JPS61292935A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61292935A
JPS61292935A JP13429885A JP13429885A JPS61292935A JP S61292935 A JPS61292935 A JP S61292935A JP 13429885 A JP13429885 A JP 13429885A JP 13429885 A JP13429885 A JP 13429885A JP S61292935 A JPS61292935 A JP S61292935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
nitride film
porous silicon
porous
island regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13429885A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Otoi
音居 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP13429885A priority Critical patent/JPS61292935A/ja
Publication of JPS61292935A publication Critical patent/JPS61292935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/7627Vertical isolation by full isolation by porous oxide silicon, i.e. FIPOS techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、多孔質シリコン層を酸化することにより複
数のシリコン島領域を絶縁分離するようにした半導体装
置の製造方法に関する。
(従来の技術) 上記のような半導体装置の製造方法の従来例を第2図を
参照して説明する。
第2図(alにおいて、1はP型シリコン基板であり、
まず、この基板1上に窒化膜2を被着する(第2図(a
))。
次に、周知のホトリソエツチング技術にて分離開孔窓3
を窒化膜2に形成する。しかる後、その分離開孔窓3全
通してP型不純物のイオン注入を行うことにより、その
分離開孔窓3に対応する部分の基板1表面部内に高濃度
のP型層4を形成する(第2図(b))。
その後、イオン注入を行うことにより、窒化膜2下の基
板1表面部内にN型層のシリコン島領域5を形成する。
この時、前記高濃度P型層4が形成されていた領域は、
基板1の他の領域と同様に低濃[P型領域に戻る(第2
図(C))。
次に、弗化水素酸などの強酸性WIw!L中でP型シリ
コン基板1を所定の深さまで陽極化成処理することによ
り、シリコン基板1の表面側を、N型のシリコン島領域
5を除いて多孔質シリコン層6とする(第2図(d))
しかる後、1000〜1100℃の高温で、かつ水蒸気
雰囲気中で多孔質シリコン層6の酸化処理を施し、この
多孔質シリコン層6を多孔質シリコン酸化膜6′とする
。これにより、複数のシリコン島領域(素子領域)5は
互いに多孔質シリコン酸化膜(分離領域)6′により電
気的に分離される(第2図(e))。
その後、シリコン島領域5上の窒化膜2を除去する(第
2図(f))。
以上の後、シリコン島領域5には素子が形成される。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のような従来の方法では、多孔質シ
リコン層6の酸化工程を、シリコン島領域5上に窒化膜
2を被着したまま行っているので、シリコンと窒化膜の
熱膨張係数の違いにより、シリコン島領域5に転位や欠
陥が入りやすいという欠点があった。
そこで、従来は、その転位や欠陥の発生を少しでも抑え
るため、窒化膜2を薄く形成していた。
しかるに、窒化膜2は化成処理中にエツチングされるた
め、窒化膜2が薄いと、化成処理時間を長くできず、幅
の広いシリコン島領域を分離できないという欠点があっ
た。
(問題点を解決するための手段) この発明は以上の問題点を解決するため、多孔質シリコ
ン層の酸化工程を、窒化膜を除去してから行う。
(作 用) このようにすると、熱膨張係数の違いによるシリコン島
領域に対する転位や欠陥の発生がなくなる。また、窒化
膜は従来より厚く形成することができる。
(実施例) 以下この発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
この発明の一実施例では、N型のシリコン島領域の形成
工程(第2図(clに示す工程)まで、第2図の従来の
方法に従って半導体装置の製造工程を進める。ただし、
この実施例では、窒化膜の膜厚は従来よりも厚(200
0人程度とする。
シリコン島領域の形成が終了したならば、次に、30 
mA/ cd 、 40%HF中で6〜8分陽極化成処
理することにより、第1図(a)に示すようにシリコン
基板1の表面側を、N型のシリコン島領域5を除いて多
孔質シリコン層6とする。
その後、40%HF中で、各シリコン島領域5上の窒化
膜2をエツチングし、第1図(b)に示すように窒化f
i2を除去する。
そして、窒化膜2の除去が終了したならば、次に、10
00〜1100℃の高温で、かつ水蒸気雰囲気中で1〜
7気圧で多孔質シリコン層6を酸化処理することにより
、この多孔質シリコン層6を第1図(clに示すように
多孔質シリコン酸化膜6′とする。これにより、複数の
シリコン島領域5は互いに多孔質シリコン酸化膜6′に
より電気的に分離される。
以上の後、シリコン島領域5には素子が形成される。
(発明の効果) 以上詳述したように、この発明の方法では、多孔質シリ
コン層の酸化工程を、シリコン島領域上の窒化膜を除去
してから行う。したがって、シリコンと窒化膜の熱膨張
係数の差により生じるシリコン島領域における転位や欠
陥の発生を抑制できる。また、前記熱膨張係数の差によ
り生じるシリコン基板の反りを低減でき、さらに、シリ
コン島領域の底面側とともに表面も酸化されるので、シ
リコン島領域の変形を防ぎトランジスタ特性の劣化を防
止することができる。また、この発明によれば、従来よ
与も窒化膜を厚く形成することが可能となるもので、し
たがって、陽極化成処理時間を長くし、多孔質シリコン
層を深くすることができ、その結果として従来より幅の
広いシリコン島領域を分離することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体装置の製造方法の一実施例を
示す断面図、第2図は従来の半導体装置の製造方法の断
面図である。 1・・・シリコン基板、2・・・窒化膜、5・・・シリ
コン島領域、6・・・多孔質シリコン層、6′・・・多
孔質シリコン酸化膜。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  シリコン基板の表面部内に複数のシリコン島領域が形
    成され、その各領域上に窒化膜を有する構造体を得る工
    程と、その後、陽極化成処理を実施することにより、前
    記シリコン基板の表面側を、シリコン島領域を除いて多
    孔質シリコン層とする工程と、その後、前記窒化膜を除
    去する工程と、その後酸化処理を施して前記多孔質シリ
    コン層を多孔質シリコン酸化膜とすることにより、前記
    シリコン島領域を絶縁分離する工程とを具備してなる半
    導体装置の製造方法。
JP13429885A 1985-06-21 1985-06-21 半導体装置の製造方法 Pending JPS61292935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13429885A JPS61292935A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13429885A JPS61292935A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61292935A true JPS61292935A (ja) 1986-12-23

Family

ID=15125012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13429885A Pending JPS61292935A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439843A (en) * 1992-01-31 1995-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for preparing a semiconductor substrate using porous silicon
US10833175B2 (en) 2015-06-04 2020-11-10 International Business Machines Corporation Formation of dislocation-free SiGe finFET using porous silicon

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439843A (en) * 1992-01-31 1995-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for preparing a semiconductor substrate using porous silicon
US10833175B2 (en) 2015-06-04 2020-11-10 International Business Machines Corporation Formation of dislocation-free SiGe finFET using porous silicon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171764B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163532A (ja) 半導体素子分離方法
JPS61292935A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3074156B2 (ja) 半導体素子のフィールド酸化膜形成方法
JPS5923476B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2750163B2 (ja) 誘電体分離型半導体装置の製造方法
JP2794565B2 (ja) 溝形キャパシタの製造方法
JPH0370156A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62108539A (ja) Soi構造半導体装置の製造方法
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326497A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126448A (ja) 半導体素子のフィールド酸化膜製造方法及びこれを含む半導体素子
KR100242380B1 (ko) 반도체소자의 필드격리막 제조방법
JPH06163531A (ja) 半導体装置における素子分離領域の形成方法
KR19980084714A (ko) 반도체소자의 분리영역 제조방법
JPS6210027B2 (ja)
JPS618948A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09129876A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08236475A (ja) コンタクト窓の形成方法
JPS6279625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62291941A (ja) 半導体装置における素子間分離方法
JPH08298323A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05851B2 (ja)
JPS61285754A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61188944A (ja) 半導体装置の製造方法