JPS6125003A - 形状計測方法 - Google Patents

形状計測方法

Info

Publication number
JPS6125003A
JPS6125003A JP14646384A JP14646384A JPS6125003A JP S6125003 A JPS6125003 A JP S6125003A JP 14646384 A JP14646384 A JP 14646384A JP 14646384 A JP14646384 A JP 14646384A JP S6125003 A JPS6125003 A JP S6125003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
light
image
points
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14646384A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Iso
三男 磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP14646384A priority Critical patent/JPS6125003A/ja
Publication of JPS6125003A publication Critical patent/JPS6125003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2545Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object with one projection direction and several detection directions, e.g. stereo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、被計測体の形状を計測する形状計・測方法
に関する。
〔従来技術〕
従来、被計測体の形状を計測する手法として、センシン
グプローブを被計測体に接触させて被計測体の形状を計
測する接触法や、2台のカメラによシ同一対象物を同時
に撮像しその両画像の共通点を求めて被計測体の形状を
計測するステレオ写真法、基準面におけるモアレ縞およ
び被計測体表面におけるモアレ縞にもとづき被計測体の
形状を計測するモアレトポグラフィ法、および縦長のス
リット光を被計測体に照射して当該照射個所をテレビカ
メラにより撮像し、当該画像の特徴的な点を求めて被計
測体の形状を計測する光切断法などの非接触法があシ、
これらの各手法が産業用ロボットの物体認識技術として
、あるいは各種の検査装置等における物体認識技術とし
て広く応用されている。
ところが、前記した接触法では計測に長時間を要すると
いう欠点があり、非接触式の場合も、被計測体の形状を
認識しているだけで、被計測体の位置、すなわち任意の
座標系における座標を直接計測しているのではないため
、被計測体の位置を求めるには、得られた画像から対象
とすべき点を求めたのち、求めた点の位置すなわち座標
を演算。
導出しなければならず、演算に時間がかかシ、しかもこ
れらの手法を実現する計測装置は分解能が非常に低いた
め、被計測体そのものが小さい場合。
あるいは被計測体表面に小さな凹凸がある場合には、精
度よく被計測体や表面の凹凸の形状を認識できず、信頼
性に欠けるという欠点があり、被計測体の形状計測する
には不十分である。
〔発明の目的〕
この発明は、前記の点に留意してなされたものであり、
被計測体の形状および位置を短時間で精度よく計測でき
るようにすることを目的とする。
〔発明の構成〕
この発明は、被計測体を撮像する1対の撮像手段を備え
、前記両撮像手段の重複視野内の前記被ト光ごとのそれ
ぞれの照射点を撮像し、画像処理手段によシ前記両撮像
手段による前記各照射点の画像を順次画像処理して前記
各照射点の位置な導出するとともに、導出した前記各照
射点の位置にもとづき前記計測体の形状および位置を計
測することを特徴とする形状計測方法である。
〔発明の効果〕
したがって、この発明の形状計測方法によると、両撮像
手段の重複視野内の被計測体表面の複数個所に順次照射
されるスリット光ごとの各照射点を両撮像手段により撮
像し、画像処理手段により両撮像手段による各照射点の
画像を順次画像処理して各照射点の位置を導出して被計
測体の形状および位置を計測するようにしたことにより
、光源の正確な位置合わせが不要となり、両撮像手段の
重複視野内であれば、スリット光の照射角に関係なく、
しかも両撮像手段さえ精度よく調節しておくことにより
、容易に各照射点の位置を導出して被計測体の形状およ
び位置を一度に計測することができ、従来のように計測
点を捜したのち、その計測点の位置を求めるという2度
手間にならず、計測時間の短縮を図ることができるとと
もに、計測精度は両撮像手段そのものの分解能で決まる
ため、分解能の高い撮像手段を選定することによシ、被
計測体の形状および位置を精度よく計測することができ
、非常に実用的である。
〔実施例〕
つぎに、この発明を、その1実施例を示した図面ととも
に詳細に説明する。
まず計測装置の概略を示す第1図において、(1)は被
計測体(以下ワークという)、(2)は同図中のX軸、
Z軸方向に移動自在に設けられた移動台車、(3)は台
車(2)内に設けられスリット光であるスポット光を照
射するレーザまたはキセノンランプからなる光源、(4
)は台車(2)内に回転自在に設けられ光源(3)から
のスポット光の光路を変更する反射鏡、(5B)、(5
b)は台車(2)内に収納され反射鏡(4)の回転限界
をそれぞれ検出する検出器、(6a)、(6b)は台車
(2)内の反射鏡(4)の両側にX軸に平行に配設され
た撮像手段であるCCD型リニアイメージセンサからな
る第1.第2イメージセンサであり、両イメージセンサ
(6a)、(613)が異なる角度でワーク(1)をそ
れぞれ撮像する。
つぎに、両イメージセンサ(6a)、(6b)からの信
号を処理する処理回路を示す第2図において、(7)は
レンズを備え複数個の受光素子が1次元的に配列され、
前記レンズを介して前記スポット光の照射点を撮像して
各受光素子からの撮像信号を合成して合成撮像信号を出
力する第1イメージセンサ(6a)會ンサヘッド、(8
)はヘッド(7)からのアナログ信号である合成撮像信
号をスライスしてデジタル信号に変換するスライサ、(
9)はスライサ(8)のスライスレベル設定器、0Iは
ヘッド(7)からの撮像信号のうち不要部分を消すマス
キング回路、Oυは前記撮像信号の不要部分を設定する
マスキング設定ヌイツチ、(6)はスライスされたヘッ
ド(7)からの撮像信号においてへイレベルパルヌの存
在する受光素子に対応するアドレスをカウントするアド
レスカウンタ、α[有]はカウンタ04によりカウント
されたアドレスデータを表示するデータ表示部、0荀は
カウンタα4によりカウントされたアドレスデータを記
憶する記憶部、Oftはインターフエイヌであり、出力
端子OQよジ記憶部aΦに記憶されたデータを転送する
ようになっており、スライサ(8)、レベル設定器(9
)。
マスキング回路00 、設定スイッチ(11) 、カウ
ンタ0り。
表示部03.記憶部04)およびインターフェイス05
1により第1イメージセンサ(6a)の処理回路θηが
構成されるとともに、同様に第2イメージセンサ(6b
)の処理回路Q71’が構成されている。
さらに、演算回路を示す第3図において、08)は両イ
メージセンサ(6a)、(6b)からのデータにもとづ
き、ワーク(1)上のスポット光の照射点の任意のXY
Z座標系における座標を導出する演算部、OQは表示部
であり、演算部(18)により導出された前記照射点の
座標を表示するようになっており、演算部08)および
表示部01によりコンピュータ等からなる演算回路(ホ
)が構成され、画処理回路θカ、0Δおよび演算回路銅
により画像処理手段c21)が構成されている。
ところで第1図に示すように、第1イメージセンサ(6
a)の視野が点AとBとを結ぶ線分を中心線として2軸
方向にある幅をもった範囲であり、第2イメージセンサ
(6b)の視野が点CとDとを結ぶ線分を中心線として
z軸方向にある幅をもった範囲であるとすると、両イメ
ージセンサ(6a)、(6b) +7)重複する視野は
点AとDとを結ぶ線分を中心線としてZ軸方向にある幅
をもった範囲(以下範囲ADという)となる。
つぎに、反射鏡(4)の角度θ回転によりスポット光の
光路を角度θ′の範囲内で振動させて光源(3)からの
スポット光を点EとFとを結ぶ線分、とくに重複視野で
ある点AとDとを結ぶ線分上の各点に順次照射し、たと
えばある照射点が第1図に示すように点Pである場合、
両イメージセンザ(6a) 。
(6b)により、第4図(a)に示すような2個のスタ
ートパルスSの出力期間に照射点Pの近辺が撮像され、
たとえば一方のセンサヘッド(7)に配列された各受光
素子から順次に撮像信号が合成されて第4図(b)に示
すように照射点Pのみ輝度の非常に高い合成撮像信号が
形成され、両イメージセンサ(6a)。
スキング回路OIにより前記合成撮像信号にマスキング
回路Mが設定されると同時に、スライサ(8)それぞれ
により同図(b)に示すようなヌライスレベルL以下の
前記合成撮像信号がそれぞれカットされてスライスされ
、照射点Pに相当する前記レベルLよりも高いピーク信
号のみが取シ出されて同図(C)に示すようなスライス
信号が得られ、アドレスカウンタ(2)により、前記ス
ライス信号のハイレベルパルスの存在するアドレス、す
なわち取シ出された信号の出力源である受光素子に対応
するアドレスNがカウントされ、カウントされたアドレ
スNがアドレスデータとして記憶部(14)に記憶され
る。
そして、両イメージセンサ(6a)、(6b)からの合
成と同様にしてそれぞれスライス信号が得られ、照射点
Pにそれぞれ対応するハイレベルパルスQ。
Q′のアドレスN+ 、N2がそれぞれのカウンタ(6
)によりカウントされ、表示部a3によりそれぞれのア
ドレスNl 、N2がデータ表示されると同時に、記憶
部0荀に記憶され、演算部08)によシ前記両アドレス
N+。
N2にもとづき照射点Pの座標が演算導出される。
すなわち、第1図に示したx、y、zの各軸を座標軸と
する任意のXYz座標系のXY平面のみを考え、たとえ
ば第6図に示すようにXY座標系を想定し、第6図に示
すように両イメージセンサ(6a)、(6b)の両レン
ズの倍率をKl、に2とし、両イメージセンサ(6a)
、(6b)の視野のY軸に近い方の限界線R1,R2と
Y軸とのそれぞれの交点Vl、V2の座標をそれぞれ(
8,0) 、 (b、O)とすると、両イメージセンサ
(6a)、(6b)と実際のワーク(1)上の照射点P
とをそれぞれ結ぶ線とY軸とのそれぞれの交点v1′。
V2’の座標のX軸成分α、βはそれぞれ、α= a 
十Kl jN+            ・・・■β=
b−4−に2・N2         ・・・■と表わ
され、さらに両イメージセンサ(6a)、(6b)の設
!1点であるレンズの前面の中心点Ll、L2の座標X
軸成分をそれぞれα0.βo、Y軸成分をともにKとし
、両イメージセンサ(6a)、(6b)間のXY平而面
おける距離をLとすると、ワーク(1)上の照射点Pの
座標(xp 、 yp)のY軸、Y軸成分はそれぞれ、
xp=(β0−β用l−丁Tどニア )+β    ・
・・■る直線の交点として与えられることになり、演算
条件として前記した各点Vl 、V2 、Ll 、L2
の座標(a+o)+(b、o)、(αO+K) + (
βo、K) 、両レンズの倍率に+ 、に2および両イ
メージセンサ(6B)、(6b)間の距離りを予め演算
部α的に入力しておくことによシ、画像処理によシ得ら
れたアドレスデ′−タN+ 、Np、にもとづき、前記
■、■式に従って点Vl’、V2’の座標が演算され、
演算された点Vl’、V2’の座標のX軸成分α。
βにもとづき、前記■、■式に従って照射点Pの座標(
xp、yp)が導出される。
さらに、これらの動作を繰り返して点AとDとを結ぶ線
分上の複数個のスポット光の照射点の座標を導出すると
ともに、移動台(2)をZ軸方向に所定量ずつ移動させ
て再び前記の動作を繰り返し、ワーク(1)上の複数個
の照射点の座標を導出してワーク(1)の形状および位
置を計測すると同時に、ワ〜り(1)の表面状態を計測
する。
したがって、前記実施例によると、光源(3)や反射鏡
(4)の正確な位置合わせが不要となり、両イメージセ
ンサ(6a)、(6h)の重複視野内であれば、スポッ
ト光の照射角に関係なく、しかも両イメージセンサ(6
a)、(6b)さえ精度よく調節してその位置を把握し
ておくことにより容易に各照射点の位置を座標として導
出し、ワーク(1)の形状および位置を一度に計測する
ことができ、従来のように計測点を捜したのち、その計
測点の位置を求めるという2度手間にならず、計測時間
の短縮を図ることができる。
さらに、両イメージセンサ(6a)、(6b)のレンズ
の倍率Kl、に2を適宜選定することにより、ワーク(
1)の形状や微小な凹凸の形状を正確に計測することが
でき、非常に実用的である。
また、ワーク(1)の形状を非接触で行なうため、ワー
ク(1)がゴム等の柔軟で変形し易いものであっても、
形状を容易に計測することができる。
さらに、スポット光を使用しているため、エネルギー密
度が低くて済み、照明を使用したときの照明熱により、
ワーク(1)に歪が生じたシすることもない。
なお、両撮像手段としてCOD型リユリニアイメージセ
ンサ用したが、MO8型イメージセンサや撮像管等によ
り構成してもよいことは勿論である。
また、反射鏡(4)によシスポット光の光路を回転させ
るだけでなく、電子ビーム等により磁気的にスポット光
の光路を回転させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の形状計測方法の1実施例を示し、第
1図は計測装置の斜視図、第2図は処理回路のブロック
図、第3図は演算回路のブロック図、第4図(a)〜(
0)はそれぞれ動作説明用の各信号波形図、第5図(a
) 、 (b)はそれぞれ両撮像手段からの合成撮像信
号の波形図、第6図は動作説明図である。 (1)・・・被計測体、(3)・・・光源、(6a)、
(6b)・・・イメージセンサ、(211・・・画像処
理手段、P・・・照射点。 第1図 1                   区≧ 味へ 区      味の凹 味ぐ 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被計測体を撮像する1対の撮像手段を備え、前記
    両撮像手段の重複視野内の前記被計測体表面の複数個所
    に光源からのスリット光順次を照射し、前記両撮像手段
    により前記各スリット光ごとのそれぞれの照射点を撮像
    し、画像処理手段により前記両撮像手段による前記各照
    射点の画像を順次画像処理して前記各照射点の位置を導
    出するとともに、導出した前記各照射点の位置にもとづ
    き前記計測体の形状および位置を計測することを特徴と
    する形状計測方法。
JP14646384A 1984-07-13 1984-07-13 形状計測方法 Pending JPS6125003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14646384A JPS6125003A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 形状計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14646384A JPS6125003A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 形状計測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125003A true JPS6125003A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15408204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14646384A Pending JPS6125003A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 形状計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125003A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228773A (ja) * 1988-04-09 1990-01-30 Ntt Technol Transfer Corp 物体形状測定法
US4993836A (en) * 1988-03-22 1991-02-19 Agency Of Industrial Science & Technology Method and apparatus for measuring form of three-dimensional objects
WO2010138543A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Perceptron, Inc. Hybrid sensor
US7995218B2 (en) 2009-05-29 2011-08-09 Perceptron, Inc. Sensor system and reverse clamping mechanism
US8243289B2 (en) 2009-05-29 2012-08-14 Perceptron, Inc. System and method for dynamic windowing
WO2014114663A1 (de) * 2013-01-23 2014-07-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optische vorrichtung und verfahren zum bestimmen räumlicher koordinaten von oberflächen makroskopischer objekte durch triangulation zweier zeilenkameras

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4993836A (en) * 1988-03-22 1991-02-19 Agency Of Industrial Science & Technology Method and apparatus for measuring form of three-dimensional objects
JPH0228773A (ja) * 1988-04-09 1990-01-30 Ntt Technol Transfer Corp 物体形状測定法
WO2010138543A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Perceptron, Inc. Hybrid sensor
US7995218B2 (en) 2009-05-29 2011-08-09 Perceptron, Inc. Sensor system and reverse clamping mechanism
US8031345B2 (en) 2009-05-29 2011-10-04 Perceptron, Inc. Hybrid sensor
US8227722B2 (en) 2009-05-29 2012-07-24 Perceptron, Inc. Sensor system and reverse clamping mechanism
US8233156B2 (en) 2009-05-29 2012-07-31 Perceptron, Inc. Hybrid sensor
US8243289B2 (en) 2009-05-29 2012-08-14 Perceptron, Inc. System and method for dynamic windowing
US8395785B2 (en) 2009-05-29 2013-03-12 Perceptron, Inc. Hybrid sensor
WO2014114663A1 (de) * 2013-01-23 2014-07-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optische vorrichtung und verfahren zum bestimmen räumlicher koordinaten von oberflächen makroskopischer objekte durch triangulation zweier zeilenkameras

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612068B2 (ja) ワークにおける座標測定法
JP3511450B2 (ja) 光学式測定装置の位置校正方法
US10281579B2 (en) Method of operating a confocal white light sensor on a coordinate measuring machine
US4498776A (en) Electro-optical method and apparatus for measuring the fit of adjacent surfaces
US5363185A (en) Method and apparatus for identifying three-dimensional coordinates and orientation to a robot
AU8869191A (en) Process and device for the opto-electronic measurement of objects
JP3532644B2 (ja) 測距測長装置
JPS6125003A (ja) 形状計測方法
KR101676971B1 (ko) 측정 어셈블리, 표면상의 피쳐를 측정하는 방법, 구조체를 제조하는 방법 및 포인터
JP3324809B2 (ja) 三次元測定用測定点指示具
JPS5847209A (ja) 表面形状測定装置
JPH0323856B2 (ja)
JPS6129704A (ja) 計測方法
JPS61162706A (ja) 立体計測方法
JPS6131906A (ja) 三次元測定装置
JPS6133880A (ja) ロボツトのつかみ制御方法
JP2795790B2 (ja) 3次元計測装置のセンサ座標補正方法
JPS6133442B2 (ja)
JPH0334563B2 (ja)
JP3381420B2 (ja) 突起検出装置
JPS61159102A (ja) 二次元測定方法
JPH1114310A (ja) 3次元位置測定装置
JPS6189504A (ja) 3次元物体形状測定装置
JPH0658210B2 (ja) 三次元座標計測方法
JPH0567200A (ja) 光学式測定装置における画像処理方法