JPS61240526A - 螢光ランプの製造方法 - Google Patents

螢光ランプの製造方法

Info

Publication number
JPS61240526A
JPS61240526A JP8305685A JP8305685A JPS61240526A JP S61240526 A JPS61240526 A JP S61240526A JP 8305685 A JP8305685 A JP 8305685A JP 8305685 A JP8305685 A JP 8305685A JP S61240526 A JPS61240526 A JP S61240526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
silver oxide
electrode
fluorescent lamp
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8305685A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takeda
武田 隆夫
Hitoshi Yamazaki
均 山崎
Shizuo Nakano
中野 志津雄
Kojiro Yanase
簗瀬 耕次郎
Hiroji Yamamoto
山本 広二
Norihiko Tanaka
紀彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8305685A priority Critical patent/JPS61240526A/ja
Publication of JPS61240526A publication Critical patent/JPS61240526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上のA・1」用分野〕 この発明は螢光ランプ、特に内管と夕1@とが水銀を含
む′h!/電媒体全媒体した貞空二11鳳臂ソt“昌1
″iの螢光ランプの光束立ち上り特性を改寵するだめの
剥造方法に関する。
〔従来の技術〕
電球代替4目的とした小形螢光ランプとして第6図に示
すように+’A管(11内Vこ′屯イIjli、 G(
1’f内包した内管(2)を配し、この内管(2)とダ
(肯(1)と6水銀を含む放電媒体を共有しまた真空ニ
ル管構造の小形螢光ランフが有る。
この螢光ランプは、水銀の最冷部が外管(1)の内壁に
形成されるため9点灯したとき最冷部の温度上昇に時間
がかかり点灯直後の光束立ち上りが遅いという問題があ
る。
この問題を解決するたd〕に水銀とアマルガムを形成す
る金属を電極(31の近傍に設けることは公知である。
この−例として9社団法人照明学会より発行された照明
学会誌第68巻第10号の論文、〔分離内管方式型球形
螢光ランプの光束立ち上り特性〕の中で、電極(3)の
リード線03に銀リボン(4)を取り付けることが記載
されている〇 このようにすれば、ランプ内の水銀は消灯中に銀リボン
(4)に集まりアマルガム化し9点灯直後は電極(3)
からの熱によって銀リボン(4)より直ちに水銀を放出
し外管(1)側へ拡散して行く。したがって点灯直後に
必要な水銀蒸気は主に銀リボン(4)より供給されるた
め光束立ち上り特性を改善できる。
しかしながら、リード線0鴇に釧リボン(4)を取付け
るには、まず、銀板を所定の大きさに切断したり、ある
いは他の金属板に銀をメッキするなどして銀リボン(4
)を作る必要がある。さらに、リード線(9)に銀リボ
ン(4)を溶接したし巻きつけたりして。
その後の工程や、輸送中に脱落などしないように確実に
地相けなければならない。また、内管(2)を電極(3
)に挿入させる際も釦リボン(4)を引っかけないよう
にするなどの汗意も必要となる。
このため多くの製造1稈と複雑な作業が(・り非工業的
である。
一方、十分な改善効果を得るにd、銀の表面積として0
5〜17(この時の銀の重量は約10〜20m9)が必
要であり、貴金属である銀をリボンとして使用すること
は相当な材料費のコスト高となることも避けられなかっ
た。
この発明にこのような製造上の欠点に[、、lI#てな
されたもので、電極近傍にアマルガムを形成する物質を
設けるに際し、節部な作業で確実に出来るとともに、材
料の使用量も少なくて済む製造方法を提供することを目
的としたものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
酸化銀粉末、微量の硼酸鉛、溶剤とから成るペースト状
酸化銀混合物を電極のカラスステム表面に塗着させこの
後、酸化銀混合物をカロ熱して銀に還元させるとともに
、硼酸鉛も溶融させてガラスステム表面に銀の被着を形
成させるようにした。
〔作用〕
通常の酸化銀は粉末状であり2粒子径も小さい。
従って、V量的には少量でも大きな表面積を持っている
。また、金属の銀に比べて比重も軽く溶剤との濡れ性も
良(・。この酸化銀を被着剤となる硼酸鉛、溶剤ととも
にペースト状に混合し、この混合物をガラスステムに塗
布するだけで酸化銀をガラスステムに塗着できる0 さらに、この酸化銀混合物を一定温度以上に加熱させる
と酸化銀は金属の銀に還元されるとともに、硼酸鉛も溶
融して、ガラスステムへの銀の被着力を増すこととなる
また、加熱、還元によって酸化銀から釦になっても粒子
径の成長はあまりないので銀になっても大きな表面積を
保ったままでガラスステムに被着した状態となる。従っ
て、銀リボンなどに比べて。
重量的には少量の銀被膜であっても水銀を吸着しアマル
ガム化させるに十分な表面積を確保できる。
〔実施例〕
第2図は、この発明によって作られたランプの斜視図で
あるが、このランプの製造方法について第1図を基に説
明する。
A、平均粒子径05ミクロンの酸化鋼粉末100重量部
と、300メツシユのフルイ全通した硼酸鉛粉末10市
量部と、グリセリン10重量部を混合してペースト状の
酸化銀混合物(44)を作る。
B、  N極(3)のガラスステムC’14)の表面に
酸化銀混合?1(44)を約015dの面積だけ鍮布す
る。
C6酸化銀混合物(44)を約100〜150°Cの温
度で乾燥する。
D、硼酸鉛を主成分としたガラスフリット(6)を塗着
したセラミックス端板(5)の所定位置に上記した酸化
銀混合物(44)を塗着し、た電極(3)一対を挿入す
る。
次(・で、内部が一連に連通したU字状内管(2)を電
極(3)を内包して端板(5)に載置きせ、さらにガラ
ス製排気用細管(7)を挿入し外管(1)を載せる。
E、この状態で、加熱炉に入れ、4TO℃の雰囲気で5
分間加熱し電極(3)ヤ内管(2)、外管(])と端板
(5)とのガラスフリット(6)による気密固着を行う
とともに、電極(3)のガラスステム04)に塗着され
た酸化銀混合物(44)の銀(4)への還元と硼酸鉛の
溶融も兼ね、ガラスステムl341への銀(4)の被膜
形成を行う。
F、最後にこのランプの排気処理を行うとともに、水銀
とアルゴンガスを刺入し排気用細管(7)を封止してラ
ンプ全完成する。
なお、この発明にお(・では電極(3)の近傍であれば
酸化銀混合物(44)の塗着位置は第3図、第4図に示
すように適時選択できる。
また、塗着面積(塗着量)もランプのワットや。
封入する水銀量などによって第5図のようにガラスステ
ム(3荀の両面に塗着させだシ、一対の電極(3)のう
ちの1個だけに塗着させるなどしても良い。
さらに、酸化銀混合物(44)から銀(4)への加熱還
元はガラスフリット(6)による固着の前後の工程で行
なっても良い。
一方、この製造方法によれば外管+11と端板(5)を
直接溶着したようなランプにも適用できる。
〔発明の効果〕
この発明は1以上詳述したように電極近傍に銀を設ける
に際し、酸化銀、硼酸鉛、溶剤のペースト状酸化銀混合
物を電極のガラスステムに控着させ、この後酸化銀混合
物を加熱して釦の破膜を形成さぜるよ5にしたので、銀
を設ける作業がきわめて簡単にできる。また、釧として
の使用量が少量で済む。さらに、銀の被膜の被着力が強
固になるなどの効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を説明する工程図。 第2図はこの発明によって得られたランプの前祝図、第
3図な(・し第5図はこの発明の他の実施例を示す図、
第6図は従来技術を説明する図である。 これ等図において、(1)は外管、(2)は内管、(3
)は電極、(4)は銀、(51は端板、(6)はガラス
フリット2(至)は電極リード線、…)はガラスステム
、  (44)は酸化銀混合物である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極を有する内管を外管内に配し、かつ、内管と
    外管とが水銀を含む放電媒体を共有した真空二重管構造
    の螢光ランプ、電極近傍にアマルガム形成物質を設ける
    に際し、酸化銀、硼酸鉛、溶剤のペースト状酸化銀混合
    物を電極近傍に塗着させ、この後上記酸化銀混合物を加
    熱して銀の被膜を形成したことを特徴とする螢光ランプ
    の製造方法。
  2. (2)電極を、ガラスステムに電極リード線を植設した
    構造としたとき、酸化銀混合物をガラスステムに被着し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の螢光ラ
    ンプの製造方法。
  3. (3)螢光ランプを、U字状内管を一端が開口の外管で
    囲むとともに、この外管の開口と内管端部とをガラスフ
    リットを介して共通の端板で閉塞した構造としたとき、
    ガラスフリットの加熱が酸化銀混合物の加熱を兼ねてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の螢光ランプの製造方法。
JP8305685A 1985-04-18 1985-04-18 螢光ランプの製造方法 Pending JPS61240526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8305685A JPS61240526A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 螢光ランプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8305685A JPS61240526A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 螢光ランプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240526A true JPS61240526A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13791533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8305685A Pending JPS61240526A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 螢光ランプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6853118B2 (en) * 2001-05-03 2005-02-08 General Electric Company Control of leachable mercury in mercury vapor discharge lamps

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6853118B2 (en) * 2001-05-03 2005-02-08 General Electric Company Control of leachable mercury in mercury vapor discharge lamps

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58190883A (ja) 化学的にみがかれる多結晶アルミナ材
US4020378A (en) Integral mercury-vapor pressure regulating means for fluorescent lamp
GB2051649A (en) Arc tubes for high-pressure sodium discharge lamps
US5077505A (en) Electric lamp and seal structure therefor
JP3220472B2 (ja) 冷陰極蛍光放電管
JPS61240526A (ja) 螢光ランプの製造方法
JP4621508B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプの製造方法および低圧水銀蒸気放電ランプ
WO1993016484A1 (en) Fluorescent display and method of forming fluorescent layer therein, and vacuum sealing method and vacuum level accelerating method for space in the display
CA2364965C (en) Mercury vapor lamp amalgam target
JPS61239558A (ja) 螢光ランプの製造方法
JPS5866232A (ja) 冷陰極螢光灯
JP2871499B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプの製造方法
US3869772A (en) Method of incorporating amalgam-forming material in a fluorescent lamp
JPS58216353A (ja) 点灯管
JP2970999B2 (ja) モリブデン箔とモリブデンリード部の接続方法、および当該接続方法を利用したランプの封止部製造方法
JP3444297B2 (ja) 蛍光ランプ
JPS59171447A (ja) 放電灯用電極
JPS62154449A (ja) 両端封止閃光放電管およびその製造方法
JPS61230256A (ja) 螢光ランプ
JPH06260139A (ja) 蛍光ランプ用水銀合金およびこれを用いた蛍光ランプ
JPS59148231A (ja) ランプの製造方法
CA2619839A1 (en) Mercury vapor lamp amalgam target
JPH1145682A (ja) ランプ、導電性材料及びその製造方法
JPH09283076A (ja) 冷陰極蛍光放電管
JPH01243339A (ja) 蛍光ランプの製造方法