JPS61238468A - 溶接方法 - Google Patents

溶接方法

Info

Publication number
JPS61238468A
JPS61238468A JP8047785A JP8047785A JPS61238468A JP S61238468 A JPS61238468 A JP S61238468A JP 8047785 A JP8047785 A JP 8047785A JP 8047785 A JP8047785 A JP 8047785A JP S61238468 A JPS61238468 A JP S61238468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pass
welding
groove
gap
root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8047785A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yamada
実 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP8047785A priority Critical patent/JPS61238468A/ja
Publication of JPS61238468A publication Critical patent/JPS61238468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、所定のルートギャップを設けて母材を表裏か
ら溶接する継手の溶接方法に関するものである。
〔従来の技術〕
肉厚の大きな板等の母材同志を突き合わせ溶接するよう
な場合は、従来筒4.5図に示すように、母材(a)(
α)の端部上下面に開先(b) (6) (c)(c)
を形成し、該開先(6)(b’) (c) (65によ
って形成される先細シ状のルート部<d> <、1)間
に所要のルートギャップ(#)を有するように母材(、
) (α)を配置し、前記裏側の開先(1)(,5に合
致して閉塞する当て金ωを当てた後、開先(6)(b5
部の第1パス(g)のビード溶接を行い、続いて第2パ
ス(h)、第3バス(i)のように溶接を行うようにし
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記従来方式においては、裏側の開先(c) 
(65のすべてを閉塞するようにした当て金ωを用いて
開先(b) (b’)のピード溶接第1パス(y)を行
うようにしているために、ルート部(d) (d5が当
て金ωによって冷却されてしまい、本来溶は易い部分で
あるルート部(d) (d5が溶けにくくなる。又材質
によっては入熱量が制限されている場合もあるために、
溶けないからといって単に入熱量を増すだけでは母材の
希釈率が増加し十分な継手強度が得られない、更にトー
チ位置がわずかに変動しただけでも溶融が不安定になり
、従ってルート部(d)(d)の品質が低下したり、第
3パス(j)の溶接がむずかしくなって能率の低下を来
す、等の問題を有していた。
本発明は、上記従来の問題点に着目してなしたもので、
ルート部の良好な溶融と、当て金による開先部の局部的
な冷却を防止して、継手部の品質向上と溶接作業の容易
、高能率化を図ることを目的としている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記技術的課題を解決しようとしたもので、
開先部に所定のルートギャップを設けて表裏より溶接を
行う溶接方法において、下側開先部に当て金を嵌合する
ことによシルート部の下側に、前記下側開先部に対して
下側に向って徐々に間隔が減少する隙間を形成させた後
、前記ルート部を良好に溶融させつつ上側開先部の第1
パス溶接を行うことを特徴とする溶接方法、に係るもの
である。
〔作  用〕
従って、本発明では、ルート部の下側に隙間を形成して
当て金による冷却を防止しているため、ルート部が良好
に溶融され、且つ前記隙間を下側開先部に対して除々に
狭くなるようにしているため、下側開先部が当て金によ
って局部的に冷却されるのを防止できる。
〔実 施 例〕
以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1.2図は本発明の溶接方法を実施する一例を示すも
ので、母材(11(11に形成した開先(21(21(
31(35の下側(3) (35に嵌合するようにした
当て金(4)の上面に所要の半径(r)で曲面を形成し
、これによりルート部(5)(51の下側に当て金(4
)が接触しない隙間(急を形成させる。又このとき電極
に接触する等の悪影響を防止するために、当て金(4)
の上面(6)はルート部(51(51より下側位置とな
るようにしている。図中(7)は第1パス、(8)は第
2パス、(9)は第3パスを示す。
溶接に際しては、第1図に示すように下側の開先(3)
 (3i部に当て金(4)を嵌合させて配置した後、第
2図に示すように第1パス(7)の溶接を行う。
このとき、ルート部(51(5’+と当て金(4)との
間に隙間(S)があるために、母材ルート部+5) (
5)に十分なアーク熱を与えて容易且つ均一な溶融を行
わせることができる。従って、継手の品質を向上させる
ことができ、更に当て金(4)の円弧状上面(6)によ
って均一な凹形状(61の裏波を第1パス(7)に形成
することができるため、第5パス(9)の溶接能率を高
めることができる。
第5図は本発明の方法を実施する他の例を示すもので、
当て金(4)の上面に開先(3) (3)及びルート部
(5) (5’)との間に隙間(S)を形成するように
した切欠き傾斜面a(la$を有しており、この方式に
よる場合も前記の場合と同様の作用効果を奏することが
できる。
又、前記したように、隙間(S)の形状を、円弧状上面
(6)或いは切欠き傾斜面αlα6等により、下側開先
部+31 taiに対して徐々に減少するようにしたな
だらかな形状としているので、下側開先部(31(,3
5が当て金(4)によって局部的に冷却されてしまう部
分の発生を防止することができる。
〔発明の効果〕
本発明の溶接方法によれば、ルート部の下側と当て金と
の間に隙間を形成させてルート部の溶融を良好に行わせ
ると共に1開先部と当て金との間の隙間を徐々に減少さ
せて開先部が当て金によって局部的に冷却されるのを防
止するようにしたので、継手部の品質向上と溶接作業の
容易、高能率化を図ることができる優れた効果を奏し得
る0
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を実施する際の一例を示す説明図、第2
図は第1図の溶接状態を示す説明図、第3図は本発明を
実施する際の他の例を示す説明図、第4図は従来の溶接
方法の一例を示す説明図、第5図は第4図の溶接状態を
示す説明図である。 +11 +1+は母材、(2) (21(31(3)は
開先、(4)は当て金、(5) (5)はルート部、(
6)は円弧状上面、(力は第1パス、(8)は第2パス
、(9)は第5パス、an a6は切欠き傾斜面、(団
は隙間を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)開先部に所定のルートギャップを設けて表裏より溶
    接を行う溶接方法において、下側開先部に当て金を嵌合
    することによりルート部の下側に、前記下側開先部に対
    して下側に向つて徐々に間隔が減少する隙間を形成させ
    た後、前記ルート部を良好に溶融させつつ上側開先部の
    第1パス溶接を行うことを特徴とする溶接方法。
JP8047785A 1985-04-16 1985-04-16 溶接方法 Pending JPS61238468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8047785A JPS61238468A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8047785A JPS61238468A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238468A true JPS61238468A (ja) 1986-10-23

Family

ID=13719349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8047785A Pending JPS61238468A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102922086A (zh) * 2012-11-21 2013-02-13 中国能源建设集团天津电力建设公司 手工电弧焊打底层之字形灭弧法及其在q460高强钢对接平板焊接中的应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102922086A (zh) * 2012-11-21 2013-02-13 中国能源建设集团天津电力建设公司 手工电弧焊打底层之字形灭弧法及其在q460高强钢对接平板焊接中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61238468A (ja) 溶接方法
JPS58209486A (ja) 銅と鉄鋼との溶接方法
JPH046467B2 (ja)
JPS5825878A (ja) 異種金属の溶接方法
JPS5916558B2 (ja) 突合せ溶接における母材端部の溶接方法
JPS63177970A (ja) 立向狭開先自動溶接法
JPS6092077A (ja) パイプの突合せ部溶接工法
JPS6335352B2 (ja)
JPH1158001A (ja) 両面開先溶接方法
JPS63317261A (ja) 多電極溶接方法
JPS5942238Y2 (ja) アルミニウム合金溶接用裏当材
JPS63101081A (ja) チタンの高能率溶接方法
JPS5927784A (ja) 特殊先端形状を有する電極による全姿勢tig裏波溶接法
JPH0831401A (ja) 鉛蓄電池の群溶接方法
JP2001287078A (ja) 厚板突合せ溶接用狭開先形状
JPS61165275A (ja) ヘリ溶接方法
JPH10249531A (ja) Mag溶接方法
JPH01154899A (ja) アーク溶接方法
JPS5633192A (en) Welding process for copper and copper alloy
JPH0263683A (ja) マグ溶接方法
JPH01170580A (ja) アーク溶接方法と溶接用エンドタブ
JPS62127174A (ja) Tig溶接方法
JPS60206581A (ja) 磁気制御tig溶接法
JPS6316870A (ja) 大脚長水平すみ肉サブマ−ジア−ク溶接方法
JPS63177969A (ja) 片面溶接方法