JPS61243019A - 抗アレルギ−剤 - Google Patents

抗アレルギ−剤

Info

Publication number
JPS61243019A
JPS61243019A JP8344485A JP8344485A JPS61243019A JP S61243019 A JPS61243019 A JP S61243019A JP 8344485 A JP8344485 A JP 8344485A JP 8344485 A JP8344485 A JP 8344485A JP S61243019 A JPS61243019 A JP S61243019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
agent
chemical mediators
histamine
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8344485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoei Eda
江田 昭英
Minoru Otaki
大瀧 實
Hiroaki Taguchi
田口 裕朗
Takeo Katsushima
勝島 健夫
Masakazu Ban
正和 伴
Shoichi Aoki
青木 昇一
Junichi Tsuji
淳一 辻
Akihiko Watanabe
昭彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP8344485A priority Critical patent/JPS61243019A/ja
Publication of JPS61243019A publication Critical patent/JPS61243019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般式(I): (式中、Rは水素またはアセチル基である)で示される
化合物またはその薬学的に許容される塩からなる経口投
与で有効性を示す抗アレルギー剤に関するものである。
(従来の技術) 従来よシ各種アレルギー症状の予防、治療剤の研究、開
発が行なわれておシ、すでに種々の薬物が市販に供され
ている。それらアレルギー症状のうち、気管支喘息、じ
ん麻疹、アVlvギー性鼻炎などはタイプIに分類され
る即時形アレルギーである。
このタイプIOアレμギーは、そのアレルギー反応の機
序および抗アレルギー剤の作用点から一般に3段階に大
別されている。すなわち、tず体内に侵入した外来性抗
原に対してマクロファージ。
T細胞およびB細胞の相互作用によってIgE抗体が産
生され、とのIgE抗体が組織の肥満細胞や好塩基球の
IgEレセプターに固着して感作が成立するものであっ
て、この過程を第1段階という。つぎに、これに再び外
来性抗原が体内に侵入すると細胞のIgEレセプターに
固着したIgEと外来性抗原が結合し、その抗原抗体反
応が引き金となって細胞膜酵素の活性化、細胞内へのカ
ルシウムイオンの流入などが起り、それによって酵素反
応などの生化学的変化、脱顆粒などの組織学的変化がひ
き起される。その結果、ヒスタミンやSR5−A(sl
ow reacting 5ubstance of 
anaphylaxis)などのケミカルメディエータ
−が細胞外に遊離する。
この過程を第2段階という。上記第2段階で細胞外に遊
離したケミカルメディエータ−は平滑筋のれん縮1毛細
血管の透過性の光道あるいは分泌促進作用を生ぜしめ1
種々のアレルギー症状を惹起する。この過程を第3段階
という。
従来知られている抗アレルギー剤のうち、抗体産生抑制
剤は第1段階に作用する薬物であシ、抗ヒスタミン剤は
第3段階に作用する薬物である。
また第2段階に作用する抗アレルギー剤としてはDSC
G、トラニラストなどが知られている。
(発明の目的) 本発明者らは、上記第2段階のアレルギー反応の過程に
対してすぐれた抗アレルギー作用を示す薬物を得るべく
研究を重ねた結果、特定のフラボン誘導体が、ヒスタミ
ンや5R5−Aなどのケミカルメディエータ−の遊離抑
制活性にすぐれていることを知り、本発明を完成するに
至った。すなわチ1本発明は、ケミカルメディエータ−
に起因する各種アレルギー性疾患の予防、治療に経口投
与で有用なアレルギー剤を提供するものである。
(発明の構成) 本発明は、一般式(I): (Rは水素またはアセチル基である)で示される化合物
またはその薬学的に許容される塩からなる抗アレルギー
剤である。
薬学的に許容される塩としてはナトリウム塩。
カリウム塩、力A/S/ウム塩、マグネシウム塩、アン
モニウム塩などがあげられる。
これらの化合物のなかでも、特に優れた薬理作用を示す
化合物としては、以下に示す化合物を挙げることができ
る。
化合物l 7−ヒドロキシ−8−ニトロフラボン〔融点
228−230℃(文献値228℃)〕化合物25−ヒ
ドロキシ−8−ニトロフラボン〔融点189℃分解(文
献値215℃)〕化合物37−ビトロキシ−6−ニトロ
フラボン〔融点225℃分解(文献値232−3℃)〕
化合物45−ヒドロキシ−6−ニトロフラボン〔融点2
31〜4℃(文献値232℃)〕化合物55−アセトキ
シ−8−ニトロフラボン〔融点156〜8℃(文献値1
55−6℃)〕化合物67−アセドキV−8−ニトロフ
ラボン〔融点1.72−4℃(文献値168〜170℃
)〕前記一般式(I)で示される化合物のうち、Rが水
素を表わす化合物は以下の方法などに従って製造される
0  (■) 〔式中、R1は水素またはメチμ基を示す。〕すなわち
一般式(I[)で示される化合物を窒素気流下、無水安
息香酸と安息香酸ナトリウムと共に加熱し1次いで水酸
化カリウムアルコール溶液で加水分解することによシ収
率よく製造することができる。
また、ヒドロキシニトロフラボンのうち、ニトロ基が8
位の化合物は次の方法によっても製造できる。
(V)(■) すなワチ、ヒドロキシフラボン(V)を酢酸または酢酸
とニトロベンゼンの混合溶媒中、濃硝酸と反応させるこ
とによシ、ヒドロキシー8−ニトロフフボン(Vl)を
得ることができる。
前記一般式(I)で示される化合物のうち、Rがアセチ
ル基を表わす化合物は相当するヒドロキシ−トロフラボ
ン01>をピリジン存在下無水酢酸と反応させることに
より、高収率で目的化合物(■)を製造することができ
る。
(■)(■) このようにして得られる化合物は、以下の文献に報告さ
れているが、抗アレルギー作用についての報告は皆無で
ある。
文献1 : A、M、Mehta等、 Proc In
dian Acad、Sci、。
29A、314(I949)。
文献2 : R,M、N鱈に等、同、 37A、 77
4(I953)。
文献3 : R,M、Na1k等、同、38A、31(
I953)。
文献4 : D、V、 Joshi 尋* J、Org
、Chem、= 21.1104(I956)。
文献5 : S、5eshadri等、同、 23.1
735(I958)。
文献6 : P、E、McCusker等s J、Ch
em、Soc、、 2374(I963)。
文献7 : F、A−Atchabba等r J、In
dian Chem、Soc。
32.206(I955)。
文献8 : K、G、Gore等* J、Univ、P
oona+Sci。
Technol、、 18.73(I960)。
7−ヒドロキy + 8−ニトロフラボン(化合物I)
は文献1.4および5参照。
5−ヒドロキシ−8−ニトロフッボン(化合物2)は文
献3〜6参照。
7−ビトロキシ−6−ニトロフラボン(化合物3)は文
献2,7および8参照。
5−ヒドロキv−6−ニトロフラボン(化合物4)は文
献2,5および6参照。
5−アセトキシ−8−ニトロフッボン(化合物5)は文
献lおよび5参照0 7−アセトキシ−8−ニトロフラボン(化合物6)は文
献3および5参照。
(実施例) 次に一般式(I)で表わされるフラボン誘導体に関する
薬理試験、毒性および投与方法について説明する。
ケミカルメディエータ−遊離阻害活性 Hartley系モルモット(雄、体重約40of)ニ
抗卯白アμグミンモルモット血清を静脈内投与して受動
的に感作し、48時間後締金摘出、細切して肺浮遊液を
調製した。これに被験化合物および卵白アμプミンを添
加して37℃にてインキュベートし1反応終了後、肺切
片を濾去して濾液中のヒスタミンおよび5R8−A量を
測定した。ヒスタミン量はMayらの方法(J、All
erg、* 40巻、12頁(I970年)〕に準じて
螢光法で測定した。
5R3−A量はモルモット回腸を用いたバイオアッセイ
で測定した。すなわちマグヌス槽に懸垂したモルモット
回腸に抗ヒスタミン剤、抗アセチルコリン剤および被験
液を添加し1モルモット回腸の収縮の程度から5R3−
A量を算出した。本発明化合物の濃度100μMにおけ
るヒスタミンおよび5R5−Aの遊離に対する抑制率を
第1表に示す。
第   1   表 ヲツF受身皮膚アナフィラキシ−(PCA)[応抗卵白
アルブミンラット血清をWist@r系ツツト(雄1体
重約2001の背部正中線の両側に各々0.1 wl宛
、2点づつ計4点に皮肉注射して受動的に感作した。4
8時間後、卵白アルブミンおよびエパンスプ〃−混液1
 dを尾静脈よシ投与してPCA(受動皮膚アナフィラ
キシ−)yc応を惹起した。30分後、青染部を切9取
シ漏出色素量をKitsiyama  らの方法(Mi
crobiol Immunol、* 22巻、89頁
(I978年)〕に従い測定した。PCA反応反応惹起
1曲 200wq/kfづつ経口投与した。第2表に本発明化
合物のPCA反応抑制率を示す。
第   2   表 急性毒性試験 本発明化合物(I〜6)を0.51CMC溶液に懸濁し
, Wistar系ツットに500v/kr経口投与し
たが,いずれについても死亡例は認められなかった。
投与方法 本発明化合物の投与方法としては,ふつう全身めに1例
えば経口.直腸内あるいは非経口投与される。投与量は
年令、症状,治療効果、投与方法。
処理時間等によシ異なるが、通常好ましくは経口でO6
l岬〜500vの範囲で投与され,特に緊急な処置が必
要な場合にはlμt−1y/時間の範囲で静脈内持続注
入される。
本発明化合物は以下に述べる方法で製剤組成物に適用す
ることができる。このような製剤組成物は任、意所要の
製薬用担体あるいは賦形剤により慣用の方法で使用に供
することができる。この組成物は胃腸管からの吸収に好
適な形粗で提供されるのが望ましいが,これに限定され
ず非経口的に投与してもよい。錠剤、散剤、細粒剤、丸
剤、顆粒剤及びカブ七μ剤(硬カプセル剤,軟カプセル
剤)が単位量投与形急の例であり,結合剤1例えばシロ
ッフ,アラビアゴム、ゼラチン、ソルビット。
トラガントまたはポリビニルピロリドン、ポリビニルア
ルコ−p.ヒドロキVプロビルメチルセμロース、ヒド
ロキシプロヒルセルロース、メチルセルロース、カルボ
キVメチ〃セμロースナトリウム等,賦形剤1例えば乳
糖,シヨ糖,とうもろとシ澱粉,υん酸力pシウム,ソ
〃ピッ)ま九は結晶セルロース等、滑沢剤1例えばステ
アリン酸マグネVウム,りμり,ポリエチレングリコー
ルまたはシリカ等,崩壊剤1例えば馬鈴薯澱粉,低置換
度ヒドロキシプロヒルセルロース、微結晶セルロース等
.あるいは許容し得る湿潤剤、例えばツウリ/I/硫酸
ナトリワムのような慣用の賦形剤を含有してもよい。又
,軟カプセル剤においては慣用される植物油,ポリエチ
レングリコ−μ,グリセリン等のビヒクpを含有しても
よく1次に述べる油性の懸濁液,溶液等を含有しても良
く,又。
界面活性剤等の湿潤剤を含有してもよい。
液体製剤は水性または油性懸濁液,溶液,シロップ、エ
リキVN剤,その他であってもよく,あるいは使用する
前に水または他の適当なビヒクルで再溶解させる凍結乾
燥物を含む乾燥生成物であってもよい。このような液体
製剤は普通に用いられる添加剤、例えば懸濁化剤1例え
ばメチルセルロース、力pボキシメチμ,セルロースナ
トリウム、ヒドロキシプロヒルセルロース、ヒドロキシ
プロピμメチルセルロー嚇,ポリビニルピロリドン、ポ
リビニルアルコール、アカシアゴム、トラガントゴム、
ゼラチン、アルギン酸ソーダ等,乳化剤1例えばしVチ
ン、ソルビタン、脂肪酸エステル類.tたはアラビアゴ
ム、トラガントゴム等。
湿潤剤2例えばポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エ
ステp,水素添加ヒマV油のポリオキシエチレン誘導体
,非水性ビヒク/I/.例えばゴマ油、ダイズ油醇の植
物油、プロピVングリコール,ポリエチレングリコ−μ
またはエチルアルコ−/I/。
防腐剤1例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチル。
p−ヒドロキシ安息香酸プロピ〃またはソpビン酸、甘
味剤として単シロップ、Vヨ糖、ソμピッ(、マンニッ
トを含有してもよい。直腸投与用の基剤としてはカカオ
脂、トリグリセフィト(ウィテプゾ/L/(l録商標)
)等の油脂性基剤又はポリエチレングリコ−N等の水溶
性基剤が用いられる。
また植物油に懸濁してゼラチンカプセルとしたいわゆる
レクタμカプセルも用いられる。
これらの製剤は通常用いられる方法、形態で持効性の製
剤とすることもでき、マイクロカプセルとすることもで
きる。本発明の有効成分の−又は二以上は一般に製剤中
に全組成物の約0.1〜99%、通常0.5〜90%含
有させるのがよい。
次に本発明化合物を主成分とする製剤例を挙げて説明す
る。
製剤例1゜ 7−ヒドロキy −f3−二りロフラボン(化合物1)
302.乳糖70?、バレイショ澱粉20f。
カルボキシメチルセルロース15fおよびメチルセルロ
ース10Fを均一に混合した後、転勤造粒機で50%エ
タノール溶液を注加して造粒し、流動乾燥機で乾燥する
。屹燥後、32メツシュの節で整粒する。次いで、これ
にりμり3fおよびステアリン酸マグネシウム2fを加
えてロータリー打錠機で圧縮成型し1重量150岬(I
錠中化合物1を301q含有)の錠剤とする。
製剤例2゜ 7−ヒドロキV−8−ニトロ7ラボン(化合物1)30
rを用いて、製剤例1と同様にカプセル用の混合粒状物
を製し、これをカプセル充填機により2号硬カプセルに
1カプセル当り 150q(lカプセル中化合物lを3
011P含有)を充填する。
(発明の効果) 以上の結果から1本発明化合物CI)は経口投与で優れ
た抗アレルギー作用を有し、毒性がきわめて低いことが
判明した。従って、アレルギー性疾患である喘息、アレ
ルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎およびアレルギー性
皮膚炎等の予防、治療に有効である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは水素またはアセチル基である)で示される
    化合物またはその薬学的に許容される塩からなる抗アレ
    ルギー剤。
JP8344485A 1985-04-18 1985-04-18 抗アレルギ−剤 Pending JPS61243019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8344485A JPS61243019A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 抗アレルギ−剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8344485A JPS61243019A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 抗アレルギ−剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61243019A true JPS61243019A (ja) 1986-10-29

Family

ID=13802602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8344485A Pending JPS61243019A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 抗アレルギ−剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243019A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097865A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Lion Corp 眼科用組成物
JP2001519802A (ja) * 1997-04-07 2001-10-23 ユニバーシティ オブ ストラスクライド ハロフラボノイド及び/又はニトロ置換フラボノイドの抗不安薬としての使用
JP2010265326A (ja) * 2010-08-25 2010-11-25 Lion Corp 眼科用組成物
CN102755312A (zh) * 2012-07-16 2012-10-31 中国科学院大连化学物理研究所 具有黄酮骨架结构的化合物作为帕金森症治疗药物的应用
JP2013064017A (ja) * 2013-01-11 2013-04-11 Lion Corp 眼科用組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519802A (ja) * 1997-04-07 2001-10-23 ユニバーシティ オブ ストラスクライド ハロフラボノイド及び/又はニトロ置換フラボノイドの抗不安薬としての使用
JP2001097865A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Lion Corp 眼科用組成物
JP2010265326A (ja) * 2010-08-25 2010-11-25 Lion Corp 眼科用組成物
CN102755312A (zh) * 2012-07-16 2012-10-31 中国科学院大连化学物理研究所 具有黄酮骨架结构的化合物作为帕金森症治疗药物的应用
JP2013064017A (ja) * 2013-01-11 2013-04-11 Lion Corp 眼科用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2942630B2 (ja) ロイコトリエンb▲下4▼アンタゴニスト
SK3612000A3 (en) Sustained release tablet formulation to treat parkinson disease
CZ391891A3 (en) Xanthine derivatives,process of their preparation and pharmaceutical preparation containing them
EP0841924A1 (en) Benzimidazole compounds
JPS61207374A (ja) 新規化合物および医薬組成物
JPS61243019A (ja) 抗アレルギ−剤
CA1123426A (en) 1,3-DIBENZOIC ACID ESTERS OF 17.alpha.-ETHYNYL-7.alpha.- METHYL-.DELTA.1,3,5(10)-OESTRATRIENE-1,3,17.beta.-TRIOL AND THEIR MANUFACTURE AND USE
JPH01294670A (ja) 2−(ピペラジニル)−2−オキソエチレン−置換フラボノイド誘導体、その製法およびそれを含有する医薬組成物
RU2135162C1 (ru) Лекарственный препарат для нейропротекции (варианты)
JP2732259B2 (ja) 新規なアコニチン系化合物および鎮痛・抗炎症剤
JPH03209322A (ja) ピリミドン誘導体及び類似化合物を含有するある種の皮膚疾患の局所投与治療用医薬組成物
WO2024031965A1 (zh) 一种具有Cyclophilin A降解活性的PROTAC化合物及其制备方法与应用
JPS62270564A (ja) ピラジン誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤
JPH01228975A (ja) ベンゾチアジン―1,1―ジオキシド誘導体及びそれを含有する医薬組成物
US3251739A (en) Method of treating angina pectoris
JPS6310720A (ja) 5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤および抗アレルギ−剤
US3863010A (en) Compositions of matter and method of use of phenyl and substituted phenyl tetrazines
JPH0267295A (ja) プリン誘導体
JPS6222993B2 (ja)
KR100463284B1 (ko) 류코트리엔길항제로서디올을함유하는퀴놀린유도체
JPS6168484A (ja) 5,7−ジヒドロキシ−8−ニトロフラボン
JPH069623A (ja) ピロリルベンゾジアゼピノン類
JP2756941B2 (ja) 2−クロロ−3−アリールアミノ−1,4−ナフトキノン誘導体の血小板凝集抑制剤としての用途
EP0147774B1 (en) 4,7-dimethyl-2-(4-pyridinyl)-1,2,4-triazolo(1,5-a)pyrimidine-5(4h)-one
JPH0688999B2 (ja) ピロロ〔3,2―e〕ピラゾロ〔1,5―a〕ピリミジン誘導体およびこれを含有する医薬