JPS6121765Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121765Y2
JPS6121765Y2 JP7895482U JP7895482U JPS6121765Y2 JP S6121765 Y2 JPS6121765 Y2 JP S6121765Y2 JP 7895482 U JP7895482 U JP 7895482U JP 7895482 U JP7895482 U JP 7895482U JP S6121765 Y2 JPS6121765 Y2 JP S6121765Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof cover
housing
head
screw
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7895482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58182302U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7895482U priority Critical patent/JPS58182302U/ja
Publication of JPS58182302U publication Critical patent/JPS58182302U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121765Y2 publication Critical patent/JPS6121765Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輌用灯具に関する。更に詳しくは、
リフレクターを内蔵したハウジングのバルブ挿通
孔に防水カバーを覆着した車輌用灯具に関するも
のである。
ヘツドランプ、フオツグランプ等の車輌用灯具
は、苛酷な条件下で使用されるので、防水対策が
十分でないと灯室内に水が侵入して灯具の寿命を
短かくしたりあるいはレンズ内面に水分が付着し
て曇り現象が発生し、所望の配光が得られなくな
るという問題があり、このため、ハウジングと該
ハウジングの前面にレンズを配設して画成した灯
室内にバルブを保持したリフレクターを配設した
タイプの灯具にあつても、ハウジングの後部に形
成したバルブ交換用のバルブ挿通孔に防水カバー
を覆着してある。
この防水カバーの取付方法として従来2種類の
取付構造が提案されている。1つは、ハウジング
のバルブ挿通孔に形成した螺旋溝に防水カバーの
周縁に形成した螺旋突条を螺合して取付ける構造
であり、他の方法は防水カバーをゴム等の弾性体
で形成してバルブ挿通孔に被掩張設すると共に防
水カバーの中心をバルブ口金に密着させてバルブ
口金を防水カバーから突出させる構造である。
しかしながら、前記従来の前者のものは、螺合
した螺旋溝と螺旋突条との間に微小隙間が生じて
しまうため、この隙間から灯室内に水が侵入して
しまう欠点がある。また後者のものには、低温下
で使用すると防水カバーの外部に付着した水分が
氷結して伸縮性を阻害し、このためリフレクター
の角度調整がなし得なくなつたり、経時的変化に
より亀裂が生じて灯室内に水の侵入を許容してし
まう欠点がある。
さらに、車輌用灯具は、点灯・消灯による灯室
内と外気との圧力差をなくしてレンズのくもり現
象を防止する必要があり、このため灯室内と外気
とを連通させる通気路が必要であつて、しかもそ
の通気路から水分が灯室内に侵入しないようにす
る必要がある。
上記の事情に鑑み、本考案は、通気路を有する
にも拘らず防水性に優れ、しかもその着脱が容易
な防水カバーを備えた車輌用灯具を提供すること
を目的とする。
以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて
詳細に説明する。
1は容器状に形成された合成樹脂製のハウジン
グで、その後部にはバルブ挿通孔11が形成され
ていると共に、前記にレンズ2が配設され、ハウ
ジング1とレンズ2とで画成した灯室内にはバル
ブ31を保持したリフレクター3が配設してあ
り、バルブ挿通孔11には防水カバー4が覆着し
てある。防水カバー4は板状スプリング5により
パツキンリング6を介してハウジング1に圧接さ
れており、その板状スプリング5は防水カバー5
の外面に突設した膨出部43とハウジング1の後
部外面に対向して突設した頭部付スクリユー14
と頭部レススクリユー15に螺合したナツト16
により弾性変形して防水カバーを圧接するように
構成されている。
詳しくは、ハウジング1の前面開口の周囲には
凹部12が形成してあり、この凹部12に接着剤
9を介してレンズ2の周縁脚部21を嵌入し、ク
リツプ91でレンズ2の周縁脚部21とハウジン
グ1の凹部12を挟持して前記接着剤による接着
強度を補強している。そして、ハウジング1のバ
ルブ挿通孔11の周囲には段状に形成した載置部
13が設けてあり、その載置部13の内周には環
状に突出した立上り壁13aを有する。また、ハ
ウジング1の後部外面にはバルブ挿通孔11の周
囲に頭部スクリユー14とこの頭部付スクリユー
14と対向する位置に頭部レススクリユー15が
螺合してあり、頭部付スクリユー14は一端に頭
部14aが形成されていると共に、該頭部14a
と離間した位置につば14bが形成してある。そ
して、頭部レススクリユー15は略中間位置につ
ば15aが形成してあり、各スクリユー14,1
5はつば14b,15aがハウジング1の後部外
面に当接するまで螺合できるようにしてある。
リフレクター3は、この例ではハウジング1に
ビスで固定されているもので、その内面は略回転
放物面状の反射面に形成されており、バルブ31
のフイラメントはリフレクター3の略焦点に位置
するように後方(バルブ挿通孔11側)から着脱
自在に保持されており、バルブ31の前面はリフ
レクター3に固設された遮光板32で覆われてい
る。
防水カバー4はポリプロピレン(PP)等の合
成樹脂からなるもので、第5図に示すように、本
体部41とこの本体部41の周縁から一体に突設
した周縁脚部42とからなる断面略コ字状に形成
されており、本体部の外面略中央には後方に突出
する膨出部43が形成されていると共に、下方に
は略馬蹄形状に突設したつば部44に上方が覆わ
れたグロメツト取付孔45が設けられており、更
に下方周縁の2個所には傾斜覆41aにより覆わ
れた透孔46,46が形成され、また膨出部43
の上下には膨出部43から離間して左右方向に伸
びる突条47a,47bが形成してある。そし
て、下方の突条47bはつば部44と一体をなし
ており、膨出部43は外面が凸曲面に形成され、
その略中心に前方(レンズ2方向)に突出する有
底円筒状のビス受入座部43aが形成されている
と共に、ビス受入座部43aの開口周囲には対向
した一対の突起43bが突設してある。また、前
述した一対の透孔46,46は第6図に示す如
く、下向きとなるように本体部43に突設した傾
斜覆41aの下面に形成してある。周縁脚部42
には環状の溝部48が形成されており、この溝部
48は本体部41まで達して周縁脚部42を外周
壁42aと内周壁42bに分割している。そし
て、溝部48の形状は開口側が幅広部48aで奥
の部分が幅狭部48bとなるように形成されてお
り、この幅広部48aに第8図に示す断面略だ円
形状のゴム等の弾性体からなるパツキンリング6
を嵌入すると溝部48の幅狭部48bが前述した
一対の透孔46,46と連通した環状空間とな
り、外周壁42aの下方に第7図に示す如く切欠
き49aを形成して外気と幅狭部(環状空間)4
8bとを連通させ、また内周壁42bの上方にも
切欠き49bを形成して灯室内と幅狭部48bを
連通させて通気路を構成している。
板状スプリング5は、平板状に形成したもので
も良いが、本例では第9図に示す如く段形状に形
成された板状スプリング5であつて、その幅は第
4図に示す如く突条47a,47b間の挿入し得
る程度の幅に形成されており、また、長さは防水
カバー4の周縁からやや突出する長さに形成して
ある。そして両端には切欠き51a,51bが形
成されていると共に、略中央には一対の突起43
b,43bを挿入し得る程度の幅を持つ長孔52
が形成してあり、かつ、板状スプリング5は防水
カバー4をハウジング1の載置部13に載置する
前に予め防水カバー4に摺動可能に組付けられて
いる。即ち、防水カバー4の膨出部43に板状ス
プリング5が当接するように膨出部43の突起4
3b,43bを長孔52内に挿入し、ワツシヤ7
1を介してビス7をスクリユー受入座部43aに
螺合させてワツシヤ71を突起43b,43bに
軽く当接させて板状スプリング5を防水カバー4
に組付けている。この場合、板状スプリング5は
突起43b,43bを介して自由な状態で防水カ
バー4に組付けられているので、摺動可能である
と共に揺動可能であるが、一対の突条47a,4
7bにより回転は規制されることになるので、頭
部付スクリユー14への係止が容易となる。
このように、板状スプリング5を装着した防水
カバー4を溝部48の幅広部48aに嵌入したパ
ツキンリング6を介してハウジング1の載置部1
3に載置し、予め防水カバー4の周縁より内側に
摺動させておいて板状スプリング5の一端を外側
に摺動させて板状スプリング5の切欠き51aを
第10図に示すように頭部付スクリユー14の頭
部14aとつば14b間に位置させ、また他端の
切欠き51b内に頭部レススクリユー15を位置
させて頭部レススクリユー15にナツト16を螺
合する。本例ではナツト16は摘子が付いた蝶ナ
ツトである。従つて、ナツト16の螺合により板
状スプリング5の一端は頭部14aに係止し、他
端はナツト16に係止し、ナツト16をさらに締
付けて板状スプリング5が第10図の想像線で示
す状態になると膨出部43を支点として板状スプ
リング5は弾性変形して防水カバー4をパツキン
リング6を介してハウジング1に圧接し、これに
より灯具内に水が侵入するのを防止することがで
き、また防水カバー4を合成樹脂からなるので長
期的な使用にあつても亀裂を生じることがなく、
しかも防水カバー4の取付けは前述の如く簡単に
なし得る。
また、防水カバー4の膨出部43は略中央に突
設されているので、防水カバー4の周縁脚部42
に働らく押圧力はほぼ均一に働らいてパツキンリ
ング6を均一に押圧し、従つてシール性を安定さ
せて防水効果を高めることができ、しかも、防水
カバーの周縁脚部を外周壁と内周壁とに分割した
溝48の奥の方の幅狭部48bの内周壁の上方部
分に設けた切欠き49bおよび内周壁に設けた切
欠き49aあるいは本体部に設けた透孔46によ
り迷路状の通気路が形成されているので、通気路
を有するにも拘らず優れた防水性を発揮すること
ができ、さらに、板状スプリングを往復摺動させ
ると共にナツトを締付けあるいは弛めることによ
り簡単かつ容易に防水カバーを着脱することがで
きる。
なお、図中、8はグロメツト取付孔45に圧入
されたグロメツト、34a,34bはグロメツト
8から導出されたバルブ31に給電するコードで
ある。
以上述べたように、本考案の車輌用灯具は、ハ
ウジングのバルブ挿通孔を合成樹脂製の防水カバ
ーで覆うようにしてあるので、長期的な使用にあ
つても亀裂などの不具合が生ずることなく、しか
も防水カバーは本体部と周縁脚部とよりなり、そ
の周縁脚部に溝部を形成して外周壁と内周壁とに
分割し、その溝部の開口側にパツキンリングを嵌
合し、該パツキンリングを介して板状スプリング
によりハウジングに圧接すると共に、その溝部の
奥の部分と内周壁の上部に設けた切欠きおよび外
周壁に設けた切欠きを介して迷路状の通気路を形
成してあるので、通気路を有するにも拘らず極め
て優れた防水性を発揮することができ、さらに防
水カバーの着脱が極めて簡単であるなどの効果を
発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示し、第1図は
正面図、第2図は第1図の−線断面図、第3
図は第1図の−線断面図、第4図は第1図の
要部背面図、第5図は防水カバーを示しイは正面
図、ロはイの−線断面図、ハはイの−線
断面図、第6図は第5図イの−線拡大断面
図、第7図は第5図ロにおけるA方向からの要部
拡大図、第8図はパツキンリングを示し、イは正
面図、ロ,イの−線断面図、第9図は板状ス
プリングを示し、イは正面図、ロは図の−線
断面図、第10図は防水カバーの取付状態を示す
説明図である。 1……ハウジング、11……バルブ挿通孔、1
4……頭部付スクリユー、14a……頭部、15
……頭部レススクリユー、16……ナツト、2…
…レンズ、3……リフレクター、31……バル
ブ、4……防水カバー、41……本体部、42…
…周縁脚部、43……膨出部、48……溝部、5
……板状スプリング、51a,51b……切欠
き、52……長孔、6……パツキンリング、7…
…ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後部にバルブ挿通孔を形成したハウジングと、
    該ハウジングの前面に配設したレンズとで画成し
    た灯室内にバルブを保持したリフレクターを配設
    し、前記バルブ挿通孔に防水カバーを覆着して成
    る車輌用灯具において、前記ハウジングの後部外
    面に頭部付スクリユーと頭部レススクリユーを対
    向して突設し、前記防水カバーは、本体部と、該
    本体部の周縁から一体に突設した周縁脚部とから
    なる断面略コ字状をなす合成樹脂製のもので、そ
    の周縁脚部に溝部を設けて周縁脚部を外周壁と内
    周壁とに分割し、その溝部の開口側にパツキンリ
    ングを嵌合すると共に、その溝部の奥の部分と前
    記内周壁の上部に設けた切欠きおよび外周壁に設
    けた切欠きとにより通気路を形成し、前記防水カ
    バーの外面に板状スプリングと当接する膨出部を
    突設すると共に前記パツキンリングを介して前記
    ハウジング上に載置し、前記板状スプリングは両
    端に切欠きを有すると共に一端を前記頭部付スク
    リユーの頭部に係止し、他端を前記頭部レススク
    リユーに螺合したナツトに係止して前記膨出部に
    より弾性変形せしめ、以つてパツキンリングを介
    して防水カバーをハウジングに圧接してなること
    を特徴とする車輌用灯具。
JP7895482U 1982-05-31 1982-05-31 車輛用灯具 Granted JPS58182302U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7895482U JPS58182302U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 車輛用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7895482U JPS58182302U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 車輛用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182302U JPS58182302U (ja) 1983-12-05
JPS6121765Y2 true JPS6121765Y2 (ja) 1986-06-30

Family

ID=30088152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7895482U Granted JPS58182302U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 車輛用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182302U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58182302U (ja) 1983-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545348Y2 (ja) 車両用灯具
JPH0992011A (ja) 車両用灯具
JPS6121765Y2 (ja)
US6749327B2 (en) Vehicle headlamp
JPS6142243Y2 (ja)
JPH028324Y2 (ja)
JPH0249078Y2 (ja)
JPS634329Y2 (ja)
JPH0648669Y2 (ja) 照明器具
JPS6343165Y2 (ja)
JPS594505Y2 (ja) 灯具防水構造
JP2595174Y2 (ja) 車両用灯具における光源バルブ取付構造
JPS645761Y2 (ja)
JPH0128565Y2 (ja)
JPS5829845Y2 (ja) 防水型照明器具
JPH02802Y2 (ja)
JPS6110248Y2 (ja)
JPS6022487Y2 (ja) 前照灯
JPH0124808Y2 (ja)
JPH0234108Y2 (ja)
JPH0127537Y2 (ja)
JPS6336839Y2 (ja)
JPS6035924Y2 (ja) 車輛用灯具
JPH0243795Y2 (ja)
JPH02104502U (ja)