JPS6130664B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130664B2
JPS6130664B2 JP2431180A JP2431180A JPS6130664B2 JP S6130664 B2 JPS6130664 B2 JP S6130664B2 JP 2431180 A JP2431180 A JP 2431180A JP 2431180 A JP2431180 A JP 2431180A JP S6130664 B2 JPS6130664 B2 JP S6130664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
reaction
picoline
catalyst
hydrogen fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2431180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56120666A (en
Inventor
Ryuzo Nishama
Kanichi Fujikawa
Isao Yokomichi
Yasuhiro Tsujii
Shigeyuki Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP2431180A priority Critical patent/JPS56120666A/ja
Publication of JPS56120666A publication Critical patent/JPS56120666A/ja
Publication of JPS6130664B2 publication Critical patent/JPS6130664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はβ−ピコリンから直接β−トリフルオ
ロメチルピリジンを製造する方法に関し、群しく
は触媒及び希釈剤の存在下にβ−ピコリンと塩素
及び無水弗化水素とを気相で反応させてβ−トリ
フルオロメチルピリジン(以下TFと略称する)
を製造する方法に関する。
TFは除草剤、殺虫剤などの農薬、あるいは染
料、医薬などの原料として有用な化合物である。
従来、TFの製造法としては、弗化水素の存在
下オートクレーブ中で、ニコチン酸と四弗化硫黄
とを液相で、150℃で3時間反応させて生成させ
る方法が知られている。しかしながら、この方法
では取扱いの危険な四弗化硫黄を使用すること、
オートクレーブを使用すること、などから工業的
には適当な製造方法といえない。
本発明は触媒及び希釈剤の存在下にβ−ピコリ
ンと塩素及び無水弗化水素とを気相で接触、反応
させると短時間にTFが生成することの知見にも
とずいている。
即ち、本発明は、アルミニウム、クロム、鉄、
ニツケル、コバルト及びマンガンよりなる群から
選ばれた少くとも一つの金属元素の弗化物からな
る触媒及び希釈剤の存在下に、β−ピコリンと塩
素及び無水弗化水素とを気相で反応させることを
特徴とするβ−トリフルオロメチルピリジンの製
造方法である。
本発明で使用されるβ−ピコリンは各種有機合
成化学工業の原料として入手し易いものであり、
本発明方法によればこれから直接TFが製造でき
るので有利である。
本発明で触媒として使用されるアルミニウム、
クロム、鉄、ニツケル、コバルト及びマンガンの
弗化物としては、三弗化アルミニウム(AlF3)、
二弗化クロム(CrF2)、三弗化クロム(CrF3)、
弗化第一鉄(FeF2)、弗化第二鉄(FeF3)、弗化
第1ニツケル(NiF2)、弗化第2ニツケル
(NiF3)、弗化第一コバルト(CoF2)、弗化第二コ
バルト(CoF3)、弗化第1マンガン(MnF2)、弗
化第二マンガン(MnF3)、四弗化マンガン
(MnF4)などが挙げられる。触媒の使用量は、反
応条件により一概に規定できないが、普通、原料
のβ−ピコリン1モルに対して0.001〜3モルで
ある。通常、この触媒は活性炭、活性アルミナ、
三弗化アルミニウムなどの担体と混合し、適当な
大きさの粒状、ペレツト状に成型してから固定床
又は流動床として存在させる。また触媒は前記金
属元素の弗化物の型態で直接、反応管に入れて存
在させる方法もあるが、工業的には、前記金属元
素の酸化物、塩化物、炭酸塩の型態で或はこれら
の水和物の型態で反応管に入れ、無水弗化水素と
反応させて弗化物に変換させることによつて存在
させる方法が有利である。例えばアルミナ担体に
三酸化クロム、酸化ニツケル、塩化第二鉄などの
前記金属元素の酸化物、塩化物を担持させ、これ
を反応管に入れ、予め無水弗化水素を導入して
200〜600℃で反応させ、前記金属元素の弗化物に
変換させてから本発明に係る反応を行なう。
希釈剤としては四塩化炭素、クロロホルム、塩
化メチレン、F−112(CFCl2・CFCl2)、F−
113(CF2Cl、CFCl2)などのハロゲン化炭化水素
の有機溶媒、窒素、ヘリウム、アルゴンなどの不
活性気体が使用でき、これら希釈剤は燃焼、炭
化、タール状副生物の生成などを抑制する機能を
有するものである。
本発明の実施に当つては原料物質及び希釈剤を
別々に反応器へ供給できる他これらの混合状態で
も供給できる。例えば原料のβ−ピコリンはその
まま気化させて供給するか或いは一旦有機溶媒に
溶解させた後気化させて供給し、また無水弗化水
素はそのまま気化させて供給する。これら物質の
供給に際して塩素又は希釈剤と適当に混合してか
ら反応に供される。
塩素及び無水弗化水素の使用量は他の反応条
件、反応装置などの違いによつて一概に規定でき
ないが一般に原料のβ−ピコリン1モル当りそれ
ぞれ2.5〜6モル及び2.5〜10モルであり、希釈剤
の使用量は普通、原料のβ−ピコリン1モル当り
2〜70モルである。反応温度は一般に300〜600で
あり、反応混合物の反応帯域における滞留時間は
普通0.5〜30秒である。
通常、反応器からはTFを主成分とする弗素化
生成物、未反応の弗化水素及び塩素、中間生成
物、副生塩化水素、更には希釈剤を含有するガス
状物質が排出されるが、適当な冷却、凝縮装置を
経てTFは液体混合物として採取される。TFは例
えば60%以上の生成率で得られる。採取した液体
混合物中にTFの生成迄達していない中間生成物
が含まれているときには、これら中間生成物は未
反応原料、又は希釈剤と共に分離、回収し、反応
帯域へ循還使用することができる。また、ピリジ
ン核に1ケ又は2ケ以上の塩素原子を有するβ−
パークロロフルオロメチルピリジン類又はβ−ト
リフルオロメチルピリジン類などが含まれている
ときには、これらを適当に還元処理し、必要なら
ば再度反応帯域へ循環して、TFに誘導すること
ができる。
次に本発明方法の実施例を記載するが、本発明
方法の範囲はこれらの記載によつて何ら限定され
るものでない。
実施例 反応器として、反応部が内径151mm、高さ1440
mmの触媒流動床を有するインコネル製竪型反応管
を設置し、原料物質及び希釈剤用に内径40mm、長
さ1500mmのインコネル製予熱管を2本接続したも
のを使用し、反応管及び予熱管を温度制御できる
ように電熱器及び断熱材で覆つた。触媒充填部
に、水和三弗化クロム970gと粒径0.18〜0.4mmの
活性アルミナ12Kgとを充分混合した配合物を充填
し、反応管を430℃に加熱して無水弗化水素を20
/分で3時間通じて活性化した。
反応器を380℃に加熱し、β−ピコリンを17
g/分及び窒素ガスを41/分の割合になるよう
予熱管を通じ、また塩素ガスを14.9/分及び無
水弗化水素を21/分の割合になるよう予熱管を
通じ、それぞれ約200℃の混合ガスとして反応管
に導入し、約6時間にわたつて反応させた。この
間、前述の活性化触媒を3Kg/時間の割合で連続
的に供給、排出した。反応混合物の管内滞留時間
は約3.9秒であつた。
反応器より排出するガスは水洗塔及びアルカリ
洗浄塔に通じて凝縮させた。油状物を分液、採取
し、水洗して油状物8.2Kgを得、この油状物を精
留して目的のβ−トリフルオロメチルピリジン
5.8Kgを採取した。
なお、この実施例において水和三弗化クロム及
び活性アルミナの配合物を、無水塩化第二鉄及び
三弗化アルミニウムの配合物の所定量並びにアル
ミナの所定量に代えることを除いては同様にして
実施したところ、前述の結果とほぼ同様の結果が
得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルミニウム、クロム、鉄、ニツケル、コバ
    ルト及びマンガンよりなる群から選ばれた少くと
    も一つの金属元素の弗化物からなる触媒及び希釈
    剤の存在下に、β−ピコリンと塩素及び無水弗化
    水素とを気相で反応させて、β−トリフルオロメ
    チルピリジンを製造することを特徴とするβ−ト
    リフルオロメチルピリジンの製造方法。
JP2431180A 1980-02-28 1980-02-28 Preparation of beta-trifluoromethylpyridine Granted JPS56120666A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2431180A JPS56120666A (en) 1980-02-28 1980-02-28 Preparation of beta-trifluoromethylpyridine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2431180A JPS56120666A (en) 1980-02-28 1980-02-28 Preparation of beta-trifluoromethylpyridine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56120666A JPS56120666A (en) 1981-09-22
JPS6130664B2 true JPS6130664B2 (ja) 1986-07-15

Family

ID=12134624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2431180A Granted JPS56120666A (en) 1980-02-28 1980-02-28 Preparation of beta-trifluoromethylpyridine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56120666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340378U (ja) * 1986-09-02 1988-03-16
JPS6340377U (ja) * 1986-09-02 1988-03-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340378U (ja) * 1986-09-02 1988-03-16
JPS6340377U (ja) * 1986-09-02 1988-03-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56120666A (en) 1981-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU645068B2 (en) Chemical process
CA1125763A (en) PROCESS FOR PRODUCING CHLORO .beta.-TRIFLUORO- METHYLPYRIDINES
EP0455748B2 (en) Manufacture of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
US4241213A (en) Process for producing 2-chloro-5-trichloromethyl pyridine
JP3213929B2 (ja) 1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンの製造方法
JPH0948759A (ja) 3−トリフルオロメチルピリジンの製造方法
WO1995035271A1 (fr) Procede de production de difluoromethane
GB1585938A (en) Process for the production of 1,1,1-trifluoro-2-chlorethane
JPH04211027A (ja) 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン及び2−クロロ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法
CA1067521A (en) Process for the production of chlorofluorinated aromatic hydrocarbons
JP2020023489A (ja) 2−クロロ−3−トリフルオロメチルピリジンの分離、精製方法
JPS6135181B2 (ja)
US4417055A (en) Process for producing a β-trifluoromethylpyridine
JP3572619B2 (ja) ジフルオロメタンの製造方法
US4372938A (en) Producing sulfur tetrafluoride using amine/hydrogen fluoride complex
JPS6130664B2 (ja)
JPWO2018186460A1 (ja) トリフルオロメチルピリジン類の精製方法
JPS6130667B2 (ja)
US4681945A (en) Preparation of symmetrical tetrachloropyridine from chlorinated β-(trichloromethyl) pyridines employing a catalyst
JPS6134416B2 (ja)
US4952719A (en) Process for the preparation of halo aromatic compounds
JPS6147426A (ja) フツ素化環式炭化水素類の製法
JPH0620560B2 (ja) 液相弗素化用新規触媒
JP2651950B2 (ja) ふっ化ビニリデンを製造するための気相接触方法
EP0204848B1 (en) Preparation of symmetrical tetrachloropyridine from chlorinated beta - (trichloromethyl) pyridines employing a catalyst