JPS61126348A - エンジンのアイドル回転制御装置 - Google Patents

エンジンのアイドル回転制御装置

Info

Publication number
JPS61126348A
JPS61126348A JP24724784A JP24724784A JPS61126348A JP S61126348 A JPS61126348 A JP S61126348A JP 24724784 A JP24724784 A JP 24724784A JP 24724784 A JP24724784 A JP 24724784A JP S61126348 A JPS61126348 A JP S61126348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
valve
bypass
bypass valve
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24724784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Ninomiya
正和 二宮
Norio Omori
大森 徳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP24724784A priority Critical patent/JPS61126348A/ja
Publication of JPS61126348A publication Critical patent/JPS61126348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エンジンのアイドル回転制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、車両に搭載される電子制御式燃料噴射装置を
用いたエンジンでは、始動時等のエンジンの冷えた状態
から所定の暖まった状態(暖機完了の状態)までの間、
つまりエンジンの暖機運転中においては、エンジンの吸
気管中に配設されたスロットル弁を迂回する空気量を冷
却水温に応じて変化させる装置、例えばバイメタル式や
サーモワックス式等の補助空気供給装置を用いて、多量
の空気をエンジンに供給し、エンジンの回転数を高めて
暖機運転を短くしていた。
また、エンジンの暖機完了状態でのアイドリング時のエ
ンジン回転数、つまりアイドル回転数は燃費向上のため
低く抑えることが望ましいものである。
そして、通常のアイドリング時のアイドル回転数はスロ
ットル弁の全閉角位置でのスロットル弁と吸気管との間
に設定された隙間を通過する空気量により決定し、気圧
、吸入空気温度やエアコン等の電気負荷の変動等により
アイドル回転数が低下した時にスロットル弁を迂回する
バイパス通路の電磁弁を開いて、エンジンへの空気量を
増加させアイドル回転数の低下を防止する構成が特開昭
58−8243号公報に示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記特開昭58−8243号公報に示さ
れた構成では、所定回転数以下になった時のみ電磁弁を
開いてエンジンへの空気量を増加させているものである
ため、エンジンの暖機運転中の様に回転数の高い場合は
作動せず、そのため暖機運転用の補助空気供給装置の温
度に対する空気量が経時変化等により減少した場合はア
イドル回転が不安定となったり、暖機完了状態までの暖
機運転の時間が長くなったり、エンジンストールを発生
するという問題点がある。
従って本発明の目的とする点は、暖機運転中でも、暖機
完了状態でも、確実なアイドル回転を行うエンジンのア
イドル回転制御装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕 上記の問題点を解決するために、本発明においては、第
5図に示すごとく、エンジンのスロットル弁を迂回する
バイパス通路に設けられたこのバイパス通路を開閉する
バイパス弁と、エンジン回転数が設定回転数以下になる
と開弁信号を発生する比較手段と、前記設定回転数をエ
ンジンの状態に関係する温度に応じて可変する可変手段
と、前記開弁信号に応じて前記バイパス弁を開弁駆動す
る駆動手段とを具備したエンジンのアイドル回転制御装
置としている。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図、第3図、お
よび第4図を用いて説明する。
第1図は本発明構成を備えた電子制御式燃料噴射装置付
き車両用エンジンの概略構成図であり、第1図において
、1はエンジン本体であり、このx7’;7LCは吸気
管2が接続さ1吸気管2″1エンジン1との接続部分の
近くには燃料を供給するインジェクタ3が設けられてい
る。さらに吸気管2の最上流側にはエアクリーナ9が設
けられ、このエアクリーナ9の下流側には吸入空気量を
測定するエアフローメータ8が設けられ、このエアフロ
ーメータ8の下流側には吸入空気量を制御するスロット
ル弁6が設けられ、このスロットル弁6の下流側には吸
入空気の脈動を防止するサージタンク4が設けられ、こ
のサージタンク4の下流例に前記インジェクタ3が設け
られている。なおスロットル弁6にはスロットル弁6の
開度を検出するスロットルセンサ7が設けられている。
上記の吸気管2には、スロットル弁6とエアフローメー
タ8との間からスロットル弁6を迂回してサージタンク
4に接続される2つバイパス、通路11.12が配設さ
れており、バイパス通路11の途中にはこのバイパス通
路11の開閉を行う電磁的に作動するバイパス弁10が
設けられ、バイパス通路12の途中にはエンジン1の冷
却水の冷却水温度上昇に応じてこのバイパス通路12の
通路断面積を小さくするサーモワックス等を用いた暖機
運転用のエアバルブ5が設けられている。
30は制御回路であり、この制御回路30には上記スロ
ットルセンサ7およびエアフローメータ8の各検出信号
が取り込まれるのであるが、さらにはエンジン1の回転
数が検出されるイグニッションコイル19、エンジン1
の冷却水温を検出する水温センサ16、およびトランス
ミッション17に装着された車速センサ18の各検出信
号が取り込まれる。またこの制御回路30により上記の
各検出信号に応じてインジェクタ3、ならびにバイパス
弁10が駆動される。
第2図は制御回路30の構成を示すブロック図であり、
制御回路30はエアフローメータ8および水温センサ1
6からの各検出信号を取り込みデジタル信号に変換する
A/D変換器31、スロットルセンサ7、車速センサ1
8、およびイグニッションコイル19からの各検出信号
を取り込む入力インターフェース33、各種演算および
制御を実行する中央処理装置(以下rcPUJと称す)
34、バイパス弁10の開閉およびインジェクタ10の
開弁時間等の諸処理を実行するためのプロダラム、なら
びにCPU34での各種演算に用いられる定数およびマ
ツプ等が格納される不揮発性のメモリーであるリード・
オンリー・メモリー(以下rROMJと称す)35、演
算結果およびデータを一時的に格納する揮発性のメモリ
ーであるランダム・アクセス・メモリー(以下rRAM
Jと称す)36、CPU34の演算結果に応じて所定の
タイミングでインジェクタ3の開弁時間に対応した駆動
信号を出力する出力インターフェース37、およびCP
U34の演算結果に応じてアイドル時にバイパス弁10
を開閉する駆動信号を出力する出力インターフェース3
8より構成されている。なお、上記制御回路30の各構
成要素はバス32 (データバスおよびアドレスバスを
含む)を介して結合されている。制御回路30に入力さ
れる各検出信号はA/D変換器31もしくは入力インタ
ーフェース33にて所定の形態の信号とされてバス32
に送出され、これらの信号が示すデータをRAM36内
に記憶すると共に、ROM35に格納されたプログラム
に従ってCPU34が演算および制御を実行し、出力イ
ンターフェース37.38を介して、インジェクタ3お
よびバイパス弁10を駆動し、燃料噴射量および空気取
込量をコントロールする。
上述の構成では、エンジン1の運転時においては、吸入
空気がエアクリーナ9より取込まれ、スロットル弁6、
エアバルブ5、およびバイパス弁10により規制された
吸入空気量がサージタンク4に送られる。この吸入空気
量はエアフローメータ8にて検出されると同時に、イグ
ニッションコイル19の信号によってエンジンlの回転
数(回転速度)を検出し、これらの検出結果に基づいて
制御回路30は演算結果に応じてインジエク、り3の開
弁時間を制御し、インジェクタ3が吸気管2内に燃料を
噴射することで、コントロールされた空燃比の混合気を
エンジン1の燃焼室内に送込んでいる。そしてエンジン
1の回転数は燃焼室に送込まれる混合気量、つまり供給
される吸入空気量により調整される。さらにアイドル時
のエンジン      !1の吸入空気量は2つのバイ
パス通路11.12中に設けられたバイパス弁10、お
よびエアバルブ5により制御され、特にバイパス通路1
1に設けられこのバイパス通路11の開閉を行うバイパ
ス弁10を制御回路30によりバイパス弁10の開くタ
イミング、および時間をスロットルセンサ7、車速セン
サ18、および水温センサ16の各ヰ★出信号によって
後述するプログラムに従って制御することで、全てのア
イドル時における吸入空気量がコントロールされる。
第4図に示すのは、制御回路30のROM35内に格納
されたバイパス弁10の作動プログラムのフローチャー
トであり、このフローチャートの流れに沿ってバイパス
弁10は駆動される。
まずステップ101にてスロットルセンサ7にて検出さ
れたスロ・ノトル弁6の開度、水温センサ16にて検出
されたエンジン1の冷却水温度、車速センサ18にて検
出された車両速度、およびイグニッションコイル19よ
り検出されたエンジンlの回転数等のエンジン情報が取
込まれる。ステ□ ンプ102ではスロットル弁6の開
度が全閉状態であるか、否かを判断し、全閉状態である
時にはYESに分岐して、ステップ103に進む。ステ
ップ103では車両速度が設定値以下、例えば2゜5 
km / h以下にあるか、否かを判断し、設定値以下
と判断されるとステップ104に進む。つまりステップ
102.103では、アイドル状態であるかを判断して
いる。
ステップ104ではROM35内に予め設定した第3図
に示すマツプからエンジン1の冷却水温度に応じて第1
設定回転数CNIおよび第2設定回転数CN2を求める
。ステップ105に進み、ステップ104にて求められ
た第1設定回転数CN1と現在のアイドル回転数とを比
較し、現在のアイドル回転数が第1設定回転数CNIよ
り低いと判断されるとステップ106に進み、バイパス
弁10を開状態とする開弁信号を出力インターフェース
38に出力して本ルーチンを終了する。
またステップ105にて現在のアイドル回転数が第1設
定回転数CNIより高いと判断されるとステップ107
に進み、現在バイパス弁10が開状態にあるか、否かを
判断する。開状態にある時は、ステップ108に進み、
現在のアイドル回転数と第2設定回転数CN2とを比較
し、現在のアイドル回転数が第2設定回転数より高いと
判断されるとステップ109に進んで、バイパス弁10
を閉状態とするために出力インターフェース38への開
弁信号の出力を停止して、本ルーチンを終了する。
なおステップ107にてバイパス弁10が閉状態と判断
された時、およびステップ108にて現在のアイドル回
転数が第2設定回転数より低いと判断された時は、バイ
パス弁10に対し今の状態を維持するように制御し、ス
テップ106.107を迂回してそのまま本ルーチンを
終了する。
また、ステップ102.103にて、どちらかでNoと
判断された時は、アイドル状態では無いと判断して、ス
テップ109に進み、バイパス弁10を閉状態として、
本ルーチンを終了する。
上述したプログラムの流れに沿って、開弁信号を受信し
た出力インターフェース38はバイパス弁10を開状態
とするためにバイパス弁10に駆動信号を出力し、また
開弁信号が切られると、バイパス弁10への駆動信号を
停止する。
バイパス弁10は上記出力インターフェース38からの
駆動信号の有無に対応して、バイパス通路11を開閉す
る。
上述したプログラムに従って作動する本実施例構成にお
いては、暖機運転中、エアバルブ5はアイドル回転数が
エンジン1の冷却水温度に対しくCN I+CN2)/
2となるようにバイパス通路12の通路断面積を初期設
定しているが、エアバルブ5の経時変化等によりバイパ
ス通路12の通路断面積が減少し、暖機運転中のア・イ
ドル回転数が(CN I+CN2)/2とならず低下し
、さらに第1設定回転数CNIより低下したものとなっ
ても、そのアイドル回転数が第1設定回転数CNlより
低下したことを制御回路30が検知すると、バイパス弁
10が上述したごとくスロットル弁6を迂回するバイパ
ス通路11を開くので、吸    1人空気量は増加し
、この吸入空気量の増加に応じてインジェクタ3からの
燃料供給量も増加して、所望の空燃比の混合気がエンジ
ン1の燃焼室に送込まれることで、アイドル回転数は上
昇して、第1設定回転数と第2設定回転数との間にて制
御される。
また、暖機完了の状態でのアイドル時においても、エア
コン等電気負荷の変動によりアイドル回転数が第1設定
回転数CNIより低下しても、上記と同様バイパス弁1
0が開かれて、アイドル回転数は上昇し、第1設定回転
数と第2設定回転数との間にて制御される。
また、気圧、吸入空気温度が変動した場合においても、
バイパス弁10が作動してアイドル回転数は制御される
以上のようにバイパス弁lOを開閉制御することでエン
ジン1のアイドル回転数は暖機運転中から暖機完了状態
の全てにおいて所定の回転数範囲内に制御される。
なお上記実施例では、2つの設定回転数を備えて、この
両投定回転数内にアイドル回転数が維持されるようにバ
イパス弁10を作動させてアイドル回転数を制御する構
成としていたが、下限値となる設定回転数を1つ備え、
この設定回転数よりアイドル回転数が低下した場合制御
回路30内にカウンタを設け、このカウンタにより制御
される所定時間だけバイパス弁10に駆動信号を発生し
て、その所定時間だけバイパス弁10を開状態としてア
イドル回転数を上昇させるように構成してもかまわない
また上記実施例ではエンジン1の冷却水温度に応じて設
定回転数を可変としていたが、吸気管2中に吸気温セン
サを設けて、吸気温センサから得られる吸入空気温度に
応じて設定回転数を可変としてもよい。これは吸入空気
温度が高まるにつれて燃料温度が高まり燃料中にペーパ
ーが発生しやすくなり、ペーパーが発生すると燃料供給
量が減少し、エンジン1のアイドル回転数が不安定とな
るのであるが、吸入空気温度の上昇に応じて設定回転数
を高めることで燃料の流れを良くし、燃料温度の上昇を
防ぎ、ペーパーの発生が抑えられ、エンジンストールの
防止に有効となる。なおこの場合、直接燃料温度を検知
して、これに応じて設定回転数を可変するものであって
もよい。
また、エンジンオイルの温度に応じて設定回転数を可変
としてもかまわない。
さらに、冷却水温度、吸入空気温度、燃料温度、および
エンジンオイル温度のうち2つ以上の要件により設定回
転数を可変とするものであってもかまわない。
また上記実施例では、バイパス弁10を電磁的に作動す
るものとしていたが、バイパス通路11を開閉する弁と
して負圧を利用したダイヤフラム式の弁を用い、このダ
イヤフラム式の弁の作動制御をダイヤフラム式の弁の負
圧室に通ずる通路に制御回路30により駆動される電磁
弁を備えて、この電磁弁により負圧室の圧力制御するこ
とで行ってもかまわない。この場合の電磁弁はコンパク
トなものでよいという利点がある。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、エンジンのスロッ
トル弁を迂回するバイパス通路に設けられたこのバイパ
ス通路を開閉するバイパス弁と、エンジン回転数が設定
回転数以下になると開弁信号を発生する比較手段と、前
記設定回転数をエンジンの状態に関係する温度に応じて
可変する可変手段と、前記開弁信号に応じて前記バイパ
ス弁を開弁駆動する駆動手段とを具備したエンジンのア
イドル回転制御装置としたことから、暖機運転中から暖
機完了状態の全てのアイドル運転時において、所望のア
イドル回転数が確保され、エンジンストールの無い安定
したアイドル運転が得られるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図は制御
回路の構成を示すブロック図、第3図はエンジン冷却水
温度に対する設定回転数を示すマツプ、第4図は本実施
例の作動プログラムを示すフローチャート、第5図は本
発明のブロック構成図である。           
              !■・・・エンジン本体
、2・・・吸気管、6・・・スロットル弁、10・・・
バイパス弁、11・・・バイパス通路。 16°・・・水温センサ、30・・・制御回路、31・
・・A/D変換器、33・・・入力インターフェース、
34・・・中央処理装置(CPU)、35・・・リード
・オンリー・メモリー(ROM)、36・・・ランダム
・アクセス・メモリー(RAM)、37.38・・・出
力インターフェース。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンのスロットル弁を迂回するバイパス通路
    に設けられたこのバイパス通路を開閉するバイパス弁と
    、エンジン回転数が設定回転数以下になると開弁信号を
    発生する比較手段と、前記設定回転数をエンジンの状態
    に関係する温度に応じて可変する可変手段と、前記開弁
    信号に応じて前記バイパス弁を開弁駆動する駆動手段と
    を具備したことを特徴とするエンジンのアイドル回転制
    御装置。
  2. (2)前述のエンジンの状態に関係する温度とは、エン
    ジンの冷却水温度であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のエンジンのアイドル回転制御装置。
JP24724784A 1984-11-21 1984-11-21 エンジンのアイドル回転制御装置 Pending JPS61126348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24724784A JPS61126348A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 エンジンのアイドル回転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24724784A JPS61126348A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 エンジンのアイドル回転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126348A true JPS61126348A (ja) 1986-06-13

Family

ID=17160643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24724784A Pending JPS61126348A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 エンジンのアイドル回転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182543A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Daihatsu Motor Co Ltd エンジンのアイドル安定化方法
JP2006240580A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の運転制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182543A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Daihatsu Motor Co Ltd エンジンのアイドル安定化方法
JP2006240580A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の運転制御方法
JP4671716B2 (ja) * 2005-03-07 2011-04-20 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の運転制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61101635A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPS61207855A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JPS5926782B2 (ja) 内燃機関の回転速度制御方法
JPH0747940B2 (ja) エンジンの回転制御装置
JPS6350623A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPS61126348A (ja) エンジンのアイドル回転制御装置
JPH0621590B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH05163978A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPS5974345A (ja) エンジンの気筒数制御装置
JP2780200B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS6388261A (ja) 内燃機関の燃料冷却フアン制御装置
JP2578690Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH04301137A (ja) 機械式過給機付エンジン
JPH05125947A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2671459B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6217323A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH10103143A (ja) ディーゼルエンジンの噴射時期制御装置
JP2500183Y2 (ja) 暖機制御装置
JPH0730924Y2 (ja) 内燃機関の補助空気導入装置
JPH0315010B2 (ja)
JP2600833Y2 (ja) ブーストコンペンセータの圧力調整装置
JPS6118660B2 (ja)
JP2007154804A (ja) 内燃機関のアイドル運転制御装置
JPS6128733A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPH0295749A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置