JPS6115843B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115843B2
JPS6115843B2 JP12253277A JP12253277A JPS6115843B2 JP S6115843 B2 JPS6115843 B2 JP S6115843B2 JP 12253277 A JP12253277 A JP 12253277A JP 12253277 A JP12253277 A JP 12253277A JP S6115843 B2 JPS6115843 B2 JP S6115843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
parts
present
composition
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12253277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5459325A (en
Inventor
Takeshi Kosakata
Kunihiro Yabutani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP12253277A priority Critical patent/JPS5459325A/ja
Publication of JPS5459325A publication Critical patent/JPS5459325A/ja
Publication of JPS6115843B2 publication Critical patent/JPS6115843B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、水系付着動物防除剤に関する。 更に詳しくは、本発明は水系付着動物が水接触
面に付着生育するのを有効に防止すのための、付
着動物にとつて有毒な薬剤に関する。水及び海棲
生物の船舶及びその他の水と接触する物体への付
着生育による汚れは、それら物体の維持、管理並
びに効率的利用の上での重大な障害としてよく知
られている。このような汚れは船舶の推進効率に
悪影響を及ぼし船舶の部分品、ブイ、測深装置、
その他水中で作業する機械の機械的稼動を阻害す
る。また漁網特に養殖用の網や定置網、養殖かご
及びその他の水中に敷設若しくは構築される物体
の耐久性を低下させる。水産養殖の分野ではこの
ような汚れは水の流通を阻害し魚類の生存を害す
る場合もある。更に水を利用する工業にあつて
も、水接触面での汚損生物の付着による汚れは重
大な問題となつている。 本発明者等は今般、上記一般式()で表わさ
れる化合物が水系付着動物の防除剤として有効で
あることを知つた。 一般式()で表わされる化合物の代表例を示
せば次のようである。
【表】 これらの化合物は、次に図式的に示す方法によ
り容易に合成することができる: 一般式()で表わされる化合物を水系付着動
物の付着、生育及び繁殖を抑制するために使用す
る場合には、この技術分野での常法に従うことが
でき、使用目的に応じた適宜の性状、形態を有す
る組成物とした形で使用に供される。本発明に於
いて、そのような組成物は、典型例としては、塗
料の如く、保護すべき物体に毒物を固定保持させ
るに適した性状を有する組成物及び溶液、乳剤の
如く、保護すべき物体に接する水に毒物を含ませ
るに適した性状を有する組成物である。組成物を
処理する方法は常法に従えばよく、塗装、塗布、
浸漬、溶解、ねりこみ等、最も効果的な方法に従
つて処理する。 ここに展色剤としては、アマニ油、大豆油、桐
油、麻実油等の油性系;ポリ塩化ビニル、塩素化
ポリエチレン、アルキツド、アクリル、ウレタ
ン、ポリエステル等の合成樹脂系;塩化ゴム、合
成ゴム等のゴム誘導体;その他ロジン、ピツチ、
タール、コーパル等が挙げられる。この場合、塗
料の塗りを易くするために溶剤または稀釈剤を配
合することは勿論よく、また必要に応じて乾燥剤
等も用いることができる。溶剤または稀釈剤とし
ては塗膜要素の種類によつて異なるが、アルコー
ル類、脂肪族若しくは芳香族炭化水素、ケトン
類、エステル類、エーテル類等挙げられる。着色
塗料とする場合には適宜の顔料を配合すればよ
い。この際タルク、クレー、硅石、含水硅酸塩等
無機物を配合するのもよい。また、溶剤、界面活
性剤を用いて、乳剤、溶液とすることもできる。
尚、組成に当つて、汚損生物の防除に有効で且つ
本発明組成物の有効性を著しく阻害しない他の薬
剤を配合して使用することは勿論よい。この目的
のために使用され得る薬剤としては例えば次のよ
うなものがある:高級アルキル−ジメチル(また
はジエチル)−ベンジルアンモニウムクロライ
ド、1・2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、
5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−
3−オン、ダイホルタン、キヤプタン、フアルタ
ン、トリフエニル錫化合物。 本発明組成物は例えばフジツボ、コケムシ、セ
ルブラ、カキ、ヒドロムシ、軟体動物等の水中汚
損生物を極めて効果的に防除することができるの
で、漁網、漁網養殖かご、クイ、船底、水中で作
業する機械若しくはその要素、水路、水中に敷設
若しくは構築される物体の水接触面の保護のため
に有用である。 次に本発明の実施例の若干を示すが本発明がこ
れらのみに限定されるものではない。尚処方例中
割合は全て重量比である。 実施例 1 化合物(2) 15部 アクリル系レジン 20部 塩化パラフイン 10部 溶 剤 55部 を均一に混合して防汚塗料とする。 例えば、この塗料を船底とか、漁網に処理すれ
ば、水系付着動物の生育、付着等を持続的に抑制
することができる。 実施例 2 化合物(7) 20部 界面活性剤(非イオン系) 5部 溶 剤 75部 を均一に混合して乳剤とする。 試験例 市販のブラインシユリンプ(フジツボの代用生
物として供試)の乾燥卵を3%NaCl溶液に浮か
べなるべく水中に浸るように、ろ紙等で水面をお
おい、ふ化した幼生をふ化日別に用意する。100
mlビーカーに供試薬剤の所定濃度海水30mlにステ
ージのそろつたアルテミア幼生を約50個体移し入
れる。投入24時間後に検鏡して死亡個体数を数
え、致死率を求めた。 致死率(補正)=A−B/A×100% A:無処理区生存率 B:処理区生存率
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中Rはメチル基、トリフルオロメチル基を示
    し、R′はメチル基、トリフルオロメチル基、低
    級アルコキシ基を示す) で表わされる化合物を有効成分として含有するこ
    とを特徴とする水系付着動物防除剤
JP12253277A 1977-10-14 1977-10-14 Agent for controlling attached aquatic life Granted JPS5459325A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12253277A JPS5459325A (en) 1977-10-14 1977-10-14 Agent for controlling attached aquatic life

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12253277A JPS5459325A (en) 1977-10-14 1977-10-14 Agent for controlling attached aquatic life

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5459325A JPS5459325A (en) 1979-05-12
JPS6115843B2 true JPS6115843B2 (ja) 1986-04-26

Family

ID=14838178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12253277A Granted JPS5459325A (en) 1977-10-14 1977-10-14 Agent for controlling attached aquatic life

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5459325A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10640457B2 (en) 2009-12-10 2020-05-05 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Histone acetyltransferase activators and uses thereof
EP2509590B1 (en) * 2009-12-10 2019-10-30 The Trustees of Columbia University in the City of New York Histone acetyltransferase activators and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5459325A (en) 1979-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017764B2 (ja) 水中生物忌避剤
JP7436481B2 (ja) 防汚保護のための銅キレート錯体組成物
US5154747A (en) Antifouling composition using alkyl-phenols
JP2993574B2 (ja) 水中防汚剤組成物
JPS6115843B2 (ja)
JP2873141B2 (ja) 水中防汚塗料組成物
Sadan et al. Biofouling impacts and toxicity of antifouling agents on marine environment: a qualitative study
JP3297161B2 (ja) 海生生物付着防止剤
US5026424A (en) Aquatic antifouling compositions
JPS5835161B2 (ja) スイチユウボウオザイ
Bungay Evaluation of the properties and effectiveness of antifouling coatings in the coastal Newfoundland marine environment
JP2899093B2 (ja) 水中生物付着防止剤
WO2017217394A1 (ja) 水棲有害付着生物の防除方法および防除用組成物
JPH1192307A (ja) 防汚剤
JPS6224022B2 (ja)
JP2003226845A (ja) 海中用防汚塗料組成物
JPH0262806A (ja) 水中有害生物防除剤
JP4338023B2 (ja) イソチオシアネート系水中生物付着防止剤および生物付着防止塗料
JP4969846B2 (ja) チオシアン酸エステル(共)重合体を用いた水中生物付着防止材
RU1819276C (ru) Состав дл противообрастающего покрыти холодной сушки
JPH08259857A (ja) 水中防汚剤組成物
JPS63303904A (ja) 水中有害生物防除剤
JPH0525408A (ja) 水中防汚塗料組成物
JPH0231045B2 (ja)
JPH0231043B2 (ja) Suichuseibutsukihizai