JPS61163487A - 循環式入出金装置 - Google Patents

循環式入出金装置

Info

Publication number
JPS61163487A
JPS61163487A JP60004694A JP469485A JPS61163487A JP S61163487 A JPS61163487 A JP S61163487A JP 60004694 A JP60004694 A JP 60004694A JP 469485 A JP469485 A JP 469485A JP S61163487 A JPS61163487 A JP S61163487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
deposit
banknote
storage
withdrawal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60004694A
Other languages
English (en)
Inventor
弘之 西村
正人 坂崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60004694A priority Critical patent/JPS61163487A/ja
Publication of JPS61163487A publication Critical patent/JPS61163487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 入金紙幣を金種ごとに収納箱に収納し、出金紙幣をこれ
らの収納箱から取出して放出する循環式入出金装置にお
いて、入金、収納および出金の各処理に共通に使用され
る紙幣鑑別部を設け、上記の各処理が必要とする固有の
鑑別処理を行なわせるようにした。
目       次 (1)  発明の背景 (1、l)技術分野 (1,2)従来技術 (2)発明の概要 (2,1)発明の目的 (2,2)発明の構成と効果 (3)  実施例の説明 (3,1)循環式入出金装置の構成 (3,2)循環式入出金装置の動作 (3,2,1)入金モード (3,2,2)収納モード (3,2,3)出金モード (1)発明の背景 (1,1)技術分野 この発明は、取引処理装置等の現金取扱装置に組込まれ
る循環式入出金装置に関する。
(1,2)従来技術 循環式入出金装置は、入金紙幣を金種ごとに収納箱に収
納し、出金すべき紙幣をこれらの収納箱から取出して放
出するものであり、金種別収納箱を入金紙幣と出金紙幣
とに共通に使用するところに特徴をもつ。そしてこの装
置では、紙幣の真偽と種類とを判定して真の紙幣を受入
れかつ一時ストアする入金処理と、一時ストアされてい
る紙幣を金種ごとに収納箱に収める収納処理と、指定さ
れた金種と枚数の紙幣を収納箱から取出して放出する出
金処理とが行なわれる。また循環式入出金装置は紙幣鑑
別部を有しており、入金、収納および出金の各処理にお
いて紙幣の鑑別を行なう。鑑別には、紙幣の真偽の判定
、種類の判別、表裏の判別、2枚重ねの判定、損券の判
別等がある。
従来の循環式入出金装置の1つのタイプのものは、入金
および収納処理のための紙幣鑑別部と出金処理のための
紙幣鑑別部とを別個に備えている。2つの紙幣鑑別部を
有しているから、その分だけ高価となりかつ構成とくに
紙幣の搬送路が複雑となるという問題がある。
もう1つのタイプのものは、入金、収納および出金のす
べての処理に共通の紙幣鑑別部を設けたものである。こ
のタイプの装置では上記3つの処理のいずれに彰いても
常に上述したすべての鑑別処理を行なっていた。したが
って、鑑別処理に無駄があるとともに、回収すべき紙幣
が多くなってしまうという問題がある。たとえば、上述
の紙幣の真偽を判別して偽券を排除する処理は入金処理
についてのみ行なえばよく、収納、出金処理では必要な
い。なぜならば、入金処理において真券と判定されたも
ののみが収納箱に収納されるからである。ところが、収
納、出金処理においても紙幣の真偽判別を行なうと、真
券であっても誤って偽券もしくは判定不能と鑑別される
ものがある。このような紙幣については回収箱に回収し
なければならない。
(2)発明の概要 (2,1)発明の目的 この発明は、循環式入出金装置において効率のよい運用
を行ない回収紙幣の量を減少させることを目的とする。
(2,2)発明の構成と効果 この発明は、入金紙幣を金種ごとに収納箱に収納し、出
金すべき紙幣をこれらの収納箱から取出す循環式入出金
装置において、紙幣の真偽と種類とを判定して真の紙幣
を受入れかつ一時ストアする入金処理と、一時ストアさ
れている紙幣を金種ごとに収納箱に収める収納処理と、
指定された金種と枚数の紙幣を収納箱から取出して放出
する出金処理とに共通して使用される紙幣鑑別部を設け
、上記の各処理に固有の鑑別処理を上記の紙幣鑑別部で
行なうようにしたことを特徴とする。上記の3つの各処
理ごとに、各処理で必要な固有の鑑別処理のみが行なわ
れ、各処理に不要な種類の紙幣鑑別処理は行なわれない
から、効率的な運用が可能となる。偽券、損券等の回収
の必要な紙幣を生ずるであろう鑑別を重複して行なわな
いから、回収すべき紙幣の量の減少を期待することがで
きる。
(3)実施例の説明 (3,1)循環式入出金装置の構成 第1図は循環式入出金装置の機構的な構成を、第2図は
同装置の電気的な構成をそれぞれ示している。循環式入
出金装置は、入金モード、収納モードおよび出金モード
の3つのモードで動作する。第1図において、紙幣の搬
送路は原則として鎖線で示されているが、上記の各モー
ドごとにそのモードで紙幣が実際に搬送される搬送路が
紙幣搬送方向を示す矢印とともに実線で示されている。
第1図(5)は入金モード、同図(B)は収納モード、
同図C)は出金モードの紙幣搬送状態をそれぞれ示して
いる。
循環式入出金装置は受入れた真券(正規の紙幣であると
判定されたもの)をその金種別に各収納箱に収納し、出
金すべき紙幣をこれらの収納箱から繰出して放出するも
のである。
第1図において、循環式入出金装置αeには、紙幣を金
種ごとに収納する金種別収納箱αυα2αJおよび損券
(真券ではあるが損傷しているために出金すべき紙幣と
して使用に耐えないもの)等を収納する回収箱Q41が
設けられている。たとえば、収納箱(111には千円札
、収納箱α2には5千円札、収納箱α3には万円札がそ
れぞれ収納される。
循環式入出金装置αGにはまた、紙幣鑑別部■が設けら
れている。この紙幣鑑別部■は、紙幣の真偽を判定する
こと、紙幣の金種を判別すること、紙幣の表裏を判定す
ること、損券かどうかを判定することおよび紙幣の複数
枚(とくに2枚)重なりの有無を判定すること、といっ
た機能をもっている。
循環式入出金装置αGにはさらに、紙幣の人出口u9、
真券の一時ストア部叫、表裏反転部αη、および偽券(
真券ではないと判定されたもの)を含む鑑別不能紙幣一
時ストア部α秒が設けられている。そして、これらの各
部aS−α段、上述の金種別紙幣収納箱αD〜α3、回
収箱a41および紙幣鑑別部■が搬送路によって結ばれ
ている。搬送路は、よく知られているように、適所に設
けられたプーリやローラ、プーリにかけられ紙幣を挾ん
で搬送する搬送ベルト等から構成され、各分岐箇所には
搬送方向を切替えるためのフラッパが設けられている。
また搬送路の途上には紙幣の通過検知器が、各部(15
N(18等には紙幣検知器がそれぞれ設けられている。
第2図において、循環式入出金装置は、電気的には、紙
幣鑑別部■と入出金制御部■とから構成されている。
紙幣鑑別部■は、紙幣に関する上述の各種の判定、判別
の基礎となるデータを収集するための光センサ、磁気セ
ンサ等を含む紙幣鑑別センサ(至)を備えており、マイ
クロプロセッサ(MPU)t2IJがこれらのセンサ(
支)からの偲号を処理して上述の判定、判別を行なう。
MPUC211は、そのプログラムを格納したROMに
およびセンサ飢からのデータ等を記憶するためのRAM
qを備えている。第1図に符号■て示された場所にはセ
ンサ□のみが配置され、MPUΩ等は制御ボックス等に
配置されることもある。
入出金制御部(至)は、紙幣搬送機構(至)の制御を含
む全体的な入出金動作をM P U (111によって
制御するものである。紙幣搬送機構(至)には、上述の
プーリ、ローラ等を駆動するためのモータ、クラッチお
よびブレーキ、フラッパを駆動するためのソレノイド等
が含まれる。またこの機構(至)には紙幣通過検知器、
紙幣検知器等も含まれ、これらの検知器の検知1号はM
PU(2)に入力する。MPU@はそのプログラムを格
納したROM■および必要なデータを記憶するRAMC
Gを備えている。
紙幣鑑別部■および入出金制御部(至)にはインターフ
ェイス四(至)が設けられ、これらが相互に接続される
ことにより、両MPUm1C111が相互に交信する。
とく番こ、入出金制御部(至)から紙幣鑑別部■に、行
なうべき鑑別の処理の種類(後述するように、第11第
2および第3鑑別処理がある)を示す指令が送られる。
また、この指令に応じて紙幣鑑別部■が行なった判定、
判別結果(鑑別結果)が入出金制御部国に送られ、これ
により紙幣の搬送の制御が行なわれる。
(3,2)循環式入出金装置の動作 循環式入出金装置が取引処理装置に適用された場合には
、取引処理装置の入金処理において循環式入出金装置は
入金モードで動作する。そして、入金取引が成立すると
収納モードに移る。
また取引処理装置で出金の取引が行なわれるときには、
循環式入出金装置は出金モードで動作する。
第3図は紙幣鑑別部■のMPU@の処理手順を、第4図
は入出金制御部(至)のMPU(至)の処理手順をそれ
ぞれ示している。
(3,2、l)入金モード 入金モード(処理)では、紙幣入出口(至)に投入され
た紙幣が1枚ずつ繰出され、その真偽と種類とが判定さ
れる。また、後の収納処理のためにあらかじめ紙幣の表
裏が判定され、裏がえしの紙幣はその表裏が反転される
。真券と判定されたものは表裏をそろえた状態で一時ス
トア部aeに、偽券その他の鑑別不能紙幣は一時ストア
部Qlにそれぞれ集積される。一時ストア部叫の紙幣は
入金処理終了後入出口−に返却される。
入金された紙幣は後に金種別収納箱ttn〜叩に収納さ
れるが、これらの収納箱Qn−113に収納されている
紙幣は出金処理において顧客に放出されるので、あらか
じめ紙幣の表裏をそろえておく必要がある。そのために
この入金モードにおいて表裏反転処理が行なわれるので
ある。
したがって、入金モードでは偽券排除と金種、表裏判別
に重点をおいた紙幣の鑑別が行なわれる。この処理が第
1鑑別処理である。
入金モードに詔ける紙幣の動きは第1図(6)に、その
ための制御処理は第4図(4)に、また第1鑑別処理は
第3図(8)にそれぞれ示されている。
これらの図を参照して、まず入出金制御部■ノM P 
U C11l G!紙幣鑑別部■のMPUf211に対
して第1鑑別処理指令を出力する(ステップ(2))と
ともに、入出ローの紙幣を1枚ずつ繰出して紙幣鑑別部
■に搬送する動作を開始させる(ステラ/@)。
これにより、紙幣鑑別部■のM P U 211は紙幣
鑑別部■に搬入される紙幣の第1鑑別処理を行なう。す
なわち、センサ翻から得られるデータにもとづいて、紙
幣の真偽と種類とが判定される(ステップ■0゜また紙
幣が2枚以上重なった状態で搬入されてきたかどうかも
チェックされる(ステップf441 )。偽券と判定さ
れた場合および2枚以上重なっていると判定された場合
には(ステップf43f451)、紙幣の鑑別が不能で
あることを示すデータが作成され、入出金制御部■のM
PU((11に通知される(ステップ(41)。真券で
かつ2枚重なりが無ければさらに表向きで搬入されたか
裏向きで搬入されたかが判別される(ステップ(支))
。そして表裏向きの別および金種を示すデータが作成さ
れMPU(2)に通知される(ステップ(471)。
入出金制御部■のMPU311は上述の紙幣鑑別結果を
表わすデータを受取ると(ステップの)、このデータが
紙幣鑑別不能を示しているかどうかをまずチェックする
(ステップ閥)。紙幣鑑別不能の場合には、紙幣搬送機
構(至)を制御してこの紙幣を鑑別不能紙幣一時ストア
部08に送り込む(ステップ[株])。鑑別不能紙幣で
なければ上記の紙幣鑑別結果から表裏反転が必要かどう
かを読みとり(ステップ■)、表裏反転が必要であれば
この紙幣を表裏反転部α力を経て(ステップ@)、必要
でなければ直接にこの紙幣を真券一時ストア部αatこ
送り込む(ステップ面)。
この後、紙幣入出口a9に入っている紙幣のすべてにつ
いて上述の処理が終了したかどうかが判断され(ステッ
プ面)、終了していなければ、ステップのに戻って次の
紙幣について同じような処理が繰返される。
人出口u5の紙幣がすべて取込まれて人出口15に紙幣
が無くなれば、鑑別不能紙幣一時ストア部u8にある紙
幣が入出口Q5に返却される(ステップ(至))。
(3,2,2)収納モード 収納モード(処理)では、真券一時ストア部(]8に集
積されている紙幣が金種ごとに収納箱αD〜G3に収納
される。上述のように収納箱011〜α3の紙幣は出金
モードにおいて出入口(13に放出され顧客に渡される
ので、真券ではあるが損傷のある紙幣を収納箱αυ〜α
3に収納するのは好ましくない。そこで、紙幣が損傷し
ているかどうかのチェックが必要となる。損券は回収箱
Iに回収される。
収納モードでは、金種別収納と損券排除に重点をおいた
紙幣鑑別処理が行なわれる。これが、第1鑑別処理であ
る。
収納モードにおける紙幣の動きが第1図し)に、そのた
めの制御の手順が第4図中)に、そして第2鑑別処理が
第3図の)にそれぞれ示されている。
これらの図を参照して、入出金制御部■から紙幣鑑別部
■に第2鑑別処理指令が送られ(ス    〜テップ(
社))、一時ストア部Qlから1枚ずつ紙幣の繰出しが
開始される(ステップの)。
紙幣鑑別部■では金種判別と損傷の有無の判定とが行な
われる(ステップ611■)。そして、損券であればそ
の旨を示すデータを含む金種データが作成され、これら
の鑑別結果が入出金制御部ωに送られる(ステップ■〜
f551)。
入出金制御部■では上記の鑑別結果を受取ると(ステッ
プa3)、損券である旨を示すデータがあるかどうかを
チェックし、損券であればその紙幣を回収箱04に搬送
する(ステップa141□□□)。
損券でなければその紙幣は判定された金種に応じて収納
箱+111〜t13のいずれかに送られる(ステップg
!!j)。
以上の処理が、一時ストア部α日にあるすべての紙幣に
ついて繰返され、一時ストア部ueに紙幣が無くなれば
収納処理が終る(ステップaS)。
入金モードで紙幣の真偽が既に判定され、真券のみが一
時ストア部aθに集められている。したがって、この収
納モードでは紙幣の真偽判定は不要であり、損券排除I
こ重点をおいた紙幣鑑別を行なえばよい。
従来の循環五人出金装置では、収納モードにおいても紙
幣の真偽判定を行なっていた。したがって、入金処理で
たとえ真券と判定されたものであっても、収納処理で真
偽判定不能と判断される場合も可能性としてありうる。
このような判定不能紙幣は回収箱141に回収される。
この発明では収納モードにおいて真偽判定処理を行なわ
ないので、回収箱α心に回収される紙幣の数が少なくな
ることが期待できる。
なお、この収納モードに$いて紙幣の2枚重なりチェッ
クを行なうようにしてもよい。
(3,2,3)出金モード 出金モード(処理)では、出金すべき金種と枚数の紙幣
が収納箱u−日から繰出され、人出口α9まで搬送され
る。収納箱αD〜αJに収納される金種は収納箱ごとに
あらかじめ決っており、上述の収納処理において該当す
る金種別収納箱に収納される。しかしながら、金種判別
の誤りや、搬送収納制御の誤動作もありうるので、確か
に指令された金種の紙幣であるかどうかのチェックが必
要となる(異金種チェック処理)。また、収納箱αD〜
α3から誤って2枚以上重なった状態で紙幣が繰出され
ることもあり得、そうすると出金額が異なってしまうの
で2枚検知も必要である。
このような観点から、出金モードでは、出金しようとす
る紙幣の金種をチェックする異金種チェックおよび紙幣
が2枚以上重なっていないかどうかをチェックする2枚
チェックを重点にした第3鑑別処理が行なわれる。
出金モードにおける紙幣の動きが第1図06と、そのた
めの制御の手順が第4図0に、そして第3鑑別処理手順
が第3図0にそれぞれ示されている。
これらの図を参照して、入出金制御部−から紙幣鑑別部
■に第3鑑別処理指令が送られ(ステップ6]11)、
指定された金種の収納箱から1枚の紙幣の繰出しが行な
われ、この繰出された紙幣(1搬送路を通って紙幣鑑別
部橢に搬入される(ステップg2)。
紙幣鑑別部■では、紙幣の金種を判別してそれが指定さ
れたものと同金種のものであるかどうか、および2枚以
上重なっていないかどうかの判定が行なわれ(ステップ
翻の)、金種が正しくかつ2枚重なりがなければその旨
を表わすデータが作成され(ステップlO(財))、金
種が指定されたものと異なっているかまたは2枚検知の
場合には回収すべき旨のデータが作成され(ステップ1
15)、入出金制御部■に伝えられる。
入出金制御部■では、上述の鑑別結果にもとづいて(ス
テップ(g31)、金種が正しくかつ2枚重ねがなけれ
ばその紙幣を入出口a9まで搬出する(ステップ−鏝)
。それ以外の場合には、その紙幣は回収箱Oaに回収さ
れる(ステップ−)。
以上の処理が、出金すべき金額の金種と枚数の紙幣が人
出口t19に集積されるまで繰返し続けられる(ステッ
プ■)。
上述の入金処理および収納処理において既に偽券と損券
が排除され、収納箱(111〜03内に収納されている
出金の対象となる紙幣にはこのような偽券と損券は含ま
れていない。したがって、出金処理においては、紙幣の
真偽判別、損券判別は不要である。紙幣の真偽判別、損
券判別を行なわないために、回収箱αaに回収すべきも
のと判定される紙幣の割合が少なくなる。
以上のようにして、この発明では入金、収納、−出金の
各モードにおいて行なわれる紙幣の鑑別の種類を各モー
ドの処理に合致した最少限のものに限定しているので、
回収箱に回収される紙幣の量が少なくなり、効率的な循
環武人出金処理が可能となる。回収箱の大きさも小さく
することができ、回収箱の紙幣を取り除く作業も減少さ
せることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は循環式入出金装置の機構的構成と紙幣の動きを
示す構成図である。 第2図は循環式入出金装置の電気的構成を示すブロック
図である。 第3図は3種類の紙幣鑑別処理手順を示すフローチャー
トである。 第4図は、3つのモードにおける入出金処理を示すフロ
ーチャートである。 α〔・・・循環式入出金装置、Ql)Q2(13・・・
金種別収納箱、14・・・回収箱、αSO@紙幣人出口
、u61・・・真券一時ストア部、(11・・・表裏反
転部、■・・・紙幣鑑別部、(211Gυ0・MPU、
■・・・入出金制御部。 以  上 外4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入金紙幣を金種ごとに収納箱に収納し、出金すべき紙幣
    をこれらの収納箱から取出す循環式入出金装置において
    、 紙幣の真偽と種類とを判定して真の紙幣を受入れかつ一
    時ストアする入金処理と、一時ストアされている紙幣を
    金種ごとに収納箱に収める収納処理と、指定された金種
    と枚数の紙幣を収納箱から取出して放出する出金処理と
    に共通して使用される紙幣鑑別部を設け、上記の各処理
    に固有の鑑別処理を上記の紙幣鑑別部で行なうようにし
    たことを特徴とする循環式入出金装置。
JP60004694A 1985-01-14 1985-01-14 循環式入出金装置 Pending JPS61163487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004694A JPS61163487A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 循環式入出金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004694A JPS61163487A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 循環式入出金装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61163487A true JPS61163487A (ja) 1986-07-24

Family

ID=11590992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004694A Pending JPS61163487A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 循環式入出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598847A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Shotaro Takada 除雪方法および除雪装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209586A (en) * 1981-08-26 1982-12-22 Laurel Bank Machine Co Automatic paying/receiving machine
JPS58140890A (ja) * 1982-02-15 1983-08-20 沖電気工業株式会社 入出金自動取引装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209586A (en) * 1981-08-26 1982-12-22 Laurel Bank Machine Co Automatic paying/receiving machine
JPS58140890A (ja) * 1982-02-15 1983-08-20 沖電気工業株式会社 入出金自動取引装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598847A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Shotaro Takada 除雪方法および除雪装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503982B2 (ja) 有価媒体処理装置及び有価媒体処理方法
JP6225476B2 (ja) 現金取引装置
WO2018003145A1 (ja) 紙幣処理装置
JPS61163487A (ja) 循環式入出金装置
JP2512026B2 (ja) 自動取引装置
JP4052529B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH08194861A (ja) 紙幣入出金装置
JPH085566B2 (ja) 紙葉類取扱い装置の障害復旧方法
JPH0782570B2 (ja) 紙幣処理機
JP6515625B2 (ja) 現金処理装置
JPH0525157B2 (ja)
JP2950690B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3112222B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH01209595A (ja) 紙幣取扱装置
JPS63282595A (ja) 紙幣取扱装置
WO2010049994A1 (ja) 貨幣処理機
JPH0584948B2 (ja)
JP2856796B2 (ja) 自動取引装置
JPS61296493A (ja) 紙幣取扱装置
JP2512722B2 (ja) 自動入出金装置
JPS58176772A (ja) 紙幣収納装置
JPH0831149B2 (ja) 貨幣処理装置の取忘れ貨幣回収装置
JP2001307182A (ja) 紙幣入出金装置
JPH0778836B2 (ja) 自動取引装置
JPH11288484A (ja) 貨幣取扱装置