JPS61167165A - エンジン自動始動装置 - Google Patents

エンジン自動始動装置

Info

Publication number
JPS61167165A
JPS61167165A JP1253086A JP1253086A JPS61167165A JP S61167165 A JPS61167165 A JP S61167165A JP 1253086 A JP1253086 A JP 1253086A JP 1253086 A JP1253086 A JP 1253086A JP S61167165 A JPS61167165 A JP S61167165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
starter
signal
energization
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1253086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329107B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshida
博 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP1253086A priority Critical patent/JPS61167165A/ja
Publication of JPS61167165A publication Critical patent/JPS61167165A/ja
Publication of JPS6329107B2 publication Critical patent/JPS6329107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/101Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/101Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement
    • F02N11/103Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement according to the vehicle transmission or clutch status

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車のエンジンキースイッチの電源投入操作
に連動して自動的にエンジン始動を行なうエンジン自動
始動装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の装置としては、特開昭5(1−10733
3号「自動車エンジン自動始動装置」、特開昭49−1
17850号[エンジン自動始動装置jなどがある。そ
して、前者の特開昭50−107333号に記載された
装置は、予め定めた時刻になるとスタータ通電によるエ
ンジンの自動始動を行なうものであり、また後Hの特開
昭49−1178FlO号に記載された装置は、エンジ
ンキーの電源投入操作に連動してスタータ通電を制御し
、エンジンの自動始動を行なうものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のものはエンジンの自動始動に際し
て、スタークへ通電されるスタータi11電時間は、エ
ンジン冷却水温などの状態によって調整するものでなく
、常に一定の通電時間である。
このため、寒冷時などのようにエンジン冷却水温やエン
ジンオイル温度が低い場合には、一般にスタータ通電時
間が長く必要なのに対して、一定の通電時間であると適
切な通電時間よりも相対的に短くなり、エンジンの始動
性が低下するという問題点がある。また、一定の通電時
間でスタータ通電する従来のものは、いくら複数回通電
しても、その通電時間が車両状態に対応した適切な通電
時間より、極めて短い場合には、エンジンが全く始動し
ないという場合もある。
本発明は上記問題点を解決したエンジンの自動始動装置
を提供することを目的とする。つまり本発明は、エンジ
ン始動前の車両状態に対応した適切な通電時間を演算し
、この適切な通電時間のスタータ通電を複数回繰り返す
ことにより、車両状態に対応した効率の良いエンジン始
動を行なう始動性の良いエンジンの自動始動装置を提供
することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は」二記問題点を解決する構成として、車両状態
を検出して状態信号を発生ずる車両状態センサ、 この車両状態センサからの状態信号を受けてエンジン始
動前の車両状態に対応した適切な通電時間を演算して通
電時間信号を発生する通電時間演算手段、 前記通電時間信号を入力し、前記通電時間のスタータ通
電を複数回繰り返すことを指令する通電の開始信号を発
生する処理手段、 この処理手段よりの前記開始信号を受けて前記通電時間
でスタータ通電を行なうスタータ回路とを備えることを
特徴とする。
〔作用〕
本発明の一ヒ記構成によると、車両状態センサが車両状
態の1つを示す冷却水温などを検出して、通電時間演算
手段がこの状態信号を受けてエンジン始動前の車両状態
に対応した適切な通電時間を演算すると、この通電時間
に基づいて前記処理手段とスタータ回路によって複数回
のスタータ通電が行われる。
〔効果〕
上述した様に本発明は、エンジン始動前の車両状態に対
応した適切な通電時間を求め、この適切な通電時間のス
タータ通電を複数回繰り返すことにより、車両状態に対
応した効率の良いエンジン始動を確実に行なうことがで
き、しかも無駄なスタータ通電時間をなくすことができ
るという優れた効果がある。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す一実施例について説明する。1は
自動車に搭載されている車載ハソテリ、2はエンジンキ
ースイッチで、2aは電a遮断のだめのOFF端子、2
bは車載の各種電気アクセサリに電源供給するだめの、
A CC端子、2Cは点火系などの各種機能電装品に電
源供給J゛るためのIC端子である。3は車載の電気ア
クセサリの一つとなるカーラジオで、キースイッチ2の
ACC端子に接続している。4は機能電装品の一つとな
る点火回路で、キースイッチ2のIC端子に接続してい
る。5はハンドブレーキの操作の有無に応じてオン・オ
フ信号を発生するハンドブレーキスイッチ、6ば変速レ
バーがニュートラル位置に入っているか否かに応じてオ
ン・オフ信号を発生するニュートラルセンサ、7はエン
ジン回転数を検出する作動センサをなすエンジン回転セ
ンサ、8はエンジンの冷却水温を検出する冷却水温セン
サで、自動始動の制御形態を調整するものである。
そして、前記ハンドブレーキセンサ5およびニュートラ
ルセンサ6にてエンジン始動に支障が生じない各種状態
を検出する検出手段を構成している。
9は予め定めたプログラムに従ってソフトウェアの演算
処理を実行する演算手段としてのマイクロコンピュータ
で、エンジンキースイッチ2のrG端子2cへの投入操
作の信号を受けたときにハンドフ゛レー;1;セン′す
5およびニュートラルセンサ6よりの信号をチェックし
、そのチェックが不良のとき準備不良警報信号を発生し
、そのチェックが良のとき通常のエンジン始動に要する
単位時間のスタータ通電を所定間隔にて繰り返すように
通電開始信号を発生し、前記エンジン回転センサ7より
の信号にてエンジンの始動完了を判定したとき通電終了
信号を発生し、また前記スタータ通電回数、前記単位時
間および間隔時間を冷却水温センサ8の信号にて調整し
、さらに前記スタータ通電の回数が所定値になっても始
動不能のときスタータ通電を止めて始動不良警報信号を
発生するものである。10は保持手段をなすR−Sフリ
ップフロップで、前記マイクロコンピュータ9よりの通
電開始信号にてセント状態となってその開始信号の保持
延長を行い、前記通電終了信号にて七ソ1−状態を解除
してリセット状態に復帰することにより、セント状態の
間のみ保持信号を発生するものである。IIはエンジン
の始動駆動を行なうスタータモータを含むスタータ回路
で、前記R−Sフリソブフロンプ10の保持信号が発生
している間スタータ通電を行なうものである。12は始
動準備が不良であることを警報する準備不良警報器で、
前記マイクロコンピュータ9よりの準備不良警報信号を
記憶する記憶回路を含んで継続的に警報を発生するもの
である。13は始動不良であることを警報する始動不良
警報器で、前記マイクロコンピュータ9よりの始動不良
警報信号を記憶する記憶回路を含んで継続的に警報を発
生するものである。
そして、前記マイクロコンピュータ9は自動車における
自動始動以外の燃料噴射制御システム、点火時期制御シ
ステムなどの種々のシステム制御における演算処理を同
時に実行し2ており、多くのシステム制御の演算処理の
糸硲時間を利用して上記のエンジン自動始動の演算処理
を行なっている。
上記構成においてその作動を第2図のフローチャートと
ともに説明する。この第2図に示すフロ−チャートはマ
イクロコンピュータ9に予め定めたプログラムに従った
ソフトウェアの演算処理を詳細に示している。
まず、自動車のエンジンキースイッチ2をOFF端子2
aから離してACC端子2bに投入すると、車載バッテ
リ1よりそのACC端子2bを通ってカーラジ第3に電
源供給するため、このカーラジ第3の作動スイッチの投
入にて作動を開始する。これと同時に、図示していない
他の各種電気アクセサリにも電源供給される。このとき
、IG端子2Cは未だ開放状態のため自動車の各種機能
電装品には電源供給されていない。
続いて、エンジンキースイッチ2をIG端子2Cに投入
すると、車載バッテリ1よりACC端子2bを通してカ
ーラジ第3を含む各種電気アクセサリへの電源供給を継
続するとともに、IG端子2Cを通して点火回路4を含
む各種機能電装品に電源供給を開始するため、マイクロ
コンピュータ9も作動状態となる。
そして、前記エンジンキースイッチ2のIC端子2Cへ
の投入操作によりマイクロコンピュータ9は第2図のキ
ーオンステップ101から自動始動のための演算処理を
開始し、演算機能自己チェック判定ステップ102に進
む。この判定ステップ102にてマイクロコンピュータ
9の基本演算およびメモリに異常がないかどうかを予め
定めた自己チェックプログラムに従って自己チェックし
、異常の場合にその判定がノー(NO)となって準備不
良警報ステップ105に進み、準備不良警報信号を発生
し、準備不良警報器12より警報を発する。他方、判定
ステップ102にて演算機能が正常である場合にはその
判定がイエス(YES)となり、ハンドブレーキ判定ス
テップ103に進む。この判定ステップ103にてハン
ドブレーキセンサ5よりの信号を読込んでハンドブレー
キが効いているか否かをチェックし、ハンドブレーキが
効いていない場合にはその判定がNoとなり準備不良警
報ステップ105に進み、準備不良警報信号を発生し、
準備不良警報器12より警報を発する。他方、ハンドブ
レーキが効いている場合には判定ステップ103の判定
がYESとなり、ニュートラル判定ステップ104に進
む。この判定ステップ104にてニュートラルセンサ6
よりの信号を読込んで変速位置がニュートラルになって
いるか否かをチェックし、ニュートラルになっていない
場合にはその判定がNoとなり準備不良警報ステップ1
05に進み、準備不良警報器12より警報を発する。他
方、変速位置がニュートラルになっている場合には判定
ステップ104の判定がYESとなり、始動準備が整っ
たことを判定して次の処理に進む。
すなわち、マイクロコンピュータ9の演算機能が正常で
あり、ハンドブーキが効いており、かつ変速位置がニュ
ートラルになっている場合にエンジンの始動準備が整っ
たことになり、冷却水温ステップ106に進む。このス
テップ106にて冷却水温センサ8よりの信号を読込ん
で水温信号TWを得、次の関数設定ステップ107に進
む。この関数設定ステップ107にて前記水温信号TW
を変数としてスタータ通電時間T、=fl  (TW)
、間隔時間T2= T2 (TW) 、メタ4ii1電
回数K = f 、  (TW)を設定する。この関数
設定において、スタータ通電時間T、および間隔時間1
゛2は冷却水温が低い場合に長くなり、冷却水温が高く
なるに応じて短くなり、illll開時間T1秒前後に
定め、間隔時間は10秒前後に定めて、前記水温信号に
対応した適切な通電時間、間隔時間を求めている。また
、スタータ通電回数には段階状関数になり、冷却水温が
低い場合に大きな整数となり、冷却水温が高くなるに応
じて小さな整数になり、その回数には3回から5日程度
の範囲に定めている。
この関数設定ステップ107において、スタータ通電時
間TIが5秒、間隔時間T2が10秒、スタータ通電回
数Kが3回に設定された状態にて始動不良の場合を説明
する。まず、TI タイマスタートステンプ108にて
5秒のT、タイマがスタートし、TIタイマアンプ判定
ステップ109を通ってスタータ通電オンステップ11
0に進み、スタータ通電の開始信号をR−Sフリップフ
ロップ10に加えてセント状態に反転させ、その保持信
号にてスタータ回路11への通電を開始し、エンジン始
動判定ステップ111からT1タイマアップ判定ステッ
プ109にもどるループを繰返す。
これにより、エンジンが始動せずに5秒のスタータ通電
が経過するとT1タイマアップ判定ステップ109の判
定がNOからYESに反転してスタータ通電オフステッ
プ114に進む。このステップ114にてスタータ通電
の終了信号をR−Sフリップフロップ10に加え、その
セント状態を解除してリセント状態に復帰させ、その保
持信号を解除してスタータ回路11の通電を停止する。
これに続いて、T2クイマスタードステップ115に進
み、10秒のT2タイマがスタートし、T2タイマアン
プ判定ステップ116にてリターンループを繰返す。そ
して、10秒の間隔時間T2が経過するとT2タイマア
ンプ判定ステップ116の判定がNoからYESに反転
して減算ステップ117に進み、K=に−1の減算を処
理してその。
回数Kを3回から2回に変更し、回数判定ステツ111
8を通してT1タイマスタートステップ108にもどる
。こうして、上記と同様の演算処理を3回繰返してもエ
ンジンが始動しない場合には、回数判定ステップ118
の判定がNoからYESに反転し、始動不良警報ステッ
プ119に進み、始動不良警報信号を始動不良警報器1
3に加え、この警報器13より始動不良の警報を発する
次に、1回のスタータ通電にてエンジンが始動する場合
の作動を説明する。この場合にも上記と同様に関数設定
ステップ107からT1クイマスタードステップ108
に進んでTI タイマがスタートし、T1タイマアンプ
判定ステップ109を通ってスタータ通電オンステップ
110に進み、スタータ通電の開始信号をR−Sフリッ
プフロップ10に加えてセント状態に反転させ、その保
持信号にてスタータ回路11への通電を開始し、エンジ
ン始動判定ステップ111にてエンジン回転センサ7よ
りの信号によるエンジン始動を判定し、T、タイマアッ
プ判定ステップ109にもどるループを繰返す。そして
、T、タイマがタイムアソブする前にエンジンが始動す
ると、エンジン回転センサ7よりの信号に基づいてエン
ジン始動判定ステップ111の判定がNoからYESに
反転する。これにより、スタータ通電オフステップII
2に進み、スタータ通電の終了信号をR−Sフリップフ
ロップ10に加え、そのセント状態を解除してリセット
状態に復帰させ、その保持信号を解除してスタータ回路
11の通電を停止し、始動終了ステップ113に進み、
自動始動の演算処理を終える。
こうして、マイクロコンピュータ9に予め定めたプログ
ラムによるソフトウェアの演算処理にてエンジンの自動
始動を効率良く制御することができ、さらに他の車載の
システム制御の演算処理をも実行する。
よって、このマイクロコンピュータ9はエンジンキース
イッチ2をIG端子2Cに投入してからエンジンが始動
するまでの1部のわずがな時間中のみ自動始動装置とし
て作動し、自動車運転中のその他の大部分の時間におい
ては他のシステム制御の装置として作動する。また、自
動始動のプログラム実行中であってもマイクロコンピュ
ータ9のプロセッサは割込処理等により他のプログラム
処理たとえば燃料制御、点火制御等の演算処理を実行す
ることも可能である。
なお、上述の実施例ではマイクロコンピュータ9よりの
スタータ通電の開始信号にてセント状態となり、終了信
号にてセント状態を解除してリセット状態に反転するR
−Sフリップフロップ10により保持手段を構成するも
のを示したが、他の例として前記開始信号にてトリガさ
れて所定時間幅の時限パルスを発生ずる単安定マルチバ
イブレークを用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるエンジン自動始動方法および装置
の一実施例を示す全体構成図、第2図は第1図中のマイ
クロコンピュータの演算処理を示すフローチャートであ
る。 2・・・エンジンキースイッチ、5,6・・・検出手段
をなすハントブレーキセンサとニュートラルセンサ、7
・・・作動センサをなすエンジン回転センサ。 8・・・車両状態センサをなす冷却水温センサ、9・・
・処理手段をなすマイクロコンピュータ、10・・・保
持手段をなすR−Sフリップフロップ、11・・・スタ
ータ回路、12・・・準備不良警報器、13・・・始動
不良警報器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両状態を検出して状態信号を発生する車両状態センサ
    、 この車両状態センサからの状態信号を受けてエンジン始
    動前の車両状態に対応した適切な通電時間を演算して通
    電時間信号を発生する通電時間演算手段、 前記通電時間信号を入力し、前記通電時間のスタータ通
    電を複数回繰り返すことを指令する通電の開始信号を発
    生する処理手段、 この処理手段よりの前記開始信号を受けて前記通電時間
    でスタータ通電を行なうスタータ回路とを備えることを
    特徴とするエンジンの自動始動装置。
JP1253086A 1986-01-23 1986-01-23 エンジン自動始動装置 Granted JPS61167165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253086A JPS61167165A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 エンジン自動始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253086A JPS61167165A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 エンジン自動始動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5391277A Division JPS6010187B2 (ja) 1977-05-11 1977-05-11 エンジン自動始動方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167165A true JPS61167165A (ja) 1986-07-28
JPS6329107B2 JPS6329107B2 (ja) 1988-06-10

Family

ID=11807885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253086A Granted JPS61167165A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 エンジン自動始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167165A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015436A1 (de) * 1993-12-03 1995-06-08 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung und verfahren zur startwiederholung von brennkraftmaschinen
EP1645752A2 (de) * 2004-10-07 2006-04-12 GM Global Technology Operations, Inc. Verfahren zum Ansteuern eines Starterrelais

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143330U (ja) * 1974-09-26 1976-03-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143330U (ja) * 1974-09-26 1976-03-31

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015436A1 (de) * 1993-12-03 1995-06-08 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung und verfahren zur startwiederholung von brennkraftmaschinen
EP1645752A2 (de) * 2004-10-07 2006-04-12 GM Global Technology Operations, Inc. Verfahren zum Ansteuern eines Starterrelais
EP1645752A3 (de) * 2004-10-07 2012-10-24 GM Global Technology Operations LLC Verfahren zum Ansteuern eines Starterrelais

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329107B2 (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004389B1 (ko) 엔진 자동시동 방법 및 장치
US4454843A (en) Automatic engine stop and start system
JPS6339457B2 (ja)
JP2008513682A (ja) 自動車を自動的にスタートさせたり、ストップさせたりするためのコマンドを制御する方法
GB2048590A (en) Apparatus and method for controlling automobile equipment
JPH1091830A (ja) 自動車の機関の停止と機関の再始動との間で経過した時間を検出する方法
JP3385744B2 (ja) エンジンの冷却装置の診断装置
JPS5828589A (ja) エンジン自動停止始動装置
JPS6133987B2 (ja)
JPS61167165A (ja) エンジン自動始動装置
JPS6010187B2 (ja) エンジン自動始動方法および装置
JP2002004932A (ja) エンジンシステムの異常診断装置
JP3189452B2 (ja) 車両用始動停止装置
JPS5716237A (en) Safety device for engine controller
JPS61135938A (ja) 内燃エンジンのオーバーヒート防止装置
JP3194173B2 (ja) エンジンの自動始動停止装置
KR100569056B1 (ko) 엔진의 아이들-스탑 제어 방법 및 장치
JPH04292545A (ja) 自動車用電子制御装置
JP3748407B2 (ja) アイドルストップ装置
JPH062131Y2 (ja) シャシーダイナモメータ自動運転システムの再始動運転回路
JPS6114633Y2 (ja)
JPH06257482A (ja) エンジンの自動始動停止装置
JPH0723536Y2 (ja) エンジン冷却装置におけるラジエ−タ冷却フアン制御装置
CA1148233A (en) System for monitoring and improving motor vehicle operating efficiency
JPS6224626B2 (ja)