JPS6111991A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPS6111991A
JPS6111991A JP59131872A JP13187284A JPS6111991A JP S6111991 A JPS6111991 A JP S6111991A JP 59131872 A JP59131872 A JP 59131872A JP 13187284 A JP13187284 A JP 13187284A JP S6111991 A JPS6111991 A JP S6111991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
line
sense amplifier
memory cell
data line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59131872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551997B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yamada
均 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59131872A priority Critical patent/JPS6111991A/ja
Publication of JPS6111991A publication Critical patent/JPS6111991A/ja
Publication of JPH0551997B2 publication Critical patent/JPH0551997B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は半導体メモリ装置に関し、特にデータ読み出
し回路に関するものである。。
(従来の技術) 半導体メモリの高集積化に伴いメモリセルサイズが小キ
くなシ、%にスタティックRAMICおい ′ては、フ
リップ・フロップを構成するドライバトランジスタが小
さくなシ、ドライブ能力が低下するとともに、負荷とな
るビットラインなどの浮遊容量が増加するので、ビット
線などの電圧変化が緩慢になシ、結局、読み出し速度が
遅くなる。
そこで、読み出しに当って、アドレスの変化を検出して
ワンショットノ量ルスを発生させ、それによシピットラ
イ/やデータラインなどを等電位にし、その後、ワード
ラインを立ち上げ、選択メモリセルによシビットライン
対に僅かに電位差が出た後に、クロックによシコントロ
ールされるセンスアンプを動作させ、ビットラインの電
位差を増幅して、読み出し動作を高速化することが考え
られている。
さらに、平均動作電流の低減および瞬時消費電流の低減
を目的として、メモリセルアレイを複数のブロックに分
割し、°それに伴い共通のデータラインも複数に分割し
、分割ブロック選択回路を経てデータ出力回路に信号を
伝達させる方法が考えられている。
第2図は、2分割された上記方法の従来の半導体メモリ
装置を示す図である。この図において、トランジスタは
すべてエンハンスメント型のMOSトランジスタであυ
、矢印がゲート側を向いているものばNタイff表わし
、外側を向いているものはPタイプを表わす。また、図
中、IA、IBはメモリセル、2A、2Bl−Jカラム
センスアンプ、3はバッファセンスアンプである。さら
に、4A。
5A、4B 、5Bはビットラインであシ、6A。
7A、6B、7B、8.9はデータラインである。
また、10,11,12,13,14.15は図示しな
いYデコーダ回路の出方である。さらに。、16゜】7
はワードライン、18.19は分割ブロックのカラムセ
ンスアンプ活性化信号のラインであシ、20はバッファ
センスアンプ活性化信号のラインである。また、TI 
、T2.T3.T4.T5゜T6.T7.T8はピット
ゲインとデータラインとの間に接続された、トランス7
アゲートを構成するトランジスタであり、T9 、 T
I O、Tl 1 。
T12.T13.T14;T15.T16は分割ブロッ
ク選択回路A、Bを構成する′トランジスタである。さ
らに、CI 、C2,C3,C4はビットラインの浮遊
容量であり、C5,C6,C7゜C8,C9,CIOは
データラインの浮遊容量である。
このように構成された装置の動作′f:説明する。
いま、ワードライン16が立ち上がシ、メモーリセルI
Aを選択する場合を考える。この時、各ビットラインお
よびデータラインは、あらかじめ1.ワンショットパル
スなどによシミ源電圧Vccまでプリチャージされてい
るものとする。ワードライン16が立ち上がると、メモ
リセルIAによシビットライン4A(またはビットライ
ン5A)の放電が始まる。この時、Yデコーダ回路の出
力10゜11.14..15は確定しておシ、トランジ
スタTI、T2.T3.T4.T9.TIO,Tll。
T12はオン状態になっている。このため、メモリセル
lA11’浮遊容量CI 、C5、C9(または浮遊容
量C2,C6,Cl0)の電荷を放電することになる。
そして、ビットライン4A、、5Aに成る程度の電位差
が生じた後にライン18の信号qsHttレベルにして
カラムセンスアンプ2人を動作させ、ビットラインの信
号を増幅する0さらに、適当な時間の後、ライン20の
信号を−H〃レベルにしてバッファセンスアンプ3を動
作させて、データライン8,9に接続される図示しない
出力回路に信号を伝達する。なお、以上の動作は、メモ
リセルIAが選択される場合であるが、別プ四ツクのメ
モリセルIBが選択される場合はワードライン17が立
ち上がシ、かつトランジスタT5.T6.T7.T8.
T13.’i”14.T15゜T16がオンし、さらに
ライン19の信号が−H〃レベルになって同様な動作を
する0 (発明が解決しようとする問題点) しかるに、このような従来の装置では、分割ブロック選
択回路A、Hの位置によりデータライン6A、7Aと6
B、7Bとの配線長が異なるため、浮遊容量C5,C6
とC7,C8のアンバランスが生じる。このため、メモ
リセルIAとIBの放電時間が異なることになシ、ワー
スト条件に合わせてライン18.と20(またはライン
19と20)のタイミングを調整しなければならず、結
局、読出し速度が遅くなシ、動作マージンも劣化すると
いう欠点があった。
そこで、この発明は、よシ高速で、安定した読み出し動
作を可能にすることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明の半導体メモリ装置では、複数に分割されたメ
モリセルアレイの各々に対応するデータライン上にそれ
ぞれセンスアンプ回路を設け、さらにNMOSトランジ
スタとPMO8)ランソスタからなるトランスファゲー
トにより構成された分割ブロック選択回路の前記PMO
8)ランノスタを、前記センスアンプ回路が動作した後
に導通させる。
(作用) このようにすれば、センスアンプ回路と分割ブロック選
択回路を同一ブロックのメモリセルに近づけて配置する
ことが可能となって、メモリセルが放電すべき浮遊容量
の各ブロック間のバラツキが少なくなシ、かつ放電すべ
き浮遊容量そのものが低減される。
(実施例) 以下この発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図はこの発明の一実施例を示す図である。この図にお
いては、説明の便宜上、第2図と同一部分に同一番号を
付しである。
第1図において、IA、IBは各々メモリセルで、メモ
リセルIAはビットライン4A、5Aおよびワードライ
ン16に接続され、メモリセルIBUビットライン4B
、5Bおよびワードライン17に接続される。2A、2
Bu各々カラムセンスアンプで、カラムセンスアンプ2
Aはビット5イア4A、、5Aおよび分割ブロックのカ
ラムセンスアンプ活性化信号のライン18に接続され、
カラムセンスアンプ2Bはビットライン4B 、 5B
および分割ブロックのカラムセンスアンプ活性化信号の
ライン19に接続される。6A 、 7A 。
6B、7Bはデータラインであシ、これらデータライン
6A、7A、6B、7Bと前記ビットライン4 A +
 5 A p 6 B r 7 B間に、トランスファ
ゲートを構成するP、N一対のMo8)ランジスタが各
々接続される。すなわち、゛ビットライy4Aトチータ
ライン6人間にはPMO8)ランジスタT1とNMo8
)ランジスタT2が接続される。
これらトランジスタTI、T2t;]−ソース、ドレイ
ンが並列接続され、ドレインがビットライン4Aに、他
方ソースがデータライン6Aに接続される。
ビットライン5Aとデータライン7人間にはNMOSト
ランノスタT3とPMO8)ランジスタT4が接続され
る。接続状態は、Mo8)ランジスタTI、T2と同一
である。ビットライン4Bとデータライン6B間にはP
MO8)ランク9スタT5とNMo8)ランソスタT6
が接続される。接続状態は、Mo8)ランソスタT I
 、 T2と同一である。ビットライン5Bとデータラ
イン7B間にはNMOSトランジスタT7とPMO8)
ランソスタT8が接続される。接続状態は、MoSトラ
ンジスタTI、T2と同一である。そして、NMOSト
ランジスタT2 、T3はゲートが共通に接続されて、
Yテコ−5回路(゛図示せず)の出力10に接続され、
同様に、PMOSトランジスタTI。
T4はゲートがYテコーダ回路の出力11に接続される
。また、NMo8)ランジスタT6..T7はゲートが
Yテコーダ回路の出力12に接続され、PMO8)ラン
ジスタT5 、T8はゲートがYテコ−5回路の出力1
3に接続される。3Aはバッファセンスアンプ(センス
アンプ回路)であフ、チータライン6A、7AK接続さ
れる。さらに、このバッファセンスアンプ3AKは分割
プロン、りのバッファセンスアンプ活性化信号のライン
2゜が接続される。3Bは、バッファセンスアン763
Aト同等のバッファセンスアンプ(センスアンプ回路)
であシ、データライン6B 、7Bに接続される。この
バッファセンスアンプ3BKF’X分割プ四ツクのバッ
ファセンスアンプ活性化信号のライン21が接続される
。8,9けデータラインで、出力回路(図示せず)に接
続される。このデータライン8,9とデータライン7A
、6A間、換言すれば前記出力回路と前記)くツファセ
ンスアンゾ3A間には、分割ブロック選択回路Aが接続
される。同様に、データライン8,9とデータライン7
B、6B間、換言すれば前記出力回路と前記バッフ□ア
センスアンプ3B間には分割ブロック選択回路Bが接続
される。前記分割ブロック選択回路Aは、トランスファ
ゲートを構成するNMo8゜PMO8)ラツジスタT9
%T10およびT12゜T 1.1で構成される。NM
o8)ランジスタT9とPMO8)ランジスタTIOは
ソース・ドレインが並列接続さ五た上で、ドレインがデ
ータライン6Aに接続され、ソースがデータライン9に
接続される。同様に、NMo8)ランジスタT12とP
MO8)ランソスタTllは、ソース・ドレインが並列
接続された上で、ドレインがデータライン7AK11に
続され、・ソースがデータライン8に接続される。また
、NMO8)ランソスタT9゜T12のゲートがYテコ
−5回路の出力14に接続される一方、前記ライン20
がインバータ22を介してPMO8)ランジスタTIO
,Tllのゲートに接続される。前記分割ブロック選択
回路Bはトランスファゲートを構成するNMO8゜PM
O8)ランジスタTl 3 、 Tl 4およびT16
゜T15で構成される。NMO8)う/ジメタT13と
PMO8)ランジメタT14!ンース・ドレインが並列
接続された上で、ドレインがデータライン9に接続され
、ソースがデータライン6BK接続される。同様にNM
OSトランジスタTl 6.!=PMO8)ランジスタ
T15は、ソース・ドレインが並列接続された上で、ド
レインがデータライン8に接続され、ソースがデータラ
イン7Bに接続される。また、NMOSトランジスタT
13゜T16のゲートが゛Yデコーダ回路の出力15に
接続される一方、前記ライン21がインバータ23を介
してPMO8)ランノスタT]4.T15のゲートに接
続される。なお、CI 、C2,C3゜C4はビットラ
イン4A、5A、4B、5Bの浮遊容量であシ、C’5
 、C6、C7、C8、C9。
cioはデータライy6A、7A、6B、7B。
9.8の浮遊容量である。
このように構成された装置の動作を説明す゛る。
いま、ワードライン16が立ち上がシ、メモリセルIA
を選択する場合を考える。この時、各ビットラインおよ
びデータラインは、あらかじめ、ワンショットパルスな
どによ)電源電圧Vc cまでプリチャージされている
ものとする。ワードライン16が立ち上がると、メそリ
セルIAによシビットライン4A(またはビットライン
5A)の放電が始まる。この時、Yテコ−5回路の出力
10゜11.14は確定しておシ、トランジスタTI。
T2.T3.T4.T9.T12はオン状態になってい
る0ところが、ライン20のノくツファセンスアンプ活
性化信号は囁し〃レベルであるため、インバータ22出
力の反°転信号は蟻HIレベルになっており、PMO8
)ランジスタ・TIO’、Tllはオフ状態になってい
る。このため、浮遊容量C9(または浮遊容量Cl0)
の電荷は、データライン6A(′またはデータライン7
A)の電位がMcc −VTN (VTN !fl N
 M、 OS )ランジスタT9゜Ti2の閾値電圧)
以下になるまで無視できるため、メモリセルIAが放電
すべき電荷は浮遊容量CIと05(または浮遊容量C2
と06)だけである。したがって、ビットライン4Aと
5A間の電位差に、従来回路に比較して、低減された浮
遊容量C9(または浮遊容量Cl0)の分だけ迅速に拡
がることになる。したがって、カラムセンスアンプ2人
の動作タイミングを早めることができ、高速読み出しが
可能となる。その後、ライン20のバッファセンスアン
7’ 活性化信号f ’ Htt I/ ヘルに、 し
てバッファセンスアンプ3Aを駆動するとともに、PM
O8)ランソスタTIO,Tl1−をオン状態にして、
出力回路に信号を伝達する。この時、MOS)ランジス
タT’IO,TllがPMOSトランジスタであるため
、データライン6Aと9゜7人と8は等電位で接続され
る。
なお、以上は、メモリセルIAが選択される場合である
が、別ブロックのメモリセルIBが選択される場合も同
様に動作する。
また、上記装置では、バッファセンスアンプと分割ブロ
ック選択回路が各ブロック専用であるから、これらを同
一ブロックのメモリセルに近づけて配置して、データラ
イン6A、7A、6B、’7Bの配線長を等しく、かつ
短かくできる。すなわち、データライン6A、7A、6
B、7Bの浮遊容量C5’、C6、’C7、C8は従来
の構成に比べて小さくなシ、かつ同一の値になシ、各ブ
ロック間のバラツキがなくなるもので、これによ)動作
マージンが向上する。
(発明の効果) 以上詳述したようにこの発明の半導体メモリ装装置は、
複数に分割されたメモリセルアレイの各々に対応するデ
ータライン上にそれぞれセンスアンプ回路を設け、さら
に分割ブロック選択回路のトランスファゲートを構成す
るPMO8)うyfxりを、前記センスアンプ回路の動
作後に、導通させるようにしたので、メモリセルが放電
すべき浮遊容量を減少させることができるとともに、各
データラインの浮遊容量のアンバランスをなく・すこと
ができ、それによシ読み出し動作が高速になるとともに
、動作マージンを拡大することが可能となる0
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体メモリ装置の一実施例を示す
回路構成図、第2図は従来の半導体メモリ装置の回路構
成図である。 IA、IB・・・メモリセル、6A、7A、6B。 7B、8.9・・・データライン、3A、3B・・・バ
ッファセンスアンプ、A、B・・・分割ブロック選択回
路、T9.T12.T13.T16・・・NMOSトラ
ンジスタ、T10.Tll、T14.T15・・・PM
O8)ランジスタ、20.21・・・分割ブーツクのバ
ッファセンスアンプ活性化信号のライン、22.23・
・・インバータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  メモリセルアレイが少なくとも2つ以上に分割され、
    その分割を可能ならしめる分割ブロック選択回路と上記
    メモリセルアレイからの信号を増幅するセンスアンプ回
    路と、その増幅された信号を出力させる出力回路とから
    なる半導体メモリ装置において、上記の分割されたメモ
    リセルアレイに接続されたそれぞれのデータライン上に
    上記センスアンプ回路を設け、このセンスアンプ回路と
    上記出力回路との間に上記分割ブロック選択回路を設け
    、かつこの分割ブロック選択回路をPMOSトランジス
    タとNMOSトランジスタからなるトランスファゲート
    で構成し、そのPMOSトランジスタを、センスアンプ
    回路が動作した後に導通させることを特徴とした半導体
    メモリ装置。
JP59131872A 1984-06-28 1984-06-28 半導体メモリ装置 Granted JPS6111991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131872A JPS6111991A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131872A JPS6111991A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111991A true JPS6111991A (ja) 1986-01-20
JPH0551997B2 JPH0551997B2 (ja) 1993-08-04

Family

ID=15068105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131872A Granted JPS6111991A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111991A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250588A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Hitachi Ltd スタテイツク型ram
JPS62273287A (ja) * 1986-05-20 1987-11-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 高品位コ−クスの製造方法
JPH01179292A (ja) * 1987-12-29 1989-07-17 Nec Corp 半導体記憶装置
JPH029088A (ja) * 1988-02-16 1990-01-12 Texas Instr Inc <Ti> 改良したバイ―cmos読取り/書込みメモリ
JPH03228289A (ja) * 1989-11-30 1991-10-09 Hyundai Electron Ind Co Ltd ダイナミックランダムアクセスメモリ用分離回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250588A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Hitachi Ltd スタテイツク型ram
JPS62273287A (ja) * 1986-05-20 1987-11-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 高品位コ−クスの製造方法
JPH01179292A (ja) * 1987-12-29 1989-07-17 Nec Corp 半導体記憶装置
JPH029088A (ja) * 1988-02-16 1990-01-12 Texas Instr Inc <Ti> 改良したバイ―cmos読取り/書込みメモリ
JP2840277B2 (ja) * 1988-02-16 1998-12-24 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 改良したバイ―cmos読取り/書込みメモリ
JPH03228289A (ja) * 1989-11-30 1991-10-09 Hyundai Electron Ind Co Ltd ダイナミックランダムアクセスメモリ用分離回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551997B2 (ja) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02201797A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0373495A (ja) 半導体メモリ装置
GB2226721A (en) Clock pulse distributor for memory uses reset function
JPH04370596A (ja) 高速センシング動作を実行するセンスアンプ
JPH0422318B2 (ja)
KR100297717B1 (ko) 반도체메모리의입출력선프리차아지회로및이를사용하는반도체메모리
US5812492A (en) Control signal generation circuit and semiconductor memory device that can correspond to high speed external clock signal
US6845049B2 (en) Semiconductor memory device including a delaying circuit capable of generating a delayed signal with a substantially constant delay time
US6154404A (en) Integrated circuit memory devices having sense amplifier driver circuits therein that improve writing efficiency
US6741518B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and data writing method therefor
JPS6362839B2 (ja)
JPH0863967A (ja) Dram内のアクセストランジスタを介したチャージ転送の検知のためのセンス回路
JPS6111991A (ja) 半導体メモリ装置
JP2000331481A (ja) 半導体記憶装置
JP4272592B2 (ja) 半導体集積回路
US4583202A (en) Semiconductor memory device
JPH0312396B2 (ja)
JPH0883491A (ja) データ読出回路
US7339845B2 (en) Memory device
JP2000011656A (ja) 半導体メモリ及びこれを備えた半導体装置
JPH02154393A (ja) 半導体記憶回路
JPH01116992A (ja) センス増幅器制御回路
JPH03160689A (ja) 半導体メモリ
KR100190099B1 (ko) 데이터 라인 등화 장치
JPH0636586A (ja) 半導体読み出し専用記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term