JPS61297191A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS61297191A
JPS61297191A JP60138907A JP13890785A JPS61297191A JP S61297191 A JPS61297191 A JP S61297191A JP 60138907 A JP60138907 A JP 60138907A JP 13890785 A JP13890785 A JP 13890785A JP S61297191 A JPS61297191 A JP S61297191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
chips
chip
vinyl chloride
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60138907A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 大平
正之 大内
斎藤 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60138907A priority Critical patent/JPS61297191A/ja
Publication of JPS61297191A publication Critical patent/JPS61297191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はカード状基体にICチップを組込んだICカ
ードに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
ICカード状基体にCPU、メモリ等のICチップを組
込んで従来からの磁気カードを発展させたような機能を
持たせたものであり、キャッジ−カードその他への応用
が考えられている。
このようなICカードはICチップを内蔵しない通常の
磁気カード等との互換性維持、例えばエンボスの形成や
磁気テープの貼着を可能とする等の要求から、カード状
基体の少くなくとも表面部材は塩化ビニル樹脂のような
有機物のシートであることか望まれる。
従来の10カードは第4図(a)(t))にその−例を
示すように、10チツプ1を搭載し、配線パターン2と
ワイヤ3を介してチップ1に接続された入出力端子4が
形成された薄厚のガラスエポキシ基板からカる配線基板
5を塩化ビニール樹脂からなる基体6の開口部7にはめ
込み開口部7の基体6の下部にエポキシ樹脂8を充填し
て基体6を固定するという構造となっている。
しかしながら、上記構造において10は厚さが0.3〜
の厚さのものを使用した場合、カードに曲げの力が加わ
った時には10のチップけ8iの単結晶からなるために
変形に耐えられずに破壊するという問題があ−た。
〔発明の目的〕
この発明は、曲げ応力に対してICの破壊を減少するこ
とを目的とする。さらに、ICチップの高密度実装をす
ることの目的もある。ざらに、別の目的はカードの表面
からの鋭い傷に対17て■0の機能上の破壊を減少させ
ることにある。
〔発明の概要〕
この発明に係るICカードの構成につき第1図を用いて
説明する。
熱可塑性樹脂からなるカード基材10の中に、CPUの
機能を有する10チツプ11と、メモリ機能を有する1
0チツプ12を、チップ裏面をダイボンド接着剤16を
介して重ね帖り合わせたものが埋設されており、チップ
間の接続は導電層による回路パターン13.14を介し
て行なわれる。
15はカードのIloのための端子である。
また、10チツプの素子面同士を対向させることもでき
る。その場合、IOチップ間にフィルムに回路パターン
を印刷した本のを介在させるようにすればよい。ここで
、■(]チップとしては2個以上使用されるものが望ま
しい。また、導電層としては金属或いは導電性樹脂等が
用いられる。
〔発明の効果〕
この発明による10カードは、10チツプが二つ以上重
ね帖り合わされているので曲げに対する耐久力が著るし
く向上する。
また、チップの素子面側を互に向き合せたものでは素子
がカードの表面側に々いので、鋭い物がカードにあた−
でも素子に影響がなく、カードの信頼性が高まる。
また、カードの厚さ方向にICチップを2個収容できる
のでICチップを一層にだけ配置する場合に比べ単純に
2倍の実装密度が上がり、月つ配線のひきまわしが少く
なるために、実際の実装密度はさらに向上できる。これ
は10のチップの数が多い場合に、実装密度の向上でき
ることは大きな利点と彦る。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の一実施例のi0カードの工程の断面
図である。
CI)Uの機能を有する0、 28 II膜厚(3チク
プ20(TMP80048東芝Ifりと0.28ii+
厚64ビットPROM21 (’I”MM2764東芝
製)をエポキシ系接着剤22(エボテックH−20E 
 エポキシ・テクノロジー社製)を介して第2図(a)
のような構成を行うた。
次いで0.31111厚さのポリ塩化ビニールシート2
3.24を2枚用意し、各々のチップ20.21の寸法
より500μ大きい穴をあけて第2図(b)のように1
0チツプをシートに収容した。
次いで加熱加圧(140℃、10%)して、一体化した
次いで、スピンナーで感光性樹脂25(フォトニースU
R−3100東し製)を塗布した。塗布膜厚は5μmで
あった。
次に写真法で■0のボンデングノクット部のみ除去され
るようにマスクを介して紫外線を照射して第2図(C)
においてピアホール27を形成した。裏面も同様に行っ
た。さらに上下配線のための0.5m径貫通孔26のも
のをドリルにより形成した。
次にこの貫通孔に平均粒径2μの銀粉を重量比で92チ
、塩化ビニール樹脂8チ、及びシクロヘモヤノンを溶剤
とする導電性樹脂からなるペーストを流し込み、貫通孔
内を導電性ペースト29で充満し、さらにIO接続を含
めた回路ノくターン28を前記導電性ぺ−、ストを用い
て印刷した。これを60℃で減圧乾燥後、オーバレイと
しての75μmの塩化ビニール樹脂フィルムを表裏面に
静置して加熱加圧プレスして一体化した。30けカード
表面にでるIloの部分であり、あらかじめ表面にA 
uを1μmメッキした75μm厚の銅片31を前記オー
バレイに穴をあけてそこに静置しておいたものである。
また、この例で感光性樹脂と塩化ビニールとの間の密着
は余りよくないため、感光性樹脂層にはマスクによって
1lljlの円状に除去されるように回路パターンに影
響しない部分に全面にわたって分布するようにした。こ
のため塩化ビニール23゜24とオーバレイ25との密
着は良好であった。
10の収容位置は第3図に示すような位置、即ちカード
の一頂点AからX方向2511%Y方向15關の位置に
10チツプの一頂点Bがくるように配置した。カードの
長辺は86mm、短辺け54111であった。得られた
カードは厚さ0.75m11であった。
このカードを、次の条件で各種油げ試験を行つた1とこ
ろ、試験の前後においてカードの機能においていずれも
問題がなかった。
■長辺方向において、水平面から頂点で20龍浮き上が
るような曲げくりかえし 1000回■短辺方向におい
て、水平面から頂点で101m浮き上がるような曲げく
りかえし 1000回■対角線の角をおさえて150の
ねじりを加えてこれをくりかえし1000回 その後他
の対角線の角をおさえて同様に試験する。
比較のために行った第3図の位置に収容した前記のメモ
リチップを収容したものでは、配線は行なわなかつたも
のの短辺方向の曲げ試験において100回目の観察でチ
ップが折れていた。また0、1龍のガラスエポキシ基板
上にワイヤボンデングで結線したものを塩化ビニール樹
脂中に収容した従来型ICカードにおい、ても、短辺方
向の曲げ試験で100回目の観察において■0カードの
機能が損われていた。
〔発明の他の実施例〕
第5図(a)において前述した実施例と同様な方法によ
り、020機能を有するICチップ51及び塩化ビニー
ルシート52、感光性樹脂層53、及び4電性樹脂によ
る導体パターン54を形成した。
同様にもう1つのメモリチップ55の方も塩化ビニール
樹脂56、感光性樹脂57、導電性樹脂による導体パタ
ーン58を配したものA、Bをそれぞれ別個に作成した
。作成法は10チツプを重ねる工程以外は実施例1と同
様である。
次いで、嫌気性接着剤をチップの配線面に塗布してから
(ロックタイト325日本口ツクタイト社製1.20μ
mの硬質塩化ビニールフィルムをA。
Bに挿入し、1分間硬化はせた後、力の熱加圧プレス(
135℃ 10%)で熱圧着した。
次いで、導電パターン54.58の結線すべき点に0.
5龍yの貫通孔59を形成した。次にこの貫通孔を実施
例1と同様な導電性樹脂ペーストを充填し、乾燥後導電
パターン62を印刷で形成し、カードのI10バット6
3を実施例1と同様に静置して75μの塩化ビニール樹
脂からなるオーバレイ61を重ね合せて加熱加圧して■
0の素子面側を対向させた1 0カードを得た。10カ
ードの位置は実施例1と同様であり、実施例1と同様な
試験においてもIOの破損はなかった。
さらに、10チツプの内蔵されているカードの表面に5
0gの荷重を加えた。蓄針を圧I〜あて蓄針を移動させ
たところ、カードの表面は傷がついたものの10カード
の機能は損なわれなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のIOカードの構成を説明するための断
面図、第2図は本発明の一実施例を説明するための工程
の断面図、第3図は本発明の一実施例におけるICチッ
プの位置を示すための正面図、第4図は従来方法におけ
る10カードの構成の一例を示す斜視図及び断面図、第
5図は本発明の他の一実施例におけるI Oカードの工
程の断面図である。 11.12・・・ICチップ、13・・・導体パターン
、14・・導体パターン、15・ カード■10パット
、16・・・接着層。 代理人弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名)第8図 (a) (b) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のICチップをカードの厚さ方向に重ね合わ
    せて内蔵したことを特徴とするICカード。
JP60138907A 1985-06-27 1985-06-27 Icカ−ド Pending JPS61297191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138907A JPS61297191A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138907A JPS61297191A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 Icカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61297191A true JPS61297191A (ja) 1986-12-27

Family

ID=15232923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60138907A Pending JPS61297191A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61297191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029263A1 (en) * 1996-12-27 1998-07-09 Rohm Co., Ltd. Card mounted with circuit chip and circuit chip module
JPWO2021095252A1 (ja) * 2019-11-15 2021-05-20

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029263A1 (en) * 1996-12-27 1998-07-09 Rohm Co., Ltd. Card mounted with circuit chip and circuit chip module
JPH10193848A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Rohm Co Ltd 回路チップ搭載カードおよび回路チップモジュール
AU742212B2 (en) * 1996-12-27 2001-12-20 Rohm Co., Ltd. Card mounted with circuit chip and circuit chip module
CN1080652C (zh) * 1996-12-27 2002-03-13 罗姆股份有限公司 电路片装载卡及电路片组件
US6422473B1 (en) 1996-12-27 2002-07-23 Rohm Co., Ltd. Circuit chip mounted card and circuit chip module
JPWO2021095252A1 (ja) * 2019-11-15 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001745B1 (ko) Ic카드 및 그 제조방법
JPS63149191A (ja) Icカ−ド
JPS6270094A (ja) Icカ−ド
JP4289689B2 (ja) Icカード及びその製造方法
JPH03112688A (ja) Icカード
US5982030A (en) Rigid package with low stress mounting of semiconductor die
JPS59193596A (ja) Icカ−ド用icモジユ−ル
JPS61297191A (ja) Icカ−ド
JPH09156265A (ja) 半導体装置
JPS6163498A (ja) Icカ−ド
JPS62290594A (ja) Icカード
JPS62134295A (ja) Icカ−ド
JPH0241073B2 (ja)
JPS6153096A (ja) Icカ−ド
JP3146436B2 (ja) Icモジユール
JP2005078101A (ja) 接触型非接触型ハイブリットicモジュールとそれを使用した接触型非接触型ハイブリットicカード
JPH0324383Y2 (ja)
JPS61154938A (ja) Icカードの製造方法
CN220584707U (zh) 一种指纹卡
JP3642608B2 (ja) Icカード
JP7451237B2 (ja) Rfidインレイ
JPH0524551Y2 (ja)
JPS62227796A (ja) Icカ−ド
JP3737542B2 (ja) Icカード
JP2661101B2 (ja) Icカード