JPS61121078A - 平板型デバイスの電極接続構造体 - Google Patents

平板型デバイスの電極接続構造体

Info

Publication number
JPS61121078A
JPS61121078A JP59242886A JP24288684A JPS61121078A JP S61121078 A JPS61121078 A JP S61121078A JP 59242886 A JP59242886 A JP 59242886A JP 24288684 A JP24288684 A JP 24288684A JP S61121078 A JPS61121078 A JP S61121078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
circuit board
flat panel
panel display
connection frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59242886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160152B2 (ja
Inventor
浩二 松永
畑田 賢造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59242886A priority Critical patent/JPS61121078A/ja
Priority to US06/797,484 priority patent/US4684974A/en
Publication of JPS61121078A publication Critical patent/JPS61121078A/ja
Publication of JPH0160152B2 publication Critical patent/JPH0160152B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5387Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/365Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液晶表示装置、プラズマディスプレイ装置、
または、ELディスプレイ装置などの平板型表示装置に
おいて、表示装置の外部取出電極群と表示装置駆動用の
半導体装置を搭載したフィル今キャリヤの出力電極群と
を接続するための電極接続構造体に関する。
従来の技術 平板型表示装置を駆動するためには、表示装置の外部取
出電極群と駆動用半導体装置を搭載した回路基板の出方
電極群とを接続する必要があり、そのためにいくつかの
方法がとられている。
例えば第2図のように、駆動用半導体装置1を同一基板
上に複数個搭載した回路基板2の端部に形成した出力電
極群と□、表示装置6の外部導出電極群4とを接続する
のに、導電部と非導電部が交互に配列された異方性導電
ゴム5を電極間にはさみ圧接する。第3図のように、接
続用可撓性回路基板6を用い、回路基板2の出力電極群
と平板型表示装置3の外部導出電極群とを接続用可撓性
回路基板でハンダなどを用い、熱融着する、あるいは接
着材と導電性の分散剤により形成された異方性導電膜に
より熱圧着を行なう。また他の例として、第4図のよう
に、駆動用半導体装置1を可撓性回路基板7の上に搭載
し、その一端に形成した出力電極群と表示装置3の外部
取出電極群とを前述の方法で接続する方法があった。
発明が解決しようとする問題点 これらの方法にはそれぞれ、いくつかの問題が上げられ
る。
(1)異方性導電ゴムを用いる方法は内部抵抗が高い(
数10Ω以上)このために電気的損失が大きくなる。
(2)ハンダなどを利用した熱融着では、表示装置の電
極表面の処理工程(メッキおよび蒸着)が必要となり工
程が複雑となるばかりか限られた電極材料しか用いる事
ができず、一度接続したものは取り換えできない。
(3)異方性導電膜は、接着体として樹脂を用いている
ため耐熱性、耐湿性が悪く信頼性が著しく低下する。
(4)可撓性回路基板は、基板の基材となるフィルムが
熱収縮を起こすため、狭ピッチ、大画面の表示装置に用
いる場合、ピッチずれが生じる。
本発明の目的は、半導体装置を搭載したフィルムキャリ
ヤと接続部を一体化し、実装体をコンパクトにするとと
もに、接続部の高信頼性、低抵抗性、低コスト化を実現
し、さらに回路基板の取換えを可能にする電極接続構造
体を提供することにある。
問題点を解決するための手段 一端にクッション材を有し、他端に回路基板が固定され
た接続枠体に、半導体装置が搭載され所定寸法に切断さ
れ少なくとも2方向にリードを有するフィルムキャリヤ
を設置し、フィルムキャリヤの一端のリードは、クッシ
ョン材上に載置されこのリードの反対面はクッション材
上に載置された表示装置の外部導出電極群と接するとと
もに、フィルムキャリヤの他端のリードは回路基板に接
続され、支持枠体が表示装置の外部導出電極群の反対面
と接して押圧するように接続枠体に固定されている。
作  用 接続枠体に半導体装置が搭載されるのでコンパクトにな
り、また、接続が機械的押圧力によりなされるため、信
頼性が高く、工程も簡素化される。
実施例 第1図に本発明の基本構成を示す。接続枠体8の一端に
は、クッション材9が配置され、他端には回路基板1o
が固定されており、その間に半導体装置1が搭載された
フィルムキャリヤ11が設置されている。一方のり−ド
12は回路基板1゜に接続され、他方のリード13はク
ッション材9上に載置され平板型表示装置3の外部導出
電極群に接触しており、その反対面から支持枠体14に
より抑圧固定された構造になっている。
次に具体的について説明する。
平板型表示装置として、ピッチ0.32mで走査電極2
66本、信号電極1024本の外部導出電極を有するE
Lディスプレイを用いた。電極材料はそれぞれCrとI
TOである。
接続枠体及び支持枠体としてそれぞれAl製のものを用
いた。接続枠体のELディスプレイとの接続部分には溝
をもうけシリコンロッド(2餌φ)をクッション材とし
て挿入し、反対部分には回路基板を固定した。
フィルムキャリヤはポリイミドフィルム上にパターンを
形成し錫メッキしたものであり、半導体装置の電極には
’rt −Pd−Auの構成をもつバンプ形成し、フィ
ルムキャリヤとA u −S Hの合金により接続し、
所定寸法に切断した。
このフィルムキャリヤ40個(走査側8個、信号側32
個)を接続枠体にもうけた溝に埋設しリードの一端をク
ッション材上に載置し、他端を回路基板に接続し、クッ
ション材上のリード群とELディスプレイの導出電極群
との位置合せを行ない支持枠体と接続枠体とをネジ止め
し固定した。
このようにして実装したELディスプレイを駆動電圧1
ooV、最大電流80 mAで駆動を行なったところ良
好な駆動を行なう事ができた。この時の接続抵抗値は1
0以下で、125℃恒温保存。
86℃86%恒温恒湿保存1000hr後も初期値の2
倍以下であった。
実施例では、フィルムキャリヤを接続枠体にもうけた溝
に固定したが、接続枠体に突起を形成しフィルムキャリ
ヤには突起と合致する穴をもうけ、接続枠体の突起にフ
ィルムキャリヤの穴を通すことにより固定することもで
きる。
また、実施例では、接続枠体と支持枠体の固定は、ネジ
止めにより行なったが、枠体どうしをはめ込み式にした
り、別途固定治具をもうけたりする事もできる。前記接
続枠体と支持枠体は本実施例ではAl製で説明したが、
これに限定されるものではなく、Cu、Sue、鉄、あ
るいはセラミック。
樹脂等で構成しても良い。
発明の効果 電極接続体と表示装置駆動用半導体装置を搭載したフィ
ルムキャリヤを一体化してコンパクトにする事ができ、
従来のような可撓性回路基板を用いる必要がないため、
工数が減り、接続点数も減り、低接続抵抗で信頼性が高
く、しかも低コストの接続構造体を実現できる。
【図面の簡単な説明】
す斜視図である。 1・・・・・・半導体装置、3・・・・・・平板型表示
装置、8・・・・・・接続枠体、9・・・・・・クツシ
コン材、1o・・・・・・回路基板、11・・・・・・
フィルムキャリヤ、12.13・・・・・・リード、1
4・・・・・−支持枠体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端にクッション材を有し、他端に回路基板が固
    定された接続枠体と、平板型表示装置と前記接続枠体と
    を前記クッション材の配された部分で結合固定するため
    の支持枠体と、半導体装置が搭載され所定寸法に切断さ
    れ、少なくとも2端部にリードを有するフィルムキャリ
    ヤ群からなり、前記フィルムキャリヤ群が接続枠体上に
    設置され、前記一端のリードの一面は前記クッション材
    上に載置され、他面は前記平板型表示装置の外部導出電
    極群と接するとともに、他端のリードは前記回路基板に
    接続された事を特徴とする平板型表示装置の電極接続構
    造体。
  2. (2)接続枠体に溝を有し、これにフィルムキャリヤの
    一部が埋設され、位置決めされた事を特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の平板型表示装置の電極接続構造体
  3. (3)接続枠体に突起を形成し、フィルムキャリヤに前
    記突起を合致する孔を有する事を特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の平板型表示装置の電極接続構造体。
JP59242886A 1984-11-16 1984-11-16 平板型デバイスの電極接続構造体 Granted JPS61121078A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59242886A JPS61121078A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 平板型デバイスの電極接続構造体
US06/797,484 US4684974A (en) 1984-11-16 1985-11-13 Electrode connection structure of flat device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59242886A JPS61121078A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 平板型デバイスの電極接続構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61121078A true JPS61121078A (ja) 1986-06-09
JPH0160152B2 JPH0160152B2 (ja) 1989-12-21

Family

ID=17095690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59242886A Granted JPS61121078A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 平板型デバイスの電極接続構造体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4684974A (ja)
JP (1) JPS61121078A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777621B2 (en) 2000-08-11 2004-08-17 Nec Corporation Flat panel display module and method of manufacturing the same
WO2009130742A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021888A (en) * 1987-12-18 1991-06-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Miniaturized solid state imaging device
JPH075506Y2 (ja) * 1989-03-09 1995-02-08 スタンレー電気株式会社 両面表示装置用ケース
US5060369A (en) * 1990-01-31 1991-10-29 Ford Motor Company Printed wiring board construction
JP2554769B2 (ja) * 1990-05-16 1996-11-13 株式会社東芝 液晶表示装置
US5057907A (en) * 1990-06-11 1991-10-15 National Semiconductor Corp. Method and structure for forming vertical semiconductor interconnection
JPH0423960U (ja) * 1990-06-20 1992-02-26
JP2857492B2 (ja) * 1990-11-28 1999-02-17 シャープ株式会社 Tabパッケージ
US5677712A (en) * 1991-01-08 1997-10-14 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2776051B2 (ja) * 1991-05-09 1998-07-16 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2538112Y2 (ja) * 1991-05-21 1997-06-11 シャープ株式会社 実装基板
US5579035A (en) * 1991-07-05 1996-11-26 Technomarket, L.P. Liquid crystal display module
JPH0519857U (ja) * 1991-08-23 1993-03-12 パロマ工業株式会社 熱交換器
JPH0564667U (ja) * 1992-01-28 1993-08-27 日本ユプロ株式会社 給湯機の熱交換器
US5592199A (en) * 1993-01-27 1997-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Assembly structure of a flat type device including a panel having electrode terminals disposed on a peripheral portion thereof and method for assembling the same
US6040624A (en) * 1997-10-02 2000-03-21 Motorola, Inc. Semiconductor device package and method
KR100589361B1 (ko) * 2003-10-16 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
DE102007050102A1 (de) * 2007-10-16 2009-04-23 Smartrac Ip B.V. Verfahren zur Herstellung eines Übertragungsmoduls sowie Übertragungsmodul
CN113075824B (zh) * 2021-04-06 2022-12-13 天马微电子股份有限公司 显示模组及其制造方法、显示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4381131A (en) * 1981-05-04 1983-04-26 Burroughs Corporation Levered system connector for an integrated circuit package

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777621B2 (en) 2000-08-11 2004-08-17 Nec Corporation Flat panel display module and method of manufacturing the same
WO2009130742A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
JPWO2009130742A1 (ja) * 2008-04-25 2011-08-04 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4684974A (en) 1987-08-04
JPH0160152B2 (ja) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61121078A (ja) 平板型デバイスの電極接続構造体
JPS629642A (ja) 半導体装置の製造方法
US4295711A (en) Liquid crystal display device
JP2870528B1 (ja) 3次元メモリモジュール
WO2002021199A1 (fr) Affichage a cristaux liquides
US4766426A (en) Display panel assembly having a plurality of film carrier tapes on each of which a semiconductor divice is mounted
JPH0772494A (ja) 集積電子回路を具備した液晶ディスプレー
JPS63184781A (ja) 液晶表示装置
JPH07122713B2 (ja) フレキシブル配線基板及びその製造方法及び電子部品
JPS61185782A (ja) 平板型表示装置
JPS6141176A (ja) 平板型表示装置の電極接続構造体
JPS63253983A (ja) 平板型表示装置
JPS6285285A (ja) 電極接続構造体
JPH01252931A (ja) 液晶表示素子用フイルム基板
JPS5853031Y2 (ja) デイスプレイパネル
JP3118059B2 (ja) 液晶表示装置の接続構造及びそのための接続装置
JPH1096944A (ja) 電気的接続構造および液晶表示装置
JPH04264525A (ja) 液晶表示装置
JPS6150394A (ja) 実装体
JPS6194085A (ja) 平板型表示装置
JPS6324281A (ja) 狭ピツチリ−ド群の接続方法
JPH0243597A (ja) 平板型表示装置の電極接続構造体
JPH0425731Y2 (ja)
JPH01186640A (ja) 平板型表示装置の電極接続構造体
JPS61259548A (ja) 半導体装置