JPS61296048A - 塩素含有樹脂組成物 - Google Patents

塩素含有樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61296048A
JPS61296048A JP13618585A JP13618585A JPS61296048A JP S61296048 A JPS61296048 A JP S61296048A JP 13618585 A JP13618585 A JP 13618585A JP 13618585 A JP13618585 A JP 13618585A JP S61296048 A JPS61296048 A JP S61296048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
resin
acid
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13618585A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Ishigami
石神 滿
Masashi Hosaka
保坂 昌司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO FINE CHEM KK
Tokyo Fine Chemical Co Ltd
Original Assignee
TOKYO FINE CHEM KK
Tokyo Fine Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO FINE CHEM KK, Tokyo Fine Chemical Co Ltd filed Critical TOKYO FINE CHEM KK
Priority to JP13618585A priority Critical patent/JPS61296048A/ja
Publication of JPS61296048A publication Critical patent/JPS61296048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、塩素含有樹脂組成物に関する。詳しく述べる
と、塩素含有樹脂と、該樹脂用安定剤と、塩素含有カル
ボン酸金属塩とからなり、プレートアウト、ブリードお
よびブルーlいを生じず、しかも加工性の極めて良好な
1rA索含有樹脂組成物に関する。
(先行技術と問題点) 塩化ビニル樹脂等の塩素含有樹脂は、成形加工時に、主
として熱に起因するIIt2塩化水素により劣化する。
この劣化は、着色性、熱安定性、透明性等を悪化させる
ことは明らかである。このような変質を防止するために
、種々の塩素含有樹脂用安定剤が使用されている。これ
らの安定剤は、用途、目的等により使い分けられるが、
鉛系、有機錫系等のように単独で使用され得る安定剤、
ナ1〜リウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、
スl〜ロンチウム、バリウム、1ffill、カドミウ
ム、錫等の金属石けん系のようにこれらの2種ないしぞ
れ以−トを併用させて用いうる安定剤等がある。金属石
けん系は、例えば、Ca −7n 、 Ca −Zn 
−有機Sn 、Ca−Mg−Zn 、MO−Zn −8
n 。
K−Zn等として構成され使用され(qる。
しかしながら、塩素含有樹脂と、塩素含有樹脂用安定剤
とからなる系においては、安定剤は主として脱塩化水素
を防止するか、塩化水素受容体の役割を果たすかであっ
て、成形加工時には、加えて各種成形加工機における塩
素含有樹脂の流動特性、あるいは成形加工機の金属面へ
の粘着をも考慮することが肝要となる。近年加二[方法
1例えば押出加工、カレンダー加工において加71機が
大型化して高速で行なわれ、あるいは、射出成形機での
大型加工品成形が行なわれるに及び、この考慮は一層重
要なこととなる。
このような不利益を防止する目的で助剤が使用される。
使用される助剤は、一般に加工性改善剤、滑剤等と称さ
れ、これらは神々の条件を備えでいることがII]要で
ある。1なわち、樹脂に対する分散性が良いこと、適度
の粘付を右するど同時に成形加工全1稈にわたる滑性を
持続覆ること、安定剤の本来有する熱安定性を妨げない
ことあるいはそれ以上の熱安定f1が句与できること、
プレートアウト、ブルーム、ブリード等を起さないこと
、樹脂本来の諸物性を変化させないかあるいは少な(ど
も低下さ1!ないこと、他の樹脂添加剤と反応しないこ
と、さらには使用するに当って取り扱いが便利であるこ
と等である。
従来より使用される助剤としては、アル−キルアクリレ
ート重合体系、アルキルメタクリレート重合体等の重合
体系助剤、ポリエヂレンワックス、パラフィン「ノック
ス等の炭化水素系ワックス、オルガノポリシ「「1ザン
等のシリコーン系助剤、ステアリン酸等の脂肪族酸系助
剤、ステアリン酸カルシウム等の金属石けん系助剤、ス
テアリルアルコール等のアルコール系助剤、メチレンビ
スステア[1イルアミド等のビスアミド系助剤、高級脂
肪酸アミド等のエステルアミド系助剤、ブヂルステアレ
ート等のエステル系助剤、さらには酸化ケイ素等の無機
物、その他ジAクチルフタレ−1・等の可塑剤の少量添
加、ジブチル錫ジラウレート等の有機錫高級脂肪族塩の
少量添加等が挙げられる。
しかしながら、これらの助剤は、前記諸条件をすべて満
足するものではなく、重合体系助剤にあってはゲル化は
早めるが加工時加工機の金属面への粘着を起して樹脂を
分解させ易いので好ましくなく、また重合体系助剤の添
加による軟化点の降下も周知である。膨化水素系ワック
スにあっては透明性を著しく阻害する。また、シリコー
ン系助剤は樹脂との相溶性が悪く、脂肪酸系および金属
石鹸系助剤はゲル化を遅延するが、ブルーム、プレート
アウト現象を起し、アルコール系助剤は加工改善剤とし
ての効果が不充分であり、さらにエステルアミド系およ
びビスアミド系助剤は、それが添加されることによって
樹脂のゲル化を促進するものの着色性を増長し、またブ
ルーム現象をひき起す。さらにまた、無機物の添加は加
工性を僅かに改善するが、反面透明性、電気的特性を損
ない、その使用は執しく限定されたものとなる。
また、加工性を改善する助剤としては、塩素化パラフィ
ン、塩素化ナフタリン、フッ素化エチレンオリゴマー等
のハロゲン化物がある。これらは、塩素含有樹脂に対す
る相溶性が極めて悪く、ブルーム、ブリード等を起すば
かりでなく、樹脂本来の特性を著しく低下させる。
このような欠点を改良するため、例えば加工性を改善す
るためにモノエチレン性不飽和単聞体と塩化ビニルとの
共重合体に対してポリオレフィンと塩素化ポリオレフィ
ンとの組合せが(特公昭43−9.383号公報)、ま
た塩化ビニル系重合体と、リン酸またはホウ酸とのいず
れか、もしくはこれらの混合物との組合せが(特公昭4
4−7゜539@公報〉、アタクティックポリプロピレ
ンが含ハロゲン樹脂の加工助剤として(特公昭47−3
,002号公報)、また加工性を改良するために熱可塑
性合成樹脂リシノール酸アミド−酸化エチレン付加物ど
の組合せが(特公昭4B−35゜700月公報)、加]
:性改善剤として金属変性Aリゴマー(特開tln51
−28,848号公報)、加工助剤としてモノアルキル
フIノキシボリTチレングリコールと有機酸のアミン酸
またはアンモニウム塩とアミドとの混合物が(特公昭5
2−16.736号公報)、さらに有機錫マレエートと
一般式 〈式中XはClまたはBr)とが相合された加工性と安
定性を改良した塩素含有樹脂組成物(特公昭51−11
.137号公報)等がそれぞれ提案されているが、未だ
に完全な助剤を得るには至っていない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、このような現状に鑑みて鋭意ω1究の結
果、塩素含有カルボン酸金属塩の少量が助剤として有効
であるとの見解を得た。
一方、塩素含有カルボン酸金属塩を樹脂用の各種添加剤
として用いることも公知であった。例えば脂肪酸化学(
昭和42年6月10日、(株)幸内房発行)302頁に
二塩化ステアリン酸カルシウムが油性向−F剤として、
塩化ビニル材料便覧(塩化ビニル製品工業会編集、昭和
41年7月15日、(株)工業調査会発行)271頁に
はりロロステアリン酸カドミウム、クロロステアリン酸
バリウム、クロロステアリン酸カルシウムが塩化ビニル
樹脂用安定剤どして、塩化ビニル樹脂用安定剤便覧(日
本ビニル工業会編、昭和34年12月20口、(株)工
業調査会発行)の8頁に塩化ステアリン酸カルシウム、
11頁に塩化ステアリン酸バリウム、15頁に塩化ステ
アリン酸カドミウムがそれぞれ塩化ビニル樹脂用安定剤
として記載されている。また特公昭35−17.589
号公報には、「塩素化された高級脂肪酸の金属塩を用い
て光及び熱に対し安定なるポリビニルクロライド及びこ
れを主体とする共重合体樹脂の加工材料を!El 3i
!i する方法」に於いて、一般式(C孔1−IKCt
L Coo)n M (M :アルカリ土類金属、力ド
ミウムネ鉛、亜鉛、リチウム等、hニア以上、k : 
(2h+1>−1,(1:1以上、n:1以上の正の整
数で目的金属の原子価により定められる。)の塩素化含
有カルボン酸金属塩がポリビニルクロライド及びこれを
主体とする共重合体樹脂100重量部に対し0.5ない
し2重量部加えられることを特徴としている。しかしな
がら本発明者らは、これらの塩素含有カルボン酸金属塩
を単独で安定剤とてして使用することは不可能であるこ
と、また該塩素含有カルボン酸金属塩を樹脂100重石
部に対し0.5型開部より多く使用すると、プレートア
ウト等の好ましくない現象を生じることを明らかにした
そして本発明者らは、塩素含有カルボン酸金属塩を助剤
として少量、塩素含有樹脂用安定剤と共に添加すること
により該組成物が加工工程においてゲル化に達するまで
の時間が短くなることを見出し、さらに他の物性を全く
損うことなく該樹脂組成物の軟化点を高めることを見出
した。
ゲル化に達するまでの時間を早める、あるいは−9= ゲル化を促進させるためには前述のように通常ポリマー
系助剤、たとえばアクリル酸アルキルエステルポリマー
が使用されている。これら助剤は通常塩素含有樹脂10
0重邑重聞対し1ないし2重量部程度使用されて、ゲル
化の促進には有効であるが、加工工程においては流動性
が悪く、そのうえ加工後の軟化点を下げ好ましいもので
はなかった。
また軟化点を高めることは、樹脂製品の耐熱性の面から
要望の高いものであるが、従来、軟化点を上昇させるの
には、例えば塩素含有樹脂の高重合洩物を用いる、樹脂
組成物中への例えば安定剤等の添加物の混入を出来る限
り少なくする、液状安定剤の使用を避ける、あるいは押
出し加工中の押出し材の回転を−Lげる等の混練をより
充分に行なうこと等がなされている。しかしながら、高
重合度樹脂の使用は一般に加工性を著しく困難にし、添
加物の混入を出来る限り少なくする方法は、それ相当の
熱安定性、着色性、あるいは加工性の極端イr低下を覚
悟する必要があり、液状安定剤の使用を避け、たとえば
粉末系安定剤の使用は前二[後のブルーム現象を起しや
ずく、あるいは加工中の混線をより充分に行なうことは
、組成物がより充分な混練を行なうことによる充分な熱
安定性、加工性が必要であるため従来困難であるといつ
lご問題があった。
このような見解から本発明者らは、熱安定性。
着色性、透明性が良好で、プレートアウト、ブルーム、
ブリードを生じず、しかも加工性極めて良好な、加工後
の軟化点の^い塩素含有組成物として、塩素含有樹脂お
よび塩素含有樹脂用安定剤からなる系に少齢の塩素含有
カルボン酸金属塩を添加してなる組成物を発明するに至
ったものである。
本発明は、新規な塩素含有樹脂組成物を提供することを
目的とする。本発明の別の目的は、軟化点が高く、熱安
定性1着色性および透明性が良く、プレートアウト、ブ
ルーム、ブリード等を生じず、しかも加工性の極めて良
好な塩素含有樹脂組成物を提供することである。
(発明の詳細な説明) これらの諸口的は、塩素含有樹脂100重量部に対し、
塩素含有樹脂用安定剤0.01〜10重量部および次の
一般式Iで表わされる塩素含有カルボン酸金属塩 M[(OOC)nR]m     N][式中、MIr
、tMa、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、AI、Sn
、Pbまたは(R’)rsn基(式中R′は炭素数1〜
12個の直鎖状1分枝状または環状の飽和アルキル基、
炭素数6〜8個の芳香族基または3n原子に隣接する炭
素数1〜2個を介した炭素数6〜8個の環状飽和アルキ
ルないし芳香族基を表わし、そして「は1〜3の正の整
数である。)を示し、Rは炭素数9〜29個の直鎖状9
分枝状または環状の飽和アルキル基であって、該アルキ
ル基の水素元素の1〜10個が塩素原子と置換した塩素
化アルキルであり、nは1〜2の正の整数を示し、mは
n=1のとき1〜3またn=2のとき1〜3/2を示す
。]の1ないし2種以上を0.05〜0.5重間部配合
することにより達成される。
本発明に用いられる塩素含有樹脂としては、いかなる重
合方法、例えば懸濁重合、乳化重合、塊状重合等によっ
て得られる樹脂であってもよく、例えば、塩化ビニル樹
脂、塩化ビニリデン樹脂。
塩素化塩化ビニル樹脂、塩素化エチレン樹脂、塩素化プ
ロピレン樹脂、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合樹脂、塩化ビニル−エチレン共重合樹脂、塩化ビニル
−ブタジェン共重合樹脂、塩化ビニル−スチレン共重合
樹脂、塩化ビニルーα−メチルスチレン共重合樹脂、塩
化ビニル−11化ビニリデン共重合樹脂、塩化ビニル−
アクリル酸共重合樹脂、塩化ビニル−マレイン酸共重合
樹脂、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合樹脂、塩化
ビニルーメタクリロニトリル共重合樹脂、塩化ビニル−
ビニルアルコール共重合樹脂、塩化ビニル−塩素化プロ
ピレン共重合樹脂、塩化ビニル−スチレン−アクリロニ
トリル共重合樹脂、塩化ビニルースチレンーメタクリロ
ニトリル共重合樹脂。
塩化ビニル−スチレン−ブタジェン共重合樹脂。
塩化ビニル−スチレン−ブタジェン共重合樹脂。
−13= 塩化ビニル−スチレン−塩化ビニリデン共重合樹脂、塩
化ビニル−スチレン−酢酸ビニル共重合。
塩化ビニル−アクリロニトリル−塩化ビニリデン共重合
樹脂、塩化ビニル−アクリロニトリル−ブタジェン−ス
チレン共重合樹脂、塩化ビニルーメタクリロニトリルー
塩化ビニリデン共重合樹脂。
塩化ビニル−メチルアクリレート−ブタジェン−スチレ
ン共重合樹脂、塩化ビニル−メチルメタクリレート−ブ
タジェン−スチレン共重合樹脂等が挙げられ、さらに塩
化ビニルと、塩化ビニリデン樹脂、塩素化塩化ビニル樹
脂、塩素化エチレン樹脂、塩素化プロピレン樹脂、酢酸
ビニル樹脂、エチレン樹脂、プロピレン樹脂、ブタジェ
ン樹脂。
イソブチレン樹脂、スチレン樹脂、アクリル樹脂。
メタクリル樹脂、ウレタン樹脂、エチレン−酢酸ビニル
共重合樹脂、■チレンーブロビレン共重合樹脂、スチレ
ン−プロピレン共重合樹脂、スチレン−アクリロニトリ
ル共重合樹脂、スチレン−メタクリ日ニトリル共重合樹
脂、スチレン−アクリロニトリル−ブタジェン共重合樹
脂、スチレン−メタシクロニトリルーブタジエン共重合
樹脂、アルキド樹脂レルロース樹脂等とのポリマーブレ
ンドを挙げることができる。
本発明に使用される塩素含有樹脂用安定剤は物質として
限定されず、公知の種々の安定剤を用いることができる
。通常これらは1ないし2塩基竹カルボン酸、芳香族カ
ルボン酸、チオカルボン酸。
チオールカルボン酸あるいはアルキルフェノールのに、
 Na 、 Ma 、 Ca 、 Sr 、 Ba 、
 Zn 、 C。
(1,Pb、AI 、SnおよびアルキルSnの塩の1
種ないし2種以上を組合せて、例えばに−Zn 。
Na −Zn 、に−Cd −’;!n 、Ca −7
n 、M(+−Zn 、 Ca −MQ −Zn 、 
Ba −Cd 、 [3a −Zn −Cd 、Ca−
Zn−アルキルSn 、 Ba −Zn−アルキルSn
、あるいはSo単独、phI11独で使用され、これら
とアルキルフェノール、例えばジーtert−ブチルヒ
ト[1キシトルエンのごとき酸化防止剤、エボ4−シ化
太り油等のエボ4ニジ化高級脂肪酸エステル、[・リフ
ェニルホスファイト等の有機りん化合物、ジラウリルチ
オジプロピオン酸エステル、N、N=−ジフェニルチオ
尿素等のイオウ化合物、ガム、0ジン等のロジン誘導体
、ブチルステアレート等のエステル類、グリセリンステ
アリン酸エステル等のグリセリン脂肪酸エステル類、ス
テアリン酸等の高級脂肪酸、アマイド類等が組合せて用
いられる。また無機系安定剤も使用され得る。例えば三
塩基性硫酸鉛、塩基性亜硫酸鉛、二塩基性曲りん酸鉛、
ケイ酸鉛、ケイ酸カルシウム、オルソケイ酸シリカゲル
共沈物等である。
該塩素含有樹脂用安定剤は該塩素含有樹脂を安定化する
に必要な邑供されることができる。通常塩素含有樹脂1
00重量部に対し、0.01〜20重邑部、好ましくは
、0.5〜10重量部型開っとも好ましくは1〜5重量
部である。
本発明に用いられる一般式lで現される塩素含有カルボ
ン酸金属塩 M  [(OOC)  ロ R]m         
(1)(式中、MはM(1、Ca 、 Sr 、 Ba
 、 Zn 、 Cd、AjL、Sn、Pbまたは(R
′)rsnlJ(式中R′は炭素数1〜12飼の直鎖状
、分枝状または環状の飽和アルキル基、炭素数6〜8個
の芳香族基またはSn原子に隣接する炭素数1〜2個を
介した炭素数6〜8個の環状飽和アルキルないし芳香族
基を示し、そしてrは1〜3の正の整数である。)を示
し、Rは炭素数9〜29個の直鎖状、分枝状または環状
の飽和アルキル基であって該アルキル基の水素原子の1
〜10個が塩素原子と置換した塩素化アルキルであり、
nは1〜2の正の整数を示し、―はn=1のとき1〜3
またn−2のとき1〜3/2を示ず。) は、いかなる方法によって得られたものでも使用できる
。例えば、塩素含有カルボン酸アルカリ金属塩(例えば
塩素化ステアリン酸ナトリウム)とハロゲン化金属(例
えば塩化マグネシウム)、あるいは塩素含有カルボンm
<例えば塩素化ステアリン酸)金属酸化物または水酸化
物(例えば酸化マグネシウム)との脱水反応により得ら
れる。
該塩素含有カルボン酸金属塩の具体例としては、例えば
、デカン酸、イソデカン酸、ウンデカン酸、イツウンデ
カン酸、ラウリン酸、イソラウリン酸。
トリデカン酸、ミリスチン酸、12−メチルテトラデカ
ン酸、13−メチルテトラデカン酸、ペンタデカン酸、
パルミチン酸、イソパルミチン酸。
ペプタデカン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ノ
ナデカン酸、エイコサン酸、ヘンエイコサン酸、ベヘニ
ン酸、トリコサン酸、リグノセリン酸、ペンタコサン酸
、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸、メリシン
酸、シクロヘキサンカルボン酸、オルトメチルシクロヘ
キサンカルボン酸、オルトブチルシクロヘキサンカルボ
ン酸、バラブチルシクロヘキサンhルボン酸、アゼライ
ン酸、セパチン酸、ブラシル酸、タブシン酸、ドコサン
ニ酸、■イコ与ンニ酸等のアルキル基の水素原子の1〜
10個が塩素原子と置換した物質であって、Ma、Ca
、Sr、Ba、 cd、Aj!、Sn、piまたは(R
′)rsnの各々の塩である。
なお、長鎖カルボン酸を過剰の塩素で処理すると該長鎖
カルボン酸におけるアルキル基部分には、ランダムな位
置で水素の塩素置換が起こる〔ゲスト(f」、 Gue
st)らのジャーナル オブ ザ アメリカン ケミカ
ル ソサエティ(J ournal  orthe A
 merican  G hemtcal  S oc
ie+v)  66巻、2074頁、1944年による
。〕ので、例えばデカン酸、ステアリン酸のごとき長鎖
カルボン酸におけるアルキル基部分の塩素の位置は確定
的でない。従って塩素含有長鎖カルボン酸における塩素
の含有量で表示することもできる。同様に本発明におけ
る塩素含有カルボン酸金属塩も塩素の含有量によっても
表示することもできる。
これらの塩素化hルボン酸金属塩が」−記のごとき塩素
含有樹脂と該塩素含有樹脂用安定剤とからなる系に、該
塩素含有樹脂100重量部に対し、0.05〜0.5重
鎖部加えられる。
斯様な少量の該塩素化カルボン酸金属塩が塩素含有樹脂
と該塩素含有樹脂用安定剤とからなる系に供されること
により、該組成物が加工工程において、ゲル化に達する
までの時間が短く、このため該系のゲル化時間ど等しく
なるように加T温疫の低下を図ることができ、これによ
り該組成物の物性の向ト、あるいはまた加]一温度の低
下によるエネルギーコストを低減することが可能な71
11 I方法を提供し得、またゲル化後には極めて良好
な流動性を示し、このため加工機の金属面への粘着が全
くなく、例えば押出加工T稈における叶出品が増大し生
産性を向上し得ること、ゲル化が早くかつその後の流動
性が極めて良好なことは通常加工の極めて困難な高重合
度塩素含有樹脂にお(′Jる容易な加工法を提供し得、
さらにプレートアウト、ブリード、ブルームあるいはチ
1−キング現象を防止し得、むしろ塩素含有樹脂用安定
剤が本来的にプレートアウト現象を有する場合にあって
もその現象をも防止し得る。さらに該系の本質的に有づ
る軟化点を上昇さけることもできる。そして該系が本来
有する熱安定性、着色性、透明性を全く損うことなくむ
しろ向上し得るものである。
該jM索含有樹脂100重小金に対し0.05重量部未
満であるとL記のような効果を生ずるのに充分でなく、
一方、0.5重量部より多いと、プレートアウト等の物
性上好ましくない現象を生じる。
本発明の塩素含有樹脂組成物には、必要に応じフタル酸
エステル、アジピン酸エステル、リン酸エステル、ヒド
ロキシ多価カルボン酸、脂肪酸エステル、多価アルコー
ルエステル、エポキシ系可塑剤、ポリエステル可塑剤等
の可塑剤、カーボンブラック、酸化チタン等の顔料、吹
酸カルシウム。
クレー、シリカゲル、タルク、雲母等の充填剤、アゾジ
カルボン酸アミド、アゾビスイソブチロニトリル、ジニ
トロソペンタメチルテトラミン等の発泡剤、尿素系の発
泡助剤、第4級アンモニウム塩等の帯電防止剤、防曇剤
、シリコン油等の離型剤、滑剤、ブチル化ヒドロキシト
ルエン、ビスフェノールA、ジラウリルチオジプロビA
ネー1〜等の酸化防止剤、難燃剤、紫外線吸収剤、蛍光
剤。
防ばい剤、その他の助剤が供されることもできる。
(実施例) 次に本発明の塩素含有樹脂組成物が前)本のような極め
てすぐれた効果、特徴を有することを本発明の一実施例
によりさらに具体的に説明する。な−21= お本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるもの
ではない。
実施例 1 下記の配合を充分に混合したのち160℃に加熱設定さ
れたテストロールによって3分間混練し厚さ0.5n+
mのシートを作製した。このシートを3 co+x 5
 cmの大きさに裁断して試料とし、170℃の雰囲気
に設定されたギヤオーブン老化試験機中に入れて熱安定
性を試験した。試料を一定時間毎にギヤオーブン老化試
験機から取り出しその着色度合いを肉眼で比較した。ま
たテストロールにて作製されたシートを3CIll×1
0CI11の大きさに裁断し、それらを8枚重ね160
℃、20分間、3Q kg/ cm2の条イ1下プレス
した。結果を表1に示す。
配合:塩化ビニル樹脂 (Geon −103E11 、8 (重合度800)
、日本ゼオン(株)製〕   100重量部添加剤(表
1に記載) 実施例 2 本発明の組成物の効宋を見るために下記する配合を各々
充分に混合したのち、170℃に加熱設定したテストロ
ールによって5分間混練し厚さ0゜5111fflのシ
ートを作製した。このシートに対して、プレス条件を1
70℃、15分間、 30 ko/ cm2とした以外
は実施例1と同様にして試験を行なった。結采は表2に
示す。
配合:塩化ビニル樹脂 (Geon −103Frl  (重合度1100)、
日本ゼオン(株)tJ)    100重吊郎女定剤(
表2に記載) 塩素含有カルボン酸金属塩(表2に記載)(以下余白) 実施例 3 本発明の組成物の効果を試験した。下記配合を充分に混
合したのち、195℃に加熱設定されたテストロールに
より5分間混練し厚さQ、5mmのシートを作製した。
このシートに対して、実施例1と同様にして試験を行な
った。結果は表3に示す。
配合:塩化ビニル樹脂 (Qeon −103Ep (重合度1100)、日本
ゼオン(株)製〕   100重量部ステアリン酸鉛 
      2重量部塩素含有カルボン酸   0.3
重邑部金属塩(表3に記載) (以下余白) −〇7− 実施例 4 本発明の組成物のプレートアウトの評価をするためにウ
オッチングレッド法により、実施例3における実験番号
18〜2日および下記の配合をよく混合しテストロール
混線した実験番号29〜44を試験した。なおプレート
アウトの程度は肉眼で判断し、プレートアウトが全く現
れない場合をO,ウオッチングレッドを同等の色を♀す
るものを10として11の段階を設けた。この結果を表
4に示す。
配合:塩化ビニル樹脂 (Geon 〜103E11  (重合度1100)、
日本ゼオン(株)製〕   100重量部ジオクチルフ
タレート   50重量部安定剤(表4に記載)  2
.0重量部5塩化ステアリン酸   0.05〜 バリウム        5.0 へ  0  寸 寸  寸  寸 「C’J    C’J  の   0  0  0 
 0Ω  ト  の  ■Oy   C’J   (’
)N 囚 へ への の の の 実施例 5 下記配合を充分混合したのち、まず、165℃に加熱設
定されたテストロールにより5分間混練し厚さ0.5m
mのシー]へを作成した。このシートに対して、実施例
1と同様にして試験を行なった。
ただしギヤオーブン老化試験機は180℃の雰囲気下に
設定し、プレス条件は160℃、30分。
30K(1/cm2とした。さらに充分に混練した同配
合を下記条件でプラストグラフ試験を行2zつだ。
これらの結里を表5に示す。
配合:塩化ビニル樹脂 (Qeon −103F+1 、8 (重合度8 r)
 O)、日本ゼオン(株))     100mm部ジ
ブチル錫ビス     2.0mm部(モノブチルマレ
ート)エステル 5塩化スステアリン    O,05〜マグネシウム 
      10重型部プラストグラフ試験条イ1: サンプル重量     600 ジャケット温度   190℃ 回転数        40r、p、n+プレヒート 
     3分 ノツチ        O (以下余白) 実施例 6 下記配合を充分混合したのち、下記の条件でプラストグ
ラフ試験を行なった。結果は表6に示す。
プラストグラフ試験条件: サンプル車路      759 ジャケット温度    200℃ 回転数         30r、p、mブレヒート 
       3分 ノツチ         0.5 配合: 2塩基性ステアリン酸鉛 2.0重量部塩化ビニル樹脂
     100車邑部(表6に記載) 塩素含有カルボン酸金属塩  Oまたはく表6に記載)
     0.3重量部実施例 7 下記配合を充分混合したのち下記の条件でプラストグラ
フ試験を行なった。また実施例4と同様にしてプレート
アウト試験も同時に行なった。これらの結果を表7に示
す。
配合:塩化ビニル樹脂 (TK−2500(重合麿2500>、信越化学工業(
株)製〕  100重石部ジオクチルフタレート   
70重量部R−920K       2.5重一部(
東京ファインケミカル(株)製 Ba−70液状金属石鹸系安定剤〕 添加剤(表7に記載)  0.3〜 2.0重量部 プラストグラフ試験条件: ザンプル重量      60゜ ジャケット温*     180℃ 回転数         5Qr、p、n+プレヒート
        3分 ノツチ         〇 実施例 8 下記配合により40mn+シングルスクリコー押出しく
1−/D=22、圧縮比2.4)試験を表8の条件で行
なった。また軟化温度をクラッシュ−バーブ試験法(J
 l5K6745)に準じて測定した。これらの結果を
表8に示す。
配合:塩化ビニル樹脂 (Geon −103EI) 8 (重合度800)、
日本ゼオン(株)製〕   100重吊郎女ネビニール
B−123重量部 (鏝部化学(株)製強化剤) A−7200,2重量部 (東京ファインケミカル(株)製滑剤〕カルコール86
    0.3重量部 〔花王石鹸(株)製脂肪族アルコール〕ブチルステアレ
ート  0.5重量部 ジブチル錫マレート  2.0または 1.5重量部 添加剤(表9に記載)  0.2〜 2.0型開部 A^1 −v、3−− 実施例 9 下記配合により40mmシングルスクリコー押出しくL
/D=22.圧縮比2.4)試験を表8の条件で行なっ
た。また軟化温度を加熱多1人試験法(5)I S K
−7642)およびクラッシュバーブ試験法(J I 
S K 6745 )に準じて測定した。
これらの結果を表9に示す。
配合:三塩基性硫酸鉛    1.5重石部ステアリン
酸鉛    1.5重石部 ステアリン酸バリウム 0.5重量部 ステアリン酸     0.5重品部 炭酸力ルシウ11    10重量部 塩化ビニル樹脂    100重吊郎 女表9に記載) 添加剤(表9に記載) Oまたは 0.3重量部 =42−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩素含有樹脂100重量部に対し、塩素含有樹脂
    用安定剤0.01〜20重量部および次の一般式 I で
    表わされる塩素含有カルボン酸金属塩M[(OOC)n
    R]m〔 I 〕 〔式中、MはMg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、A
    l、Sn、Pbまたは(R′)rSn基(式中R′は炭
    素数1〜12個の直鎖状、分枝状または環状の飽和アル
    キル基、炭素数6〜8個の芳香族基またSn原子に隣接
    する炭素数1〜2個を介した炭素数6〜8個の環状飽和
    アルキルないし芳香族基を示し、そしてrは1〜3の正
    の整数である。)を示し、Rは炭素数9〜29個の直鎖
    状、分枝状または環状の飽和アルキル基であつて、該ア
    ルキル基の水素原子の1〜10個が塩素原子と置換した
    塩素化アルキルであり、nは1〜2の正の整数を示し、
    mはn=1のとき1〜3またn=2のとき1〜3/2を
    示す。 の1種ないし2種以上を0.05〜0.5重量部配合し
    てなる塩素含有樹脂組成物。
JP13618585A 1985-06-24 1985-06-24 塩素含有樹脂組成物 Pending JPS61296048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13618585A JPS61296048A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 塩素含有樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13618585A JPS61296048A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 塩素含有樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61296048A true JPS61296048A (ja) 1986-12-26

Family

ID=15169329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13618585A Pending JPS61296048A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 塩素含有樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61296048A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174042A (ja) * 1974-12-25 1976-06-26 Adeka Argus Chemical Co Ltd Kairyosaretaharogenganjujushisoseibutsu
JPS60108453A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Adeka Argus Chem Co Ltd 食品包装用塩化ビニル樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174042A (ja) * 1974-12-25 1976-06-26 Adeka Argus Chemical Co Ltd Kairyosaretaharogenganjujushisoseibutsu
JPS60108453A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Adeka Argus Chem Co Ltd 食品包装用塩化ビニル樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4081413A (en) Polyvinyl chloride compositions
JP3036405B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
CN101864186B (zh) 稳定化的聚合物组合物
KR830001090B1 (ko) 프로세스 오일로 개질시킨 에틸렌-비닐에스테르 공중합체의 점토충전 배합물
US3574156A (en) Antistatic resinous compositions
JP6870848B2 (ja) 合成樹脂用導電剤、導電性樹脂組成物及び導電性床材
TW201706348A (zh) 塑化劑組合物
JP3224753B2 (ja) Pvc加工用熱安定剤/潤滑剤およびその製造法
US3801529A (en) Block copolymer-polyvinyl chloride compositions
JPS61296048A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JPS621629B2 (ja)
JP6936435B2 (ja) 高温使用時の着色の抑制された塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6253543B2 (ja)
JP2000026687A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂用安定化剤及びポリ塩化ビニル樹脂系組成物
JPH06145493A (ja) 塩化ビニル系樹脂用プレートアウト防止剤及び該プレートアウト防止剤を用いる型汚染防止塩化ビニル系樹脂組成物
JP5067558B2 (ja) 硬質押出用塩化ビニル樹脂組成物及びその安定剤
JPH0881605A (ja) カレンダー加工用硬質塩化ビニル系樹脂組成物
JPH01221447A (ja) 改良された後塩素化塩化ビニル樹脂組成物
JPS6251980B2 (ja)
JPH09501462A (ja) 硬質ビニル重合体のための外部潤滑剤組成物
JP2527752B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH10195265A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP4114058B2 (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60110741A (ja) 光安定化されたハロゲン含有樹脂組成物
JP3311532B2 (ja) 押出成形用樹脂組成物