト用穴9bに各端子用ナツ
ト10を挿入する。各リード端子4〜6の先端部
をそれぞれ矢印Aのように水平に折曲げ、この折
曲げ部を端子用ナツト10の上面に当てる。
上記従来の製造方法では、ふた9を必要とし、
このふたを合成樹脂容器1にかぶせるのに、各リ
ード端子4〜6の位置がリード用穴9aに合いに
くく、リード端子4〜6に無理が加わつて曲げモ
ーメントが作用し、半導体素子2を破損するおそ
れがあつた。また、各リード端子4〜6の先端部
を水平に折曲げたとき、ボルト用穴7の中心が端
子用ナツト10の中心に合い難く、ボルト用穴7
を相当大きい径にしないと、締付けボルト11の
ねじ締めが容易ではなかつた。
この発明は、合成樹脂容器の開口部には従来の
ようなふたをかぶせず、合成樹脂容器内に入れら
れた半導体素子から上方に出された各リード端子
の先端部を水平に折曲げておき、この折曲げ部の
下面に端子用ナツトを当て、折曲げ部の上面から
締付けボルトをボルト用穴に通つて端子用ナツト
を締付けて保持しておき、合成樹脂容器内に注型
樹脂を注入し、注型上面が端子用ナツトを埋込む
高さ位置にし、硬化させて封止樹脂を形成し、従
来のように各リード端子に曲げモーメントが作用
することなく、これによる半導体素子の破損がな
くなり、リード端子の中心と端子用ナツトの中心
が一致され組立てが容易で安価な樹脂封止半導体
装置の製造方法を提供することを目的としてい
る。
第2図はこの発明の一実施例の製造方法による
樹脂封止半導体装置の縦断面図であり、1〜3,
10,11は上記従来装置と同一のものである。
20は接続導体3から外部に引出された共通のリ
ード端子で、先端部は水平に折曲げられている。
21及び22は各半導体素子2の電極からそれぞ
れ出されたリード端子で、先端部は水平に折曲げ
られている。各リード端子20〜22の折曲げ部
にはボルト用穴23があけられている。24は各
端子用ナツト10の下部にはめられたキヤツプ
で、ナツト10のねじ穴への注型樹脂の侵入を防
ぎ、かつ、逃し穴24aにより締付けボルト11
の先端の逃しをも兼ねている。キヤツプ24はエ
ポキシなどの合成樹脂又は合成ゴムなどの成型品
からなる。25は合成樹脂容器1内に注型され、
各半導体素子2、各リード端子20〜21の下側
部を気密に封止する封止樹脂で、電気絶縁性、熱
伝達性に富むエポキシなどの合成樹脂を用い、注
型上面はナツト10を上面側は残して埋込む位置
までにされている。
上記一実施例の装置の製造方法は、次のように
する。まず、各半導体素子2の電極から出され、
あるいは各電極を接続した接続導体3から出され
た各リード端子20〜22の折曲げ部の下面に端
子用ナツト10を当て、上面からボルト用穴23
を通して締付けボルト11をナツト10にねじ込
み保持する。このとき端子用ナツト10にはキヤ
ツプ24がはめられている。こうして組合わされ
た結合体を、合成樹脂容器1内に入れる。つづい
て、合成樹脂容器1内に注型樹脂を注入し、注型
上面はナツト10の上面側を残し埋込んだ位置に
して固定させる。注型樹脂を硬化させ、気密封止
した封止樹脂25を形成する。
以上のように、この発明の方法によれば、半導
体素子から上方に出された各リード端子の先端部
を水平に折曲げ、この折曲げ部の下面に端子用ナ
ツトを当て、上面から締付けボルトをねじ込んで
保持しておき、これらの組合わされた結合体を合
成樹脂容器に入れ、この容器内に注型樹脂を注入
し、端子用ナツトを上面側は残して埋込む高さま
で注型しているので、各リード端子に曲げモーメ
ントが作用せず、半導体素子の破損が防止され、
また、各リード端子の折曲げ部のボルト用穴と端
子用ナツトの中心が合致して組立てが容易とな
り、従来のようなふたを要せず、安価にすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の製造方法による樹脂封止半導体
装置の縦断面図、第2図はこの発明の一実施例の
製造方法による樹脂封止半導体装置の縦断面図で
ある。 1……合成樹脂容器、2……半導体素子、10
……端子用ナツト、11……締付けボルト、20
〜22……リード端子、23……ボルト用穴、2
4……キヤツプ、25……封止樹脂。尚、図中同
一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体電子部品から上方に出された各リード
    端子の、ボルト用穴があけられた先端部を水平に
    折曲げ、この折曲げ部の下面に端子用ナツトを当
    て、折曲げ部の上面から締付けボルトを通して上
    記ナツトにねじ込み保持しておき、これらの組合
    わされた結合体を上部が開口した合成樹脂容器内
    に入れ、この容器内に注型樹脂を注入し上記ナツ
    トの上面側を残して埋込む高さまで注型し、硬化
    させ封止樹脂を形成する樹脂封止半導体装置の製
    造方法。 2 樹脂を注入する前の段階において、ナツトの
    下部にキヤツプをはめるようにしてなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の樹脂封止半
    導体装置の製造方法。
JP8700280A 1980-06-23 1980-06-23 Resin sealed type semiconductor device Granted JPS5710952A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8700280A JPS5710952A (en) 1980-06-23 1980-06-23 Resin sealed type semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8700280A JPS5710952A (en) 1980-06-23 1980-06-23 Resin sealed type semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5710952A JPS5710952A (en) 1982-01-20
JPS6130747B2 true JPS6130747B2 (ja) 1986-07-15

Family

ID=13902671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8700280A Granted JPS5710952A (en) 1980-06-23 1980-06-23 Resin sealed type semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5710952A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120390A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Fuji Electric Co Ltd 樹脂封止形半導体装置の端子構造
JPH0969603A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置、その外装ケースとその製造方法
JP5253455B2 (ja) * 2010-06-01 2013-07-31 三菱電機株式会社 パワー半導体装置
JP5823706B2 (ja) * 2011-02-28 2015-11-25 株式会社三社電機製作所 半導体装置
JP5883337B2 (ja) * 2012-04-05 2016-03-15 株式会社指月電機製作所 コンデンサ
JP2014017446A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Toyota Industries Corp 電子部品モジュール、及び電子部品モジュールの製造方法
JP5490276B2 (ja) * 2013-03-05 2014-05-14 三菱電機株式会社 パワー半導体装置
JP7117482B2 (ja) * 2018-02-23 2022-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5710952A (en) 1982-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909915A (en) Resin-molded electronic circuit device
JPS6331149A (ja) 半導体装置
KR890001181A (ko) 수지로 밀봉된 반도체장치 및 그것의 제조방법
JPS6130747B2 (ja)
US9021689B2 (en) Method of making a dual port pressure sensor
JPS5824464Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPH025559A (ja) 半導体装置
KR950003337B1 (ko) 내연기관용 점화장치의 제조방법
JPS6012290Y2 (ja) 半導体装置内蔵コネクタ
JPH0526741Y2 (ja)
JPH0532998Y2 (ja)
JP2555733B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6116702Y2 (ja)
JPS5926591Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPS62108562A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS6011650Y2 (ja) 電子回路装置
JPS62113433A (ja) 樹脂封止形半導体装置の製造方法
JPS6011652Y2 (ja) 樹脂モ−ルド型の半導体装置
JPS58148438A (ja) プラスチツクicチツプパツケ−ジ
JPH0334355A (ja) 電力用半導体モジュール
JPH0331384B2 (ja)
JPH04138296A (ja) 薄形半導体装置
JP3000917B2 (ja) 圧電発振器
JPH0526764Y2 (ja)
JPH0432758Y2 (ja)