JPS61207057A - 半導体集積装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61207057A
JPS61207057A JP60047827A JP4782785A JPS61207057A JP S61207057 A JPS61207057 A JP S61207057A JP 60047827 A JP60047827 A JP 60047827A JP 4782785 A JP4782785 A JP 4782785A JP S61207057 A JPS61207057 A JP S61207057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
etching
contact hole
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60047827A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kitamura
北村 裕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60047827A priority Critical patent/JPS61207057A/ja
Publication of JPS61207057A publication Critical patent/JPS61207057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 げ) 産業上の利用分野 本発明は高度に集積化される半導体集積装置の製造方法
に関し、特にコンタクトホールの開設方法に特¥11t
−有するものである。
−従来の技術 半導体集積装置とシわけダイナミックRAM等のメモリ
における高ピット志向が著しく鍛近では1メガビツトの
DRAMの試作およびそれt−1指した発表が相次いで
いる。例えば、1984年12月に開催されたIEDM
84のダイジェストには、 Kunio Nakamu
ra ez al (Q論文rメガビットモスダイナミ
ックRAMのための埋設キャパシタ(BIO)セA/ 
J (@ Buriea  l5Olation 0a
paoit、or(bIo)Cell for Meg
abit; :MOS D7namia RAM”) 
 が紹介されテいル。第S図はこの論文のiFLg、 
1に示されているBICtセルアレイの典型的なレイア
ウトパターンの部分管抜草して示したものである。図中
、 (1)(21は隣接する2本のワード線、(3)は
1本のピッ)](4)は素子分離パターン、(5)はコ
ンタクトホールを示している。この場合、半導体基板の
動作層に接続するビット線(3)とワード線(1)(2
+との電気的接続を避けるために、コンタクトホール(
5)とワード線(1)(21との間に所定のスペース+
61(7) t−設けるようにしている。ワード線の線
巾(8)及びコンタクトホール(5)の全中(9)は設
計ルールによって決まる所定の大きさを必要とするので
上記スペース(61(71の存在によりワード線のピッ
チ(101ヲ小さくするのに限界があった。このように
上記スペース(6)())t−設けるという対応では現
在の製造レベルが最先端まで行きついている関係上、メ
モリセルのより以上の微小化に限界がある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は上記問題点を解決するために為されたものであ
り、特に新しい概念に基づくコンタクトホールの形成方
法を採用してコンタクトホール周辺部分を微小化し半導
体集積装置の微小化に資する製造方法を提供しようとす
るものである。
に)問題点を解決するための手段 本発明は半導体基板に内設する動作層に対して外部配線
を接続するためのコンタクトホールを。
隣接する2つの第18!膜の対向面上にそれぞれ絶縁膜
を付設したものをマスクとして開設することを特徴とす
るもので、半導体基板の上に第1絶縁物よりなる第1絶
縁膜を付設しこの第1絶縁膜上に順次、導電性を胃する
IE1導itt膜、前記第1絶縁物とは異なる第2絶縁
物よりなる箪2絶縁膜を付設する工程と、前記第14を
腺と前記第2絶縁膜の重合膜を選択的に除去して該重合
膜のパターンを形成する工程と、前記パターンを、構成
する隣接する2つのパターン要素間の下の前記半導体基
板内に動作IIヲ形成する工程と、前記2つのパターン
要素の対向する側面の少なくとも前記第1導電膜上に前
記第2絶縁物よりなる第3絶縁膜を付設する工程と、そ
の後前記パターン及び前記第3絶縁膜の上から層間絶縁
膜を付設する工程と、この層間絶縁膜と前記第1絶縁膜
とに前記動作層に達するコンタクトホールt−,前記2
つのパターン要素及びこれに付設した前記第3絶縁膜を
マスクとして開設する工程と、前記層間絶縁膜上及び前
記コンタクトホール内に第2導電膜を付設する工程とを
備えてなる半導体集積装置の製造方法である。
(ホ)作 用 本発明では隣接する2つの第1導電膜の外側に絶縁膜を
設けてこれをマスクとしてコンタクトホールを開設する
ようにしているので、11間絶縁膜のところでは2つの
fa1導電膜の間隔よりも巾の広い換gすればコンタク
トホールの1部分が同第1導電膜に重なるように空ける
ことができ、また上記コンタクトホールは半導体基板に
内股した動作層に該ホールを通じて接続される第2導電
膜が上記同等電膜に電気的に接続されるのを防ぎ短絡事
故の防止を確実にしている。
へ)実施例 第1図は本発明方法によシ構成された半導体集積装置の
コンタクトホール周辺部の平面図、第2図A−Gは本発
明方法の1実施例の工程説明図であり第1図中のI−■
断面の部分を示している。
第1図において、第3図の従来例と同一構成要素につい
ては同一符号を付し説明の重複を避ける。
両図に表現されている部分で実質的に相違するところは
2本のワード線(1)(2+のピッチ(it)が第1図
のものにおいて著しく小さくされている点だけであシ、
これはコンタクトホール(5)の占める領域が1部分に
おいてワード線(1)(21に重なるように配設するこ
とで達成される。以下、本発明方法の工程を第2図A−
Gの工程図を参考にして説明する。本実施例ではBrO
セルアレイを構成するDRAMを対象にして説明するが
1本発明の技術思想はこれに限らずSRAMやランダム
ロジック或いはOODの出力を大きくするためのフロー
ティングディフュージョン部分等にも適用されるもので
ある。
シリコン単結晶からなる半導体基板(P型)(イ)の上
にゲート絶縁膜となるWL1絶縁物(例えば8102)
よりなる第1絶縁膜12nt設け、さらにこの第1絶縁
膜の上に順次、ゲート電極材料である導電性を有するポ
リシリコンよシなる第1導電膜の、上記第1絶縁膜Q1
)の膜組成とは異なる第2絶縁物(例えば31gN4)
よりなる第2絶縁膜(ハ)、さらに8102よυなるバ
ッファ膜Q4ヲ積み重ねるようにする。そして、このバ
ッファ膜(財)の上に、第1導電!!ノ及び第2絶縁膜
(至)よシなる重合膜を選択的に除去するためのレジス
トパターン(ハ)を周知の方法で形成する(第2図g)
。次いでこのレジストパターン■をマスクにしてバッフ
ァ膜C24)、第2絶縁膜(至)及び第1導電膜@を順
次RIE(反応性イオンエツチング)技術を用いて異方
性エツチング除去し、上記重合膜のパターン(至)を形
成する。次いで、半導体基板Ca上にドレイン領域(あ
るいはソース領域)となる動作6G!η同ヲ形成するよ
うに上記パターン@をマスクとしてN型のドーパントを
埋め込む(第2図b)。次いで。
第2絶縁物と同種の絶縁物(315N4)を全面にOV
D法を用いて破線■で示す如く付設し、その後、RIB
技術を用いて第1絶縁膜Q1)及びバッファ膜(財)が
表われる迄このOVD法による絶縁物をエツチングする
。その結果、上記重合膜のパターン(至)を構成するパ
ターン要素(26A)(26B)の各側面に第2絶縁物
(ElisNa)  よりなる第3絶縁膜1291を付
設することができる(第2図g)。次いで、バッファ膜
c!4をエツチング除去し。
各パターン要素(26A)(26B)を構成する第1導
電膜のの外側に第2絶縁物を付設してなるものを得る(
第2図d)。その後、このパターンを有する半導体基板
の上にPa()或いは8102よりなる1間絶縁膜OI
を形成し、コンタクトホールを開設するためにこの層間
絶縁膜(至)の上にレジストパターンC311を形成す
る(第2図g)。次いでこのレジストパターン611を
マスクとして層間絶縁膜(7)を選択的にエツチング除
去し、さらに上記パターン要素(26A)(26B)を
マスクとして該パターン要素間の層間絶縁膜及び第1絶
縁膜のをエツチング除去する。このときコンタクトホー
ルQはパターン要素(26A)(26B)をマスクとし
て開設されているので、上記重合膜のパターン@を利用
して形成された動作man上に整合して開設される(w
c2図で)。最後に、Alよりなる第2導電膜(至)を
、p、lの全面蒸着及びそのパターニングを行なって形
成する。この算2導電1!!:I33はコンタクトホー
ルC4内に埋め込まれ、動作e127)と電気的に接続
されるが第1導電膜圓とは中間に第3絶縁膜シ)が分圧
するため電気的に接続されない(第2図g)。本実施例
では2つのパターン要素(26A)(26B)で挾まれ
る領域のコンタ 。
クトホールr:37J周辺部分を中心に開示していて反
対側の動作a (2Bmに接続されるコンデンサ要素に
ついては図示省略している。更に本実施例では、動作1
@の形成を第3絶縁膜のの付設前に行なうものを示して
いるが、その工程では低濃度のイオン注入を行ないその
後の第3絶縁膜付設後に必要な高濃度のイオン注入を行
なうようにすることで、いわゆるLDD(Ligbt、
1y Dopel Dral、n)構造にすることが容
易にできる。
(ト)  発明の効果 本発明は以上説明したように構成されているので、2つ
の隣接する第1導電膜(2つのワード線)の線巾を従来
例のものと同じスケールにしても2つのワード線の両外
側間の距離を従来例に比べて小さく         
  することができ。
セルの占有面積を微小化することができる。また。
2つの隣接するパターン要素を、半導体基板に内設する
動作層の形成と、該動作層へのコンタクトホールの開設
とのためのマスクとしても利用でき有用である。
【図面の簡単な説明】
第1因は本発明方法により構成された半導体集積装置の
フンタクトホール周辺部の平面図、第2図A−Gは本発
明方法の1実施例の工程説明図。 第3図は従来装置の部分平面図である。 圓・・・半導体基板、 12n・・・第1絶縁膜、の・
・・第1導電膜、c!3・−12絶縁膜、(1)・・・
重合膜のパターン。 (ロ)・・・動作11.(26A)(2,6B)・・・
2つのパターン要素、翰・・・第3絶縁膜、(至)・・
・層間絶縁膜、侶4・・・コンタクトホール、(至)・
・・第2導電膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の上に第1絶縁物よりなる第1絶縁膜
    を付設し、この第1絶縁膜上に順次、導電性を有する第
    1導電膜、前記第1絶縁物とは異なる第2絶縁物よりな
    る第2絶縁膜を付設する工程と、前記第1導電膜と前記
    第2絶縁膜の重合膜を選択的に除去して該重合膜のパタ
    ーンを形成する工程と、前記パターンを構成する隣接す
    る2つのパターン要素間の下の前記半導体基板内に動作
    層を形成する工程と、前記2つのパターン要素の対向す
    る側面の少なくとも前記第1導電膜上に前記第2絶縁物
    よりなる第3絶縁膜を付設する工程と、その後前記パタ
    ーン及び前記第3絶縁膜の上から層間絶縁膜を付設する
    工程と、この層間絶縁膜と前記第1絶縁膜とに前記動作
    層に達するコンタクトホールを前記2つのパターン要素
    及びこれに付設した前記第3絶縁膜をマスクとして開設
    する工程と、前記層間絶縁膜上及び前記コンタクトホー
    ル内に第2導電膜を付設する工程とを備えてなる半導体
    集積装置の製造方法。
JP60047827A 1985-03-11 1985-03-11 半導体集積装置の製造方法 Pending JPS61207057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60047827A JPS61207057A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 半導体集積装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60047827A JPS61207057A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 半導体集積装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207057A true JPS61207057A (ja) 1986-09-13

Family

ID=12786179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60047827A Pending JPS61207057A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 半導体集積装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207057A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183137A (ja) * 1989-09-08 1991-08-09 Hyundai Electron Ind Co Ltd 自己整合コンタクト方法を利用した半導体装置製造方法
JPH05267339A (ja) * 1991-12-23 1993-10-15 Philips Gloeilampenfab:Nv 半導体デバイス及びその製造方法
US5612557A (en) * 1986-10-27 1997-03-18 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having an inter-layer insulating film disposed between two wiring layers
JPH0992831A (ja) * 1996-04-05 1997-04-04 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191469A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPS6016459A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Nec Corp 読み出し専用記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191469A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPS6016459A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Nec Corp 読み出し専用記憶装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612557A (en) * 1986-10-27 1997-03-18 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having an inter-layer insulating film disposed between two wiring layers
JPH03183137A (ja) * 1989-09-08 1991-08-09 Hyundai Electron Ind Co Ltd 自己整合コンタクト方法を利用した半導体装置製造方法
JPH05267339A (ja) * 1991-12-23 1993-10-15 Philips Gloeilampenfab:Nv 半導体デバイス及びその製造方法
JPH0992831A (ja) * 1996-04-05 1997-04-04 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3368002B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3110328B2 (ja) 半導体記憶装置
US6596466B1 (en) Contact structure and method of forming a contact structure
US6743693B2 (en) Method of manufacturing semiconductor memory
KR930010823B1 (ko) 반도체 기억장치
JP3150496B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100232976B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP3257887B2 (ja) 半導体装置
JP2803712B2 (ja) 半導体記憶装置
US5283204A (en) Method of forming passivation oxidation for improving cell leakage and cell area
KR20020066138A (ko) 디램 셀 및 그 제조방법
JP2003023108A (ja) 増加されたアラインメントマージンを有する自己整列コンタクトパッドを具備した集積回路デバイス及びその製造方法
JPH07202017A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
US10795255B2 (en) Method of forming layout definition of semiconductor device
US5763323A (en) Methods for fabricating integrated circuit devices including etching barrier layers and related structures
US6243286B1 (en) Semiconductor memory device and method of fabricating the same
JPS61207057A (ja) 半導体集積装置の製造方法
US5637526A (en) Method of making a capacitor in a semiconductor device
JP2952589B2 (ja) Sramセル及びその製造方法
KR960012507A (ko) 반도체 기억장치와 그 제조방법
US5326998A (en) Semiconductor memory cell and manufacturing method thereof
JP3701405B2 (ja) スタティック型半導体記憶装置
JP3252817B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3203776B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3165693B2 (ja) スタックトキャパシタ型dram