JPS61170543A - 耐摩耗性窒化用鋼 - Google Patents

耐摩耗性窒化用鋼

Info

Publication number
JPS61170543A
JPS61170543A JP1067585A JP1067585A JPS61170543A JP S61170543 A JPS61170543 A JP S61170543A JP 1067585 A JP1067585 A JP 1067585A JP 1067585 A JP1067585 A JP 1067585A JP S61170543 A JPS61170543 A JP S61170543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
nitriding
compound layer
hardness
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1067585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471987B2 (ja
Inventor
Susumu Kanbara
神原 進
Kenji Aihara
相原 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1067585A priority Critical patent/JPS61170543A/ja
Publication of JPS61170543A publication Critical patent/JPS61170543A/ja
Publication of JPH0471987B2 publication Critical patent/JPH0471987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐摩耗性窒化用鋼、特にポーラスな化合物層
を形成する耐摩耗性窒化用鋼に関する。
(従来の技術) 窒化処理は、表面硬化法の一種であるが、A1変態点以
下の温度、一般的には500〜580℃程度の温度域で
処理するため、浸炭焼入法の如く、被処理物に大きな熱
処理歪を生じさせない。このため、窒化処理は機械構造
用部品、耐摩耗用部品などに広範に実施されている。
従来、窒化用鋼としては、JIS −5CM435 (
0,35G −0,75Mn−1,ICr −0,2M
o )やSACM645  (0,45C0,4Si 
−1,5Cr  0.2Mo  1.OA<2)などが
使用されていたが、所要硬化特性が得られないため、最
近、種々の窒化専用の鋼種が多く提案されてきた(例:
特開昭59−16949号、同59−31850号、同
59−50158号、同58−171558号、特公昭
55−3424号など)。
しかし、これら窒化鋼は、疲労強度、耐ピツチング性、
耐摩耗性を向上させることを目的に、硬化深さと表面硬
さを上げることに主眼を置いてきた。特に耐摩耗性を上
げる場合は表面硬さの向上を図ってきた。したがって、
表面硬さを低下させるCは有害元素とみなし、必要最低
限のC含有量にしている。このような観点から0.5%
を超える量のCは含有されることがなかった。
一方、従来からよく知られているように、窒化処理によ
って生成される硬化層には、侵入Nによる固溶強化およ
び窒化物の析出強化によって硬化する拡散層と、最表面
に生成するFeおよび合金元素(Cr、 AQ、■など
)の窒化物層すなわち化合物層から成り立っている。こ
の点、既に述べたように、従来の窒化鋼は、表面硬さや
硬化深さなど硬化層の硬さにのみ重点を置き、化合物層
の性状についてはあまり考慮されていなかった。
(発明が解決しようとする問題点) このように、従来の窒化鋼では、化合物層の性状につい
ての考慮がなされておらず、化合物層硬さく表面硬さ)
、硬化深さの向上のみに重点が置かれていたため、これ
らの劣化を′もたらすCの含有量は、前述のように、0
.5%以下に制限されていた。このため、化合物層の延
性、靭性が悪く、また芯部の硬さも十分にとれなかった
(問題点を解決するための手段) そこで本発明者らは、さらに耐摩耗性の優れた窒化鋼の
開発を目指し、鋭意研究を進めた結果、窒化用鋼におけ
る耐摩耗性は単に表面硬さによってのみ決まるのでな(
、化合物層の緻密度すなわちポーラスな化合物層になる
かどうかにも影響を受けていることを知見した。
つまり、窒化処理により生成した窒化物からなる化合物
層はポーラスな構造になっているため、この空孔に潤滑
剤が保持され、適度な潤滑作用が行われれば、むしろ耐
摩耗性が向上すること見い出したのである。
窒化用鋼の表面硬さ、すなわち化合物層の硬さは、従来
よりよく知られているように、C含有量が多くなるほど
低下し、耐摩耗性は劣化する傾向にあると考えられる。
しかし、一方、本発明者の知見によれば、化合物層の緻
密度、すなわちポーラスな度合はC含有量が多くなるほ
ど大きくなり、潤滑剤による潤滑作用が向上し、耐摩耗
性が向上する傾向にある。もちろん極度に緻密度が低く
なるとその構造自体が弱体化し耐摩耗性は再び悪くなる
また、Cr、 AQ、 V等の窒化物形成元素について
は、それらの含有量が多くなれば化合物層の組成は、C
r、AQ、■の各窒化物の割合が増大するため硬くなり
耐摩耗性が向上するが、同時に脆化もする。
かくして、本発明者らは、Cを従来よりも多量に加えて
、化合物層のポーラス化を図って耐摩耗性を改善すると
ともに、cr、 AQ、 V等の合金元素の含有量を適
度な範囲に限定することにより化合物層の脆化を防止し
て、従来の窒化鋼より耐摩耗性を大幅に向上させた窒化
鋼が得られることを知見し、本発明を完成した。
ここに本発明は、重量%で、 C:Q、5%超、0.8%以下、Si : 1.2%以
下、Mn : 0.6〜1.5%、  Cr : 0.
2〜1.5%、V : 0.02〜0.25%、sol
、A(2: 0.02〜0.25%、さらに必要に応じ
、S:0.04〜0.13%、Pb:0.03〜0.3
5%およびCa : 0.001〜0.01%のうち1
種または2種以上を含有し、 残部Feと不可避不純物 からなる耐摩耗性窒化用鋼である。
ここで、窒化用鋼とは窒化処理に適する鋼の意味であり
、また、その窒化処理とは、窒化物から成る化合物層の
生成されるあらゆる窒化処理、例えばガス窒化、イオン
窒化、ガス軟窒化、液体軟窒化処理など意味している。
また、上述のように本発明鋼はC含有量が従来より多い
ため、純粋な硬化深さの点では劣るが、むしろ芯部硬さ
が大幅に向上しているため、見掛は上硬化深さは従来と
同等かそれ以上になり、疲労強度も従来並み以上である
ため、機械構造用部材にも通している。
(作用) 次に、本発明鋼の成分範囲を上述の如く限定した理由を
以下に述べる。なお、特にことわりがない限り、本明細
書において、「%」は「重量%」である。
C(炭素): すでに述べたように、Cは多くなるほど化合物層の硬さ
が低下し耐摩耗性は悪くなる傾向にある半面緻密度が小
さくなって潤滑剤による潤滑作用が向上するため、潤滑
剤と組合せた耐摩耗性はよくなる傾向にある。
したがって、耐摩耗性に対してC含有量の適正範囲が存
在し、本発明によればその範囲は0゜5%超、0.8%
以下である。すなわち、0.5%以下では、化合物層の
緻密度が高く、すなわち十分にポーラスにならないため
潤滑剤保持能力が低く、耐摩耗性が劣化する。一方、0
.8%を超えると、化合物層の緻密度が小さくなり過ぎ
、構造的に脆弱化するとともに、化合物層の硬さが非常
に低くなり、耐摩耗性が劣化する。
また、本発明鋼においては、表面硬さが絶対的に低いた
め、芯部硬さを高めることにより見掛は上の硬化深さを
大きくし、疲労強度を向上させる必要がある。このため
には0.5%超のC含有量は必要であるが、0.8%を
超えると基地組織中への網状の初析セメンタイトの混入
が甚だしくなり大幅に靭性を劣化させる。
以上の理由により、C含有量は0.5%超、0゜8%以
下とした。好ましくは、0.6〜0.7%である。
Si (ケイ素): Siは通常、脱酸剤として一添加されるが、固溶強化お
よび焼戻し軟化抵抗の向上にも有効で、結果として窒化
処理後の芯部硬さを高める。
したがって、添加量は多いほどよいが・、1.2%を超
えると窒化特性(表面硬さ、硬化深さ)の劣化が始まる
ので、上限を1.2%とした。一般には0.2%以上添
加すれば十分である。好ましくは、0.60−1.20
%である。
Mn (マンガン): Mnは製鋼時の脱酸剤として不可欠であるとともに、芯
部の強度、靭性の向上にも有効であって、窒化処理品の
性能確保のために最低0.6%は必要であるが、1.5
%を超えて添加しても効果が小さいので、下限を0.6
%、上限を1.5%とした。
Cr (クロム)二 Crは窒化処理物の最表面における化合物層中に非常に
硬いCr窒化物を生成せしめ、添加量が多くなるほど化
合物層中におけるCr窒化物の割合が増加し、化合物層
の硬さが高くなる。また拡散層においてもCr窒化物を
生成するため、硬化深さが太き(なる、したがって、C
r添加量が多いほど耐摩耗性は向上するが、このために
は少なくとも0.2%は必要である。しかし、余り多量
に加えると、例えば、1.5%を超えて添加すると、化
合物層の脆化が著しくなり、窒化処理物に変形が生じた
際に、クランクが発生し、化合物層の剥離が起こりやす
くなる。また1、5%を超えて添加すると、硬化深さが
かえって低下する。以上のことから下限を0.2%、上
限を1.5%とした。好ましくは0.7〜1.2%であ
る。
■(バナジウム): VもCrの場合と同様に、窒化処理物の化合物層および
拡散層中にV炭窒化物をつくり化合物層の硬さを上昇せ
しめるとともに、硬化深さを太き(する効果がある。特
に■はCrに比べて、化合物層硬さの向上効果は小さい
ものの、硬化深さを大きくする効果は極めて大きく、こ
のためには少なくとも0.02%必要であるが、0.2
5%を超えて添加してもその効果はそれ以上太き(なら
ないばかりでなく、化合物層の脆化をもたらすので、下
限を0,02%、上限を0.25%とした。
好ましくは0.05〜0.20%である。
sol、A(2(酸可溶アルミニウム):AQもCrと
同様、窒化処理物の化合物層および拡散層中に窒化物を
生成し、化合物層の硬さを高くするとともに、硬化深さ
も大きくする。AQはCrに比べて、硬化深さの向上効
果より化合物層の硬さ向上効果が大きく、特に、C含有
量が多い場合にもその効果が全(低下しないのでAQ添
加は不可欠である。このためには少なくとも0.02%
を必要とするが、0.25%を超えて添加すると、化合
物層の脆化が著しくなり、変形時の表面クランクの発生
が心配される。以上の理由から下限を0.02%、上限
を0.25%とした。好ましくは0.05〜0.20%
である。
S、 Pb、 Ca : これらの成分は、任意添加成分であって、窒化処理前に
切削を施す場合の切削性向上に有効である。特に本発明
鋼はC含有量が多く、基地の切削性が劣るため、切削性
の要求される度合に応じて、これら元素を1種または2
種以上を含有させる。これらの元素は化合物層の硬さや
硬化深さには何ら影響を及ぼさない。
切削性を向上させるのに必要最小限の添加量は、S :
 0.04%、Pb : 0.03%、Ca : 0.
001%である。またSは0.13%、pbは0.35
%を超えると強度、耐ピツチング性の低下が著しくなり
、一方、Caは溶製上0.01%を超えて添加するのは
困難である。以上のような理由からSについては下限0
.04%、上限0.13%、pbについては下限0゜0
3%、上限0.35%、Caについては下限0.001
%、上限0.01%に限定した。
次に実施例によって本発明をさらに説明する。
大施男 第1表に示す組成を有する鋼を高周波溶解炉により大気
熔解し、鋼塊にしたのち、直径30mmの丸棒に熱間鍛
造し、950℃X lhrの焼ならしを施した素材を準
備した。これらの素材から、直径10III!1)、長
さ13mmで端面をRmax 5μm以下に仕上げた摩
耗試験片と、直径25mm、長さ300mmの静曲げ試
験片を作成し、その後、それ、ぞれイオン窒化処理とガ
ス軟窒化処理に供した。
イオン窒化処理は、ガス圧力2 Torrの20%N2
−H2混合雰囲気中で500℃、4時間の条件で、ガス
軟窒化処理は、NH3ガスとRXガスを1=1の割合で
混合した混合ガス中において570℃、4時間の条件で
それぞれ実施した。
それぞれの処理後、表面硬さと硬化深さくHv=400
に対応する表面からの深さ)を測定するとともに、摩耗
試験と静曲げ試験を行った。
摩耗試験は、第1図に示すPin −Ring式の10
0%すべり摩耗試験機を使用して行ない、aI涜剤とし
てメカニックオイル#56を用いた。345C製の回転
リング10 (900℃焼入れ、580℃焼戻し)を回
転させながら、試験片1)を接触圧力5 kgf/−で
接触させた。摩擦速度はIn/sで行った。上記潤滑剤
はノズル12から供給された。また静曲げ試験は第2図
に示した要領で試験片20を200mm離れた2つの支
点21.22で支持しながら静的に曲げ、表面層にクラ
ックが発生するまでの限界たわみ量を測定した。なお、
表面硬さは、摩耗試験片の端面において測定した。
鋼種部1〜m13は本発明に係る鋼であり、鋼種NQ1
4〜Nl1)6はC含有量の点で、鋼種階17.18は
Cr含有量の点で、鋼種部19.20は■含有量の点で
また鋼種部21.22はsol、A(!含有量の点で本
発明の範囲外である比較鋼である。
第1表の結果かられかるように、本発明鋼は、いずれも
比摩耗量は5.9+ng/c+J以下で、かっ限界たわ
み量が2 、3mm以上となっており、しかも硬化深さ
は0.13n+m以上と、いずれの性能も優れているこ
とがわかる。これに対して、比較鋼は、比摩耗量、限界
たわみ量、硬化深さのうちいずれかが極端に劣っている
次に、C含有量以外は実質的に同一組成とみなせる鋼種
部14.15、■、2.3.16について、ガス軟窒化
処理を施した試料の比摩耗量と限界たわみ量をC含有量
で整理すると第3図のようになり、比摩耗量はC含有量
0.5〜0.8%範囲内で最も少なく、限界たわみ量も
この範囲内では低下しないことがわかる。
(効果) 以上のように、本発明により、耐摩耗性にすぐれ、同時
に硬化層の延性にすぐれた窒化用鋼が得られ、本発明の
斯界への寄与の大きなことのが分かる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、摩耗試験要領の説明図; 第2図は、静曲げ試験要領の説明図;および第3図は、
C含有量と比摩耗量および限界たわみ量との関係を示す
グラフである。 10:回転リング ll:試験片 12:ノズル 出願人  住友金属工業株式会社 代理人  弁理士 広 瀬 章 −(他1名)第1− 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、 C:0.5%超、0.8%以下、Si:1.2%以下、
    Mn:0.6〜1.5%、Cr:0.2〜1.5%、V
    :0.02〜0.25%、sol.Al:0.02〜0
    .25%、残部Feと不可避不純物 からなる耐摩耗性窒化用鋼。
  2. (2)重量%で、 C:0.5%超、0.8%以下、Si:1.2%以下、
    Mn:0.6〜1.5%、Cr:0.2〜1.5%、V
    :0.02〜0.25%、sol.Al:0.02〜0
    .25%、さらにS:0.04〜0.13%、Pb:0
    .03〜0.35%およびCa:0.001〜0.01
    %のうち1種または2種以上を含有し、 残部Feと不可避不純物 からなる耐摩耗性窒化用鋼。
JP1067585A 1985-01-23 1985-01-23 耐摩耗性窒化用鋼 Granted JPS61170543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067585A JPS61170543A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 耐摩耗性窒化用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067585A JPS61170543A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 耐摩耗性窒化用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61170543A true JPS61170543A (ja) 1986-08-01
JPH0471987B2 JPH0471987B2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=11756831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067585A Granted JPS61170543A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 耐摩耗性窒化用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61170543A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716496A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Masayuki Hayashi Performance trainer for instrument
JPS5871358A (ja) * 1981-10-22 1983-04-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化用鋼
JPS58113316A (ja) * 1981-12-25 1983-07-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱処理ひずみの少ない肌焼鋼の製造法
JPS5916948A (ja) * 1982-07-16 1984-01-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化用鋼
JPS5916949A (ja) * 1982-07-16 1984-01-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化用鋼
JPS619555A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Komatsu Ltd 迅速軟窒化用鋼

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716496A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Masayuki Hayashi Performance trainer for instrument
JPS5871358A (ja) * 1981-10-22 1983-04-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化用鋼
JPS58113316A (ja) * 1981-12-25 1983-07-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱処理ひずみの少ない肌焼鋼の製造法
JPS5916948A (ja) * 1982-07-16 1984-01-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化用鋼
JPS5916949A (ja) * 1982-07-16 1984-01-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化用鋼
JPS619555A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Komatsu Ltd 迅速軟窒化用鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471987B2 (ja) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966751A (en) Steel having good wear resistance
JP4956146B2 (ja) 鍛造性と結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼およびその製造方法並びに浸炭部品
US4871268A (en) Rolling bearing
US10202677B2 (en) Production method of carburized steel component and carburized steel component
US6162390A (en) Steel for bearings
US6083455A (en) Steels, steel products for nitriding, nitrided steel parts
US4985092A (en) Steel having good wear resistance
JP2022540899A (ja) 鋼部品の製造方法及び鋼部品
JP4291941B2 (ja) 曲げ疲労強度に優れた軟窒化用鋼
JP3381738B2 (ja) 機械的強度に優れた機械構造部品の製造方法
JP3915284B2 (ja) 非調質窒化鍛造部品およびその製造方法
JPH03153842A (ja) 転がり軸受
JPH04143253A (ja) 転動疲労特性に優れた軸受用鋼
JPH0559488A (ja) 機械加工性の優れた析出硬化型高強度軟窒化用鋼
JPH0617224A (ja) 高温転動疲労性に優れた浸炭軸受部品
JPS5916949A (ja) 軟窒化用鋼
JPH0488148A (ja) 迅速浸炭可能な高強度歯車用鋼及び高強度歯車
JPH07188895A (ja) 機械構造用部品の製造方法
JP3340016B2 (ja) 軟窒化用構造用鋼
JPS61170543A (ja) 耐摩耗性窒化用鋼
CA2324605C (en) Non-heat treated, soft-nitrided steel parts
JPH09279296A (ja) 冷間鍛造性に優れた軟窒化用鋼
JPH0770705A (ja) 熱膨張特性に優れたオーステナイトステンレス鋼
JPH0447023B2 (ja)
JPS5950158A (ja) 軟窒化用低合金鋼