JPS61290256A - ゴムvベルト - Google Patents

ゴムvベルト

Info

Publication number
JPS61290256A
JPS61290256A JP13350985A JP13350985A JPS61290256A JP S61290256 A JPS61290256 A JP S61290256A JP 13350985 A JP13350985 A JP 13350985A JP 13350985 A JP13350985 A JP 13350985A JP S61290256 A JPS61290256 A JP S61290256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
belt
short fiber
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13350985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563656B2 (ja
Inventor
Sadao Inoue
貞夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP13350985A priority Critical patent/JPS61290256A/ja
Publication of JPS61290256A publication Critical patent/JPS61290256A/ja
Publication of JPH0563656B2 publication Critical patent/JPH0563656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ゴムVベルト、特に高負荷伝動に適するゴム
Vベルトに関するものである。
(従来の技術) Vベルトは広範な分野で使用されているが、近年自動車
用無段変速機に使用できるVベルトが強く望まれている
。かかるVベルトとしては金属Vベルトが知られている
が、金属Vベルトは潤滑油の中で使用しなければならな
いが、ゴムVベルトはその必要がなく、コストやメンテ
ナンス面で有利である。
自動車用無段変速機は極めて高トルクの伝達能力が要求
され、例えば1000ccエンジンの最大トルクを伝達
する場合にはVベルトは20Kg/J前後の側圧力に耐
えなければならない。
現在実用化されている標準的なゴムVベルトは通常4〜
5Kg/cd以下の、側圧条件下で使用され、高負荷用
のゴムVベルトにおいてもIQKg/c+J程度が限界
である。これは、ゴムVベルトが高側圧においては座屈
変形し、Vベルトの発熱を伴って破壊されるためである
ところで、従来、変速機用ゴムVベルトは側圧に耐え屈
曲し易いことが要求されることから、コード(抗張体)
が埋設された接着弾性体層の上下に位置する保持弾性体
層(伸長層、圧縮層)は短繊維入ゴムによって構成され
ている。その短繊維配向方向(列理方向)はベルト幅方
向である。
従来のゴムVベルトに使用される短繊維入ゴムの列理方
向の弾性率(たて弾性率)は1例えば粘弾性試験におけ
る動的弾性率E’p(oは配向方向を示す添字)で示す
と、100℃で1〜2X10’dynes/ aiが一
般的で、高いものでも3〜4X10’dynes/ a
lであった。
自動車用変速ベルトとしてゴムVベルトを考えた場合、
上記側圧力に耐えるためには、100℃の高温において
、6 X 10 ’ dynes/a#以上のたて弾性
率の短繊維入ゴムで保持弾性体層を構成する必要がある
短繊維入ゴムに用いる短繊維としては、カーボン、ガラ
ス、金属(スチール)、ナイロン、ポリエステル、ビニ
ロン、アラミド等が考えられる。
カーボン、ガラス繊維はゴム中への短繊維の分散、混練
り過程で切断しく例えば初期長さ6m→0.2m)、複
合後のアスペクト比(短繊維の長さしを外径りで除した
値L/D)が著しく低下し。
全く補強機能を失う。
金属繊維(スチール)は 混線過程で、バンバリー、ロ
ール等の加工機を損傷するし、又たとえその短繊維入ゴ
ムでもってVベルトを形成できたとしても金属繊維によ
りプーリが損傷されるので問題がある。
又、ナイロン、ポリエステル、ビニロン等の合成有機繊
維は外径、長さを自由に選択でき、加工時の切断を小さ
くすることができるが、繊維自体の弾性率がそれほど大
きくなく、補強性かつ耐熱性に劣り、プーリ面との摩擦
により溶融することも考えられる。
アラミド繊維(例えばデュポン社のケブラー、帝人社の
HM−50)は繊維自体の弾性率も高く、強度が高く加
工時の切断もしにくく耐熱性に優れる。
以上より6 X 10 ’ dynes/aJ以上のた
て弾性率を得るための短繊維として、アラミド繊維が選
択される。
短繊維複合体のたて弾性率を示す式として、例えば修正
Halpin”Tsai式がある。
M : M t ・ (1+ABφz)/(1−Bφφ
2)A=2・L/D B= (Mz /Mt  1)/ (Ml /Mt +
A)ψ=1+φ2 (1−φm)/φm2 M:複合体弾性率 Ml:短繊維が混入されていないマトリックスゴムの弾
性率 Ml:短繊維の弾性率 L:短繊維長 D=短繊維の外径 φm:短繊維の最大容積分率 φ2:短繊維の実容積分率 上式より複合体弾性率を上げるためには(1)アスペク
ト比L/Dを大きくすなわちLを大きく、 (2)容積分率φ2を大きくすなわち短繊維配合量を大
きく、 (3)マトリックスゴムの弾性率M1を大きく、(4)
短繊維の弾性率を大きく することが必要である。
(発明が解決しようとする問題点) ゴムVベルトには通常ゴムマトリックスポリマーとして
クロロプレンゴムが使用される。クロロプレンゴムマト
リックスへのアラミド短繊維の複合およびそれを用いた
ベルトの性能につき種々検討した結果、下記の問題があ
った。
、通常クロロプレンゴムマトリックス配合はイオウ変性
クロロプレンゴム100重量部に対し、補強充填剤とし
てカーボンブラック40〜60重量部、プロセスオイル
、可塑剤等の油3〜10重量部、架橋剤として酸化マグ
ネシウム3〜5重量部、酸化亜鉛3〜20重量部、その
他加工助剤及び老化防止剤数重量部からなる。かかる通
常配合で、マトリックスゴムの弾性率を上げるべく補強
性カーボンブラックを多量、油を少量配釡すると一未加
硫ゴムの粘度が上昇し短繊維混練時の繊維の切断を大と
し、スコーチタイムが減少し、混線時又はシーテイング
時の短繊維入ゴムの焼け(スコーチ)を引起こす。
一方、アラミド短繊維を多量複合すると、たて弾性率は
大きくなるものの横弾性率も大となり、横方向の引張破
断伸びが低下し、かかる短繊維多量配合の短繊維入ゴム
でコグつきVベルトを構成すると、ベルト走行早期にお
いてコグ底より亀裂を生じベルトが早期に破損する。又
、この短繊維入ゴムを反列理方向に繰返し伸長させる定
歪伸長疲労試験をすると、早期に切断する。
本発明は側圧性を維持し、ベルト寿命に優れる高負荷伝
動用ゴムVベルトを提供することを目的とするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、ゴムVベルトに
おいて、クロロプレンゴム100重量部に対し、補強性
充填剤を40〜60重量部、酸化亜鉛、酸化マグネシウ
ム及び酸化鉛の少なくとも1種類からなる金属酸化物加
硫剤を1〜20重量部(望ましくは2〜15重量部)、
ビスマレイミドを2〜10重量部、アラミド短繊維を適
量(望ましくは13容量%以下)配合してなる短繊維入
ゴムを保持弾性体層に使用し、アラミド短繊維がベルト
幅方向に配列されていることを特徴とする。
クロロプレンゴムは硫黄変性又は非硫黄変性のいずれの
タイプであっても良いが、特に硫黄変性タイプはビスマ
レイミドの架橋密度を上げる効果が顕著であり望ましい
金属酸化物加硫剤は1重量部よりも少ない場合には、ク
ロロプレンゴムの架橋が十分に行なわれず、マトリック
スゴム加硫物が耐熱性だけでなく、加硫物性にも劣る。
一方、20重量部より多い場合は、金属酸化物が酸化亜
鉛のときは配合生地の腰が落ちて柔らかくなると同時に
貯蔵安定性も悪くなり、また酸化マグネシウムのときは
加硫速度が非常に遅くなる問題が生じ、さらに酸化鉛の
ときは加工安全性、貯蔵安定性が損なわれる問題が生ず
る。尚、本発明においては、特に好ましくは酸化亜鉛と
酸化マグネシウムが併用され、その配合量はクロロプレ
ンゴム100重量部についてそれぞれ3〜8重量部であ
る6 また、本発明において用いるビスマレイミドは、2つの
窒素原子が直接に結合されたN、N’一連結ビスマレイ
ミド及び2つの窒素がアルキレン基、シクロアルキレン
基、オキシジメチレン基、フェニレン基、スルホン基、
その他の2価の有機基で結合されているビスマレイミド
を含み、これらの具体例としては、N、N’−エチレン
ビスマレイミド、N、N’−ヘキサメチレンビスマレイ
ミド、N、N’−(1,4−フェニレン)シマレイミド
、N、N’−(○−フェニレン)シマレイミド、N。
N’−(0−フェニレン)シマレイミド、N、N’−(
m−フェニレン)シマレイミド、N、N”−(2,4−
トリレン)シマレイミド、N、N″−デュリレンジマレ
イミド、N、N’−C4,4’(2,2’−ジクロロビ
フェニレン)〕シマレイミド、N、N’−(4,4’ 
(2,2’−ジクロロビフェニレン)〕シマレイミド、
N、N’−(4゜4′−メチレンジフェニルコシマレイ
ミド、N。
N’−(1,4−デュリレンジエチレン)シマレイミド
、N、N’−(4,4’−スルホニルジフェニルクシマ
レイミド、2.6・ビス(マレイミドメチル)−4−t
−ブチルフェノール、N、N’−オキシジメチレンシマ
レイミド等を挙げることができる。
ビスマレイミドはクロロプレンゴム100重量部につい
て2〜10重量部用いられる。2重量部以下では金属酸
化物加硫剤と併用しても未加硫物の加工安全性を確保し
つつその加硫物における架、橋度を高める効果に欠ける
一方、10重量部よりも多く配合するときはビスマレイ
ミドのブルームが認められるようになるからである。
、油はマトリックスゴムの耐寒性の付与、又は混線加工
性の付与のために添加されるが、15重量部以上の添加
はマトリックスゴムの弾性率を低下させ、これを補うべ
くカーボンブラックを増量すると、加硫ゴムの耐熱老化
性、動的特性を悪化せしめる。
補強性充填剤としてのカーボンブラックの量はビスマレ
イミドを添加しないマトリックス加硫ゴムの弾性率を適
度とし、マトリックス未加硫ゴムの粘度が大きすぎず、
スコーチタイムが加工安全性を保持しうる程度になるよ
う決められる。
短繊維長は短かすぎると、アスペクト比が小さいために
補強性に劣り、一方長すぎると繊維同士のからみ合いが
生じてゴム中への分散不良が生じたり、混線過程での切
断が生ずるため問題がある。
短繊維長としては2〜10■、望ましくは3〜6■が良
い。
短繊維とクロロブレンゴムとの接着性付与のために短繊
維は通常接着処理される。短繊維の接着処理として、ま
ずアラミド長繊維をイソシアネート化合物やエポキシ化
合物によるディップ処理(浸漬→加熱乾燥)後、レゾル
シン−ホルマリン−ラテックス(RFL液)にてディッ
プ処理し。
その後カットすることによってなされる。又、イソシア
ネート系接着剤(例えばロード社のケムロック402)
でディップ処理(1回のみ)しても良い。又未処理繊維
をまず所定長さにカット後接着処理液に浸漬し、遠心分
離で余分の液を除き、その後、加熱乾燥することによっ
てもよい。
アラミド短繊維の配合量は多すぎると、反列理7方向(
ベルトにしたときのベルト進行方向)の屈曲疲労性(伸
長疲労性)を著しく悪化せしめる。
そのため、アラミド短繊維配合量は13容量%以下が良
い。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。
本発明の実施例(1)、(2)と比較例(1)〜(4)
の保持弾性体層のゴム配合を表1に、マトリックスゴム
特性等を表2に、短繊維入りゴム特性を表3に、そして
ベルト性能を表4に示す。
表1に示すように、比較例(1)、(2)は補強性充填
剤としてのカーボンブラックを多量配合することによっ
てマトリックスゴムの弾性率を高め、それよって短繊維
量ゴムの弾性率を高めるようにしたものである。又、比
較例(3)、(4)は通常のマトリックスゴムに対し短
繊維を多量配合することによって短繊維量ゴムの弾性率
を高めるようにしたものである。
マトリックスゴム特性を比較すると、表2に示すように
、比較例(1)、(2)のマトリックスゴムは実施例(
1)、(2)のマトリックスゴムに比較してほぼ同等の
弾性率(100%モジュラス、硬さ、 E’ (100
℃))を示すが、ムーニー粘度が高く、スコーチタイム
が短かく加工安全性に問題がある。又、tanδも著し
く大きく、動的発熱も大きいと考えられる。比較例(3
)、(4)は、加工安全性は一応満足されるものの1弾
性率が低(、tanδが大きい。
次に、短繊維量ゴムについて述べる。短繊維を混入した
未加硫ゴムをトルエンに溶解後、溶出した繊維の長さを
顕微鏡で測定したn=60本の平均値を表3に示した。
比較例(1)、(2)はマトリックスゴムが高ムーニー
粘度のために、混線後の繊維長は他と比較してかなり短
かくなっている。その結果、列理方向の弾性率が実施例
より小さくなっている。比較例(3)(4)は繊維量が
多いために反列理方向の伸びが小さい。
又、実施例(1)、(2)は短繊維量が少なく。
マトリックスゴムのtanδが小さいために短繊維量ゴ
ムの反列理方向のE’ (100℃)が小、tanδが
小、 E” (100℃)が小であり、屈曲発熱性の小
さい繊維入ゴムである。さらに反列理方向の伸長疲労寿
命にも著しく優れる。
次に各短繊維量ゴムをコグつきゴムVベルトに構成し、
ベルト性能を比較した結果を述べる。
試験ベルトは、第1図に示すように、コグつきゴムVベ
ルト1で、コード2が埋設された接着弾性体層3の上下
に保持弾性体層4,5が配設され、下側の保持弾性体層
5の下面に帆布6が付設されており、ベルト幅35+m
、ベルト角度26度、ベルト長さ780膳である。
なお、ベルト走行寿命は、直径17;’+mの駆動プー
リ (回転数3200r″pm、トルク3.2Kgm)
と直径861111の従動プーリとの間に試験ベルトを
巻回し、80℃の雰囲気で走行させ、クランク発生まで
の時間を測定し、それをベルト走行寿命とした。ただし
、比較例(1)を100として基準とし、指数表示した
伝動可能トルクは、直径86mmの駆動プーリ(回転数
260Orpm)と直径172■の従動プーリとの間に
試験ベルトを巻回して温室した。
また、低速時伝達可能トルク(3%スリップ以下で伝達
可能なベルトの最大伝達トルク)と高速時寿命指数をそ
れぞれ第2図および第3図に示す。
低速時伝達可能トルクは短繊維入ゴムの列理方向E ’
 100℃と相関関係を示し、実施例(1)。
(2)と比較例(3)、(4)とはほぼ同じ伝達能力を
示す、比較例(1)、(2)は伝達能力に劣る。
一方、高速時寿命指数は同一伝達可能トルクのところで
比較して本発明の実施例は比較例に比較して著しく優れ
ることが明らかである。
なお、接着弾性体層には5X10” dynes/dの
動的弾性率、JISA硬さ89’の硬度のゴムを使用し
ている。
したがって、クロロプレンゴムのマトリックスゴム配合
にビスマレイミドを添加することによりマトリックスゴ
ムの架橋密度が高められ、弾性率を大きくすることがで
き、この際マトリックス未加硫ゴムの粘度、スコーチタ
イムは、ビスマレイミド無添加時と比較して悪化せず、
したがって加工安全性に優れかつ弾性率が高くかつ動特
性に優れるマトリックスゴムが得られる。また、上記マ
トリックスゴムに短繊維を混入する際、マトリックスゴ
ムのムーニー粘度を低く設定でき、短繊維の切断が少な
い1列理方向において同一弾性率の短繊維入ゴムを得る
ための短繊維複合量が少なくて済み短繊維入ゴムの反列
理方向の伸び、伸長疲労寿命が優れる。また、tanδ
の小さな短繊維入ゴムが得られ、E”=:=E’Xta
nδを小とすることができ、屈曲発熱が小さい。アラミ
ド短繊維の複合によって6X10” dynes/cI
I以上のたて弾性率(ioo℃)の短繊維入ゴムが得ら
れる。
(発明の効果) 本発明は1列理方向の弾性率が大きく1反列理方向の特
性に優れる短繊維入ゴムを用いて保持弾性体層を形成し
たので、高トルク伝達が可能でかつ高寿命で、自動車用
変速機に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるゴムVベルトの斜視図
、第2図および第3図は試験結果の説明図である。 ■・・・・・・ゴムVベルト、2・・・・・・コード、
3・・・・・・接着弾性体層、4,5・・・・・・保持
弾性体層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コードが埋設された接着弾性体層の上下側に保持
    弾性体層が位置するベルトであって、上記保持弾性体層
    がクロロプレンゴム100重量部、補強性充填剤40〜
    60重量部、酸化亜鉛、酸化マグネシウム及び酸化鉛の
    少なくとも1種類からなる金属酸化物加硫剤1〜20重
    量部、ビスマレイミド2〜10重量部及びアラミド短繊
    維適量を配合した短繊維入ゴムで構成され、該アラミド
    短繊維がベルト幅方向に配列されていることを特徴とす
    るゴムVベルト。
  2. (2)アラミド短繊維の配合量が容積分率で13容量%
    以下であるところの特許請求の範囲第1項記載のゴムV
    ベルト。
JP13350985A 1985-06-18 1985-06-18 ゴムvベルト Granted JPS61290256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13350985A JPS61290256A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 ゴムvベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13350985A JPS61290256A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 ゴムvベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61290256A true JPS61290256A (ja) 1986-12-20
JPH0563656B2 JPH0563656B2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=15106438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13350985A Granted JPS61290256A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 ゴムvベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61290256A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265740A (ja) * 1990-03-12 1991-11-26 Bando Chem Ind Ltd 動力伝動用ベルト

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2423498C (en) 2002-03-28 2006-08-01 Mitsuboshi Belting Ltd. Power transmission belt
JP5813996B2 (ja) 2011-05-20 2015-11-17 三ツ星ベルト株式会社 伝動用ベルト
JP5945562B2 (ja) 2013-03-28 2016-07-05 三ツ星ベルト株式会社 伝動用ベルト及びベルト変速装置
JP6055430B2 (ja) 2013-03-29 2016-12-27 三ツ星ベルト株式会社 伝動用ベルト
JP6654653B2 (ja) 2017-01-26 2020-02-26 三ツ星ベルト株式会社 伝動用vベルトおよびその製造方法
WO2018139578A1 (ja) 2017-01-26 2018-08-02 三ツ星ベルト株式会社 伝動用vベルトおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265740A (ja) * 1990-03-12 1991-11-26 Bando Chem Ind Ltd 動力伝動用ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563656B2 (ja) 1993-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100464503B1 (ko) 높은 탄성 계수의 접착 고무 부재가 마련된 전동 벨트
EP3045771B1 (en) V-belt and production method therefor
US7927243B2 (en) Transmission belt
WO2012161141A1 (ja) 伝動用ベルト
EP0776938B1 (en) Power transmission belt
JP2018523062A (ja) Cvtベルト
US11300178B2 (en) Friction drive belt
CN101099053B (zh) 摩擦传动带
US5663225A (en) Rubber composition and belt for a power transmission
JP3734915B2 (ja) 伝動用vベルト
EP0451983B1 (en) Power transmission belt
JPH0381350A (ja) 伝動ベルト
JPS61290256A (ja) ゴムvベルト
EP3396201A1 (en) Friction drive belt
JP2506294B2 (ja) Vリブドベルト
JPS61290255A (ja) ゴムvベルト
EP3971331A1 (en) Twisted cord for core wire of transmission belt, manufacturing method and use of same, and transmission belt
JPH10158612A (ja) ゴムと繊維との接着方法および動力伝動用ベルト
JPS59110944A (ja) 伝動ベルト
JPH09303487A (ja) 伝動ベルト
JPH03133814A (ja) 耐熱性ベルト
JP2002130400A (ja) 伝動ベルトの駆動装置
JPH09196125A (ja) 伝動ベルト
JPH08244134A (ja) 伝動ベルト
JP2002013594A (ja) 高負荷伝動用vベルト

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term