JPS6118975Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118975Y2
JPS6118975Y2 JP6982282U JP6982282U JPS6118975Y2 JP S6118975 Y2 JPS6118975 Y2 JP S6118975Y2 JP 6982282 U JP6982282 U JP 6982282U JP 6982282 U JP6982282 U JP 6982282U JP S6118975 Y2 JPS6118975 Y2 JP S6118975Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimension
dimension regulating
regulating rod
pedestal
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6982282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58171308U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6982282U priority Critical patent/JPS58171308U/ja
Publication of JPS58171308U publication Critical patent/JPS58171308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118975Y2 publication Critical patent/JPS6118975Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、高密度、高強度のコンクリートブ
ロツク成型品を得るため、成型用の型枠内に、成
型に必要なコンクリート材料の一部を給材して充
分圧縮を施したのち、残余のコンクリート材料を
給材して所定の加圧成型を行なう場合に、製品高
さ寸法を揃えるために設けられる寸法規制棒が互
いに干渉して第一段目に当る初期給材に対し圧縮
ができないといつたことをなくすため工夫した考
案に関するものである。
この考案の技術的課題について、第1−A図か
ら第1−E図の右半分に画いた通常の下抜式成型
機で説明すると、型枠1を受け止める受3,3を
形成したサイドフレーム2,2の中間位置に油圧
シリンダ4を立設してパレツト5が載置される受
台6を上下動可能となし、その受台6両側にプレ
スフレーム8昇降用の油圧シリンダ7,7を立設
してプレスフレーム8に取付けたプレス板9を上
下動可能となすと共に、受台6とプレスフレーム
8に寸法規制棒10,11を先端面が対向関係に
あるよう取付けている。いま第1−A図の成型機
を用い、第1−B図と第1−C図に示す第一段目
の給材と圧縮を行なつたのちに、第1−D図と第
1−E図に示す第二段目の給材と圧縮を行なつて
所望する高密度、高強度のコンクリートブロツク
成型品を得たい場合、対をなす寸法規制棒10,
11は、元来、第1−E図のプレス板9位置で互
いに当接するようにその長さが定められているの
であるから、給材量がわずかな第1−B図の第一
段目の状態のものをプレス板9で押圧圧縮するに
は、第1−C図中、符号Aで示す干渉長さ分だけ
寸法規制棒10,11同志重なり合うことが可能
でない限り実行不可能である。特公昭56−37042
号公報には、第一段目の圧縮限度を規制する手段
として、プレス板9側面と給材函16内面とに互
いに協働する定寸金具を突設するという構成が示
されているけれども、既述の如く、プレス板9は
寸法規制棒10,10aが当接することによつて
定まる位置以下には降下させ得ないのであるか
ら、第一段目の初期給材量が少ない場合にはプレ
ス板9による圧縮はおろか給材と接触すらしない
ことになる。
この考案は、上記した諸点に鑑み、その目的と
する所は、対をなす寸法規制棒の何れか一方は少
なくとも干渉長さA分だけ側方へ逃がしておくこ
とでつつがなく第一段目の給材圧縮を完遂せし
め、また第二段目の給材圧縮時には正規の関係位
置に戻すことで本来の寸法規制機能を発揮できる
ようにしたコンクリートブロツク成型機用寸法規
制棒装置を提供することにある。
この考案を図面に示した実施例に基づいて説明
すると、つぎのとおりである。
第1−A図から第1−E図の左半分に画いたこ
の考案の第1実施例は、受台6側の寸法規制棒1
0を水平方向に回動可能とした短い寸法規制棒片
10aと固定の部分10bとに分割している。す
なわち、第3図に特に明らかとしたように、揺動
レバー12と、該揺動レバー12の一端に回動自
在に枢着するピストンロツド13をもつた流体シ
リンダ14とを、受台6側に取付けた取付台15
にそれぞれ回動自在となるように枢着する。揺動
レバー12の他端に短い寸法規制棒片10aを装
着し、揺動レバー12が流体シリンダ14の働き
で第2−A図と第2−B図に示すような回動終了
の二位置を占めるとき、短い寸法規制棒片10a
は受台6側に固定された寸法規制棒10bの真上
位置から外れた側方位置と真上位置にあらしめる
ようにするのである。
上記のように寸法規制棒片10aが水平方向に
回動する場合、好ましくはその寸法規制棒片10
aは揺動レバー12に対し上方に向く付勢力を受
けて浮き気味となし、第2−B図の状態となる際
に寸法規制棒片10aと寸法規制棒10bとがぶ
つからないようになすと共に、第2−A図の状態
ではプレスフレーム8側の寸法規制棒11で寸法
規制棒片10aが押し下げられる際に寸法規制棒
片10aの下面は受台6側の寸法規制棒10b上
面を押しつけ可能とすることである。このため、
第3図に示すように、寸法規制棒片10aには鍔
17を形成し、鍔17の下面は内装バネ18のバ
ネ受座となし、鍔17の上面と内装バネ18の下
端とは揺動レバー12に設けた環状部材19,1
9で受け止めるとよい。
上述した第1実施例では受台6側に適用した
が、プレスフレーム8側に適用したもよいことい
う迄もない。また寸法規制棒10全体を回動させ
るようにしてもよいし、その回動方向も水平方向
に限られるものではない。第4図に示した第2実
施例は、寸法規制棒10を一端に固着した揺動レ
バー12が流体シリンダ14により垂直面内で揺
動可能となし、こうして寸法規制棒10全体が垂
直面内で傾斜状態となることと、受台6上に真直
ぐに立つことを可能としているのである。
この考案の構成によれば、第一段目の給材圧縮
時、下降するプレスフレーム8側の寸法規制棒1
1とぶつからないように受台6側の寸法規制棒1
0或いは寸法規制棒片10aを側方に外させるこ
とができるため、プレス板9は初期給材を圧縮で
きる降下位置まで下降することができ、また、第
二段目の給材圧縮時には共通の垂直軸心となる関
係に戻して本来の製品高さ寸法規制機能を果すこ
とができるばかりでなく、当接後暫時振動させる
ことにより製品内部のストレスを解消し、同時に
型枠1壁面に対する面圧力を減少させて脱型を容
易にする。このように外方に外させることおよび
戻すことは流体シリンダ14の戻りと往きの動作
で行なうため自動化に適している。
【図面の簡単な説明】
第1−A図から第1−E図までの右半分には通
常の下抜式成型機で二段階に給材と圧縮を施すと
した場合を、またその左半分にはこの考案になる
装置を用いて同様の操作を施す場合の図であり、
第2−A図と第2−B図および第3図は、この考
案になる装置の作動を示す平面図と一部を切断し
て示した斜視図であり、また第4図はこの考案の
他の実施例を示す斜視図である。 1……型枠、6……受台、8……プレスフレー
ム、9……プレス板、10,11……寸法規制
棒、12……揺動レバー、14……流体シリン
ダ、16……給材函。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 型枠1の下方と上方とでそれぞれ昇降可能な受
    台6とプレスフレーム8とに対をなす寸法規制棒
    10,11を対向して配設したコンクリートブロ
    ツク成型機において、何れか一方の寸法規制棒1
    0または11の少なくとも一部分を流体シリンダ
    14により二位置を占めることができる揺動レバ
    ー12に取付けて、両寸法規制棒の共通垂直軸心
    から外れた位置と合致する位置とを占めるように
    してなるコンクリートブロツク成型機用寸法規制
    棒装置。
JP6982282U 1982-05-13 1982-05-13 コンクリ−トブロツク成型機用寸法規制棒装置 Granted JPS58171308U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6982282U JPS58171308U (ja) 1982-05-13 1982-05-13 コンクリ−トブロツク成型機用寸法規制棒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6982282U JPS58171308U (ja) 1982-05-13 1982-05-13 コンクリ−トブロツク成型機用寸法規制棒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171308U JPS58171308U (ja) 1983-11-16
JPS6118975Y2 true JPS6118975Y2 (ja) 1986-06-09

Family

ID=30079527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6982282U Granted JPS58171308U (ja) 1982-05-13 1982-05-13 コンクリ−トブロツク成型機用寸法規制棒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171308U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58171308U (ja) 1983-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004158B1 (ko) 도기(陶器)의 가압성형 장치
CN108297256A (zh) 轻型复合墙板成型模具
US4443171A (en) Multi-motion mechanical press
CN113305981A (zh) 一种水泥板成型装置
JPS6118975Y2 (ja)
US3781156A (en) Automatic concrete forming machine for producing high density products
US8246877B2 (en) Method, apparatus and a forming part for casting a concrete product by slipform casting
US4203484A (en) Foundry molding machine for the production of mold halves in mold boxes
CN100579765C (zh) 模芯回退注射成形方法
JP2512696B2 (ja) コンクリ―ト製品成形用型枠装置
JPH0133297Y2 (ja)
JPH0248341B2 (ja) 4suteishonjidozokeiki
KR100278088B1 (ko) 조립식 타일블럭의 제조방법 및 장치
CN210161532U (zh) 一种塑件注塑模具的脱模机构
JP2705004B2 (ja) タイルの成型装置
JPH0639960Y2 (ja) 射出成形機等の型締装置
US3075262A (en) Blow squeeze molding machine
JPH0221169Y2 (ja)
JP2523601Y2 (ja) コンクリート製品製造用型枠
JP2807306B2 (ja) ドロー型
JPS625803Y2 (ja)
CN2207244Y (zh) 冲压上下模间可调式屑料感知装置
JPH09323311A (ja) 加圧成形用型枠装置
JPH0239643Y2 (ja)
JP2522637B2 (ja) コンクリ―ト打設装置