JPS6128336A - イ−スト発酵食品の生地の製法 - Google Patents

イ−スト発酵食品の生地の製法

Info

Publication number
JPS6128336A
JPS6128336A JP14960184A JP14960184A JPS6128336A JP S6128336 A JPS6128336 A JP S6128336A JP 14960184 A JP14960184 A JP 14960184A JP 14960184 A JP14960184 A JP 14960184A JP S6128336 A JPS6128336 A JP S6128336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
minutes
yeast
fermentation
frozen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14960184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439299B2 (ja
Inventor
聡 野村
金子 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP14960184A priority Critical patent/JPS6128336A/ja
Publication of JPS6128336A publication Critical patent/JPS6128336A/ja
Publication of JPH0439299B2 publication Critical patent/JPH0439299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はノぞン、イーストドーナツ等のイースト発酵食
品の生地の製法に関する。
近年、イースト発酵食品の冷凍生地に関してはパン工場
等の合理化に伴ないその需要が伸びてきている。
通常、製パン法としては代表的なものとしてストレート
法や中種法があるが、冷凍生地を得るためにはもっばら
ストレート法の変形が採用されている。その一般的な製
法は小麦粉等の穀粉類にイースト、食塩、砂糖等の副資
材および水を加えて混捏し生地を形成した後、この生地
を全く発酵させないかまたは短時間発酵させてから分割
し成型して冷凍を行うものである。
しかしながらこの変形ストレート法によって得られる冷
凍生地は、長期間冷凍貯蔵すると生地中のイーストの活
性が低下したシ死滅したシして、その結果焼成後の製品
の品質や風味が低下するという欠点を有するばかシでな
く、解凍開始からホイロ発酵終了迄の所要時間が長くか
かるという欠点をも有していた。ましてや風味を良くす
るために通常のストレート法や中種法のように充分に発
酵をとった生地を冷凍した場合は前記欠点が顕著に現れ
、商品価値のある製品を得ることは困難であった。
ところが、これらの問題は原料配合中に必要とされる水
の全部または一部で使用される油脂の全部または一部を
乳化させ、このようにして得られた乳化物を任意の適当
な工程で残りの原料と共に混捏して生地を形成した後に
冷凍することによシ解決できることを本発明者等は先に
提案した(特願昭58−157552号)。そしてこの
ような水と油脂との乳化物を他の原料と混捏する方法に
よシ得られるイースト発酵食品の生地は冷凍することな
く直ちに焼成した場合にも優れた品質のイースト発酵食
品を与えることも見出されている(%願昭59−109
608号)。
その後不発明者等はさらに研究を重ねた結果、前述のよ
うな水と油脂とを予め乳化した乳化液とする方法はいわ
ゆる液種法にも応、用でき、そのような方法で形成され
た生地から得られるイースト発酵食品は従来の液種法で
得られるイー。
スト発酵食品よりも品質が優れていることを見出し本発
明を完成した。
そこで、本発明はあらかじめ用意されたフアーメント液
の一部または全部と、使用される油脂の一部または全部
とを、さらに場合によっては本捏で必要とされる水の一
部好ましくは、フアーメント液の全部と油脂の全部とを
乳化させ、このようにして得られた乳化物を常法にした
がって必要な残りの原料と共に混捏して生地を形成する
イースト発酵食品の生地の製法である。
そしてこのような生地は必要ならば冷凍貯蔵しておくこ
とも出来る。このように本発明の方法はいわゆる液種法
によるイースト発酵食品の生地の製造法の改良に係る。
本発明を具体的に説明する。まず、乳化の方法としては
乳化剤もしくは乳化作用を有するものの存在が好適であ
シ、これらをジューサー、ホモゲナイザー、高速ミキサ
ー等で充分に攪拌して乳化させる。そして、この乳化の
際に小麦粉100部に対して0.5重量部以上の油脂が
乳化されていることが好ましい。
本発明でいう液種法とはアドミ法、フラワー・プリュー
法、プリュー法の他、サワー積法、ホップス法、酒種法
等をも含めた方法を意味する。したがって本発明でいう
ファーメント液とはそれら方法で用いられる液種であり
、ベーカリ−で風味を向上させるために用いられている
発酵物であればいずれでも用いられ、例えばホップ種の
ように市販のものを使用してもよい。
ちなみに本発明でいう液種法をおのおの簡単に説明する
と以下のようになる。アドミ法、フラワー・プリュー法
およびプリュー法については狭義の意味の液種法または
水種法であり、これらはあらかじめ液体中でイーストの
発酵生成物を作るのが特徴である。液種作製の際、発酵
の進行とともにpHが低下してくるが、pHが過度に低
下して幾パン性が損なわれないようにpHの低下を一定
の所でおさえるために緩衝剤を使用する。その緩衝剤と
して脱脂粉乳を使用したものがアドミ法(ADMI法)
であシ、小麦粉を利用したものがフラワー・プリュー法
(ポークツシュ法またはAYF法ともいう)であシ、炭
酸カルシウムを利用したのがプリュー法(フライツシュ
マン法)である。また、サワー積法とは主にライ麦粉を
使用するパンに用いられ、乳酸菌と酢酸菌の発酵を利用
する。酒種法については我が国で昔から用いられている
方法であシ、ノぐノこうじの発酵を利用する。さらに、
ホップ積法についてはホップと併用される馬鈴薯の発酵
−を利用するものである。
本発明で用いられる油脂はパター、マーガリン、ショー
トニング、サラダオイル等通常爬菓與ノソンに用いられ
るものであれば何でもよい。
本発明で用いられる乳化剤としてはレシチン等の天然物
、グリセリン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル、プ
ロピレングリコール脂肪酸エステル、ンルビタン脂肪酸
エステル、ステアリル乳酸カルシウム等の一般に食品に
供されるものであればいずれも使用できる。またイース
ト発酵食品原料中に例えば卵や大豆粉等のようにそれ自
体乳化作用を有するものがある場合には乳化剤を使用し
なくともよい。
本発明では乳化の際に、原料配合中の小麦粉、イースト
を除く他の原料の一部または全量を加えることもできる
。小麦粉、イーストを除く他の原料としては糖類、食塩
、乳製品、イースト・フード等が挙げられる。本発明で
用いられる糖類としては葡萄糖、果糖、蔗糖、乳糖、水
飴、異性化糖等の単糖類または多糖類のいずれでもよく
、乳製品としては牛乳、全脂粉乳、脱脂粉乳、練乳等の
例が挙げられる。
次に、この乳化液と小麦粉、イースト等の残余の原料と
を混捏して生地を形成する。この混捏方法としては通常
の液種法による製菓製パンにおける混捏方法が使用され
る。このようにして得られる生地はその後ねかしくフロ
アタイムンをとり、分割、丸め、ねかしくベンチタイム
)および成型工程を経てホイロ発酵後焼成される。
本発明においては前記成型工程の後に必要ならば冷凍し
、冷凍貯蔵し、所望の時に解凍してホイp発酵をとシ焼
成することもできるが、本発明を冷凍生地に適用すると
その効果はさらに顕著であシ好ましい。この場合、冷凍
は急速冷凍が好ましくまた凍結前に予備凍結を行っても
よい。
本発明によれば従来の液種法による製品よシも品質およ
び風味が向上した製品が得られる。
また冷凍した場合には特に冷凍耐性があシ、長期間冷凍
貯蔵しても品質の低下がなく、好ましいものが得られる
以下に実施例を示して本発明の効果をさらに具体的に説
明する。
実施例1 (プリュー法2 水            60  重量饅イースト 
        21 炭酸カルシウム       0.04  #塩化アン
モニウム       0.04  #砂糖    2
 〃 食塩    1 〃 上記の原料配合をミキサーで充分混合し、温度を29℃
に調整した後、温度27℃、湿度75チの発酵室に入れ
て、3時間発酵させてフアーメント液(プリュー液ンを
得た。
次いで以下の原料配合を以下の工程操作によシ処理して
ハードロール用冷凍生地を得た。
小麦粉        100 重量%前記で得たファ
ーメント液    3.、。8 。
(プリュー液) イースト             5   〃食  
塩              1   〃砂  糖 
             2   〃ショートニング
          0.5〃イーストフード    
       Q、1〃グリセリン脂肪酸エステル  
   0.3〃水                 
32   〃サーで10分間攪拌して均一に乳化した。
混  捏   乳化液と残りの原料をミキサーで混合低
速2分、中速8分 捏上温度   27℃ 発  酵   20分(温度27℃、湿度78%)分 
 割   分割重量40I! ベンチタイム    20分 成  型   ガス抜きして丸めた 冷  凍   急速凍結(−40℃、20分)貯  蔵
    −18℃ 実施例2 (ホップ積法) 小麦粉      100重量% イースト            4 1食  塩  
            2  〃砂  糖     
         5   〃ショートニング    
     5  〃イーストフード         
 0,1#脱脂粉乳           21 蔗糖脂肪酸エステル        0.5重量%水 
                56   〃上記の
原料配合のものを以下の工程操作によシ処理して食パン
用冷凍生地を得た。
分間攪拌して均一に乳化した。
捏上温度   27℃ 発  酵   40分(温度27℃、湿度78%)分 
 割   分割重量450g ベンチタイム    10分 成  型   ガス抜きしてロール状に巻いた冷  凍
   急速凍結(−40℃、30分)貯  蔵    
−18℃ 実施例6 (アドミ法) 水                 60  重Iイ
ースト           2   〃塩化アンモニ
ウム       0.04 1砂  糖      
       6  1食  塩          
  0.5〃脱脂粉乳          3   〃
上記の原料配合をミキサーで充分混合し、温度を29℃
に調整した後、温度27℃、湿度75−の発酵室に入れ
て、4時間発酵させてファーメント液(アドミ液)を得
た。
次いで、以下の原料配合を以下の工程操作により処理し
てバターロール用冷凍生地を得た。
小麦粉      100  重量% イースト          4  1食  塩   
          1   〃砂  糖      
      15  重量%マーガリン       
  15   〃全   卵            
 15    〃イーストフード         0
.1〃水                13   
 〃サーで10分間攪拌して均一に乳化した。
混  捏   乳化液と残りの原料をミキサーで混合低
速2分、中速9分 捏上温度   26℃ 発  酵   30分(温度27℃、湿度78%)分 
 割   分割重量4GIi ベンチタイム    15分 成  型   ガス抜きして丸めた 冷  凍   急速凍結(−40℃、20分)貯  蔵
    −18℃ 実施例4 (プリュー法) 小麦粉      100重量% イースト           0.5〃食  塩  
           1   〃砂  糖     
        2   〃ショートニング     
    0.5〃イーストフード         0
.1〃グリセリン脂肪酸エステル     0,6〃水
                35   〃上記の
原料配合を以下の工程操作によ多処理してハードロール
を得た。
乳  化   ファーメント液35.08重量%、水1
0重量膚、ショートニング0.5重量%およびグリセリ
ン脂肪酸エステル0.3重量%をジューサーで10分間
攪拌して均一に乳化した。
混  捏   乳化液と残りの原料をミキサーで混合低
速2分、中速8分 捏上温度   27℃ 発  酵   50分(温度27℃、湿度78%)分 
 割   分割重量41 ベンチタイム   20分 成  厘   ガス抜きして丸めた ホイ ロ   50分(温度35℃、湿度85%)焼 
 成    230℃、13分 実施例5 (ホップ稲法) 小麦粉       100重量− イースト            2 1食  塩  
            2  〃砂  糖     
         51シヨートニング       
   5  〃イーストフード          0
.11脱脂粉乳            2  〃蔗糖
脂肪酸エステル       0.5重量チ水    
            60  〃上記の原料配合を
以下の工程操作によ多処理して食パンを得た。
ショートニング2重量%および蔗糖脂肪酸エステル[l
L5重量%をジューサーで10分間攪拌して均一に乳化
した。
混  捏   乳化液と残りの原料ラミキサ−で混合低
速2分、高速8分 捏上温度   27℃ 発  酵   90分経過後パンチを行い、さらに30
分発酵したく温度27℃、湿度78%λ分  割   
分割重量450I! ペンチタイム    10分 成  型   ガス抜きしてロール状に巻いたホ イ 
ロ    40分(温度38℃、湿度85%)焼  成
    210℃、30分 実施例6 (アドミ法ン 小麦粉      100重量% イースト            0,5〃食  塩 
            1   #砂  糖    
         15   Nマーガリン     
    15  I全  卵            
  15   〃イーストフード         0
.2   #水                 1
6   〃上記の原料配合を以下の工程操作によ多処理
してノシターロールヲ得り。
乳  化   小麦粉、イースト、食塩およびイースト
フードを除く全原料をジューサーで10分間攪拌して均
一に乳化した。
混  捏   乳化液と残りの原料をミキサーで混合低
速2分、中速9分 捏上温度   26℃ 発  酵    50分 分  割   分割重量401 ベンチタイム   15分 成  型   ガス抜きして丸めた ホイ ロ   45分(温度38℃、湿度85%)焼 
 成   200℃、10分 比較例1 (プリュー法) 実施例1と同配合のものを、従来法と同じく′以下の工
程操作により処理してハードロール用冷凍生地を得た。
工  程         操     作況  捏 
  全材料’tミキサーで混合、低速2分、中速8分 捏上温度   27℃ 発  酵   20分(温度27℃、湿度78%)分 
 割   分割重量40.9 ベンチタイム    20分 成  型   ガス抜きして丸めた 冷  凍   急速凍結(−40℃、20分)貯  蔵
    −18℃ 比較例2 (プリュー法) 実施例4と同配合のものを、従来法と同じく以下の工程
操作により処理してハード胃−ルを得た。
速8分 捏上温度   27℃ 発  酵   50分(温度27℃、湿度78%)分 
 割   分割重量41 ベンチタイム   20分 成  型   ガス抜きして丸めた ホイ ロ    50分(温度35℃、湿度85%)焼
  成    230℃、13分 比較例3 (ホップ種法ン 実施例2と同配合のものを、従来法と同じく以下の工程
操作によシ処理して食パン用冷凍生地を得た。
工  程        操    作速8分 捏上温度   27℃ 発  酵   40分(温度27℃、湿度71)分  
割   分割重量450g ベンチタイム    10分 成  型   ガス抜きしてロール状に巻いた冷  凍
   急速凍結(−40℃、30分)貯  蔵    
−18℃ 試験例 1 実施例1に対応する比較例1で得られたハードロール用
冷凍生地を1〜5週間冷凍貯蔵して1〜4および5週間
目のときに以下の工程操作によシ処理してそれぞれの製
品を得た。この製品の品質比較を第2表にまとめた。
焼   成   230℃、13分 注1)ホイロ発酵の終了の判定として、実施例1と同配
合、同工程で処理した生地150gをロール状に成型し
て冷凍貯蔵したものfi:490ccのワンローフ型に
詰めて前記と同様の解凍およびホイロ発酵を行い、生地
の表面がワンローフ型の最上部に到達した時を終点とし
た。
注2)ノン製品の外観、内相および触感の評価は第1表
の評価基準表にもとづいて行った。
注3) 試食試験はパネラ−数25人で行い、2点比較
で食感、風味が良好な方を選択した。
第1表 (評価基準表) 第  2  表 試験例 2 実施例4に対応する比較例2で得られた製品についてそ
の体積と試食試験の結果を第3表にまとめた。
試食試験はパネラ−数40人で行い、2点比較で行い食
感、風味が良好と答えた人数を記入した。
第  3  表 試験例 3 実施例2および比較例3で得られたそれぞれの食パン用
冷−生地を1〜5週間冷凍貯蔵して、おのおの1〜4お
よび5週間口のときに以下の工程操作によシ処理して食
7ぐン製品を得た。この時の解凍開始からホイロ発酵終
了までの所要時間を第4表にまとめた。
なおホイロ発酵終了の判定として、冷凍生地を1700
ccのワンローフ型に詰めてホイロ発酵室(温度30℃
、湿度78%)に入れ、生地表面がワンローフ型の最上
部に到達した時点を終点とした。
第4表 解凍開始からホイロ発酵終了 までの所要時間(分)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液種法によりイースト発酵食品の生地を形成するにあた
    り、あらかじめ用意されたファーメント液と原料配合に
    必要とされる油脂の一部または全部とを乳化させ、かく
    して得られた乳化物を常法にしたがつて残りの原料と共
    に混捏して生地を形成し、さらに必要に応じて冷凍する
    ことを特徴とする、イースト発酵食品の生地または冷凍
    生地の製法。
JP14960184A 1984-07-20 1984-07-20 イ−スト発酵食品の生地の製法 Granted JPS6128336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14960184A JPS6128336A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 イ−スト発酵食品の生地の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14960184A JPS6128336A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 イ−スト発酵食品の生地の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128336A true JPS6128336A (ja) 1986-02-08
JPH0439299B2 JPH0439299B2 (ja) 1992-06-29

Family

ID=15478766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14960184A Granted JPS6128336A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 イ−スト発酵食品の生地の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300282A (ja) * 2000-04-19 2001-10-30 Aikosha Seisakusho:Kk 液種の追い増し・保存装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948608A (ja) * 1982-08-12 1984-03-19 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 過負荷安全装置を備えた検出ヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948608A (ja) * 1982-08-12 1984-03-19 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 過負荷安全装置を備えた検出ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300282A (ja) * 2000-04-19 2001-10-30 Aikosha Seisakusho:Kk 液種の追い増し・保存装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439299B2 (ja) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167692B2 (ja) パン類の製造方法
WO2004110160A1 (ja) ベーカリー製品用油脂組成物及びベーカリー製品
JPS605246B2 (ja) ベーカリープロセスおよび製品
US3946120A (en) High protein bread substitute and method for preparing same
KR940000525B1 (ko) 이이스트 발효식품의 냉동 반죽제법
JPS61173735A (ja) イ−スト発酵食品の冷凍生地の製法
JPH0728643B2 (ja) 低温保存生地
JP7103732B2 (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JPS6128336A (ja) イ−スト発酵食品の生地の製法
JP2920428B2 (ja) イースト発酵食品及びその冷凍品の製造法
JP2004141096A (ja) 米粉を用いた洋菓子の製造方法
JP3143723B2 (ja) 新規なドーナツ類およびそのミックス
JPS6153003B2 (ja)
JP7020209B2 (ja) パン類の製造方法
JPS60256333A (ja) イ−スト発酵食品の製造法
JP3506102B2 (ja) パン類の改質材及びパン類の製造法
JP3375232B2 (ja) パン類の製造方法
JPH01273536A (ja) パン類の製造方法
JP2593808B2 (ja) クラスト入りベーカリー製品およびその製造方法
JPH0139729B2 (ja)
JP2003047401A (ja) 製菓・製パン用粉乳
JP2950760B2 (ja) クラスト入りベーカリー製品の製造方法
JPH0646758A (ja) 焼込用フィリング材及びその製造方法
JP2001120163A (ja) パン及びその製造方法
JPH078196B2 (ja) パンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term