JPS61166772A - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置

Info

Publication number
JPS61166772A
JPS61166772A JP60007368A JP736885A JPS61166772A JP S61166772 A JPS61166772 A JP S61166772A JP 60007368 A JP60007368 A JP 60007368A JP 736885 A JP736885 A JP 736885A JP S61166772 A JPS61166772 A JP S61166772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
input
gear
differential input
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60007368A
Other languages
English (en)
Inventor
Megumi Higuchi
恵 樋口
Setsuyoshi Yanai
矢内 節佳
Masafumi Nakayama
雅文 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60007368A priority Critical patent/JPS61166772A/ja
Priority to US06/820,221 priority patent/US4751976A/en
Priority to EP86100756A priority patent/EP0189172B1/en
Priority to DE8686100756T priority patent/DE3670053D1/de
Publication of JPS61166772A publication Critical patent/JPS61166772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/008Changing the transfer ratio between the steering wheel and the steering gear by variable supply of energy, e.g. by using a superposition gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分計) 本発明は自動車等の車両に用いられ、ドライバ−1車両
、周囲環境等の状態に応じて操舵比を変化させ得ると共
に、その操舵比を変化させる機構の停止時又は故障時に
も、マニュアルステアリングあるいはパワーステアリン
グとして通常の操舵を為し得る操舵装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 一般にステアリング系は、ドライバーからの制御入力の
みを操向輪に伝えて自動車等の車両を操舵するものとさ
れてきたが、近年このステアリング系を操舵をより容易
かつ安全に行ない得るよう、ドライバーと自動車と環境
とを全体的に見て、最も適したコントロールを行なうシ
ステムとすることが考えられている。
このためドライバー、車両、周囲環境等の状態を検知す
る補助入力手段を設け、この補助入力手段からの制御入
力をドライバーからの制御入力に合成して操舵を行なう
ステアリングシステムが種々試みられている。
そして、このようなシステムの一つトシて、油EE式パ
ワーステアリング装置を発展させ、ステアリングシステ
ム中に車速と操舵速度とに応じた駆動力を油圧系によっ
て附加することにより操舵力を変化させるものでは、昭
和58年10月日産自動車株式会社発行のサービス周報
第491号(BL−14)中筒■−52頁に記載のもの
等が既に実用に供されている。
一方、前記のような補助入力手段からの制御入力を機械
系によりドライバーからの制御入力に合成して操舵比を
変化させるものでは従来、特開昭筒47−20885号
公報にて本出願人が先に開示した如き操舵装置がある。
この操舵装置は、通常のマニュアルあるいはパワーステ
アリング装置のステアリングホイール、ステアリングギ
ヤ間に制S要素として差動歯車列を介挿し、これにより
補助入力手段からの制御入力をドライバーからの制御入
力に合成して操舵比を変化させるもので、その構成は、
第5図(a)及び同図(b)に示す如くになっている。
図中1はステアリングホイール、2はステアリングホイ
ールに一体的に結合された操舵入力軸、8は図示しない
ステアリングギヤ及びリンクを介し操向輪に連結された
操舵出力軸である。
第5図(a)においては、制御要素である遊星歯車列の
サンギヤA及びピニオンギヤリヤBが各々操舵入力軸2
及び操舵出力軸8に結合されると共に差動入力となるイ
ンターナルギヤCにウオームギヤDを介し補助入力手段
からの制御回転が与えられる。
また同図(b)においては、遊星歯車列のビニオンキャ
リヤB及びインターナルギヤCが各々操舵入力軸2及び
操舵出力軸8に結合されると共に  ・差動入力となる
サンギヤAにウオームギヤDを介し補助入力手段からの
制御回転が与えられる0ここで、操舵入力軸2及び操舵
出力軸8の回転速度を夫々ω工、ω0とすると共にウオ
ームギヤDを介しインターナルギヤ0又はサンギヤAに
入力される制御回転の速度をωCとし、サンギヤA。
インターナルギヤCのピッチ円直径を夫々a、cとする
と、以下に示す関係式が成立する。
すなわち第5図(a)においては、 0−a+。1 者ω。     ・、、 (1)また、
同図(b)においては、 ω。=(1+6)ωI−5ω。    −(2)従って
操舵出力軸8の回転速度ω。は操舵入力軸2の回転速度
ω工と制御回転速度ω。とが合成されたものとなる。つ
まり、差動入力に制御回転を与えることによって操舵比
を変化させることができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記従来の装置は、例えば第5図(a)の
場合、遊星歯車列ではC>aとなるため(1)式におい
て1 > −7−> 0.5となり、制御回転速度ω。
を極めて低速度としないと安定した操舵比の変更が困難
で実用に供し得ず、このためモーター等駆動源の回転を
減速するべくウオームギヤD等の減速機構が必要とされ
大型の装置となってしまう。
また、差動入力を固定(ω。=0)とした時の操舵入力
軸2と操舵出力軸8との回転速度比ω。/ω工は−で、
c>aであることから一脳巧(1となり、a+C 補助入力手段の作動停止あるいは故障時に操舵比が非常
に小さくなってしまう。このような場合でも全体の操舵
比を妥当な値とするため操舵出力軸8と操向輪との間に
あるステアリングギヤを、ギヤ比を大幅に大きく変更し
た1補助入力手段と組み合わせて使用するための専用品
とする必要があった。
一方、第6図(b)の場合、(2)式において制御回転
速度ω。の係数は−3であるからCを大きく、つまりイ
ンターナルギヤCの径を非常に大きくすれば安定した操
舵比の変更が可能となるが、大型のインターナルギヤC
の慣性質量の増加による操舵感覚の悪化や搭載スペース
上の制約から実際上二は0.8程度以上とされ、やはり
前述した第8図(a)の場合と同様に安定した操舵比の
変更のためにはウオームギヤD等の減速機構が不可欠で
あった。
また、操舵入力軸2と操舵出力軸3との回転速度比ω。
/ω工は(1+3)〉〉1となり、第5図(a)の場合
と逆にステアリングギヤを、ギヤ比を大幅に少さくした
専用品とする必要があった。
さらに、(a ) * (b )のどちらにおいても操
舵比を変化させない時は差動入力を固定する必要があり
、この点からもウオームギヤDが必要とされた。
以上のように従来の装置は、ウオームギヤ等の減速装置
と固定装置とを別に必要とするから小形化が困難である
と共にコスト高となる。また、安全確保のためにはステ
アリングギヤを専用品とせざるを得ず、この点でもコス
ト高となり、搭載困難及びコスト高で実用に供し得ない
という問題点を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述の如き従来装置のl!Jff題点を解決
するためになされたもので、前記車両用操舵装置におい
て、前記差動入力を自由回転あるいは停止状態とする時
は前記両軸間の操舵力又は操舵回転数又は操舵回転速度
をほぼ等しくし、前記差動入力に前記操舵入力軸又は前
記操舵出力軸の回転速度に対し十分大きな速度の制御回
転を与える時は前記両軸間の操舵力又は操舵回転数又は
操舵回転速度を変化させるものとして前記制御要素を構
成したものである。
(作用) 上記のように構成した本発明操舵装置においては、補助
入力手段からの制御回転に応じて操舵比が変化すると共
に差動入力を自由回転あるいは停止状態のどちらにして
も操舵入力軸と操舵出力軸との間の操舵比がほぼ1とな
るから、補助入力子  1段の作動停止あるいは故障時
にもドライバーの制御人力がそのまま操舵出力軸より出
力される。
また、操舵入力軸又は操舵出力軸の回転速度に対し十分
大きな速度の制御回転を差動入力に与えた時に操舵比を
変化させるようにして操舵比に対する差動入力の感度を
低くおさえたから、操舵比の制御が容易に行ない得る。
すなわち、通常の可変速モーターから直接差動入力に制
御回転を入力して操舵比を制御することができると共に
、特に固定装置を設けず、差動入力を自由回転としてお
いても、その回転を操舵比に影響を与えない程度に、内
部損失によっておさえ得る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図は、差動入力を操舵入出力軸と同軸として設ける
実施例を示しており、図中1はステアリンクホイール、
2及び8はコラムシャフトを分割して設けた操舵入力軸
と操舵出力軸である。
操舵入力軸2は、一端をステアリングホイールlに一体
的に結合してステアリングホイールlの操作により回転
可能とすると共に、他端を制御要素4に結合する。
操舵出力軸8は、操舵入力軸2と同軸線上に回転可能と
して設け、ビニオンとラックで構成したステアリングギ
ヤ1oのビニオンにその一端を結合すると共に、他端を
制御要素4に結合する。
そして、ステアリングギヤ1oのラックの両端をサイド
リッド11を介し左右の操向輪13のナックルアーム1
2に連結する。
制御要素4は、その差動入力5を操舵入出力軸2.8と
同軸として設けると共に、この差動入力5を自由回転あ
るいは停止状態とする時は操舵入出力軸2.8間の回転
速度比が0.9乃至1.1の間となり、操船、入出力軸
2,8のうち一方を固定とする時は他方と差動入力5と
の回転速度の比が2以上となるよう構成する。
すなわち、制御要素4は以下の式で示す関係を満足する
ものとする。
ここに、ω工は操舵入力軸の、ω。は操舵出方軸の、ω
Cは差動入力5に与える制御回転の回転速度を夫々表し
ており、m、nは係敬である。
上記の条件を満足するよう、制御要素4を次表及び第2
図に示す如き歯車列により構成する。尚、同表中ω工、
ω。、ω。は上記の通りであり、2は添字要素の歯数を
表すものとする。(第1図には一例として同表分類工の
歯車列を示も) 同表中分類lに示す歯車列は、ある歯車に対して中心距
離が等しく歯数の少し異なる2個以上の歯車を、これら
の歯車を転位歯車とすることで噛合させ高減速比を得る
ファーガソンの不思議歯車列を用いて構成したものであ
る。
この歯車列においては1歯車ムと歯車りとを同軸上に別
体として設けると共にこれら歯車A、Dと同軸としてキ
ャリヤSを設け、同軸上に一体的に設けた歯車Bと歯車
Cとを上記キャリヤSに軸支すると共に歯車Bを歯車A
に、歯車Oを歯車りに夫々噛合させる。そして歯車ムを
操舵入力軸2に、歯車りを操舵出力軸8に夫々結合し、
キャリヤSを差動入力5とする。
ここで、歯車Aと歯車りとを同歯数とすると共に、歯車
Bと歯車Oとの歯数を若干異ならせるか、又は歯車Bと
歯車Cとを同歯数とすると共に、歯車Aと歯車りとの歯
数を若干異ならせる。
上記の如くに構成した歯車列における速度比は次式で表
される。
従って(3)式の条件を満足するためには以下の如く歯
数を設定すれば良い。
例えば同表中の歯数例に示すように、ZB = Z□ 
=14 、ZA=19 、 ZD=20又は、Z A 
= ZD = 14 。
ZB= 20 、 Zc= 19とすれば上記の条件を
満たすことができる。
尚、同表中分類Iに示す歯車列は、遊星歯車列を2段組
合わせたものであり、分tRIは、分類Iの遊星歯車列
におけるサンギヤとピニオンギヤとに、分類■の7アー
ガソンの不思議歯車列を用いたものである。
これら分類!及び分類Iに示す歯車列も又、同表中に例
示した如く1歯車の歯数を適当に組合わせることにより
、前記(8)′式の条件を満足する制御要素とすること
ができる。
一方、操舵入力軸2上には可変速モーター9を同軸とし
て設け、該モーター9の回転軸を制御要素表の差動入力
5に結合する。
補助入力手段6は、この可変速モーター9と為センサー
7及び制御回路8で構成する。
上記実施例の作用を次に説明すると、ドライバーはステ
アリング1を操舵回転させ、ステアリング1の回転は操
舵入力軸2を介して制御要素番に伝えられる。
一方、センサー7は車速、操舵角、操舵速度、車両のヨ
ー角速度等に応じた信号を制御回路8に伝え、制御回路
8はこの信号から最適操舵比を判断して必要な制御信号
を可変速モーター9に送り、モーター9は制御要素4の
差動入力6に制御信号に応じた制御回転を与える。
制御要素4は、上記操舵入力軸2の回転速度を、上記差
動入力5の回転速度に応じ、前記(8)式における速度
比で変化させて、この回転を操舵出力軸8に伝える。
そして、操舵出力軸8の回転はステアリングギヤ10に
よって往復運動に変換され、サイドロッド11を介しナ
ックルアーム1zに伝えられて左右操向輪を操向する。
而して、ドライバーからの制御入力と補助入力手段から
の制御入力とを機械系により合成し、操舵比を適宜変化
させることができると共に、補助入力手段の作動停止あ
るいは故障等に上り差動入力5が自由回転あるいは停止
状態となった時はドライバーの制御入力をそのまま出力
することができる。
また、操舵比に対する差動入力の感度を低くお  ′さ
えたから、差動入力に可変速モーターを直接結合して操
舵比を制御することができると共に、差動入力を自由回
転とする時に、特に固定装置を設けなくとも内部損失(
歯車の噛み合いや軸受の■擦)及びモーターの回転抵抗
によって差動入力の回転をおさえることができ、操舵比
にほとんど影梼を与えることがない。
これらのことから上記実施例の装置は、ウオームギヤ等
の減速装置と固定装置とを別に必要としないから小形化
が容易であると共にコストを低くおさえることができる
。また、ステアリングギヤを専用品とせず従来のものを
そのまま用いても、・補助人力手段の停止又は故障時に
そのまま通常の操舵を為し得て安全を確保できるから、
ステアリングギヤのコストも低くおさえることができる
第3図は、差動入力を操舵入出力軸とオフセットして設
ける実施例を示したものである。
当該実施例においては、制御要素4の差動入力6を操舵
入出力軸2,8と同軸とせずオフセットして設けると共
に、該差動入力6に結合する可変速モーター9も〜操舵
入出力軸2,8とオフセットして設ける。
その他の要素については前記実施例と同様であるため、
ここでの説明は省略する。
制御要素4は、前記実施例と同様(3)式の条件を溝足
するものとする。このため、制御要素令を次表及び第4
図に示す如き歯車列により構成する。
尚、同表中の添字は前記実施例と同様のものとする。(
第8図には一例として同表中分類Hの歯車列を示す。) 同表申分mWに示す歯車列は、ハーモニックドライブを
用いて構成したものである。
ハーモニックドライブとは、橢円状のカムとその外周に
嵌めたポールベアリングより成るウェーブジェネレータ
Dの外周に、薄肉カップ状の金属弾性体の外周両端に各
々同数の歯を刻んだフレクスプラインBを嵌合し、該7
レクスプラインBの外周の一端側に、リング状の剛体の
内周に7レクスプラインと同ピツチで7レクスプライン
Bより2枚多い歯を刻んだサーキュラスプラインムを噛
合させ7レクスプ、ラインBの他端側には7レクスプラ
インBと同じ歯数のサーキュラスプラインOを噛合させ
て構成し、高減速比を得られるようにに、サーキュラス
プラインCにも歯車Gと同歯数の歯車Iを設ける。また
、同軸上に同歯数の歯車Fと歯車Hとを軸2,8と一体
として設け、歯車Fを歯車Gに、歯車Hを歯車工に夫々
噛合させる。
そして、FA里Fを操舵入力軸2に、歯車■を操舵出力
軸8に夫々結合し、ウェーブジェネレータCを差動入力
5とする。
上記の如くに構成した歯車列における速度比は次式で表
される。
ZA −ZB 従って(3)式の条件を満足するためには以下の如く歯
数を設定すれば良い。
1+R1+RZ。
例えば同表中の歯数列に示すように、ZA= 82 を
満たすことができる。
尚、同表申分myに示す歯車列は、遊星歯車列のピニオ
ンギヤとインタニナルギャとに、前記7アーガソンの不
思議歯車列を用いたものであり、分mWは、遊星歯車列
を2段組合わせたもので、両例共分類■と同様、差動さ
せ得る歯車列の入出力として同歯数の歯車G、Iを設け
ると共に操舵入出力軸2,8に夫々同歯数の歯車F、H
を結合し、歯車Fと歯車G1歯車Hと歯車工を噛合させ
ることで、操舵入出力軸2,8と差動入力5とをオフセ
ットさせている。
これら分類V及び分類■に示す歯車列も又、同表中に例
示した如く、歯車の歯数を適当に組合わせることにより
、前記(8)式の条件を満足する制御要素とすることが
できる。
上記のようにして当該、差動入力を操舵入出力軸とオフ
セットして設ける実施例も、前記、差動入力を操舵入出
力軸と同軸として設ける実施例と同様の作用効果を行な
い得るものであるが、当該実施例では特に前記実施例に
ない以下の作用効果を行ない得る。
すなわち、前記(5)式から明らかな如く、差動入力の
係数と別個に独立して調整し得るから、差動入力に制御
回転を与えるのに可変速モーターの特性の良い範囲を使
用し得て設計が容易になる。
また制御要素の主要部とモーターとを操舵入出力軸に対
しオフセットさせているから、これらを収納する空間の
確保が容易となり、搭載レイアウトを容易に求めること
ができる。
(発明の効果) かくして本発明操舵装置は、ドライバー、車両、周囲環
境等の状態に応じて操舵比を変化させ、より安全かつ容
易な操舵を゛可能にするのみならず、その操舵比を変化
させる差動入力の感度を低くおさえ得て、特に減速装置
や固定装置を別に設ける必要を無くしたから、容易に小
型化でき搭載上有利であると共にコストを低くおさえる
ことができる。
また、その補助入力手段の作動停止又は故障等により差
動入力が自由回転あるいは停止状態となっても、ドライ
バーの制御入力をそのまま操舵出力軸より出力し得るか
ら、ステアリングギヤを専用品とせず従来のものをその
まま用いても、補助入力手段の停止又は故障時にそのま
ま通常の操舵を為し得て安全を確保することができる。
従ってステアリングギヤのコストも低くおさえ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明車両用操舵装置の差動入力を操舵入出力
軸と同軸とした実施例のシステム図、第2図(〜、Φ)
は同例における歯車列の構成図、第8図は同装置の差動
入力を操舵入出力軸に対しオフセットした実施例のシス
テム図、第4図(a) I (b) l (0)は同例
における歯車列の構成図、 第5図k> 、(b)は従来の車両用−操舵装置の要部
システム図である。 1・・・ステアリングホイール 2・・・操船入力軸    8・・・操船出力軸4・・
・制御要素     5・・・差動入力6・・・補助入
力手段   7・・・センサー8・・・制御回路   
  9・・・可変速モーター10・・・ステアリングギ
ヤ 11・・・サイロッド12・・・ナックルアーム 
 1880.操向輪第1図 第2図 (a)          (b) 第3図 第4図 第5図 (a) (b) 八で製 八刀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、操舵入力軸及び操舵出力軸間に差動歯車列からなる
    制御要素を介挿し、該制御要素の差動入力に補助入力手
    段からの制御回転を与えることにより前記両軸間の操舵
    力又は操舵回転数又は操舵回転速度を可変とする車両用
    操舵装置において、前記差動入力を自由回転あるいは停
    止状態とする時は前記両軸間の操舵力又は操舵回転数又
    は操舵回転速度をほぼ等しくし、前記差動入力に前記操
    舵入力軸又は前記操舵出力軸の回転速度に対し十分大き
    な速度の制御回転を与える時は前記両軸間の操舵力又は
    操舵回転数又は操舵回転速度を変化させるものとして前
    記制御要素を構成したことを特徴とする車両用操舵装置
    。 2、前記差動入力を自由回転あるいは停止状態とする時
    の前記両軸間の操舵力又は操舵回転数又は操舵回転速度
    の比を0.9乃至1.1の範囲とし、かつ前記操舵入力
    軸又は前記操舵出力軸の回転速度に対する差動入力の回
    転速度の比を2以上として前記制御要素を構成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の車両用操舵装
    置。
JP60007368A 1985-01-21 1985-01-21 車両用操舵装置 Pending JPS61166772A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60007368A JPS61166772A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 車両用操舵装置
US06/820,221 US4751976A (en) 1985-01-21 1986-01-21 Steering system for automotive vehicle or the like
EP86100756A EP0189172B1 (en) 1985-01-21 1986-01-21 Steering system for automotive vehicle or the like
DE8686100756T DE3670053D1 (de) 1985-01-21 1986-01-21 Lenkungssystem fuer kraftfahrzeug oder dergleichen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60007368A JPS61166772A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 車両用操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61166772A true JPS61166772A (ja) 1986-07-28

Family

ID=11664028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60007368A Pending JPS61166772A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 車両用操舵装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4751976A (ja)
EP (1) EP0189172B1 (ja)
JP (1) JPS61166772A (ja)
DE (1) DE3670053D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226161A (ja) * 1985-07-29 1987-02-04 Mazda Motor Corp 自動車のステアリング装置
JPWO2005115819A1 (ja) * 2004-05-31 2008-03-27 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710672B2 (ja) * 1985-07-03 1995-02-08 株式会社日立製作所 電動式パワ−ステアリング制御装置
GB2218388A (en) * 1988-05-10 1989-11-15 Austin Rover Group A power assisted steering system for a motor vehicle and control means therefor
FR2645103B1 (fr) * 1989-03-30 1991-07-12 Valeo Electronique Dispositif d'assistance pour l'entrainement en rotation d'un arbre, notamment d'une colonne de direction de vehicule automobile
US5067576A (en) * 1990-08-15 1991-11-26 Ford Motor Company Variable effort steering system
DE4031316C2 (de) * 1990-10-04 2001-11-22 Bosch Gmbh Robert Motorbetriebenes Servolenksystem
JPH0656048A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Honda Motor Co Ltd 可変舵角比操舵装置
DE4422386C1 (de) * 1994-06-27 1995-09-28 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur parameterabhängigen Steuerung einer Rückwirkungskraft
RU2149787C1 (ru) * 1995-11-20 2000-05-27 Торотрак (Дивелопмент) Лимитед Усовершенствования в позиционных сервосистемах или относящиеся к таким системам
JP3336603B2 (ja) * 1996-11-05 2002-10-21 トヨタ自動車株式会社 動力舵取り装置
JPH11334627A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Toyota Motor Corp 車両用操舵制御装置
DE19827869A1 (de) * 1998-06-23 1999-12-30 Bosch Gmbh Robert Lenkvorrichtung für ein Fahrzeug
DE59805635D1 (de) * 1998-12-08 2002-10-24 Ford Werke Ag Elektrische Servolenkung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US6575265B2 (en) * 2000-03-30 2003-06-10 Delphi Technologies, Inc. Linear differential assisted controlled steering
DE10160716A1 (de) * 2001-12-11 2003-06-18 Mercedes Benz Lenkungen Gmbh Lenkung mit angetriebenem Umlaufgetriebe zur Erzeugung eines bestimmten Handmoments am Lenkrad
DE10160717A1 (de) * 2001-12-11 2003-06-18 Mercedes Benz Lenkungen Gmbh Lenkung mit Umlaufgetriebe und Antrieb zum Aufprägen eines best. Handmoments am Lenkrad
DE10204736A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-21 Zf Lenksysteme Gmbh Servolenksystem
TW553339U (en) * 2002-04-16 2003-09-11 Yan-Shiang Liou Differential gear apparatus
JP4147836B2 (ja) * 2002-06-21 2008-09-10 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
WO2004050455A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-17 Mercedes Benz Lenkungen Gmbh Elektrische kraftfahrzeugservolenkung mit überlagerungsgetriebe
US6938724B2 (en) 2003-03-18 2005-09-06 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Motor vehicle steering device
JP2007500652A (ja) * 2003-05-23 2007-01-18 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト スーパーインポーズステアリング
SE526240C2 (sv) * 2003-12-17 2005-08-02 Volvo Bussar Ab Förfarande och datorprodukt vid ett styrsystem hos ett fordon
JP2005297906A (ja) 2004-04-15 2005-10-27 Favess Co Ltd 電気式動力舵取装置
US7118506B2 (en) * 2004-08-06 2006-10-10 Visteon Global Technologies, Inc. Actuator for active front steering system
ATE473142T1 (de) * 2004-10-16 2010-07-15 Thyssenkrupp Presta Ag Einrichtung zur drehzahlüberlagerung für ein lenksystem
DE502005004685D1 (de) * 2005-01-06 2008-08-21 Thyssenkrupp Presta Ag Drehzahlüberlagerungseinrichtung mit hilfsantrieb
WO2006081813A1 (de) * 2005-02-04 2006-08-10 Thyssenkrupp Presta Ag Lenkung mit airbaganordnung sowie betriebsverfahren dafür
EP1693599B1 (en) * 2005-02-16 2011-06-22 Jtekt Corporation Vehicle steering apparatus
JP4626345B2 (ja) * 2005-03-09 2011-02-09 株式会社ジェイテクト 車両のステアリング装置
EP1857347B1 (en) * 2006-05-15 2009-08-19 JTEKT Corporation Steering apparatus for vehicle
JP4678524B2 (ja) * 2006-05-15 2011-04-27 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP4872563B2 (ja) 2006-09-25 2012-02-08 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP2008120259A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Jtekt Corp 車両用操舵装置
DE102007005148A1 (de) 2007-02-01 2008-08-07 Magna Powertrain Ag & Co Kg Winkelüberlagerungsgetriebeeinheit einer Aktivlenkung eines Fahrzeugs
DE102007005713A1 (de) 2007-02-05 2008-10-16 Magna Powertrain Ag & Co Kg Lenkgetriebe
JP2008208867A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Jtekt Corp 波動歯車減速機及び伝達比可変操舵装置
JP4367520B2 (ja) * 2007-04-26 2009-11-18 日産自動車株式会社 車両用可変ギヤ比操舵装置
DE102008009060B4 (de) 2008-02-13 2010-01-14 Thyssenkrupp Presta Ag Elektrische Servolenkung mit angetriebener Lenkwelle
US9627880B2 (en) * 2013-11-01 2017-04-18 Infineon Technologies Ag Electronic safety path
CN108167402A (zh) * 2018-02-02 2018-06-15 江苏南自通华电力自动化股份有限公司 一种大功率节能型行星齿轮调速驱动***

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645824A (en) * 1979-09-19 1981-04-25 Central Glass Co Ltd Treatment of ammonia soda process waste
JPS57177447A (en) * 1981-02-21 1982-11-01 Paruraga Garushia Jiyurian Continuous high-performance hydraulic transmission

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3172299A (en) * 1962-06-05 1965-03-09 United Shoe Machinery Corp Power steering
FR1540365A (fr) * 1967-04-13 1968-09-27 Piat Ets Perfectionnements aux commandes sensitives
GB1182816A (en) * 1967-06-13 1970-03-04 Dso Balkancar Electromechanical Booster for the Steering Mechanism of Road Vehicles.
US3983953A (en) * 1971-07-28 1976-10-05 Gemmer-France Servo mechanism
FR2242009A5 (en) * 1973-08-20 1975-03-21 Andriussi Francois Power assist device for steering wheel - has electromechanical shaft drive responsive to shaft rotation
JPS5235035A (en) * 1975-09-12 1977-03-17 Kayaba Ind Co Ltd Electric power steering apparatus
JPS5576760A (en) * 1978-12-06 1980-06-10 Nippon Seiko Kk Electric power steering device
DE2951277A1 (de) * 1979-12-20 1981-06-25 Fahrzeugtechnische Forschungs- und Beratungs-GmbH Mitschke und Partner, 6240 Königstein Fuer gelenkte fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge bestimmte lenkvorrichtung
JPS5911966A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 Nippon Seiko Kk 電気式動力舵取装置
JPS60259570A (ja) * 1984-06-04 1985-12-21 Kayaba Ind Co Ltd 電動モ−タ式パワ−ステアリング装置
US4577716A (en) * 1984-06-21 1986-03-25 Peter Norton Servo steering system
US4556116A (en) * 1984-08-30 1985-12-03 Eaton Corporation Fail-safe mechanism for an electrical power assisted steering system
US4658927A (en) * 1984-11-19 1987-04-21 Mazda Motor Corporation Steering system for vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645824A (en) * 1979-09-19 1981-04-25 Central Glass Co Ltd Treatment of ammonia soda process waste
JPS57177447A (en) * 1981-02-21 1982-11-01 Paruraga Garushia Jiyurian Continuous high-performance hydraulic transmission

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226161A (ja) * 1985-07-29 1987-02-04 Mazda Motor Corp 自動車のステアリング装置
JPWO2005115819A1 (ja) * 2004-05-31 2008-03-27 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP4811595B2 (ja) * 2004-05-31 2011-11-09 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4751976A (en) 1988-06-21
EP0189172A3 (en) 1987-07-22
EP0189172B1 (en) 1990-04-04
EP0189172A2 (en) 1986-07-30
DE3670053D1 (de) 1990-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61166772A (ja) 車両用操舵装置
US5409425A (en) Torque distributing mechanism in differential
JP3531712B2 (ja) 車両用操舵装置
US5387161A (en) Torque distributing mechanism in differential
US5180180A (en) Wheel supporting apparatus
JP4678524B2 (ja) 車両用操舵装置
US5161813A (en) Vehicle steering apparatus and a vehicle provided with the same
US5762162A (en) Electric power steering apparatus
JP2008120291A (ja) 車両用操舵装置
JP3104157B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP4936052B2 (ja) 車両用操舵装置
JPS61122072A (ja) 自動車のステアリング装置
JP2005344757A (ja) 回転伝達機構
JPH0480257B2 (ja)
JP3123399B2 (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
JPH0214971A (ja) 車両用操舵装置
JP2540996B2 (ja) 角速度比可変ステアリング装置
JPH04310475A (ja) 電動式動力舵取装置
JPH04232182A (ja) 車輪操舵装置
JP3003330B2 (ja) 四輪駆動車用動力伝達装置
CN220009881U (zh) 一种可提供变传动比的主动行星齿轮结构
JP3104155B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP3098116B2 (ja) デファレンシャル装置
KR102261572B1 (ko) 차량용 조향 장치
JPH08282508A (ja) 電動パワーステアリング装置