JPS61175891A - 循環式硬貨入出金機 - Google Patents

循環式硬貨入出金機

Info

Publication number
JPS61175891A
JPS61175891A JP60016904A JP1690485A JPS61175891A JP S61175891 A JPS61175891 A JP S61175891A JP 60016904 A JP60016904 A JP 60016904A JP 1690485 A JP1690485 A JP 1690485A JP S61175891 A JPS61175891 A JP S61175891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
coin
dispensing
section
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60016904A
Other languages
English (en)
Inventor
嶋津 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP60016904A priority Critical patent/JPS61175891A/ja
Publication of JPS61175891A publication Critical patent/JPS61175891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、銀行等の金融機関において、硬貨の入金処理
および出金処理を行なうことのできる循環式硬貨入出金
機に関する。
〔従来の技術〕
銀行等の金融機関では、硬貨の入金処理や出金処理を行
なう硬貨出入金機が設置されており、この硬貨入金機は
、入金硬貨を受入れて収納し、また、その収納した硬貨
を出金硬貨として投出するようになっている。このこと
から、硬貨入出金機には予め出金用の硬貨を様体内に多
聞に収納しておく必要があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように、硬貨入出金機では、多聞の硬貨を機体内
に収納しているため、入金処理時に入金硬貨を出金用硬
貨として収納する際、すぐに満杯になり易く、満杯にな
った後の硬貨は出金用に収納する硬貨とは硬貨通路から
分類して別に収納しなければならなかった。この時、満
杯になっている金種の硬貨とそうでない金種とを振分け
て収納しなければならず、連続して満杯硬貨とそうでな
い硬貨とが交互に搬送されて来ると、ソレノイド等で通
路から交互に振分けるには応答性が悪く、多回の硬貨を
高速で分類処理するのは困難であった。
本発明は上述のような点に鑑みなされたもので、入金硬
貨を出金硬貨として使用し、満杯検知時における入金硬
貨の収納処理を確実にできるようにした循環式硬貨入出
金機を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の循環式硬貨入出金機は、入金硬貨Cを分類通路
部9によって金種別に分類してこの分類された硬貨Cを
硬貨収納部10に金種別に収納するとともに、その硬貨
収納部10から必要に応じて投出手段61により硬貨C
を金種別に投出させることにより入金硬貨Cを出金硬貨
Cに使用してなる循環式硬貨入出金機において、上記金
種別の硬貨収納部10に収納される硬貨Cが満杯かどう
かを金種別に検出する満杯検知手段103を設けるとと
もに、上記分類通路部9へ送られる硬貨Cの金種を判別
する判別部56を設け、そして、上記満杯検知手段10
3にて満杯が検知された金種について上記判別部56に
て判別されると当該金種の上記投出手段61を作動させ
て硬貨収納部10から1枚分の硬貨Cを投出させる制御
部90を設けて、この投出された硬貨Cを収納する収納
部12を設けたものである。
〔作用〕
本発明は、満杯検知時に、後続する当該金種硬貨の検知
により、収納部から当該金種硬貨を投出させることによ
り、後続する当該金種硬貨を収納部に継続して収納させ
るようにするものである。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例の構成を図面を参照して説明す
る。
第1図ないし第2図において、1は硬貨入出金機で、こ
の硬貨入出金機1は、硬貨入出金機1の該殻を成す筐体
2と、この筐体2の一側面の左右位置に設けられ入金す
べき硬貨Cを受入れる受入部3と、この受入部3ととも
に筐体2の一側面の左右位置に設けられ出金あるいは返
却される硬貨Cが払い出される出金部4と、上記筐体2
の内部に設けられ受入部3から投入された硬貨Cを1枚
ずつ繰り出して1枚毎に正損および金種等を判別させる
ために搬送する搬送部5と、この搬送部5により送られ
て来る硬貨Cを一時保留する一時保留部6と、この一時
保留部6で保留された硬貨Cを上記出金部4または後述
する収納搬送部8へ搬送する硬貨搬送路7と、この硬貨
搬送路7から送られて来る硬貨Cを1枚ずつ繰り出して
1枚毎に正損および金種等を判別させるために搬送する
収納搬送部8と、この収納搬送部8から送られて来る硬
貨Cを金種別に分類する複数の選別部(後述する選別孔
52)を備えた分類通路部9と、この分類通路部9の下
方に分類通路部9の各選別部にそれぞれ対応して設けら
れその選別部によって分類された硬貨Cを重積収納しそ
の最下位の硬貨Cから1枚ずつ投出する投出筒10と、
この投出筒10から投出された硬貨Cを上記硬貨搬送路
7へ搬送する出金部11と、上記収納搬送部8の後述す
る第1リジエクト口36と分類通路部9の後述する第2
リジエクトロ59から排除される硬貨Cおよび上記投出
筒10から投出されるオーバーフロー硬貨Cを収納する
とともに補充用硬貨Cを収納した収納部例えば収納箱1
2と、から構成されている。
上記筺体2は、第3図にその概略を示し、筐体2のテラ
ー側に臨む操作面21の上端左右位置に、硬貨入出金機
1を操作するための入金・出金スタートスイッチ、入金
収納スタートスイッチ、ストップスイッチ、クリアース
イッチ、収納キー、返却キー、自動補充キー、回収キー
等を有した操作部22a 、 22bが左右のテラー用
に設けられているとともに、金種別計数データ、合計金
額等の表示、あるいは異常時のアラーム表示を行なう表
示部23a 、 23bが左右のテラー用に設けられて
いる。
上記受入部3は、筐体2の操作面21の左右位置にそれ
ぞれ開口して投入口25a 、 25bが左右のテラー
用にそれぞれ設けられ、この投入口25a。
25bに、多金種混在状態で入金硬貨Cが一括投入され
、この入金硬貨Cは各投入口25a 、 25b内のそ
の投入口25a 、 25bの対向する側部に開口され
た導入口26.26に導入されて落下する。また、この
各投入口25a 、 25bは、それぞれシャッター(
図示せず)により閉鎖されるようになっている。
上記出金部4は、上記筐体2の操作面21の上記投入口
25a 、 25bの各上部位置に出金口21a。
27bが左右のテラー用にそれぞれ設けられ、そして、
この左右の両出金口27a 、 27bの上方位置には
、筐体2の操作面21と平行に配設された振分はベルト
28の両端部が臨み、この振分はベルト28上に投出さ
れる硬貨Cがこの振分はベルト28の正逆回転により左
右の出金口27a 、 27bに振分けられて導出され
、左右のテラー用の出金口27a 、 27bに配置さ
れたどちらかのカルトン29.29に投出される。
上記搬送部5は、導入口26によって導かれた硬貨Cを
受入れる第1硬貨繰出し部31と、この第1硬貨繰出し
部31から1枚ずつ繰出される硬貨Cを上記一時保留部
6へ送る搬送通路32とを有している。そして、この第
1硬貨繰出し部31は、上記導出口2Gから導出される
硬貨Cを一括して受取るとともに、この受取った硬貨C
を1枚ずつ連続的に搬送通路32に投出する。また、搬
送通路32は、搬送ベルト33.34.35を有し、第
1硬貨繰出し部31から投出された硬貨Cを搬送ベルト
33により受取り、その硬貨Cを搬送ベルト34で筐体
2の内部を上記操作面21側の一側から他側に搬送し、
この搬送ベルト34から硬貨Cを搬送ベルト35が受取
って上方に位置する上記一時保留部6へ搬送する。
また、この搬送通路32の搬送ベルト33の中聞位回に
は、第1判別部36が配設されている。この第1判別部
36は、搬送ベルト33の始端側から材質センサ37、
イメージセンサ38が配置されており、この材質センサ
31は、搬送通路32に送られて来た硬貨Cの材質を検
知する磁気ヘッドを搬送通路32面に臨ませて設けて硬
貨Cの材質を検知し、また、イメージセンサ38は、例
えばその受光部を搬送通路32の上方に配置して搬送通
路32の下部に配置した発光体からの光を受光するよう
にし、搬送通路32を搬送される硬貨Cの形状および汚
れ等を検出する。
また、この第1判別部36の下流位置には、第1判別部
3Gにて、識別不能硬貨、損傷端、偽貨、外国硬貨等を
検出した時に該当硬貨を搬送通路32から排除する第1
リジエクトロ39が設けられ、この第1リジエクトロ3
9は、この第1リジエクトロ39の縁部を構成する図示
しないリジェクト部材がソレノイドR8Dzによって移
動させることにより開口し、該当硬貨を排除するように
なっている。
上記一時保留部6は、上記搬送通路32の搬送ベルト3
5から投出される硬貨Cを受は取って一括して保留する
保留ベルト41を有し、この保留ベルト41は、上記筐
体2の操作面21と平行に架設されて回転搬送方向(第
1図手前側)の端部が上記硬貨搬送路7上に臨み、この
保留ベルト41上に保留された硬貨Cを硬貨搬送路7上
°に投出する。
上記硬貨搬送路7は、一端部が保留ベルト41の下方に
臨み他端部が上記出金部4の振分はベルト28の上方に
臨んで架設された導出ベルト42にて構成され、この導
出ベルト42の@転により保留ベルト41または後述す
る第2出金v0送ベルト66から侵出された硬貨Cを他
端部の振分はベルト28方向に搬送する。
上記収納搬送部8は、上記導出ベル1−42の他端部に
配置されこの導出ベルト42の端部から投出される硬貨
Cを受入れる導入シュート45と、この導入シュート4
5により導かれた硬貨Cを受は取りその硬貨Cを1枚ず
つ繰り出す第2硬貨繰出し部46と、この第2硬貨繰出
し部46から1枚ずつ繰出される硬貨Cを分類通路部9
へ送る導入ベルト47とから構成されている。また、導
入シュート45の上端には、導出ベルト42の端部から
放出される硬貨Cを導入シュート45内に導入する第1
切換部材48が設けられ、この第1切換部材48はソレ
ノイl5sD1の駆動により上記振分はベル(〜28上
に突出して硬貨Cを受取り、通常、この第1切換部材4
8は導入シュート45の上端を閉鎖していて、導出ベル
ト42から放出される硬貨Cを振分はベルト28に導く
ようになっている。さらに、導入シュート45の中間部
位置には、この導入シュート45内導入された硬貨Cを
上記第1硬貨繰出し部31へ導く第2切換部材49が設
りられ、この第2切換部材49は、ソレノイドSD3の
駆動によって導入シュート45内に導出して硬貨Cを受
()取る。
上記分類通路部9は、硬貨Cが搬送される分類通路51
を有し、この分類通路51上には、上流側から1円、5
0円、5円、100円、10円、500円の硬貨Cを各
金種毎にそれぞれ分類通路51上から落下させて分離す
る各選別孔52が開口形成されている。なお、この分類
通路51は、図示しないが一側にガイド板が分類通路5
1に沿って設けられ、かつ、他側には各選別孔52の側
部に対応して複数の分類用ブーりが設りられ、硬貨Cを
ガイドおよび分類するようになっている。また、分類通
路51上には、上記収納搬送部8から送られて来た硬貨
Cを上記図示しない分類用ブーり側に寄せながら分類通
路51に沿って搬送する分類ベルト53が配設され、こ
の分類ベルト53は分類通路51の始端側に配置されて
モータで回転駆動される駆動プーリ54aと、分類通路
51の終端に配置された従動プーリ54bとに架は渡さ
れているとともに、この分類ベルト53を上記各選別孔
52方向へ付勢し硬貨Cを選別孔52に落し込む複数の
分類ローラ55が配設されている。
また、この分類通路51の始端位置には、第2判別部5
6が配設されている。この第2判別部56は、上記第1
判別部36と同様に構成されており、分類通路51の始
端側から材質センサ57、イメージセンサ58が配置さ
れ、異常硬貨を検出する。
また、分類通路51の上記選別孔52の最上流位置でか
つ上記第2判別部56の下流位置には、第2判別部56
にて、異常硬貨およびオーバーフロー硬貨を検出した時
に該当硬貨を分類通路51上から排除する第2リジエク
トロ59が設けられ、この第2リジエクトロ59は、こ
の第2リジエクトロ59の縁部を構成する図示しないリ
ジェクト部材がソレノイドR8D1によって分類通路5
1から移動されることにより開口し、該当硬貨を排除す
るようになっている。
上記投出筒10は、分類通路51の各選別孔52の下部
に各金種毎に対応して設けられ、選別孔52によって分
類されて落下する硬貨Cを金種別に重積収納する。また
、この各投出筒10の下部には、各投出筒10内の最下
位の硬貨Cを1枚ずつ出金部11へ投出する投出手段6
1がそれぞれ設けられ、この投出手段61は、モータM
 +1g −M mlの駆動により回転するベルトに設
けられた突起によって硬貨Cを押し出して投出する構成
になっている。
上記出金部11は、上記投出筒10の前方(第1図手前
側)下部位置に投出筒10の配列方向の全域に渡って平
行に配設された第1出金搬送ベルト65を有し、この第
1出金搬送ベルト65上に投出筒10から投出手段61
により投出された硬貨Cを第2出金搬送ベルト66が受
取って、この第2出金搬送ベルト66により上記導出ベ
ルト42へ硬貨Cを搬送する。
また、この第1出金搬送ベルト65は、第2図に示ずよ
うに、通常、投出筒10の前方下部に位置するが、モー
タの駆動により投出筒10の下部位置に移動され、投出
筒10から投出される硬貨Cを第1出金搬送ベルト65
が受取らずにそのまま下方に落下させるようになってい
る。
上記収納箱12は、上記筐体2の操作面21の下部に開
閉可能に設けられた扉体21aから筐体2内に  ゛取
り出し可能に挿入配置され、この収納箱12には、金種
別金相71と、異常硬貨用金相72と、補充用金箔73
とがそれぞれ上面を開口して構成されている。
金種別金相11は、上記投出筒10の前方下部位置に金
種別の各投出筒10に対応して金種別に配設され、上記
第1出金ベルト65が投出筒10の下部位置に移動する
ことにより投出手段61にて投出される硬貨Cを受入れ
て金種別に収納する。異常硬貨金相12は、上記第1お
よび第2判別部36.56で異常と判定され第1および
第2リジエクト口39.59から排除される異常硬貨を
収納する。補充用金箔73は、その貯留部74内に補充
用の硬貨Cを多金種混在状態で貯留されており、この貯
留部66内の硬貨Cは、モータにより回転駆動される繰
出ベルト75により1枚ずつ繰り出され、図示しない導
出シュートを介して上記第1出金ベルト65上に導出す
るようになっている。
また、第1および第2リジエクト口39.59の下部に
は、この第1および第2リジエクト口39.59から落
下して来る硬貨Cを回収ベルト80上に導出する第1リ
ジエクトシユート81および第2リジエクトシユート8
2が配設され、また、第1リジエクトシユート81の上
端側部には第3リジエクトシユート83が開口連結され
、この第3リジエクトシユート83内に導入される異常
硬貨を上記異常硬貨用金相72へ導出する。この第3リ
ジエクトシユート83内への異常硬貨の導入は、第3リ
ジエクトシユート83の入口端に配設されソレノイドS
D3の駆動により第1リジエクトシユート81内に進出
する第3切換部材85によって行われる。また、上記回
収ベルト80は、一端部が異常硬貨用金相72上に臨み
、他端部が補充用金相13上に臨んで、正逆回転駆動さ
れるようになっており、第1および第2リノジエクトシ
ュート81.82から導出される異常硬貨を異常硬貨用
金相72へ導入し、また、補充時におけるオーバーフロ
ー硬貨Cを補充用金相73へ導出する。
次に、第4図のブロック図に制御手段90にJこる硬貨
入出金機1の制御を示す。
この制御手段90は、中央処理装置(以下CPUと呼ぶ
)91と、入金出金制御のプログラムなどを記憶するリ
ードオンリーメモリ(以下ROMと呼ぶ)92と、各種
メモリ・フラグを有したランダムアクセスメモリ(以1
”RAMと呼ぶ)93とから構成されている。
このCPU91には、通信用インターフェイス94、表
示部23a 、 23b 、操作部22a 、 22b
 、各材質センサ37.57および各イメージセンサ3
8.58からの信号に基づいて、金種、真偽、変形、外
国硬貨等を判別する第1および第2判別部36.56、
投入口25a 、 25bに硬貨Cが投入されたことを
検知する硬貨検知手段95、モータ駆動用インターフェ
イス96、97、ソレノイド駆動用インターフェイス9
8、各金種毎の投出¥IU10内の硬貨Cの収納状態を
検知する各検知手段101. 102. 103がそれ
ぞれ接続されている。
上記通信用インターフ1イス94には、左右2人のテラ
ーが硬貨入出金vs1による入金取引処理および出金取
引処理を行なうために操作する左側および右側テラーズ
マシン104. 105が接続されている。
上記モータ駆動用インターフェイス96には、第1硬貨
繰出し部31の硬貨Cを1枚ずつ繰り出す動作を行なう
モータM1、搬送ベルト33を回転駆動するモータM2
、搬送ベルト34を回転駆動するモータM3、搬送ベル
ト35を回転駆動するモータM4、保留ベルト41を回
転駆動するモータM5、導出ベルト42を回転駆動する
モータM6、振分はベルト28を正逆方向に回転駆動す
るモータM7、第2硬貨繰出し部46の硬貨Cを1枚ず
つ繰り出す動作を行なうモータM8、導入ベルト4Gを
回転駆動するモータM9、分類ベルト53を回転駆動す
るモータM1o、第1出金搬送ベルト65を回転駆動す
るモータM11、第2出金搬送ベルト66を回転駆動す
るモータM12、第1出金搬送ベルト65を移動させる
モータM13、回収ベルト80を正逆方向に回転駆動す
るモータM 14、繰出ベルト75を回転駆動するモー
タN/hs、投入口25a 、 25bのシャッターを
開閉駆動するモータtVhs、M1tがそれぞれ接続さ
れている。
上記モータ駆動用インターフェイス97には、各投出筒
10に設けられた投出手段61の各モータM 1111
〜Mmiがそれぞれ接続されている。
上記ソレノイド駆動用インターフェイス98には、第1
切換部材48を切換動作させるソレノイドS01、第2
切換部材49を切換動作させるソレノイドSD2、第3
切換部材85を切換動作させるソレノイドSD3、第1
リジエクトロ39を開口動作させるソレノイドR8D1
、第2リジエクトロ59を開口動作させるソレノイドR
8D2がそれぞれ接続されている。
上記各検知手段101. 102. 103は、投出筒
10内に硬貨Cが無くなったエンプティの状態を検知す
るエンプティ検知手段101、投出筒10内に硬貨Cが
所定量以下になったことを検知するニア−エンド検知手
段102、投出筒10内に硬貨Cが満杯になった状態を
検知するオーバフロー検知手段103から構成され、こ
れら各検知子!2101. 102゜103は各金種の
投出筒10毎に設けられている。
次に、本実施例の硬貨入出金機1の作用について説明す
る。
本実施例の硬貨入出金機1は、例えば銀行等の金mlI
関における窓口において、窓口係としてのテラーがテラ
ーズマシン104. 105を操作することにより硬貨
Cの入金取引、出金取引を行なえるようにしたものであ
り、しかも、本実施例に示す硬貨入出金機1は2人のテ
ラーの間に配置して共用で使用できるようになっている
まず、入金処理動作を第5図に示すフローチャートに基
づいて説明する。
取込禁止フラグがオフか否かが判定されて(ステップ■
)、オフであれば投入口25a 、 25bの各シャッ
ターが開放されされているか判定され(ステップ■)、
閉鎖していればそのシャッターを開口シ(ステップ■)
、硬貨Cが投入されるのに待機する。
左側または右側のテラーが顧客から受取った入金硬貨C
が投入口25aまたは投入口25bに投入されて(ステ
ップ■)、左側または右側のテラーにより各自の取込ス
タートスイッチが押されるとくステップ■)、投入口2
5.25bのシャッターが閉鎖されるとともに取込禁止
フラグがオンされ(ステップ■)、続く硬貨Cの投入お
よび取込を阻止する。
取込がスタートす、ると、モータM1〜M4゜Ms 、
 Mll、 tVhzが回転駆動されるとともにモータ
M7が所定方向に回転駆動され、さらにソレノイドSD
3が駆動されて(ステップ■)、投入された硬貨Cが第
1硬貨繰出し部31により順次1枚ずつ繰り出され、搬
送部5の各搬送ベルト33.34゜35を介して保留ベ
ルト41上に導出される。
この搬送部5の搬送ベルト33にて搬送される硬貨Cに
対して、第1判別部36の材質センサ37およびイメー
ジセンサ38によって真偽、金種、外国硬貨等を識別し
くステップ■)、ここで偽貨や識別不能な異常硬貨が識
別されると(ステップ■)、リジェクト用のソレノイド
R8Dzが作動されて該当硬貨のみを第1リジエクトロ
39から(ステップ10)、第3切換部材85および第
3リジエクトシユート83を介して第1出金搬送ベルト
65に排除し、この異常硬貨を第1および第2出金搬送
ベル1−65゜66により導出ベルト42に導出すると
ともに、この導出ベルト42により上記取込みスタート
スイッチの押された側のテラ一方向に回転駆動されてい
る振分はベルト28に導出し、硬貨Cを投入した側の出
金口27aまたは出金口27bのカルトン29に返却す
る。また、ステップ■で正常と識別された硬貨Cは、そ
の硬貨Cの枚数を金種別に計数記憶する(ステップ■)
また、イメージセンサ38で所定時間以上硬貨Cが検知
されないと入金硬貨Cは全て搬送されたものとして判断
されて(ステップ■)、モータM1〜M4 、Me 、
M7 、Mll、M12およびソレノイドSD3が停止
される(ステップ■)。それとともに、取込み禁止フラ
グがオフされて(ステップ■)、投入口25a 、 2
5bのシャッターが開放され(ステップ■)、次ぎの新
たな入金処理を可能としている。
上記記憶した計数値を表示部23aまたは表示部23b
に表示し、この表示を硬貨Cを投入した側のテラーが確
認して、そのテラーによって操作部22aまたは操作部
22bの入金収納スター1〜スイツチが押されると(ス
テップ■)、入金収納動作が開始し、また、入金収納ス
イッチが押されずに返却スイッチが押されると(ステッ
プ■)、モータM5〜M1が所定時間駆動されて(ステ
ップ0)、保留ベルト57上に保留されていた硬貨Cが
、導出ベルト42および振分はベルト28により搬送さ
れて、左側または右側のテラーの出金口27a 、 2
7bに返却される。
ステップ■で入金収納スイッチが押されると、ソレノイ
ドS01が所定時間作動されるとともにモータMs 、
Msが所定時間駆動され(ステップ■@)、保留ベルト
51上の硬facが導出ベルト42を経て、導出ベルト
42の端部がら放出される硬貨Cを第1切換部材48が
受取り、その硬貨Cを導入シュート45内に取り込み、
第2硬貨繰出し部46に導出する。
次ぎに、モータM8〜M10.M+3が回転駆動される
とともにモータM 14が所定方向に回転駆動され(ス
テップ0)、第2硬貨繰出し部46から硬貨Cが1枚ず
つ繰り出されて、導入ベルト41を経て分類通路51に
順次1枚ずつ送られ、また、第1出金搬送ベルト65が
投出筒10の下方に退避移動される。
この分類通路51上を搬送される間に、第2判別部56
の材質センサ57およびイメージセンサ58により硬貨
Cの識別が行われ(ステップo)、ここで汚れ硬貨が判
別されると(ステップ■)、ソレノイドR8D1が所定
時間作動されて該当金種を第2リジエクトロ59から排
除しくステップ@)、この汚れ硬貨を第2リジエクトシ
ユート82を介して異常硬貨用金3I72方向に回転駆
動されている回収ベルト80上に導出し、その汚れ硬貨
を異常硬貨用台箱72に収納する。
また、硬貨Cが正常で、収納される投出筒10がオーバ
ーフローしていなければ(ステップ■)、分類通路51
で金種毎に分類されて分類通路51から選別孔52によ
り各金種毎の投出筒10に導出され、各金種毎に重積収
納される。また、この硬貨Cを投出筒10に収納する間
に、ある金種の投出筒10がオーバーフローすると、オ
ーバーフ〇−が検知されさた金種の投出筒10における
投出手段61のモータM1111−Mπ−を所定時間駆
動して投出筒10の最下部の硬貨Cを1枚投出しくステ
ップ■)、部類通路51で分類されて送られて来る硬貨
Cを投出n10の最上部に収納し、また、投出筒10か
ら投出された硬貨Cは、オーバーフロー硬貨Cとして収
納箱12の金種別金相71内に金種別に収納する。
また、分類通路51を搬送される硬貨Cがイメージセン
サ58で所定時間以上検知されないと(ステップ■)、
モータM8〜M10.M14を停止するとともにモータ
M 13を駆動して第1出金搬送ベルト65を元の位置
に復帰させ(ステップ@)、入金処理を終了する。
また、ステップ[相]において、取込禁止フラグがオフ
されることにより、次ぎの入金処理が可能となり、初め
の入金硬貨Cが投出筒10内に収納される前に次ぎの入
金硬貨Cを受入れることができるので、連続して入金処
理を行なうことができる。
次に、出金処理動作を第6図に示すフローチャートに基
づいて説明する。
左側または右側テラーによってテラーズマシン104、
 105から出金データが入力されて(ステップの)、
左側または右側テラーにより出金スター1−スイッチが
押されると(ステップ■0)、その出金データに基づい
て各金種の投出手段61のモータM11−〜M 11I
が駆動され(ステップ■)、各投出筒10から硬貨Cが
第1出金搬送ベルト65上に投出される。
そして、投出筒10から投出された硬貨Cの投出データ
と上記入金データとが一致して全ての硬貨Cが投出され
ると(ステップ[相])、ソレノイドSD1.SD2が
作動され、ざらにモータM1〜M4 、Ms 、Mll
、M12が回転駆動されるとともにモータM 14が所
定方向に回転駆動され(ステップ[株])、第1出金搬
送ベルト65上の硬貨Cを、第2出金搬送ベルト66、
導出ベルト41、第1切換部材48導入シュート45、
第2切換部材49、第1硬貨繰出し部31、搬送ベルト
33.34.35を経て保留ベルト41上に送られ保留
される。
また、搬送ベルト33により搬送される間に、第1判別
部36の材質センサ37およびイメージセンサ38によ
り硬貨Cの識別が行われ(ステップO)、ここで識別不
能の異常硬貨が判別されると(ステップ0)、ソレノイ
ドR8D2が所定時間駆動されて該当硬貨を第1リジエ
クトロ39がら排除しくステップの)、第1リジエクト
シユート81により異常硬貨用台箱72方向に回転駆動
されている回収ベルト80上に導出して、この回収ベル
ト8oにより異常硬貨を異常硬貨用台箱72に導出収納
する。
また、ステップ0で正常と判断された硬貨Cは、金種別
に計数されてそのまま保留ベルト41へ搬送される(ス
テップの)。
分類通路51上を搬送される硬貨Cをイメージセンサ3
8が所定時間以上検知しないと硬貨Cは全て搬送したも
のとして判断され(ステップo)、ソレノイドSD1.
SDzおJ:びモータM1〜M41Me 、M++ 、
M12.M14を停止するくステップ0)そして、この
分類による計数データと上記出金データとが一致がする
か判定され(ステップ@)、一致しない場合には、異常
判別されて排除された硬nCの不足枚数弁だけ再疫投出
筒10から投出するようにするなどの異常処理を行なう
(ステップ0)。
ステップ■で計数データと出金データとが一致した場合
には、硬貨人出金目1およびテラーズマシン104. 
105側の異常を通信上のエラーなどにより9!l理異
常が発生していることが自動的に判断されると(ステッ
プ[相])、ソレノイドSD1およびモータM5 、M
s 、Mu 〜M+oM14を駆動して(ステップo)
、保留ベルト41に保留された硬貨Cを、導出ベルト4
2、第1切換部材48導入シュー1へ45、第2硬貨繰
出し部46、導入ベルト47を経て順次1枚ずつ分類通
路51に搬送し、この分類通路51で硬貨Cを金種別に
分類して各投出n10内に収納する。
また、この分類通路51を搬送される間に、第2判別部
56により硬貨C/fi識別され(ステップ@)、ここ
で異常硬貨が識別されると(ステップ0)、ソレノイド
R3D1を所定時間作動さ往て該当硬貨を第2リジエク
トロ59から排除しくステップ@)、第2リジエクトシ
ユート82を介して賃常硬貨用金相72方向に回転駆動
されている回収ベルト80上に導出し、この異常硬貨を
異常硬貨用金相72に導出収納する。そして、硬貨Cを
所定時間以上イメージセンl:J−58が検知しないと
くステップ0)、ソレノイドSD1およびモータMs 
、Me 、Mo〜M1o、Muを停止する(ステップ@
)。なお、ステップ@で処理異常と判断された場合、テ
ラーに異常表示を行なってキャンセルするようにしても
よい。
また、ステップ[相]で処理異常がなければ、左側と右
側のどちらのテラーに支払いするのか判定しくステップ
o)、左側のテラーであれば、モータMs 、Meを所
定時間回転駆動するするとともにモータM7を所定rf
間左左側テラ一方向に正転駆動じ(ステ°ツブ0)、保
留ベルト41上の出金硬貨Cを導出ベル1〜42、振分
はベルト28を介して左側テラー用の出金口27aから
カルトン29に払出し、出金処理を終了する。また、ス
テップ■で右側のテラーに支払うのであれば、モータM
s 、Meを所定時間回転駆動するとともにモータM7
を右側のテラ一方向に逆転駆動しくステップQ)、保留
ベルト41上の出金硬貨Cを導出ベルト42、振分はベ
ルト28を介して右側テラー用の出金口27bからカル
1〜ン29に払出し、出金処理を終了する。
次に、自動補充処理動作を第7図に基づいて説明りる。
この処理動作は、投出筒10から硬貨Cのニアエンドま
たはエンプティが検知された場合で、他の処理が行われ
ていない状態の時に開始される。
補充11!!I理が開始されると、ソレノイドSD1が
作動され(ステップ[相])、かつモータM5 、 M
s 。
Me〜MHzが回転駆動されるとともにモータM 14
が所定方向に回転[!動され(ステップ[株])、ざら
にモータM +sが回転駆動される(ステップ@)。
そして、補充用金相13内に収納されていた多数金種混
在の硬vICを導出ベルト15により図示しない導出シ
ュートを介して第1出金搬送ベルトG5上に導出し、こ
の第1出金搬送ベルト65から硬貨Cを、第2出金搬送
ベルト66、保留ベル1−41、導出ベルト42、第1
切換部材48、導入シュート45、第2硬貨繰出し部4
G、導入ベルト47を経て分類通路51に順次1枚ずつ
送る。
この分類通路51を搬送される硬貨Cを第2判別部56
の材質センサ57およびイメージセンサ58により識別
しくステップ0)、ここで異常硬貨が判別されれば(ス
テップ■)、ソレノイドR8Dを所定時局駆動して該当
硬貨を第2リジエクトロ59から第2リジエク1−シュ
ート82を介して補充粗金箱73方向に回転されている
回収ベルト80上に導出しくステップ[株])、異常硬
貨を補充用金相73に戻して収納する。
また、正常であると判別された硬貨Cは、その金種の投
出筒10がオーバーフローしていないか判定しくステッ
プ0)、オーバーフローしていなければ金種別に計数し
て各金種の投出筒10に分類して収納しくステップ0)
、また、該当金種の硬貨Cがオーバーフローしている場
合には、全ての金種についてオーバーフローしているか
判定しくステップ■)、オーバーフローしていなく、し
かも所定時間(タイマーによる補充処理の動作時間)以
上経過していなければ(ステップ[株])、ステップ[
株]へ進んで該当金種の硬貨Cを第2リジエクトロ59
から排除して補充用金相73に導出させる。また、ステ
ップ0で全ての金種の硬貨Cがオーバーフローした場合
(全での金種の投出筒10に硬貨Cが満杯に収納された
状態から所定時間後)、あるいは、ステップ0で所定時
間が経過した場合、ソレノイドSD1およびモータMs
 、 Me 、Me〜M12.M2Sを停止しくステッ
プo)、補充処理を終了する。
なお、この自動補充処理動作はテラーによる自動補充キ
ー等の操作により強制的に行なうこともできる。
次に、硬貨回収処理動作を第8図に示すフローチャート
に基づいて説明する。
回収処理モードが選択されると、モータM13が駆動さ
れて第1出金搬送ベルト65が投出筒10の下方位置に
退避され(ステップ[株])、そして、各投出手段61
の各モータM111〜M tillが駆動されて(ステ
ップ@)、各投出筒10に収納されている各金種の硬貨
Cがそれぞれ投出され、この硬貨Cが投出筒10の下方
に位置する金種別金相71内に各金種毎に収納される。
また、投出筒10内に硬貨Cが無くなると(ステップO
)、モータM 1tt −M wが停止されるとともに
、モータM13が駆動されて(ステップ@)、第1出金
搬送ベルト65を所定位置に戻して、回収処理を終了す
る。
上記害施例では入金:時のオーバーフローの硬貨の収納
については投出1手段61から金種別金相71に収納さ
せたが、第1出金搬送ベルト65によって補充用金相1
5に収納するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、満杯検知時に、後続する満杯が検知さ
れている当該金種の硬貨が検知されれば、当該金種の収
納部から1枚分の硬貨を投出させて、後続する当該金種
硬貨をその収納部に収納するので、連続的に高速で満杯
検知されている金種の硬貨が分類通路に搬送されてぎて
も、分類通路でそのまま分類させて各収納部に収納させ
ることができ、満杯時にも多伍の入金硬貨を確実に処理
することができるものである。
【図面の簡単な説明】 図は本発明の循環式硬貨入出金機の一実施例を示し、第
1図は縦断面図、第2図は第1図I[−If視視向面図
第3図は筐体の操作面の概要を示す説明図、第4図は制
御手段の構成を示すブロック図、第5図ないし第8図は
作用を示すフローチャート図である。 9・・分類通路部、10・・硬貨収納部、12・・収納
部、5G・・判別部、61・・投出手段、90・・制御
部、103 ・・満杯検知手段、C・・硬貨。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入金硬貨を分類通路部によつて金種別に分類して
    この分類された硬貨を硬貨収納部に金種別に収納すると
    ともに、その硬貨収納部から必要に応じて投出手段によ
    り硬貨を金種別に投出させることにより入金硬貨を出金
    硬貨に使用してなる循環式硬貨入出金機において、 上記金種別の硬貨収納部に収納される硬貨が満杯かどう
    かを金種別に検出する満杯検知手段と、上記分類通路部
    へ送られる硬貨の金種を判別する判別部と、上記満杯検
    知手段にて満杯が検知された金種について上記判別部に
    て判別されると当該金種の上記投出手段を作動させて硬
    貨収納部から1枚分の硬貨を投出させる制御部と、この
    投出された硬貨を収納する収納部と、を備えたことをこ
    とを特徴とする循環式硬貨入出金機。
JP60016904A 1985-01-31 1985-01-31 循環式硬貨入出金機 Pending JPS61175891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60016904A JPS61175891A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 循環式硬貨入出金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60016904A JPS61175891A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 循環式硬貨入出金機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61175891A true JPS61175891A (ja) 1986-08-07

Family

ID=11929125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60016904A Pending JPS61175891A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 循環式硬貨入出金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175891A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373935A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Glory Kogyo Kk Adjusting system
JPS59172090A (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 グローリー工業株式会社 硬貨処理機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373935A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Glory Kogyo Kk Adjusting system
JPS59172090A (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 グローリー工業株式会社 硬貨処理機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6637576B1 (en) Currency processing machine with multiple internal coin receptacles
US8387863B2 (en) Money depositing and dispensing machine
JPS599786A (ja) 硬貨自動入出金機
JPH0638280B2 (ja) 硬貨処理機の代替出金方法
JPS626396A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH0430077B2 (ja)
JPS61175891A (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3699556B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3666293B2 (ja) 金銭処理装置
JPH02235192A (ja) 硬貨処理機の出金処理方法
JPH0542710B2 (ja)
JPS61175888A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH0693258B2 (ja) 循環式紙幣入出金機
JPS61175886A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH1166375A (ja) 硬貨処理装置および金銭処理装置
JPS61182192A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH0684036A (ja) 硬貨入出金装置
JPS6365595A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPS62290994A (ja) 硬貨処理機における搬送系路状態確認方法
JPS61235996A (ja) 循環式硬貨入出金処理方法および装置
JPH0218241A (ja) 紙幣出金処理装置
JPH02235191A (ja) 硬貨処理機の入金処理方法
JPH09270071A (ja) 釣り銭自動払出装置
JPS61175887A (ja) 自動循環式オ−バ−フロ−金箱を備えた循環式硬貨入出金機
JPH0682412B2 (ja) 硬貨入出金機