JPS61252209A - スチレン−メタクリル酸共重合体の製造法 - Google Patents

スチレン−メタクリル酸共重合体の製造法

Info

Publication number
JPS61252209A
JPS61252209A JP9386785A JP9386785A JPS61252209A JP S61252209 A JPS61252209 A JP S61252209A JP 9386785 A JP9386785 A JP 9386785A JP 9386785 A JP9386785 A JP 9386785A JP S61252209 A JPS61252209 A JP S61252209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylic acid
styrene
monomer
water
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9386785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100726B2 (ja
Inventor
Fumito Yamai
二三人 山井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP60093867A priority Critical patent/JPH07100726B2/ja
Publication of JPS61252209A publication Critical patent/JPS61252209A/ja
Publication of JPH07100726B2 publication Critical patent/JPH07100726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性および透明性のすぐれたスチレン−メ
タクリル酸共重合体を懸濁重合によってa造する方法に
関するものであり、更に詳しくは耐熱性のある透明容器
または耐熱性にすぐれた発泡成形品等の原料として好適
に提供し得るスチレン−メタクリル酸共重合体を懸濁重
合によって製造する方法に関する。
〔技術の背景および従来技術の説明〕
懸imi合法によってスチレン−メタクリル酸共重合体
を製造する方法は、特開昭58−9664I号公報に開
示されている通り、すでに公知である。
本発明者は上記公報に開示されているように、スチレン
−メタクリル酸モノマーと水との割合、すなわち「使用
されるモノマー/水」の比を]/1もしくは%でメタク
リル酸モノマーを重合初期に加えて重合開始剤の存在下
で重合したところ、耐熱性および透明性のすぐれたスチ
レンモノマー・ リル酸共重合体を得ることができなか
った。
スチレン−メタクリル酸共重合体の懸濁重合においては
、メタクリル酸モノマーが水とスチレンモノマーの双方
に自由に溶解するため、使用するスチレンモノマーと水
との割合、及び使用するメタクリル酸モノマーの割合に
よって、モノマー相と水相に分配するメタクリル酸モノ
マーの割合が相違する。
本発明者は、懸濁重合における「使用されるモノマー/
水」の比が、得られるスチレン−メタクリル酸共重合体
の組成及び耐熱性あるいは透明性にどう影響を与えるか
について検討を加えた。その結果、「使用されるモノマ
ー/水」の比が1/]−%では、得られたスチレン−メ
タクリル酸共重合体中のメタクリル酸含有量が不均一と
なり、耐熱性、透明性も不充分なものしか得ることがで
きないが、「使用されるモノマー/水」の比が1/3〜
1/7の範囲で、且つ重合初期に使用されるメタクリル
酸モノマーを全量加えて懸濁重合することにより耐熱性
、透明性が向上し、特に「使用されるモノマー/水」の
比が、1/3〜1/7の範囲が耐熱性のすぐれたスチレ
ン−メタクリル酸共重合体が得られることを知見した。
〔発明の目的および発明の要約〕
本発明は、かかる知見に基づいてなされたものであって
、本発明の目的は、耐熱性および透明性のすぐれたスチ
レン−メタクリル酸共重合体を懸濁重合によって製造す
る方法を提供することにある。
本発明は、スチレンを主成分とするモノマー95〜75
%(重量)およびメタクリル酸モノマー5〜25%(重
量)からなるスチレン−メタクリル酸共重合体を懸濁重
合によって製造する方法において、「使用されるモノマ
ー/水Jの比を1/3〜1/7の範囲内とし、かつ使用
されるメタクリル酸モノマーを重合初期に加えて懸濁重
合を行なうことを特徴とするスチレン−メタクリル酸共
重合体の製造法である。
〔発明の詳細な説明〕
本発明において使用されるモノマーはスチレンを主成分
とし、メタクリル酸は5〜25%(重量)の量において
使用される。メタクリル酸の量が5%(重量)よりも少
ない場合は、耐熱性の向上が小さくなり、またメタクリ
ル酸の量が25%(重量)以上になると、成形品の機械
的特性が低下するので好ましくない。
本発明のスチレン−メタクリル酸共重合体に他のモノマ
ーを共重合させることもできる。このような他のモノマ
ーには、アクリル酸またはアクリル酸のエステル、α−
メチルスチレンまたはアクリロニトリルがあり、それぞ
れ目的に応じて使用される。
重合開始剤は、スチレンとメタクリル酸の重合を開始し
、進行させることができるものであれば、いかなるもの
であってもよいが、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロ
イルパーオキサイド、1.1−とスターシャリブチルパ
ーオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ジ
−ターシャリブチルパーオキシヘキサハイドロテレフタ
レートなどの有機過酸化物を使用するのが好ましい。こ
れらの重合開始剤は、IJlもしくは2iJ以上併用し
て使用される。
さらに通常のポリスチレンの場合のように、流動パラフ
ィン、ポリブテン、高i&脂肪酸およびそのエステルな
どの滑剤あるいはマスキング剤を重合開始前にモノマー
相に溶解して重合を開始することもできる。
本発明では、スチレン−メタクリル酸モノマーを水中に
分散するために分散剤を使用することができる。かかる
分散剤としては、モノマー成分を水性媒体中に分散し得
るものであれば、いかなるものであっても、これを使用
することができるが、保護コロイド性を有する高分子化
合物、たとえば部分ケン化ポリビニルアルコール、ヒド
ロキシエチルセルロース、メチルセルロース、エチルセ
ルロースまたはカルボキシメチルセルロースをliiも
しくは2厘以上併用して使用するのが好ましい分散剤は
水に加えられて水性媒体とされる。分散剤は水性媒体に
対して0.03〜0.5%(M量)の量において使用さ
れる。
本発明において「使用されるモノマー/水」の比は、1
/3〜1/7の範囲で使用される。「使用されるモノマ
ー/水」の比が%以下になると、水相に残るメタクリル
酸モノマーの量が増えて効率が低下し、生産性が大巾に
低下するので好ましくない。
「便用されるモノマー/水」の比が、%以上では得られ
るスチレン−メタクリル酸共重合体中のメタクリル酸含
有量が不均一となって、耐熱性が低下し、透明性も狙害
されるので好ましくない。
本発明において、微粉末のスチレン−メタクリル酸共重
合体の生成を防止し、収率を高め生産性を向上させるた
めに、乳化重合禁止剤が用いられる。かかる乳化重合禁
止剤として、亜硝酸ソーダ酢酸鰐、シュウ酸カリウム、
クエン酸3ナトリウム、エチレン−ジアミン化合物など
の水溶性のものが1種もしくは2種以上併用して使用さ
れる。
0  乳化重合禁止剤は、水に対して0.0005〜0
.3%(重ff1)の範囲で好適に使用される。
スチレン−メタクリル酸モノマーを懸濁重合する温度は
、使用する重合開始剤の分解温度に応じた温度に設定さ
れる。通常は70〜956Cの範囲で重合を開始し、重
合率が70〜95%になった時点で120〜140”C
まで昇温して重合を完結するのが好ましい。
本発明で得られるスチレン−メタクリル酸共重1  合
体は、使用するメタクリル酸モノマーの量を変えること
により、耐熱性を調節することができる。
即ち、スチレンモノマー85%(重量)、メタクリル酸
モノマー15%(重g1)のとき、得られるスチレン−
メタクリル酸共重合体のガラス転移温度(Tg)は、約
129DCとなり、ポリスチレンのガラス転g一温度1
03”Cより、約25@C高い耐熱性・  の共重合体
が得られる。
本発明で得られたスチレン−メタクリル酸共重合体は、
耐熱性および透明性にすぐれているので、射出成形等で
耐熱性のある透明容器を得ることができる。またプロパ
ン、ブタンの如き低沸点炭化水素を含浸せしめることに
より、耐熱性を葡する発泡性スチレン−メタクリル酸共
重合体粒子を得ることができる等の広範囲にわたって使
用することができる。
以下において、本発明をさらに詳しく説明するために実
験例を記述するが、これらの実験例は本発明の実施例に
相当する。
実験例 】 (重合初期の液比の影5I) 5I!の撹拌機付の反応器に水2,000gを入れ、こ
れに分散剤としてポリビニルアルコール(商品名「ゴー
セノールGM−14LJ日本合蕊化学工業株式会社製品
”)311を加え、80℃に昇温し、撹拌溶解した後、
乳化重合禁止剤として亜硝酸ナトリウム(NaNO) 
O,l gを加えた。
次いで、水2,000 /iに対し、第1表に示される
夫々の液化に対応する量の5〜15%(重量)のメタク
リル酸を含むスチレン−メタクリル酸溶液に重合開始剤
として、該溶液に対してベンゾイルパーオキサイド0.
25%(重量)を添加したスチレン−メタクリル酸モノ
マー溶液を加え、撹拌数200 rp+aで撹拌しなが
ら加温した。
液温か809Cになってから5分後に試料を採取し、水
相中のメタクリル酸含量を屈折率によって測定した。
30〜55分後に、さらに試料を採取し、試料を遠心分
離器で分離したものを一定量計量し、これをテトラヒド
ロフランに溶解した後、これにn −ペンタンを加えて
固形分を析出させ、濾過し、乾燥し、得られた固形分か
ら重合率を算出した。
また、この固形分を赤外分光光度計によって分析し、ポ
リマー中のメタクリル酸含量を測定した。
これらの測定の結果を第1表に示す。
(以下余白) 第1表におけるそれぞれの「使用されるモノマー/水」
の比における仕込モノマー中のメタクリル酸含量と水相
中のメタクリル酸含有量の関係を第1図に示す。第1図
における「+」は「使用されるモノマー/水」の比がl
/1のものであり、「+」は「使用されるモノマー/水
」の比が%のものであり、「÷」は[使用されるモノマ
ー/水」の比が局のものであり、r−CFJは[使用さ
れるモノマー/水」の比がXのものであり、「士」は「
使用されるモノマー/水」の比が%のものであり、「÷
」は「使用されるモノマー/水」の比がHのものである
また、第1表における重合率3〜10%における仕込モ
ノマー中のメタクリル酸含量とポリマー中のメタクリル
酸含量の関係を第2図に示す。第2図における記号は第
1yJと同じである。
更に、メタクリル酸含量が15%(重量)のスチレン−
メタクリル酸モノマーを仕込んだ場合の「使用されるモ
ノマー/水」の比と水相中のメタクリル酸濃度の関係を
第3図に示し、[使用されるモノマー/水」の比と、仕
込モノマー総量に対する水相へ分配したメタクリル酸の
「%(重量)」の関係を第411¥1に示す。
第1図および第3図によると、「使用されるモノマー/
水」の比が小さくなると水相中のメタクリル酸含量が小
さくなるが、「使用されるモノマー/水」の比が小さく
なると水の使用量が多くなるので、水相中に溶は込むメ
タクリル酸の絶対量が多くなる。しかしながら第4図に
よると、「使用されるモノマー/水」の比がXよりも大
きくなると、水相中に溶は込むメタクリル酸の絶対術の
増加の割合は緩やかになることがわかる。
またN2図によると、「使用されるモノマー/水」の比
が大きいとき(すなわちモノマーに対する水の使用量が
少ないとき)、特に「使用されるモノマー/水」の比が
%より大きいときは、重合初期に生成する共重合体中の
メタクリル酸含量が仕込組成よりも高くなりすぎる。こ
れに対して「使用されるモノマー/水」の比が%〜イ程
度のときに仕込組成に近い組成の共重合体の得られるこ
とがわかる。
実験例 2 (重合中および最終的に生成した共重合体に及ぼす「使
用されるモノマー/水」の比の影響)5I!の撹拌機付
の反応器に水2.00011を入れ、これに分散剤とし
てポリビニルアルコール(商品名「ゴーセノールGL 
−05J日本合成化学工業株式会社製品)3Ilを加え
、80℃に昇温し、撹拌溶解した後、乳化重合禁止剤と
してエチレンジアミンテトラ酢酸のナトリウム塩(ED
TA −4Na )0.4gを加えた。
次いで、水2,000gに対して第2表−1及び第2表
−2に示す夫々の「使用されるモノマー/水」の比に対
応する量のメタクリル酸10%(M量)および15%(
重量)を含むスチレン−メタクリル酸溶液に重合開始剤
として、該溶液に対してベンゾイルパーオキサイド0.
25%(重量)およびt−ブチルパーオキシベンゾエー
ト0.1%(Mli)を添加したスチレン−メタクリル
酸モノマー溶液を加え、撹拌数200 rpmで撹拌し
なから85°Cの温度に加塩した。
この温度で6〜7時間反応した後、さらに125℃に昇
温し、2時間その温度に保持して、反応を完了した。
2−1)重合中における共重合体のメタクリル酸含量お
よび水相のメタクリル酸含量の推移 反応の開始から第2p−1および第2表−2に示す反応
時rwi経過後に試料を採取し、実験例1と同様にして
、共重合体および水相のメタクリル酸含量を測定した。
仕込モノマーのメタクリル酸含量が10%(重量)の場
合の結果を第2表−1に、また仕込モノマーのメタクリ
ル酸含量が15%(重量)の場合の結果を第2表−2に
示す。
(以下余白) 仕込モノマーのメタクリル酸含量が10%(重量)の場
合の反応時間の経過による共重合体のメタクリル酸含量
の推移を第5図に示し、反応時間の経過による水相のメ
タクリル酸含量の推移を第7図に示す。第5図および第
7図における「+」は「使用されるモノマー/水」の比
が%のものであり、r−0−Jは「使用されるモノマー
/水」の比が%のものであり、また「+」は「使用され
るモノマー/水Jの比が%のものであり、さらに「→←
」は「便用ξれるモノマー/水」の比が只のものであり
、また「−ロー」は「使用されるモノマー/水」の比が
%のものである。
また仕込モノマーのメタクリル酸含量が15%(重!!
k)の場合の反応時間の経過による共重合体のメタクリ
ル酸含量の変化を第6図に示し、反応時間の経過による
水相のメタクリル酸含量の変化を第8図に示す。第6図
および第8図における記号は第5図および第7図と同じ
である。
第5図および第6図によると、「使用されるモノマー/
水」の比が大きくなる、すなわち水の使用量が少なくな
ると、重合初期に生成する共重合体のメタクリル酸含量
が高いが、重合の進行とともに、共重合体のメタクリル
酸含量が低くなり、それによって反応全体において生成
する共重合体のメタクリル酸含量が不均一になっている
ことがわかる。このことからメタクリル酸含量の均一な
スチレン−メタクリル酸共重合体を製造するには「使用
されるモノマー/水Jの比を1/3〜1/7の範囲にす
るのが好ましいといえる。
第7図および第8図によると、「使用されるモノマー/
水」の比が大きくなる、すなわち水の使用量が少なくな
ると、水相のメタクリル酸含量は、重合初期に高くなる
が、重合の進行とともに、低下する。これは重合の進行
とともに、水相中のメタクリル酸がいずれもポリマー相
に吸収されていくことがわかる。
このような傾向は、仕込モノマーのメタクリル酸含量が
10%(重量)および15%(重量)のいずれであって
も同様である。
2−2)「使用されるモノマー/水」の比の変化による
共重合体の物性の変化 第3表に「使用されるモノマー/水」の比を変えて重合
して得られたスチレン−メタクリル酸共重合体の物性値
を示す。
(以下余白) 第3表によると、「使用されるモノマー/水」の比が%
のように大きい、すなわち水の使用量が少ない場合は、
スチレン−メタクリル酸共重合体のメタクリル酸含量が
多いにもかかわらず、ガラス転移点(Tg)が低く、メ
ルトフローによる溶融したロッドが不透明である。この
ような物性は共重合体中のメタクリル酸含量の不均一に
よるものである。
これに対して「使用されるモノマー/水」の比を1/3
〜1/7の範囲にすると、耐熱性および透明性のすぐれ
たスチレン−メタクリル酸共重合体が得られることがわ
かる。
〔発明の効果〕
本発明によって得られるスチレン−メタクリル酸共重合
体は、均一なメタクリル酸含量を有していて、一様の物
性を有し、また耐熱性および透明性が優れている。その
耐熱性は使用するメタクリル酸の量により調整すること
ができる。
メタクリル酸含量15%(重量)のモノマーを原トとし
て使用すると得られる共重合体のガラス転移点(Tg)
はおよそ129’Cであって、103°Cのポリスチレ
ンよりも26℃高い耐熱性を有する共重合体である。こ
の共重合体は、ブタンやペンタンのような低沸点炭化水
素を含浸させることにより、発泡性の耐熱ビーズにする
ことができるので、発泡成形品とすることもでき、その
用途も非常に広範囲である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スチレンを主成分とするモノマー95〜75%(
    重量)およびメタクリル酸モノマー5〜25%(重量)
    からなるスチレン−メタクリル酸共重合体を懸濁重合に
    よって製造する方法において、「使用されるモノマー/
    水」の比を1/3〜1/7の範囲内とし、かつ使用され
    るメタクリル酸モノマーを重合初期に加えて懸濁重合を
    行なうことを特徴とするスチレン−メタクリル酸共重合
    体の製造法。
  2. (2)懸濁重合における分散剤として部分ケン化ポリビ
    ニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、メチル
    セルロース、カルボキシメチルセルロースおよびこれら
    の混合物からなる群より選択されたものを使用すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のスチレン−
    メタクリル酸共重合体の製造法。
  3. (3)懸濁重合において、亜硝酸ナトリウム、酢酸銅、
    シュウ酸カリウム、クエン酸3ナトリウム、エチレンジ
    アミン化合物およびこれらの混合物からなる群より選択
    された乳化重合禁止剤を加えることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載のスチレン−メタク
    リル酸共重合体の製造法。
JP60093867A 1985-05-02 1985-05-02 スチレン−メタクリル酸共重合体の製造法 Expired - Fee Related JPH07100726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093867A JPH07100726B2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02 スチレン−メタクリル酸共重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093867A JPH07100726B2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02 スチレン−メタクリル酸共重合体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61252209A true JPS61252209A (ja) 1986-11-10
JPH07100726B2 JPH07100726B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=14094398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093867A Expired - Fee Related JPH07100726B2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02 スチレン−メタクリル酸共重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100726B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0381432A2 (en) * 1989-01-30 1990-08-08 Arco Chemical Technology, Inc. Preparation of large beads of a styrene copolymer
US5138004A (en) * 1991-02-06 1992-08-11 Depierne Otto S Styrene/acrylic-type polymers for use as surface sizing agents
US5139614A (en) * 1991-02-06 1992-08-18 American Cyanamid Company Styrene/acrylic-type polymers for use as surface sizing agents
US5340875A (en) * 1991-08-15 1994-08-23 Arco Chemical Technology Blends of polybutylene terephthalate resins and methacrylic acid-containing styrenic copolymers
JP2005343845A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Hakuto Co Ltd アクリロニトリルの重合抑制剤および重合抑制方法
JP2009280751A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Nitto Denko Corp 多孔質重合体粒子の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062292A (ja) * 1973-10-01 1975-05-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062292A (ja) * 1973-10-01 1975-05-28

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0381432A2 (en) * 1989-01-30 1990-08-08 Arco Chemical Technology, Inc. Preparation of large beads of a styrene copolymer
EP0381432A3 (en) * 1989-01-30 1990-12-19 Arco Chemical Technology, Inc. Preparation of large beads of a styrene copolymer
US5138004A (en) * 1991-02-06 1992-08-11 Depierne Otto S Styrene/acrylic-type polymers for use as surface sizing agents
US5139614A (en) * 1991-02-06 1992-08-18 American Cyanamid Company Styrene/acrylic-type polymers for use as surface sizing agents
US5340875A (en) * 1991-08-15 1994-08-23 Arco Chemical Technology Blends of polybutylene terephthalate resins and methacrylic acid-containing styrenic copolymers
JP2005343845A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Hakuto Co Ltd アクリロニトリルの重合抑制剤および重合抑制方法
JP2009280751A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Nitto Denko Corp 多孔質重合体粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100726B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3817965A (en) Polymerization of vinyl compounds in suspension
US4521567A (en) Method for making impact resistant molding compositions
US4085169A (en) Process for preparing styrenic polymer particles
US4029869A (en) Method of making broader molecular weight distribution polystyrene
JPS633011A (ja) 低吸水透明共重合体
JPS61252209A (ja) スチレン−メタクリル酸共重合体の製造法
JPS6154801B2 (ja)
Guerrero‐Santos et al. Free radical polymerization
JPS6390515A (ja) 耐熱性樹脂組成物の製造方法
US4178263A (en) Organic peroxide compositions
US4173688A (en) Process for preparing styrenic polymer foams
GB2057470A (en) Process of polymerising vinyl chloride in seeded microsuspension
NO149547B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av podede kopolymerer
JPS59120606A (ja) スチレンとブタジエンの共重合体の形成方法
JP3532360B2 (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
US3790542A (en) Method for polymerizing vinyl chloride
JPS61261303A (ja) 耐熱変形性の優れた熱可塑性共重合体の製造法
CN1856515B (zh) 通过热聚合而由无残余引发剂的预聚物生产无色的、经透明或不透明着色的plexiglas*块料
JPS61151209A (ja) 塩化ビニル重合体の製造方法
JPS62124102A (ja) 不飽和基含有重合または共重合体の製造法
JPH06220106A (ja) 共重合体の製造法
JPH09268202A (ja) シラップおよびその製造方法
JP2636400B2 (ja) ビニル系重合体粒子及び発泡性ビニル系重合体粒子の製造法
JPH03223307A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH07206905A (ja) 耐熱分解性を有するメタクリル樹脂及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees