JPS61239558A - 螢光ランプの製造方法 - Google Patents

螢光ランプの製造方法

Info

Publication number
JPS61239558A
JPS61239558A JP8072885A JP8072885A JPS61239558A JP S61239558 A JPS61239558 A JP S61239558A JP 8072885 A JP8072885 A JP 8072885A JP 8072885 A JP8072885 A JP 8072885A JP S61239558 A JPS61239558 A JP S61239558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
electrode
silver oxide
glass
fluorescent lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8072885A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takeda
武田 隆夫
Hitoshi Yamazaki
均 山崎
Shizuo Nakano
中野 志津雄
Kojiro Yanase
簗瀬 耕次郎
Hiroji Yamamoto
山本 広二
Norihiko Tanaka
紀彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8072885A priority Critical patent/JPS61239558A/ja
Publication of JPS61239558A publication Critical patent/JPS61239558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は螢光ランプ、特に内管と外管とが水銀を含む
放電媒体を共有した真空二重管構造の螢光ランプの光束
立ち上り特性を改善するための製造方法に関する。  
                  1〔従来の技術
〕                   1電球代替
を目的とした小形螢光ランプとして第6図に示すように
、外管(1)内に電極(3)を内包した内管(2)ヲ配
し、この内管(2)と外管+11とは水銀を含    
 ′み放電媒体を共有した真空二重管構造の小形螢光ラ
ンプが有る。                   
   1この螢光ランプは、水銀の最冷部が外管(1)
の内壁に形成されるため1点灯したとき最冷部の温度上
昇に時間がかか如点灯直後の光束立ち上シが遅いという
問題がある。
この問題を解決するために水銀とアマルガムを形成する
金属を電極(3)の近傍に設けることは公知である。 
  。
この−例として9社団法人照明学会より発行された照明
学会誌第68巻第10号の論文、〔分離内管方式型球形
螢光ランプの光束立ち上り特性〕の中で、電極(3)の
リード線(至)に銀リボン(4)を取り付けることが記
載されている。
このようにすれば、ランプ内の水銀は消灯中に銀リボン
(4)に集まりアマルガム化し9点灯直後は電極(3)
からの熱によって銀リボン(4)よシ直ちに水銀を放出
し外管(+1側へ拡散して行く。したがって点灯直後に
必要な水銀蒸気は主に銀リボン(4)よシ供給されるた
め光束立ち上り特性を改善できる。
しかしながら、リード線0りに銀リボン(4)を取付け
るにはまず、銀板を所定の大きさに切断した如。
あるいは他の金属板に銀をメッキするなどして銀リボン
(4)を作る必要がある。さらに、リード線(至)に銀
リボン(4)を6接したシ巻きつけたシしなげればなら
ない。
また、内管(2)ラミ極(3)に挿入させる際も銀リボ
ン(4)を引っかけないようにするなどの注意も必要と
なる。
・′シ゛≧ ゐ:j 5・             (3)このため多くの
製造工程と複雑な作業が入シ非工業的である。
一方、十分な改善効果を得るには、銀の表面積として0
.5〜1i(この時の銀の重量は約10〜20ダ)が必
要であシ、貴金属である銀をリボンとして使用すること
は相当な材料費のコスト高となることも避けられなかっ
た。
この発明はこのような製造上の欠点に鑑みてなされたも
ので、電極近傍にアマルガムを形成する物質を設けるに
際し、簡単な作業で出来るとともに、材料の使用量も少
なくて済む製造方法を提供することを目的としたもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
酸化銀粉末を電極のガラスステム表面に被着させこの後
、酸化銀を加熱して銀に還元させガラスステム表面に銀
の被着層を形成させるようにした。
〔作用〕
通常の酸化銀は粉末状であり2粒子径も小さい。
従って2重量的には少量でも大きな表面積を持つている
。また金属の銀に比べて比重も軽く溶剤と一ピ 灸          ■゛ の濡れ性も良い。このために、酸化銀粉末は簡単、  
    に゛−′ト化1き・ こ(7) < −X )
をガラスステム表面に塗布するだけで酸化銀粉末をガラ
スステム1      K被着Ze9j、!J”−fl
l=き6・5ら′び酸化銀粉末は加熱だけの操作で金属
銀に還元され、しかも加熱によっても粉末の粒子径の成
長はほとんどないので、銀になっても大きな表面積を保
ったままでガラスステムに被着した状態となる。
従って、銀リボンなどに比べて9重量的には少2   
  量の銀波着層であっても微粒子であるため水銀を吸
着しアマルガム化させるに十分な表面積を確保できる。
〔実施例〕
第2図は、との発明によって作られたランプの斜視図で
あるが、このランプの製造方法について、、     
第1図を基に説明する。
′       A 平均粒子径0.5ミクロンの酸化
銀粉末100壱 、二     重量部とグリセリン10重量部を混合し
て酸化銀     ペースト04)を作る。
B 電極(3)のガラスステム[有]の表面に酸化銀ペ
ースト(44を約0.15iの面積だけ塗布する。
C酸化銀ペースト(44)を約100〜150℃の温度
で乾燥する。
D 硼酸鉛を主成分としたガラスフリット61を塗着上
たセラミックス端板(5)の所定位置に上記した酸化銀
(44を被着させた電極(3)一対を挿入する。
次いて、内部が一連に連通したU字状内管(2)を電極
(3)を内包して端板(5)に載置させ、さらにガラス
製排気用細管(7)を挿入し外管(1)を載せる。
E この状態で、加熱炉に入れる。470℃の雰囲気で
5分間加熱し電極(3)や内管(2)、外管(1)と端
板(5)とのガラスフリット(61による気密固着を行
5とともに、電極(3)のガラスステム0#に被着され
ている酸化銀粉末(14)の金属銀(4)への還元も同
時に行う。                    
              、3、F i*に;co
yy−yo”l[Mu!e?’T 5 、!:、:4 
   、。
に、水銀とアルゴンガスを封入し排気用細管(7)を 
     、;封止してランプを完成する。     
          □なお、この発明においては電極
(3)の近傍であれ      □ば酸化銀(4→の被
着位置は第3図、第4図に示すように適時選択できる。
また、被着面積(被着量)もランプのワットや封入する
水銀量などによって第5図のようにガラスステムa〜の
両面に被着させたり、一対の電極(3)のうちの1個だ
けに被着させるなどしても良い。
さらに、酸化SR(a4)から銀(4)への加熱還元は
ガラスフリット(61による固着の前後の工程で行なっ
ても良い。
一方、この製造方法によれば外管(1)と端板(5)を
直接溶着したようなランプにも適用できる。
75、       〔発明0効果〕 この発明は9以上詳述したように電極近傍に銀を設ける
に際し、酸化銀を電極のガラスステムに被着し、この後
酸化銀を加熱して金属の銀に還元させるようにしたので
、銀を設ける作業がきわめて簡単にできる。また、鍜と
しての使用量が少量で済むなどの効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を説明する工程図。 第2図はこの発明によって得られたランプの斜視図、第
3図ないし第5図はこの発明の他の実施例を示す図、第
6図は従来技術を説明する図である。 これ等図において、(1)は外管、(2)は内管、(3
)は電極、(4)は銀、(5)は端板、(61はガラス
フリット。 0渇は電極リード線、(3勺はガラスステム、 (44
1は酸化銀である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極を有する内管を外管内に配し、かつ、内管と
    外管とが水銀を含む放電媒体を共有した真空二重管構造
    の螢光ランプ電極近傍にアマルガメ形成物質を設けるに
    際し、酸化銀を電極近傍に被着させ、この後酸化銀を加
    熱して還元したことを特徴とする螢光ランプの製造方法
  2. (2)電極を、ガラスステムに電極リード線を植設した
    構造としたとき、酸化銀をガラスステムに被着したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の螢光ランプの
    製造方法。
  3. (3)螢光ランプを、U字状内管を一端が開口の外管で
    囲むとともに、この外管の開口と内管端部とをガラスフ
    リットを介して共通の一端板で閉塞した構造としたとき
    、ガラスフリットの加熱が酸化銀の加熱を兼ねているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の螢光ランプの製造方法。
JP8072885A 1985-04-16 1985-04-16 螢光ランプの製造方法 Pending JPS61239558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072885A JPS61239558A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 螢光ランプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072885A JPS61239558A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 螢光ランプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61239558A true JPS61239558A (ja) 1986-10-24

Family

ID=13726429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8072885A Pending JPS61239558A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 螢光ランプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239558A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145634A (en) Fluorescent lamp having integral mercury-vapor pressure control means
US4020378A (en) Integral mercury-vapor pressure regulating means for fluorescent lamp
JPS6310459A (ja) 無電極低圧放電灯
US6563265B1 (en) Applying prealloyed powders as conducting members to arc tubes
JPS61239558A (ja) 螢光ランプの製造方法
JP4773527B2 (ja) 金属ハロゲン化物灯
US20040007978A1 (en) Electrode surface treatment process
JP2006209993A (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプの製造方法および低圧水銀蒸気放電ランプ
JPS61240526A (ja) 螢光ランプの製造方法
JPH0119226B2 (ja)
JPH079792B2 (ja) 金属蒸気放電灯
JPS5897251A (ja) 高圧放電ランプ
JPH01102844A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPH0479145A (ja) 放電ランプ装置
JPH01243339A (ja) 蛍光ランプの製造方法
JPH0654656B2 (ja) けい光ランプとその製造方法
JPH08171851A (ja) 冷陰極蛍光ランプの製造方法
JP2729997B2 (ja) 水銀封入放電ランプの製造方法
JPS6191849A (ja) ハーメチックシール型の水銀封入蛍光放電管およびその製造方法
JPH01115048A (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプ
JPH0422058A (ja) メタルハライドランプ
JPH0119735B2 (ja)
JPS5935341A (ja) 冷陰極放電管
JPH0515025B2 (ja)
GB1586243A (en) Incandescent lamps