JPS61156741A - リンケイ酸膜の形成方法 - Google Patents

リンケイ酸膜の形成方法

Info

Publication number
JPS61156741A
JPS61156741A JP59274521A JP27452184A JPS61156741A JP S61156741 A JPS61156741 A JP S61156741A JP 59274521 A JP59274521 A JP 59274521A JP 27452184 A JP27452184 A JP 27452184A JP S61156741 A JPS61156741 A JP S61156741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
phosphosilicate glass
torr
pinholes
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59274521A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanetake Takasaki
高崎 金剛
Kenji Koyama
小山 堅二
Atsuhiro Tsukune
敦弘 筑根
Yoshimi Shiotani
喜美 塩谷
Shuichi Miyamoto
秀一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59274521A priority Critical patent/JPS61156741A/ja
Publication of JPS61156741A publication Critical patent/JPS61156741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置の製造、より詳しくは、半導体装
置の構成要素となるリンケイ酸ガラス膜(Phosph
osillcate Glams:PSG)のCVD法
による形成方法に関するものである。
従来の技術 リンケイ酸ガラス膜はノ臂、シペーシ、ン膜、リンの拡
散源、あるいは眉間絶縁膜として使用されており、この
膜を形成大るちめのCVD(ChemicalVapo
 rpDepo s i t l on )技術も公知
である(例えは、前田和夫著:最近LSIプロセス技術
、第6章CVO技術、(1983)、工業調査会)。
リンケイ酸ガラス膜は5IH4−0□−PH3系での熱
分解のCVD法によって所定の基板上に形成される。
そのためには、反応室温度および基板の温度を300〜
700℃程度にし、反応ガスとしてPH。
ガス、5IH4ガスおよび02t!スそして希釈ガスか
つキャリガスとしてN2ガスを反応室内へ流し、所定反
応室内圧力(成長圧力)状態を保って所定厚さのリンケ
イ酸ガラス膜を成長させている。
発明が解決しようとしている問題点 上述のようにしてリンケイ酸ガラス膜を形成する際に、
反応室内圧力を常圧(760Torr)Qように比較的
高い圧力で成長させると、成長膜にピンホールが生じて
場合によりてはそれがクラックの発生を招く。一方、反
応室内圧力を減圧状態、特に、数Torr以下の低い圧
力状態で成長させると、成長膜の段差部(例えばアルミ
ニウム配線のあるような平坦でない表面を覆うために生
じる段差)において膜質に異状があることがわかった。
すなわち、リンケイ酸ガラス膜が後工程で弗酸(弗化水
素酸)の工、チンダ液と接触する場合K(例えば、リン
ケイ酸ガラス膜にコンタクトホールをあける場合、各プ
ロセス処理ごとの表面洗浄の場合など)、段差部のエツ
チング速度が平坦部よシも大幅に大きいために空洞ある
いは巣が発生 。
することがある。このことは半導体装置の信頼性を低下
させる要因となる。
問題点を解決するための手段 CVD法によって形成するリンケイ酸ガラス膜に生じる
であろうピンホールおよび膜質の異状をなくすために、
成長時の反応室内圧力を5ないし50Torrにして膜
形成を行なう。
実施例 以下、本発明の実施態様を含んだ実験例でもって本発明
の詳細な説明する。
従来の減圧cvn装置を使用して反応室内圧力を変動パ
ラメータとして下記成長条件にて半導体基板上にリンケ
イ酸ガラス膜を形成する。なお、半導体基板は第1図に
示すようにシリコンウェハ(基板)10表面に二酸化ケ
イ素5102膜を熱酸化法(又はCVD法)で形成し、
その上にアルミニウム配線3を形成したものを用いる。
そして、リンケイ酸ガラスJllI4(第1図)が段差
部を有するようく形成される。
基板温度(成長温度):400℃ 反応ガス PH3:2CC/min (PH3ハ2=14)SiH
2:20CC/m1n(SIH4/N2=1 % )0
2 :200CC/ffl 1 n N2:2t/rn1n 得られたリンケイ酸ガラス膜のピンホールを調べてその
結果を第2図の実線に示した。また、リンケイ酸ガラス
膜の弗化水素酸液によるエツチング速度を平坦部分(第
1図中矢印A)および段差部分(第1図矢印B)につい
て調べてその結果をエッチレート比CB/A)として第
2図の破線にて示した。
第2図かられかるように、−ンホールについては反応室
内圧力が50Torrを越えるとその数が大幅に増加す
るようになシ、一方、エッチレート比については5 T
orr71E満で大きくなる(すなわち、段差部のエッ
チ速度が平坦部よシも大きい)ので、適正反応室内圧力
は5ないし50 Torrである。
発明の効果 本発明に係るCVD法によるリンシリケイ酸ガス膜の形
成方法によって得られる膜はピンホールが非常に少なく
かつ膜の段差部が異状に早くエツチングされることもな
いので、リンケイ酸膜自体には問題なく、結果として半
導体装置の信頼性向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図はアルミニウム配線を有する半導体基板上にリン
ケイ酸ガラス膜を形成したときの概略断面図であり、 第2図は反応室内圧力とリンケイ酸ガラス膜のピンホー
ルおよび工、テレートとの関係を示す図でち′る。 1・・・半導体基板、3・・・アルミニウム配線、4・
・・リンケイ酸ガラス膜、A・・・平坦部、B・・・段
差部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体装置製造過程でCVD法によってリンケイ酸
    ガラス膜を形成する方法において、反応室内圧力を5な
    いし50Torrとすることを特徴とするリンケイ酸ガ
    ラス膜の形成方法。 2、反応ガスがPH_3、SiH_4およびO_2であ
    りおよび希釈かつキャリアガスがN_2であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP59274521A 1984-12-28 1984-12-28 リンケイ酸膜の形成方法 Pending JPS61156741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274521A JPS61156741A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 リンケイ酸膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274521A JPS61156741A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 リンケイ酸膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156741A true JPS61156741A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17542857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274521A Pending JPS61156741A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 リンケイ酸膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03228332A (ja) * 1990-02-02 1991-10-09 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140274A (en) * 1976-05-19 1977-11-22 Hitachi Ltd Pressure-reduction vapor growth method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140274A (en) * 1976-05-19 1977-11-22 Hitachi Ltd Pressure-reduction vapor growth method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03228332A (ja) * 1990-02-02 1991-10-09 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0032024B1 (en) Process for producing semiconductor devices, devices produced by the process, and circuits and articles including such devices
US4494303A (en) Method of making dielectrically isolated silicon devices
JP2607503B2 (ja) 二重誘電体mosゲート絶縁装置とその形成方法
JP3602443B2 (ja) 半導体素子の製法
JPH0570957A (ja) プラズマ気相成長装置
US3698947A (en) Process for forming monocrystalline and poly
US20030181062A1 (en) Method for improving a quality of dielectric layer and semiconductor device
JPS61156741A (ja) リンケイ酸膜の形成方法
JPH11260734A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2937998B1 (ja) 配線の製造方法
JPS60193324A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH06112192A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05291415A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2908200B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3240847B2 (ja) Soi構造の製造方法
JPS59191354A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04320326A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JPH09115901A (ja) SiNx/PSG積層構造の形成方法
JP3203531B2 (ja) サイドウォールの製造方法及び半導体装置
JPH0625859A (ja) Cvd膜形成装置およびプラズマクリーニング方法
JPS6360530B2 (ja)
JPH0629221A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61265824A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0228250B2 (ja)
JPS6159734A (ja) 半導体基板のエツチング処理方法