JPS6123164A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6123164A
JPS6123164A JP59144937A JP14493784A JPS6123164A JP S6123164 A JPS6123164 A JP S6123164A JP 59144937 A JP59144937 A JP 59144937A JP 14493784 A JP14493784 A JP 14493784A JP S6123164 A JPS6123164 A JP S6123164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
original
tray
section
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59144937A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Oikawa
及川 智博
Shigeru Suzuki
茂 鈴木
Kenichi Shimizu
研一 清水
Masahiro Ishikawa
石川 正洋
Takashi Seto
隆 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59144937A priority Critical patent/JPS6123164A/ja
Publication of JPS6123164A publication Critical patent/JPS6123164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00426Post-treatment device adding qualities to the copy medium product
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00877Folding device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は両面複写可能な複写機に係り、製本用に用いて
最適な複写機に関する。
〔従来技術〕
4頁分の画像情報を有する原稿の8頁を、中綴じづべき
用紙の該当頁に複写し、のl)にその用紙を中綴じした
とき頁順が揃った柚子とする製本を目的とした複写にお
いては、1枚の原稿の各どX毎に複写を行なう必要があ
ることから、この原稿は全頁複写のために1枚の用紙に
対し4回搬送されることになる。そのため原稿の循環回
数が多くなって、原稿を傷める確率が暑しく ’C:J
いものとなる。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、左右2頁に複η”が完了した用紙を中
折りせずに原稿取扱い装置に戻し、これを原稿として爾
後の用紙に複写することにより、以後の原稿の循環回数
を不要とし、原稿の傷む確率を大幅に減少させ肖るよう
にした複写機を捉供することを目的としてなされたもの
(・ある。
〔発明の構成〕
以下、本発明を図面に示す実施例により説明する。
第1図は本発明の製本機能を備えた複写機1を示すもの
であり、複写*iのケーシング2内の上部には水平方向
に張設されたコンタクトガラス3が設けられており、こ
のコンタ、クトガラス3の上方のケーシング2内には再
循環式原稿取扱い装置4が配設されている。この原稿取
扱い装置4は、前記ケーシング2の上部開口5内に臨む
原稿トレイ6を有しており、この原稿トレイ6は前記コ
ンタク1−ガラス3のほぼ真上に位置している。前記原
稿トレイ6の一端下面には開口が形成されてお′す、こ
の間口には、一対のプーリ7.7に巻回され、原稿トレ
イ6内の原稿りを最下位のものから1枚ずつ右方向に送
出するための送出ベルト8が臨んでいる。この送出ベル
ト8の右側には、2枚重ね原稿りの上部のものを阻止す
る一対の分離ローラ9,9が配設されており、この分離
ローラ9゜9の右側斜め下方には原稿りを反転させる大
径のローラ10が配設されている。このローラ10の外
周には、原稿りをこのローラ10に沿って搬送づ“る複
数のローラ11,12が圧接しており、また、ローラ1
0の外周に沿うように弧状の通路13が形成されている
。前記ローラ10の下端部から前記コンタクトガラス3
にか【ノて1は水平方向の通路14が形成されており、
また、コンタクト。
ガラス3上、には一対のプーリ15.15に巻回された
搬送ベルト16が圧接している。また、前記分離ローラ
9,9の近傍の通路13と前記二1ンタクトガラス3の
端部とを連通する傾斜状の反転用通路17が形成されて
おり、前記分離ローラ9゜9の近傍には前記両通路13
.17のいずれか一方を開鎖J−る切換爪部)418が
配設されている。
前記コンタクトガラス3の左側にtよ大径のローラ19
が配設されており、この[1−ラ19の外周には、前記
コンタクトガラス3上の原FDをこの日−ラ19に沿っ
て搬送する複数の[1−ラ20゜21が圧接している。
また、このローラ19の外周に沿うように弧状の通路2
2が形成されており、この通路22の後端には、原稿り
を原稿1−レイロに返送するための通路23が連通し、
この通路23の後端には、この通路23内の原稿りを原
稿トレイ6上に放出するためのπ対のローラ24゜24
が配設されている。
このにうな原稿取扱い装置4においては、原稿トレイ6
からコンタクトガラス3上に供給して片面を露光した原
IDを、必要に応じて、切換爪部材18を図示位置から
切換えるとともに、コンタクトガラス3上の搬送ベルト
16を逆方向に走行して通路14から通路13.17の
順に駆送し、゛  ローラ10の周囲を一周させて反転
した後に再度コンタクトガラス3上に停止uしめること
により、続けて原稿りの裏面を露光することができる。
前記コンタクトガラス3より下方のケーシング2内には
変倍機能を備えた複写装置25が配設されており、この
複写装置25は作像部26を有し、この作像部26は、
前記コンタクトガラス3上の原稿りを露光した光学系2
7からの光を受けて静電潜像を形成する感光体ドラム2
8を有して(Xる。
この感光体ドラム28の周囲には、各種チャージ(?、
現像部26A1転写部26B1クリーニング装置などが
配設されているが、これらの構成(ま一般的な複写機に
おける構成と同様なので、説明tよ省略する。
前記ケーシング2の端面には複数個の用紙カセット29
.29・・・が装着されるようになっており、装着され
た各用紙カセット29か61枚ずつI′Ij紙゛Pを送
出するためのローラ30,30・・・がケーシング2内
に配設されている。また、各用紙カセット29から送出
された用紙Pはそ才しぞれ通路31aを介して搬送され
るようになっており、各通路3’1aは合流して通路3
1bとされ、ffji n己11入写部26Bに到るよ
うにされている。この)m路31bには搬送ローラ33
,33・・・が6己直されている。前記転写部26Bの
近傍【こ(よ1般送ベルト32の一端が臨んでおり、こ
の転7J′部26Bで感光体ドラム28上のトナー像を
転写され1CIl1紙Pを搬送するようになっている。
前記搬送ベルト32の他端には定着部34が配設されて
おり、FfJ紙Pにトナー像を定着させるよう【こなっ
て(する。
前記定着部34の下流側には、上方(こ弯Ti11する
通路36を備えた反粘部35が^d設されており、この
通路36には搬送ローラ37.37が6妃置されている
。この反転部35は、先端か、ら導入された用紙Pを後
端から送出することで用紙Pを反転するようになってい
る。また、この反転部35の近傍には切換爪部材38が
配設されており、定着部34からの用紙Pを反転部35
もしくは別のケーシング/1.4に設けられた後述する
用紙折り部45に供給するようになっている。前記ケー
シング2の下部には中間トレイ39が配設されており、
前記反転部35に導入されて反転された用紙Pを一時的
に貯えるように5.なっている。このl〔めに反転部3
5おJ:び中間トレイ39間には搬送ローラ41を備え
た通路40が配設されている。なお、定着部34からの
用紙Pを反転部35に導入しないで直接通路40から中
間トレイ39に導入することも可能である。
前記中間1〜レイ39の前端には中間トレイ39内の用
紙Pを上端のものから1枚ずつ送出するためのローラ4
3.43・・・が配設されており、中間トレイ39から
送出された用紙Pは前記鴻路31bに合流する通路42
を介して前記転写部26Bへ再度供給されるようになっ
ている。
前記用紙折り部45は、中綴じ製本を覆る用紙Pの中央
部にあらかじめ折り目をつけておくためのものであり、
この用紙折り部45は、前記ケーシング2に対し着脱し
得る製本装置46のケーシング44内に設りられており
、この用紙折り部45は、第2図に詳示するように、入
口部に一対の搬送ローラ47.48を有している。まI
こ、一方の搬送ローラ47には両ローラ47.’48よ
り下流側に位置する欠周ローラ49が接合し寄るように
なっている。これらのローラ/17.48の下流側には
通路50が形成されており、この通路50の基端部はロ
ーラ47おJ:ひ欠周ローラ49の接合部方向に前玉り
に傾斜し、用紙Pが両ローラ47.49の接合部に噛み
込まれるようになっている。さらに、前記通路50の先
端部には一対のスポンジコロ51.51が配設されてお
り、このコロ5i、51の先端側にはさらに通路52が
形成されている。また、前記通路52の側方には用紙P
の有無を検知するセンサ53が配設されてJ3す、この
セン1す53が用紙Pを検知すると、前記欠周ローラ4
9が矢印方向に1回転するようになっている。前記セン
サ53より下流側の通路52内には、軸54aを中心に
回動して退避位置を取り得るス1−ツバ54が臨んでお
り、また、通路52の先端部には一対の搬送ローラ55
.55が配設されている。前記ストッパ54は、用紙P
のナイスに合わせて複数個設けてもよいし、あるいは使
用されている用紙Pのサイズに合わせて移動するように
してもよい。
前記スポンジコロ51,51は、用紙Pの先端がストッ
パ54に当接した状態において用紙Pの中央部近傍のみ
が両ローラ47,49の接合部方向に撓むようにするた
め用紙を押える役目をするものであり、搬送力は弱り、
シかもスポンジコロ51.51の周速は両日−ラ47,
48の周速より多少早くすることが望ましい。また、ス
A<ンジコロ51,5’1は用紙Pのサイズに応じて複
数対設(プるようにしてしよい。
前記搬送O−ラ55.55の下流側のケーシング44内
には、第3図の実線位に1と鎖線位に1との間を軸56
aを中心に回動し得る綴じなしl−レイ56が配設され
ており、この綴じなしトレイ56は鎖線位置において用
紙折り部45からの綴じる必要のない折られていない用
紙Pを受【プ取り、また、用紙折り部45から綴じられ
る用紙Pが搬送される場合、は実線位置に」〕昇して退
避する。
前記綴じなしトレイ56の下方のケーシング44内には
、用紙綴じ部57が配設されCいる。
この用紙綴じ部57は、昇降可能に配置さtし、ステー
ブルのような止め具で用紙Pを綴じるステープラのよう
な綴じ具58と、この綴じ具58の下方に配置された受
は座59とを有しており、この受は座59の上端の受は
而60は、用紙折り部45により中央部を折られた用紙
Pの折り目が整列状態となって用紙Pが重積されるよう
にするIこめ鋭角的なエツジ状に形成されている。まI
こ、前記受は座5′9の両側には、それぞれ受は座5つ
の受は面60の近傍において支軸61’、624こJ:
り回動可能に支持された平板状の一対のガイド板63.
64が配設されており、各ガイド板63゜64は第3図
の実線位置および鎖線位置の間を可動とされている。
このうち一方のガイド板64の一側には、第4図に示す
ように紙サイズによって矢印方向に移動可能な壁板65
が立設されており、また、このガイド板64の先端には
、前記支軸61の軸方向に対し直交する方向に可動とさ
れた壁板66が立設されている。この構成は壁板66の
基部およびガイド板64を相互に噛合する櫛歯状に形成
することにより達成される。なお、この壁板66は、第
5図に鎖線で示すように退避位置を取り得るようになっ
ている。さらに、前記壁板65の外側には前記ガイド板
64上の用紙Pに圧接して転動し、用紙Pの隣位の2辺
を両壁板65,66に当接ぜしめるための幅寄せコロ6
7が突設されている。
この幅奇ゼコロ67の軸線は前記支軸62の軸線と交差
するよう′に配設されており、また、この幅寄せコロ6
7はガイド板64上の用紙Pに対し接離可能とされてい
る。
前記ガイド板64の下方には、第5図に詳示するように
トレイ68が配設されており、この1〜V。
イ68は、その両辺69.70どもケーシング44の下
面に対し鋭角e、o2をしって対向している。そして、
この角度θ1,02を適当な角度に設定することにより
前記ガイド板64がら滑り落ちた端線じされた用紙し)
1はトレイ68の一辺69に沿って整列し、中綴じされ
た用紙P2はトレイ68の他辺70に沿って整列するこ
とになる。
前述の複写装@2による両面複写、おJ、び前述した用
紙折り部45および用紙綴じ部57からなる製本装@4
6による用紙Pの中綴じ製本について説明する。
切換爪部材38を起立して定着部3/Iからの用紙Pが
反転部35に導入されるようにしておき操作ボタン(図
示せず)を押す。Jると、コンタクトがラス3上の原I
Dを走査した光学系27からの光により感光体ドラム2
8上に静電潜像が形成され、この静電潜像が規像部26
Aからのトナーにより顕像化される。一方、選定した用
紙カセット29からの用紙Pが通路31a、31bを解
して転写部26Bに供給され、感光体ドラム28上のト
ナー“像を転写される。このトナー像を転写された用紙
Pは定着部34でトナー像を定着された後、反転部35
の通路36内に導入される。そして、用紙Pの後端まで
完全に通路36内に導入されたら、搬送ローラ37,3
7を逆転し、用紙Pの後端から通路40内に尋人してこ
の用紙Pを中間トレイ39内に供給する。この中門トレ
イ39内に貯えられた用紙Pはその上面に画像が転写さ
れている。このようにして、所定枚数の片面複写済の用
紙Pが中間トレイ39内に貯えられたら、今後はこの中
間トレイ39内の用紙Pを1枚ずつ送出して再度転写部
26’Bに供給して用紙Pの裏面に画像を複写する。こ
のとき切換爪部材38は第1図に示す一状態に切換えら
れているので、両面複写済の用紙Pは定着部34から用
紙折り部45へ供給される。
なお、用紙の片面のみに複写する場合は、最初から切換
爪部材38を第1図の状態にしてお【ノばよい。
最初の用紙が複写完了して排出されるときは、綴じなし
トレイ56を鎖線図示の位置に切換えておき、用紙折り
部45のス1〜ツバ54を回動して退去させておく。こ
れにより各負部に複写されIこ用紙Pは一旦機外に排出
されて用梢されるので、これを原稿トレイ6内の原稿り
と取替えてこの用紙Pを原稿として使用する。
このとき綴じなし1〜レイ56を実線図示の位置に退避
させ、用紙折り部45のス1〜ツバ54を図示の状態に
突出させることにより達成される。、これらの切換えは
、用紙Pに中折り、綴じ加工を施さない排出モードと、
このIAU出されlこ用紙1−)を1帛稿として再循環
式原稿取扱い装置4に供給し1こ場合の製本モードとを
設定し、このモード切換え(こより選択することができ
るようにすれIf J: QXoこうして複写を再開す
ることにより、今゛度(まT料紙Pの全面(2頁分)に
同時に複写され、そして定着部34から用紙折り部45
に1112送されlこ用紙[)の先端は搬送ローラ47
,48およびスポンジ」口51.51を通過し、あらか
じめこの用紙Pの→ライスに適合するように配設されて
いるストッパ54に当接して停止する。その後も、スポ
ンジコロ51.51は回転し続けるが、その搬送力は弱
いので用紙1〕が座屈するおそれはない。そして、その
後の搬送ローラ47,48による用紙Pの搬送により用
紙Pは通路50の末端付近で撓み始める。このどき用紙
Pを検知したセンサ53からの信号によりタイミングを
とって欠周部−549が1回転し、撓んだ用紙Pを搬送
ローラ47およびローラ49間に噛み込んで用紙Pの中
央部に折り目を形成する。その後欠周ローラ49の欠周
部が搬送ローラ47に対向するが、この状態に達J−る
前に前記ストッパ54は通路52から退避するので、欠
周ローラ49の欠周部が搬送ローラ47に対向して搬送
力がなくなると、スポンジコロ51゜51の搬送力によ
り中央部に折り目を形成された用紙Pは搬送ローラ55
,55方向から用紙綴じ部57に供給される。
中央部に折り目を形成された用紙Pが供給されるとき用
紙綴じ部57の両ガイド板63.6/l(よ、第3図に
実線で示すJ、うに、万イド板64の先端側が多少下方
に位置覆るように同一面内に(Q置して傾斜している。
なお、このどさ綴しなし[・レイ56は第3図の実線位
置に位置している。
この状態にJ3いて両ガイド叛63.64−Lに供給さ
れた用紙Pは1枚ずつ幅寄せ=1067の作用により両
壁板65,66に当接するように移動される。このよう
にして1冊の1111了を構成するりへての用紙Pが両
ガイド板63.64上に位置規制されて重積されたら、
壁板66を支軸62方向に移動せしめて用紙Pの折り目
が受C座59のエツジ上に位置するように用紙1〕を移
動させる。そして、両ガイド板63.64を第3図の鎖
線(;l iiiに回動せしめ、用紙Pを受(゛J庁5
9の受り而60−(−受けて用紙Pの折り目を受は面6
0のエツジに沿って整列せしめ、綴じ具58を下降して
用紙Pの折り目に沿って用紙Pを綴じる。最後に、一方
のガイド板63を実線位置まで回1IIIlせしめると
ともに、壁板66を退避せしめることにより中綴じされ
た用紙[)はガイド板64に沿って滑り落ち・トレイ6
8内に集積される。
〔発明の効果〕
以上説明したJ:うに、本発明は、用紙の見開らき時に
u右各頁を構成する部分に原稿の画像情報を複写し、複
写後の用紙を2つ折りして中綴じする用紙折り部、およ
びこの折り部により2つ折りされた所要枚数の用紙を堆
積してその折り目で綴るり−る用紙綴じ部を有し、各負
部分の画像情報を複写し1c用紙を用紙折り部および用
紙綴じ部を作動させないで゛排出するモードと、この排
出された用紙を原稿として使用するモードとを設けたこ
とにより、原稿の循環回数が減少し、原稿を傷めるおそ
れがそれたり少なくなり、かつ2枚目以降は用紙の左右
2頁分が同時に複写されるので、複写に要する時間が短
縮され、製本速度を速くすることができるなどの優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複写機の実施例−を示す概略正面
図、第2図は第1図の用紙IJiり部の拡大図、第3図
は第1図の用紙綴じ部の拡大図、第4図は第3図の要部
の平面図、第5図は第3図お、J、び第4図に示した用
紙綴じ部とトレイとの関係を示す正面図である。 1・・・複写機、2・・・ケーシング、3・・・コンタ
クトガラス、4・・・再循環式原稿取扱い装置、6・・
・原稿トレイ、25・・・複写装置、26・・・作像部
、26A・・・現像部、26B・・・転写部、28・・
・感光体、29・・・用紙カセット、34・・・定r2
部、335・・・反転部、39・・・中間トレイ、44
・・・ケーシング。 45・・・用紙折り部、49・・・欠周ローラ、54・
・・ストッパ、56・・・綴じなし1〜レイ、b7・・
用紙綴じ部、58・・・綴じ具、59・・・受り外、6
3.6.4・・・ガイド板、65.66・・・壁板。 67・・・幅寄せコロ、68・・・トレイ、D・・・原
稿、P・・・用紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 用紙の見開らき時に左右各頁を構成する部分に原稿の画
    像情報を複写し、複写後の用紙を2つ折りして中綴じす
    る用紙折り部、およびこの用紙折り部により2つ折りさ
    れた所要枚数の用紙を堆積してその折り目で綴着する用
    紙綴じ部を有し、各頁部分の画像情報を複写した用紙を
    用紙折り部および用紙綴じ部を作動させないで排出する
    モードと、この排出された用紙を原稿として使用するモ
    ードとを設けたことを特徴とする複写機。
JP59144937A 1984-07-12 1984-07-12 複写機 Pending JPS6123164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59144937A JPS6123164A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59144937A JPS6123164A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123164A true JPS6123164A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15373655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59144937A Pending JPS6123164A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239176A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Canon Inc 画像記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239176A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Canon Inc 画像記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693520B2 (ja) 複写機の自動反転原稿給紙装置
JPH0419549B2 (ja)
JPH0720803B2 (ja) 原稿供給装置
JPS6124498A (ja) 製本機能を備えた複写機
JPS612671A (ja) 複写機における製本装置
JPS6123164A (ja) 複写機
JPS616668A (ja) 製本機能を備えた複写機
JPH03195672A (ja) 原稿供給装置
JPS60262771A (ja) 製本機能を備えた複写機における用紙折り装置
JPS6127874A (ja) 製本機能を備えた複写機
JPH0551472B2 (ja)
JPS6139065A (ja) 製本機能を備えた複写機
JPH0551473B2 (ja)
JPS6111758A (ja) 製本用複写方法
JP2989229B2 (ja) 自動両面複写装置
JP2672653B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送方法
JP2774533B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2549756Y2 (ja) 画像形成装置
JPS60252569A (ja) 製本機能を備えた複写機における用紙折り装置
JPS60252566A (ja) 製本機能を備えた複写機における用紙折り装置
JP2672672B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JPS6123161A (ja) 製本用複写方法
JPS60250367A (ja) 製本機能を備えた複写機における用紙折り方法
JPS612668A (ja) 製本機能を備えた複写機における用紙折り装置
JPS613158A (ja) 製本機能を備えた複写機におけるミシン目形成装置