JPS61188445A - ポリエステル樹脂 - Google Patents

ポリエステル樹脂

Info

Publication number
JPS61188445A
JPS61188445A JP2618885A JP2618885A JPS61188445A JP S61188445 A JPS61188445 A JP S61188445A JP 2618885 A JP2618885 A JP 2618885A JP 2618885 A JP2618885 A JP 2618885A JP S61188445 A JPS61188445 A JP S61188445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene terephthalate
temperature
polytetramethylene adipamide
weight
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2618885A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yasui
安井 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2618885A priority Critical patent/JPS61188445A/ja
Publication of JPS61188445A publication Critical patent/JPS61188445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、結晶化速度を向上させることによって、成形
性を改良したポリエチレンテレフタレート樹脂に関する
〔従来の技術〕
ポリエチレンテレフタレフトは、その優れた性質から、
繊維、フィルム、不織布、ボトル等に広く使用されてい
る。しかしながら、その結晶化速度が小さいために、通
常の熱可塑性樹脂の射出成形に用いられる、70〜10
0℃付近の低温金型温度では、十分に結晶化させること
が出来ず、良好な成形品を得ることが出来なかった。そ
こでやむを得ず、120℃以上の高温金型を用いる(特
公昭45−18788)か、結晶核剤等の結晶化促進剤
を添加(特公昭46−29977、特公昭47−145
02、特公昭47−27140等)して結晶性を改良し
て、実用に供せられているが、満足すべき技術が確立さ
れたとは言いがたい。
本出願人も、芳香族ポリアミドがポリエチレンテレフタ
レートの結晶核剤として有用なことを見出して、既に提
案(特開昭57−61046、特開昭57−90039
)している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、芳香族ポリアミドは溶剤に溶けない上に
、ポリマーが強靭であるため、ポリエチレンテレフタレ
ートの結晶核剤に相応しい粒子サイズ迄、微粒子化する
のが極めて困難であった。
結晶核剤として有効であるためには、成分そのものはも
とより、粒子の細かさと、ポリマー中への分散が重要な
因子である。ポリマーにもよるが、一般には数μm以下
の微粒子で、ポリマー中になるべく均一に分散されてい
るのが良い。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、ポリエチレンテレフタレート中に微分散出
来て、良好な結晶核剤として機能するポリアミド化合物
を種々検討した結果、ポリテトラメチレンアジパミドが
所期の性能を備えていることを見出して、本発明を成す
に至った。
すなわち、本発明は、ポリテトラメチレンアジパミドを
0.02〜10重量%含有して成る、ポリエチレンテレ
フタレート樹脂である。
本発明では、ポリテトラメチレンアジパミドを結晶核剤
として用いる。ポリテトラメチレンアジパミドは、公知
の方法で作ることが出来る。例えば、それぞれアルコー
ルに溶かした1、4−ジアミノブタンとアジピン酸を混
合して、これらの塩を作り、この塩を濾過、乾燥後30
〜60%程度の濃度で水に溶かす。これにやや過剰のア
ミンを加えてから、200〜230℃で数時間脱水濃縮
して、ひとまずプレポリマー乃至オリゴマーを作る。
これは比較的脆く、手ですりつぶしただけでも簡単に粉
末になるので、通常の粉砕機、例えばハンマーミルやボ
ールミル等で任意の粒子サイズに微粉砕することが出来
る。このようにして粉砕されたプレポリマーを、融点以
下の温度で常法により固相重合する。例えば、常圧で窒
素を流しながら、260℃程度の温度で、3〜5時間、
反応させると固相重合が起こり、プレポリマーの時の粒
子サイズのままでポリテトラメチレンアジパミド・ポリ
マーを得ることが出来る。ここでプレポリマーの後重合
を粉末状で行なうことが大事で、ポリテトラメチレンア
ジパミドの融点約290〜300℃より低い温度を用い
るのが良い。もし融点より高い温度で後重合すると、溶
融状態で重合されるために、重合度は上がるものの、ポ
リマーは融着してしまって、粉末状で得ることが出来な
くなる。
1.4−ジアミノブタンとアジピン酸から塩を作る装置
は通常ナイロン塩を作る装置等を用いることが出来る。
プレポリマーを作るための装置は、通常のポリアミドの
重縮合に用いる反応釜等を用いることが出来る。塩から
プレポリマーを作る反応は、上記の方法の他、溶剤を用
いた系、例えばピロリドンやN−メチルピロリドン中で
行なっても良い。プレポリマーの粘度ηFは、1.0〜
1.5程度になるように、反応温度と時間を調節するの
が望ましい。ここでηFとは、プレポリマーあるいはポ
リテトラメチレンアジパミド・ポリマー1gを95.5
%の硫酸100m1に溶解した溶液の25℃に於ける落
球時間Tと、硫酸溶剤だけの落球時間T0から次式で求
めた値である。
ηr= − T。
プレポリマーの固相重合は通常のポリアミドの固相重合
装置やタンブラ−型の乾燥機等を用いることが出来る。
固相重合は、常圧で窒素等の不活性気体を流しつつ行な
うか、減圧下に行なっても良い。固相重合後のポリテト
ラメチレンアジパミドの粘度ηrは3.0〜4.5にす
るのが良い。
このようにして得られたポリテトラメチレンアジパミド
をポリエチレンテレフタレート中に添加し分散させるが
、添加量は0.02〜lO重量%、好ましくは0.05
〜5重量%が必要である。もし添加量が0.02重量%
より少ないと、ポリエチレンテレフタレートを所期の速
さで結晶化させることが出来ない。また添加量が10重
量%より多いと、結晶核剤としての機能は飽和に達して
、添加量を増した程の効果は得られな(なる上に、ポリ
エチレンテレフタレート中で相溶しないポリテトラメチ
レンアジパミドが入り込んだことによる、相剥離現象を
起こして、ポリエチレンテレフタレートの物性が損われ
るので好ましくない。
ポリテトラメチレンアジパミドは、ポリエチレンテレフ
タレートを溶融しておいて、添加するのが良い。例えば
、ポリエチレンテレフタレートのチップとポリテトラメ
チレンアジパミドの粉末とをl軸あるいは2軸等の押出
機に供給し、ポリエチレンテレフタレート(融点約25
5〜260℃)は溶融するが、ポリテトラメチレンアジ
パミド(融点約290〜300℃)は溶融しない温度、
例えば270〜285℃で混練して、分散添加する方法
や、加熱、攪拌装置を備えた容器にこれら両者を投入し
て、270〜295℃程度の温度に加温しつつ攪拌混合
した後、不活性気体等で加圧して容器底部のスリット等
から排出させて製造する方法等、従来公知の方法を取り
得る。ポリテトラメチレンアジパミドはポリエチレンテ
レフタレート中になるべく均一に、微分散させるために
、溶融しない温度で混合するのが好ましいが、多少溶融
してもポリテトラメチレンアジパミド粒子同志が凝集し
て大きな粒子になることが防げるなら、さしつかえない
本発明に用いるポリエチレンテレフタレートは、通常の
射出成形や押出成形に用いる程度の粘度、例えばηSp
/cが0.4以上のものならどのようなものでもよい。
ここでηSp/cとは約1gのポリエチレンテレフタレ
ートをフェノールとテトラクロロエタン=60 : 4
0重量部の混合溶剤100m1に溶かした溶液の35℃
における落球時間と、溶剤だけの落球時間との比ηFか
ら次式で求めた値である。
C:溶剤中のポリエチレンテレフタレート濃度このよう
なポリエチレンテレフタレートは常法に従って作ること
が出来る。例えば、ジメチルテレフタレートと約2倍モ
ルのエチレングリコールを、エステル交換触媒、例えば
マンガンやカルシウムの酢酸塩等の存在下、常圧、加熱
下にエステル交換反応させて、ビス−β−ヒドロキシエ
チルテレフタレートを作った後、重縮合触媒、例えば酸
化アンチモン等の存在下、減圧、加熱下に重縮合反応す
るエステル交換法や、テレフタル酸とビス−β−ヒドロ
キシエチルテレフタレートをエステル化触媒、例えばチ
タン、亜鉛化合物等の存在下、直接エステル化してオリ
ゴマーを作った後、減圧下で重縮合する直接エステル化
法等を用いることが出来る。重合中に、リン化合物、多
価フェノール等、エステルの重合で常用される安定剤等
の添加剤を加えてもさしつかえない。
ポリエチレンテレフタレートには、テレフタル酸成分と
エチレングリコール以外の共重合成分、例えば、イソフ
タル酸、アジピン酸、セパチン酸、アゼライン酸等地の
酸成分、■、4−ブタンジオール、プロピレングリコー
ル、シクロヘキサンジメタツール、ネオペンチルグリコ
ール等地のグリコニル成分、ポリテトラメチレングリコ
ール、ポリエチレングリコール等のグリコールエーテル
成分等が共重合されていてもよい。
0.02〜10重量%のポリテトラメチレンアジパミド
を添加したポリエチレンテレフタレート樹脂には、他の
ポリマー、例えばポリブチレンテレフタレート、シクロ
ヘキサンジメタツールとテレフタル酸からのポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリエステルボリエーテルブロ
ックボリマー、エチレン・プロピレンゴムやアイオノマ
ー等のようなゴム質、ゴム質に無水マレイン酸等の官能
基をグラフトしたポリ17−等を添加してもさしつかえ
ない。
さらに結晶化を促進するための第二の成分、例えば、ネ
オペンチルグリコールジベンゾエート、アルキルトルエ
ンスルホンアミド等の低分子可塑−剤、ポリアルキレン
グリコール等のポリエーテル、ポリブチレンアジペート
、ポリプロピレンセバケート、ポリ−ε−カプロラクト
ン等の脂肪族ポリエステル、タルク、カーボンブラック
、フェノールスルホン酸ジアルカリ金属塩、ヒドロキシ
ナフタレンスルホン酸ジアルカリ金属塩等の結晶核剤等
を含有していてもよい。またポリエチレンテレフタレー
ト等通常のポリマーに常用される各種添加剤、例えば、
ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維等の補強繊維、タ
ルク、マイカ、シリカ、ウオラストナイト、ガラスピー
ズ等のフィラー、これらのための集束剤やカプリング剤
、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線安定剤等の安定剤、難
燃剤、難燃助剤、アスベスト等のドリッピング防止剤、
可塑剤、顔料、染料等の着色剤、離型剤、滑剤等を所望
に応じて随時添加してもよい。
〔作用〕
本発明に於いて、例えば、平均粒径が2μmのポリテト
ラメチレンアジパミドを、0.5重量%添加した、ηs
p/cが0.70のポリエチレンテレフタレートを示差
走査熱量計(以後DSCと略称する)の資料缶に入れて
、275℃で溶融した後、210℃に急冷して等温結晶
化させた時、210℃にしてから結晶化によって現れる
発熱ピークの半分の高さを描く迄の時間(以下等温結晶
化時間と呼ぶ)は約8秒であり、何も添加しないηsp
/cが0.7のポリエチレンテレフタレートの約6分3
0秒に較べて、大幅に結晶化時間が短縮される。核剤と
して最も一般的なタルクを2%添加した同一粘度のポリ
エチレンテレフタレートの等温結晶化時間が約60秒で
あるから、本発明のポリテトラメチレンアジパミドが、
タルクに較べて、はるかに優れた結晶核剤であるといえ
る。
同じポリテトラメチレンアジパミドを0.5、直径13
μm、長さ311のガラス繊維を30、ηsp/cが0
.75のポリエチレンテレフタレートを69.5重量%
の割合いで混練したポリエチレンテレフタレート樹脂か
ら、85℃の低温金型に射出成形して得られた厚さ0.
8鶴の成形片の一部を取り、D S ’cで毎分20℃
の速度で昇温しで行くと、100℃付近で低温結晶化の
小さな発熱ピークHccが描かれる。融点の吸熱ピーク
Tm迄昇温した後、同速度で降温すると、215℃付近
で高温結晶化に伴う発熱ピークl(cが現れる。それぞ
れピーク面積を測って求めた)(c c / Hcの値
は、0.13であった。ポリテトラメチレンアジパミド
を添加せずに、ポリエチレンテレフタレートとガラス繊
維を70 : 30重量%の割合いで混練した樹脂から
の、同一条件の成形品のHcc/HcO値は、0.65
、同様に上記タルクを核剤として用いた樹脂からの成形
品のそれは0.42であった。
この)l c c / Hcの値は、85℃の金型温度
迄急冷した時に、どの程度結晶化しているかを表すもの
で、値が小さい程85℃の低温で結晶化が進んでいるこ
とを意味する。この指標でも、ポリテトラメチレンアジ
パミドは優れた結晶化促進効果を有することが分る。
ステアリン酸ナトリウム0.5、上記と同じガラス繊維
30、ηSρ/Cが0.75のポリエチレンテレフタレ
ート69.5重量%の割合いで混練して得た樹脂から、
85℃の型温でJIS−1号ダンベルを成形した。ステ
アリン酸ナトリウムは核剤としてかなりよく作用し、成
形品は金型からきれいに駿型した。その引張強さは12
10 ktr/crl、ノツチ付きアイゾツト衝撃強さ
は4.6kg cm/c+nであった。これに対して上
側で用いたポリテトラメチレンアジパミド、ガラス繊維
入りの樹脂から同一条件で成形した同形のダンベルは、
離型性が極めて良く、その引張強さは1580kg/c
J、ノツチ付きアイゾツト衝撃強さは8.2kg am
/cmであり、ステアリン酸ナトリウムよりずっと優れ
た物性を示した。このように本願のポリテトラメチレン
アジパミドは、結晶性を向上させるばかりでなく、樹脂
の物性を劣化させることの少ない、極めて優れた結晶核
剤である。
〔発明の効果〕
以上のようにして得られる本発明の、ポリテトラメチレ
ンアジパミドを0.02〜10重量%含有して成るポリ
エチレンテレフタレート樹脂は、著しく結晶化速度の向
上が計られているので、従来ポリエチレンテレフタレー
トが成形しにくいとされていた70〜100℃付近の低
温金型温度でも、十分に結晶化した成形品を、良好な離
型性で得ることが出来る。従来のポリエチレンテレフタ
レートが、高温金型の温度調節のために、油を使用しな
ければならず、特別の高価な設備とエネルギーを必要と
する上に、型温調節に時間がかかるため、サイクルタイ
ムが長(なって、低生産性を予価なくされていたのに対
して、本発明のポリエチレンテレフタレート樹脂は、水
(湯)で型温調節が出来るようになるので、通常の温調
設備と低エネルギーで済む上に、型温調節時間も短縮さ
れるので、ハイサイクルで成形出来、高生産性が得られ
る。
さらに型温か下ることにより、金型への接触に伴う作業
者の火傷等も軽減される利点がある。
なお、本発明の樹脂は、射出成形や押出成形だけでなく
、他の用途、例えば、繊維、スパンポンド不織布等にも
、広く利用することが出来る。
次に実施例を用いて、本発明をさらに詳しく説明する。
なお本発明はここに示す実施例だけに限定されるもので
はない。
参考例(ポリテトラメチレンアジパミドの合成)1.4
−ジアミノブタン30gを7 Qmj!のメタノールに
、アジピン酸SOgを100mlのメタノールに、それ
ぞれ室温で溶解したのち、ビーカ′−中で両者を室温下
に混合すると、白い沈澱を生じた。これを濾過、乾燥し
て、ジアミノブタン・アジピン酸の塩約76gを得た。
この塩45gを常温の水79mlに溶解し、さらに1.
4−ジアミノブタン1gを加えたものを、バルブ付き排
出管、温度計、圧力計を備えたオートクレーブに仕込み
、これをオイルバスで加熱した。200〜220℃迄加
熱すると内圧が上昇したので時々バルブを開いて水蒸気
を放出し、内圧15〜18kg/c+lI、温度200
〜220℃を維持しながら、3時間反応を続け、白色の
粉末約35gを得た。前述の方法で測定したηFは1.
2であった。
このプレポリマーをボールミルで粉砕した後、ILのナ
ス型フラスコに入れ、ロータリーエバポレーターを用い
て、窒素を流しながら、フラスコを回転させ、260℃
で約5時間固相重合した。
得られた粉末ポリマーのηFは3.9、DSCで測定し
た融点は295℃であった。
実施例1.2.3 ジメチルテレフタレートとエチレングリコールから、工
業的に製造されたηSp/cが0.73のポリエチレン
テレフタレートのチップと、参考例で得られたポリテト
ラメチレンアジパミドのうち平均粒径が2μm程度のも
のを、後者の割合いが、それぞれ0.05.0.5.5
.0重量%になるような量で、スクリュー径が30nの
2軸押出機に供給し、278℃で混練し、吐出されたス
トランドをロータリーカッターで切断して、それぞれペ
レットを作った。
乾燥したこれらのペレット約10mgをPerkinE
1mer社のnc型DSCの試料缶に入れ、280℃に
昇温しで5分間放置した後、210℃に急冷して等温結
晶化の発熱ピークを描かせ、等温結晶化時間を求めた。
ポリテトラメチレンアジパミド核剤量、0.05.0.
5.5.0重量%の順にそれぞれ、20.8.5秒であ
った。なお結晶核剤を添加しない上記ポリエチレンテレ
フタレートについて同じことを行なったところ、6分4
7秒を要した。
実施例4 実施例1で用いたポリエチレンテレフタレート・チップ
、直径13μm、長さ3鶴のガラス繊維、参考例で作っ
たポリテトラメチレンアジパミドが、それぞれ69.5
.30.0.5重量%になるような割合いで予め混合し
、この混合物を実施例1と同じ2軸押出機を用いて、2
75℃で混練して、ガラス繊維強化ポリエチレンテレフ
タレート樹脂を作った。
この樹脂を130℃で5時間乾燥してから、住友重機械
工業社製の1.5オンス射出成形機で、型温85℃で、
厚さ0.8、長さ130、幅1311のタンザク状試験
片を成形した。試験片は良く結晶化しており、スムーズ
に離型した。この試験片から約10mgを削り取って、
DSCで毎分20℃の速度で昇温すると、100℃付近
に小さな発熱ピークTccが現れた後、257℃付近に
融点の吸熱ピークTmが認められた。280℃で昇温を
止めて10分間維持した後、今度は逆に同じ速度で降温
すると、21□5モ付近に発熱ピークTcが現れた。T
ccとTcのピーク面積Hcc、Hcを測定して、Hc
 c / Hcの値を求めた結果、0.15であった。
比較例1 実施例4で用いたのと同上ポリエチレンテレフタレート
・チップとガラス繊維を70対30重量%の割合いで予
め混合し、実施例4と同じ方法で作ったガラス繊維強化
ポリエチレンテレフタレート樹脂ペレットを、同様に乾
燥後、同一条件で同一成形品を成形した。成形品は金型
に粘着してそのままでは離型しないので、手で金型から
引き離した。成形品の色は半透明であった。その一部を
削り取って、実施例4と同様にDSC測定を行ない、H
cc/Hc=0.62の値を得た。
比較例2 実施例4で用いたのと同じポリエチレンテレフタレート
・チップとガラス繊維、タルク(林化成社製ミクロンホ
ワイト)を、それぞれ67.30゜3重量%の割合いで
予め混合したものを、実施例4と同様に混練、成形した
。成形品は離型しにくく、表面にアバタ状の斑があった
。その一部を取ってDSCで同様にHcc/HcO値を
求めた結果、0.38であった。
実施例5 実施例4と同様に工業的に製造された、ηsp/cが0
.76のポリエチレンテレフタレート、実施例4で用い
たのと同じガラス繊維、参考例で作ったポリテトラメチ
レンアジパミドを、それぞれ70.30重量%、0.0
5phrの割合いで予め混合し、実施例4と同様に混練
、成形した。離型性は問題なかった。この成形品の一部
を削り取って、DSC測定したH c c / Hcの
値は、0.23であった。
実施例6 実施例4で作ったガラス繊維強化ポリエチレンテレフタ
レート樹脂を、実施例4と同一条件で乾燥し、同じ成形
機を用いて、型温80℃でJIS−1号ダンベルを成形
した。離型性は非常に良く、表面もきれいであった。
このダンベルの主な物性をASTM規格に則って測定し
次の値を得た。引張強さ1520 kg/cIA、曲げ
強さ1970kg/cj、ノツチ付きアイゾツト衝撃強
さ8.7 kHaII/am、荷重18.6kg/cf
fl下のHDT (耐熱温度)229℃、シリンダ一温
度280℃の成形機の中に30分溶融滞留させておいて
から成形した、同型ダンベルの引張強さと、上記引張強
さとの比(溶融滞留に伴う引張強さ保持率)は92%で
あった。これらの値は本樹脂が80℃の型温で十分結晶
化し、ポリエチレンテレフタレート本来の性能が良く発
揮されていることを表すばかりでなく、ポリテトラメチ
レンアジパミド核剤が、樹脂を劣化させないことを表し
ている。
比較例3 ポリテトラメチレンアジパミド0.5重量%の代りに、
安息香酸ナトリウム0.5重量%を用いた以外は、実施
例4と同じ方法で作ったポリエチレンテレフタレート樹
脂を、実施例6と同一方法でダンベルに成形し、物性を
測定した。ダンベルの金型からの離型は比較的良好であ
った。引張強さ1130 kg/ crA、曲げ強さ1
56.0 kg/ cnl、ノツチ付きアイゾツト衝撃
強さ5. Q kg am/ am、荷重18、6 k
g/cnl下のHDT (耐熱温度)205℃、280
℃で30分溶融滞留に伴う引張強さ保持率52%であっ
た。安息香酸ナトリウムはポリエチレンテレフタレート
の結晶化を促進する働きはあるものの、樹脂を劣化させ
てしまい、ポリエチレンテレフタレート本来の性能を引
出すことが出来ないことが分る。
特許出願人   旭化成工業株式会社 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和60年特許願第26188号 2、発明の名称 ポ  リ  エ  ス  テ  ル 樹 脂3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号4、補正の対象 明細書全文 別紙の通り     −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリテトラメチレンアジパミドを0.02〜10重量%
    含有して成る、結晶性の改良されたポリエチレンテレフ
    タレート樹脂。
JP2618885A 1985-02-15 1985-02-15 ポリエステル樹脂 Pending JPS61188445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2618885A JPS61188445A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 ポリエステル樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2618885A JPS61188445A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 ポリエステル樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61188445A true JPS61188445A (ja) 1986-08-22

Family

ID=12186525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2618885A Pending JPS61188445A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 ポリエステル樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188445A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204259A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Toray Ind Inc ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物の射出成形方法
JP2010265336A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Fuji Kasei Kogyo Co Ltd ポリ乳酸系樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204259A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Toray Ind Inc ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物の射出成形方法
JP2010265336A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Fuji Kasei Kogyo Co Ltd ポリ乳酸系樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100532452C (zh) 聚乳酸树脂组合物及其模制物
KR101884046B1 (ko) 열가소성 (코)폴리이미드 및 그의 합성 방법
CA2019904A1 (en) Flameproofed thermoplastic molding materials
KR101308319B1 (ko) 폴리아미드 이미드의 제조 방법, 폴리아미드 이미드 및 폴리아미드 이미드를 포함하는 조성물
CN101155863B (zh) 聚酯泡沫片
US4313868A (en) Glass filled polyamide-imide phthalamide copolymer
JPH0379612A (ja) 分岐状共ポリエステルの製法
KR930006577B1 (ko) 폴리알킬렌 아릴레이트 수지 조성물
JPS61188445A (ja) ポリエステル樹脂
AU601609B2 (en) Poly(alkylene terephthalate) compositions having improved crystallization rate and properties
JPH02104724A (ja) 線形熱可塑性ポリアミドと変性ポリフェニレンエーテルから成る繊維
CA1124914A (en) Thermoplastic molding compositions
JPS59157146A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6332099B2 (ja)
JPH0578584B2 (ja)
JPH02238052A (ja) 溶融処理可能な(共)重合体組成物、その製造法、ならびに該組成物から得られた成形コンパウンドおよび繊維
JPH08512360A (ja) 改良レオロジー特性を有するポリアミド樹脂
JPS59193955A (ja) 成形用樹脂組成物
JPS5842644A (ja) 成形用変性ポリエステル組成物
JPH0710915B2 (ja) 非晶性ないしは低結晶性ポリアミド樹脂およびその製造法
JPH036262A (ja) 微細なポリアリーレンスルフイドを含有するポリアミド成形組成物
JPH02248460A (ja) 高結晶性ポリエステル樹脂組成物
JPS6173761A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS5893718A (ja) 共重合ポリエステル
JPS6255552B2 (ja)