JPS61189511A - 屈折率分布型レンズの実装方法 - Google Patents

屈折率分布型レンズの実装方法

Info

Publication number
JPS61189511A
JPS61189511A JP3104385A JP3104385A JPS61189511A JP S61189511 A JPS61189511 A JP S61189511A JP 3104385 A JP3104385 A JP 3104385A JP 3104385 A JP3104385 A JP 3104385A JP S61189511 A JPS61189511 A JP S61189511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
axis
mounting
peripheral surface
gradient index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3104385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yano
秀明 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3104385A priority Critical patent/JPS61189511A/ja
Publication of JPS61189511A publication Critical patent/JPS61189511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は屈折率分布型レンズの実装方法に関するもので
ある。
〔従来技術〕
近年、屈折率分布型のレンズが、光ディスク。
コンパクトディスクの対物レンズ、又は半導体レーザの
如き光源のコリメータレンズとして注目を集めている。
屈折率分布型レンズとは光学素材に種々の方法で屈折率
分布を与えることにより。
レンズ機能を持たせたものを言う、従って、レンズの内
部を通過する光束は、この屈折率分布によりその径路が
曲げられる為に、入射面及び出射面が平面であってもレ
ンズ機能を有する。しかしながら、入射面及び出射面が
平面の場合、正弦条件(サインコンディション)を満た
すことは出来ず、軸外光線は一点に収束しない、従って
、光デイスクのピックアップレンズ等の様に、光の回折
限界で使用されるレンズの場合には、入射面或いは出射
面に曲面を施して収差補正を行なう必要があり、加工及
び実装には高度の機械的精度が要求される。
従来より、屈折率分布型レンズの加工及び実装は、加工
されたレンズの外周を基準としている。
従って、このレンズの外周と平行に実装時のレンズの軸
(以後実装軸と呼ぶ)が設定される。これに対して屈折
率分布型のレンズでは、屈折率分布の中心により定まる
屈折率分布軸があり、更に該レンズに曲面を施すと該曲
面の軸(以後曲面軸と呼ぶ)が生ずる。理想的な製作Φ
加工に於いては、#記実装軸と屈折率分布軸及び曲面軸
とが完全に一致することで、この様な状態に於いては、
レンズの最高性能を用いることが出来る。
然しなから、屈折率分布が前記屈折率分布軸を中心に非
対称に形成されていたり、又はレンズに曲面を施す際に
、曲面に偏心が生じたすすると。
実装軸は一般にはレンズの性能を引き出す為の軸とはな
り得ず、この様な状態で実装すると、レンズの持つ性能
が発揮されないと言う欠点を有していた。
〔発明の概要〕
本発明の目的は、屈折率分布型レンズに、屈折率分布の
非対称が生じていても、或いは屈折率分布型レンズに施
した曲面に偏心が生じていても、実装時にレンズの最も
良好なる結像特性を得られる様な実装方法を提供するこ
とにある。
本発明に係る屈折率分布型レンズの実装方法に於いては
、入射光束に対して屈折率分布レンズが最良の結像状態
で使用出来る、入射光束に対するレンズの相対的な位置
関係を求め、実装時に入射光束に対してレンズが該位置
関係を満足する為に、レンズの外周部に別の部材を付着
せしめ、該部材を基準にして前記レンズを支持するもの
である。この際、基準となる部材の面は外周面が望まし
い。
例えば本発明に係る実装方法に於いては、実装の為の周
面の加工が施された屈折率分布レンズに対して平行光束
を投射し、投射光束に対する屈折率分布レンズの相対的
位置関係を変化させ、屈折率分布レンズが最も良好なる
結像特性を有する位で、レンズ周面に部材を付着させ、
この部材の外周面が最良の軸と平行となる様に、この部
材を加ニレ、この部材の外周面を実装の際の基準とする
ことにより、最良の軸と実装軸とを合致させることが出
来るものである。
〔実施例〕
第1図〜第4図は本発明に係る実装方法を示す図で、屈
折率分布型レンズに曲面を施した場合。
この曲面が偏心を起している場合を例示している。第1
図に於いて、1は円筒状の屈折率分布型レンズを示し、
2はレンズ周面を、3はレンズの平面状の面を、4は同
じく曲面を示している。5は前記曲面4の軸、6は屈折
率分布軸である。屈折率分布の軸6はレンズ周面2と平
行で、従ってレンズ周面2を実装の基準面とする場合は
屈折率分布軸6と実装軸とは合致する。平面3はレンズ
外周に対して偏心はないが1曲面4がレンズ外周に対し
て偏心している。この様な状態では、レンズの性能を最
も良く出す為の最良の光軸は実装軸とは一致しない。
そこで、882図に示す如く、レンズエに対して平行光
束8を投射し、レンズlにより光束を集光させる。そし
てレンズlの光束8に対する相対的位置関係を変化させ
ながら集光スポットの状態を観察し、最も良好な結像ス
ポットが得られるレンズ配置を探す、そして最も良好な
結像特性が得られる時の入射光束8に対する見かけ上の
レンズの軸、即ち入射平行光束8と平行な軸7が得られ
る。この軸7が本願で言う最良の軸である。この状態で
は、最良の軸7とレンズ周面2とは平行でない。
次に第3図に示す如く、レンズ周面2に部材9を付着さ
せる。この部材9はレンズ周面会体に設けても良いし、
又、一部に設けても良い、この状態では1部材9の周面
lOと最良の光軸7とは平行な状態ではないので、この
軸7と部材9の周面lOとが平行になる様に1部材9の
周面を加工する0部材9の周面ば例えば円筒状に加工さ
れる。
そして、加工後、軸7と部材9の周面10とが平行にな
った様子を示す図が第4図である。第4図に示す様に、
レンズ1は部材9の周面を基準として実装されるので、
実装軸は最良の光軸7と合致する。この様にして、レン
ズlの最良の結像状態で、実装することが可能となる。
尚、第3図に示す段階で、予め周面が加工された部材9
を付着させることにより、−挙に第4図に示すレンズ状
態を得ることも可能である。
上述した実施例の場合にも限らず、入射面、出射面が共
に平面、あるいは共に曲面の如何にかかわらず、入射面
、出射面のいずれか一方、或いは両方が偏心している場
合、又はレンズ外周面と屈折率分布の軸が一致しない場
合、更にはこれ等の複合された場合に、レーンズの最良
の結像状態でレンズを使用する様に実装することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図及び第4図は本発明に係る実装
方法の一実施例を説明する為の図。 1−−−−一屈折率分布型レンズ 2−−−−−レンズ周面   3−−−−一平面4−−
−−−曲面      5−−−−一曲面の軸6−−−
−−屈折率分布軸  7−−−−−最良の軸8−−−−
−平行光束    9−−一−一部材10−−−−一部
材の外周面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入射光束に対して屈折率分布型レンズが最良の結
    像状態で使用可能な入射光束に対するレンズの相対的な
    位置関係を求め、実装時に該位置関係を保つ様に前記レ
    ンズの外周部に別の部材を付着せしめ、該部材を基準に
    して前記レンズを支持する屈折率分布型レンズの実装方
    法。
  2. (2)屈折率分布型レンズの少なくとも一方の面に曲面
    を加工する第1のステップ、前記第1のステップで形成
    されたレンズの最良の軸を検査する第2のステップ、前
    記第1のステップで形成されたレンズの外周部に部材を
    付着し、前記最良の軸に対して該部材の外周を加工する
    第3のステップとを有することを特徴とする屈折率分布
    型レンズの実装方法。
  3. (3)屈折率分布型レンズと、該屈折率分布型レンズの
    外周部に付着され、その外周部が前記屈折率分布型レン
    ズの最良の軸と平行になる様に加工された部材とから成
    ることを特徴とする屈折率分布型レンズ。
JP3104385A 1985-02-19 1985-02-19 屈折率分布型レンズの実装方法 Pending JPS61189511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104385A JPS61189511A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 屈折率分布型レンズの実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104385A JPS61189511A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 屈折率分布型レンズの実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61189511A true JPS61189511A (ja) 1986-08-23

Family

ID=12320452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3104385A Pending JPS61189511A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 屈折率分布型レンズの実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61189511A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0798582A2 (en) * 1996-03-25 1997-10-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser diode modules, converging parts,and optical coupling methods
US6078439A (en) * 1998-01-19 2000-06-20 Swarco Futurit Verkehrssignalsysteme Ges.Mbh Optics unit for signal, traffic and display equipment, arrangement of the same therein and method therefore

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0798582A2 (en) * 1996-03-25 1997-10-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser diode modules, converging parts,and optical coupling methods
EP0798582A3 (en) * 1996-03-25 1998-06-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser diode modules, converging parts,and optical coupling methods
US6010251A (en) * 1996-03-25 2000-01-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser diode modules converging parts, and optical coupling methods
US6078439A (en) * 1998-01-19 2000-06-20 Swarco Futurit Verkehrssignalsysteme Ges.Mbh Optics unit for signal, traffic and display equipment, arrangement of the same therein and method therefore

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412039B2 (ja)
JPS60166915A (ja) 円環状ビ−ム作成用光学系
JPS61189511A (ja) 屈折率分布型レンズの実装方法
JP2001242357A (ja) 光半導体装置
US5953162A (en) Segmented GRIN anamorphic lens
JP3495493B2 (ja) 発光モジュール
JPS5859420A (ja) 組合せレンズ
JPH0638128B2 (ja) 光結合用レンズ
JP2001517810A (ja) レーザビームを光導波体へ入力結合するための光学システムおよびその製造方法
JPH0718983B2 (ja) 光コリメータ装置
JPH0125046B2 (ja)
JP2859092B2 (ja) 眼用レンズのデザイン方法
JPS61292600A (ja) X線光学系
JPS63108318A (ja) レ−ザ−加工装置
US6901186B2 (en) Optical fiber collimator using gradient index rod lens
US3936154A (en) Short focal length large aperture optical system
TW200537154A (en) Optical lens and lens system
JPS5977405A (ja) 光源装置
JPS61138217A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
JPH04145412A (ja) 集光装置
JP2582918B2 (ja) 顕微鏡用対物レンズ
SU1506415A1 (ru) Зеркально-линзовый объектив
JPH10227993A (ja) ベッセルビーム発生方法及びそれを用いた光走査装置
CN114415317A (zh) 一种自由曲面光学元件定位方法和装置
JPH11109177A (ja) レンズ付き光ファイバ