JPS61118431A - 改良された発泡したポリプロピレン及びその物品 - Google Patents

改良された発泡したポリプロピレン及びその物品

Info

Publication number
JPS61118431A
JPS61118431A JP60223437A JP22343785A JPS61118431A JP S61118431 A JPS61118431 A JP S61118431A JP 60223437 A JP60223437 A JP 60223437A JP 22343785 A JP22343785 A JP 22343785A JP S61118431 A JPS61118431 A JP S61118431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
sheet
agent
newtons
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60223437A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン―ノエル・エム・ベルトラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MONTEFUINA SA
Original Assignee
MONTEFUINA SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MONTEFUINA SA filed Critical MONTEFUINA SA
Publication of JPS61118431A publication Critical patent/JPS61118431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/908Nucleating agent for cellular product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良された発泡したポリプロピレン(ttzp
andgd or foatnad polyprop
yleng )に関する。
更に特定的には、本発明は、発泡した結晶性ポリプロピ
レンから作られた硬質物品に関する。更に、本発明は改
良された物性を有する発泡したポリプロぎレンの硬質物
品を製造する方法に関する。
1硬質材料”又は1硬質物品“という用語は、管、シー
ト、プレート、ボード、及び押出しによって得られる他
の同様な材料及びこれらの押出された材料から製造され
た種々の物品、たとえば押出されたシートを熱成形する
ことによって製造された物品を意味する。
発泡したポリスチレンから物品を製造する方法に関する
技術は多数ある。発泡したポリスチレン物品は良好な剛
性及び形状保持を有するが、脆いこと及び貧弱な化学抵
抗性、耐油性、及び熱安定性を有するという欠点を有す
る。一般に、−リプロビレンは優れた耐熱性、耐油性及
び耐化学薬品性、高い機械的強度、ポリスチレンより高
い可撓性又は弾性及びポリエチレンより高い剛性を有す
る。従って、これらの優れた特性を有するポリプロピレ
ンを使用することによって発泡した物品を得るために種
々の試みがなされた。
ローマ−等(Loh炸げataL)に対する米国特許第
4,442,255号は、たとえば架橋剤及び/又は照
射の使用により架橋を達成するのに十分な条件下に、約
500乃至約10,000の分子量を有するポリブタジ
ェン約2重量%乃至約20重量%(ポリプロピレンの重
量を基準として)と共に架橋されたポリプロピレンに関
する。更に、上記特許に開示された方法は架橋されそし
て発泡されたポリプロピレンを製造するのに使用するこ
とができる。
ヒロサワ等(H4rosawa at al’)へt)
)米国特許第4.579.859号はペース樹脂として
エチレン/プロピレンランダム共重合体又はエチレン/
プロピレンランダム共重合体と低密度ポリエチレン及び
/又はエチレン/酢酸ビニル共重合体との混合瞼から成
ることを特徴とする実質的に、j? IJグプロレン樹
脂の架橋していない予備発した粒子(noS−croa
aLinked pre−foamed partic
les )並びに、エチレン/プロピレンランダム共重
合体又はエチレン/プロピレンランダム共重合体と低密
度ポリエチレン及び/又はエチレン/酢酸ビニル共重合
体との混合物から成る4リプロピレン樹脂の実質的に架
橋していない粒子及び揮発性発泡剤を、閉じた容器内で
分散剤の存在下に水の中に分散させ、この分散液を樹脂
粒子が軟化する温度より高い温度に加熱し、それによっ
て樹脂粒子中に発泡剤を含浸させ、そして発泡剤の蒸気
圧より高い上記容器の内側の圧力を保持しながら、容器
の一端を開放して樹脂粒子及び水を同時に、容器の内側
より低い圧力に保持された雰囲気中に放出することより
成る、4リプロピレン樹脂の予備発泡された粒子を製造
する方法を開示している。
カッムラ等(Kajゼ毒ura at al )への米
国特許第4,303,757号は、水性媒体中にポリプ
ロピレン樹脂粒子20−70重量%及びスチレンの如き
ビニル芳香族モノマー30−80重量%を懸濁させ、重
合触媒の存在下にビニル芳香族モノマーを重合して該ビ
ニル芳香族モノマーをポリプロピレンの骨格にグラフト
させそして場合により、架橋剤を加えて、グラフト共重
合した熱可塑性樹脂ビーズを形成し、セして該熱可塑性
樹脂ビーズに発泡剤を導入することより成る発泡可能な
熱可塑性樹脂ビーズを製造する方法を開示している。得
られる樹脂ビーズは良好な発泡性及び成形溶融性を有し
、そして良好な熱安定性を有する発泡した成形物品をこ
れらのビーズから製造することができる。
ツエン等(Ua%o at al)への米国特許第4,
298.706号は、ポリプロピレン樹脂と1,2−ポ
リプタノエン樹脂を、1.2−/リプタヅエン樹脂が押
出機中で熱及び剪断応力の作用下に反応するように混合
及び混練しそしてその後押出すことより成る非架橋押出
し発泡法により製造された、顕著に改良された押出し発
泡特性を有するポリゾロピレン樹脂組成物の発泡体を記
載している。
上記のことかられかる通り、当技術水準においては、相
当な量のポリスチレン、ポリシタツエン等を添加するこ
となくしては、発泡したポリプロピレンから良好な物理
的特性を肩する物品を得る方法は提供されない。高度に
特殊化されそして特定的な方法、発泡剤及び他の添加剤
を使用してすら、発泡したポリプロピレンを形成するた
めの従来知られた慣用の方法は不均一な構造のセル(c
ells)を生成しそして得られる発泡体に対して表面
不規則性及び貧弱な外観を与え、それにより商品価値の
減少した製品を生じる。
更に、発泡したポリプロピレン物品を製造するだめの従
来公知の方法は成る欠点を肩゛シている。
例えば、かかる物品は貧弱な機械的強度、特に貧弱な曲
げ強度を有する。更に、かかる物品の比重又は密度は必
らずしも均一ではない。かくしてこの物品は約109A
に達し得る密度の変動を含むことがある。
本発明の目的はその機械的性質が改良されている発泡し
たポリプロピレン硬質材料を提供することである。
本発明の他の目的は高い結晶化温度を有する発泡したポ
リプロピレン硬質材料を提供することである。
本発明の他の目的は均一な比重を有する発泡した結晶性
ポリプロピレン硬質材料を提供す慝ことである。
前記目的を達成するために、(1)約4.lX10−’
乃至約a I X 10−’ ニュー ) :y/wg
” (NewtotL/露S)の均一な比重dと、(i
i)約115℃乃至約135℃の結晶化温度と、(ii
i)比Mf”、dが約1.50×106乃至1.70X
10’震であるようなニュートン/ IEIE” (I
hwt on / m ” )で表わした曲げモソユラ
スMfとを有することを特徴とする、発泡した/ IJ
グプロレンから作られた硬質材料が提供される。
本発明に従う硬質材料は、本質的に、アイソタクチック
ポリプロピレン、結晶化速度を増加させる剤、発泡剤、
及び場合により発泡レベルに対して作用する増核剤(n
1&cleating agest )を含有して成る
組成物から得ることができる。
本発明の硬質材料はプロピレンと6個までの炭素原子を
有していることができる少量の(10重量%より多くな
い)α−オレフインとの共重合体から製造することがで
きるが、アイソタクチック単独重合体を使用するのが好
ましく、該単独重合体から得られる物品はより良好な物
理的性質を有している。該ポリプロピレンにおける結晶
化核の数を増加させるために、結晶化速度を修正しそし
て増加させる剤を該重合体中に導入しそして分散させる
。この剤は、一般に、重合体の重量を基準として、約s
 o o pp餌乃至約50002’II濯の量におい
て使用される。結晶化速度を改良する剤の例としては、
ジペンソリデンソルビトール、ナトリウムビス(4−t
ert−ブチルフェノール)ホスフェート、安息香酸ナ
トリウム、又はモノカルボキシル芳香族酸もしくは多価
カルボキシル脂肪族酸及び周期律表の■又は■族の金属
の7リケート又はアルミノシリケートを含有して成る混
合物を挙げることができる。この種の結晶化剤は本出願
人により出願されそして1983年8月17日に公告さ
れたヨーロッパ特許出願第85968号に記載されてい
る。その全体を4照により本明細書に加入する。
発泡剤は発泡した。71リプロピレンの製造に一般に使
用される種類のものであることができる。例として、ク
エン酸、クエン酸及び炭酸水素アルカリ金属塩又は炭酸
水素アンモニウムの混合物、アゾノカルポンアミド、ノ
アシアミノベンゼン、アゾ−ビス−イソブチロニトリル
、不活性ガス及び同様な化合物を挙げることができる。
発泡剤は、たとえばその分解温度を減少させる剤として
1種又は幾種類かの添加剤を含有して成ることができる
使用されるべき発泡剤の量は、その性質及び発泡したポ
リプロピレンの所望の密度に依存する。
重量は、重合体100重量部当シ一般に約α2部乃至α
7部より成り、そして適正な量は当業者により容易に決
定することができる。しかしながら、同じ量の発泡剤を
使用すると、本発明の硬質の発泡した材料の密度は結晶
化速度の改良剤を含有しないポリプロピレンからの得ら
れた同様な材料の密度より低いことに気が付いた。
発泡したポリプロピレンにおいて形成され、たセルの平
均寸法を減じるために、発泡レベルに作用する増核剤を
重合体中に更に配合することも有利なことがある。核剤
は一般に微細に分割された固体無機材料から本質的に成
る。該添加剤のため、発泡剤は重合体内に微細に且つ均
一に分散しているセルを形成する。
本組成物は通常の添加剤、たとえば着色剤及び/又は乾
燥剤、防火剤、酸化防止剤、及び/又は静電防止剤を含
有することもできる。
これらの組成物は、使用される発泡剤の量に依存してそ
の密度が一般に約4.10X1×10−’ニュ)ン/I
11” 乃至a10X 10−’ 二j−)ン/n3で
ある硬質材料を、当業界で知られた通常の方法によって
製造することを許容する。好ましくは、シート、グレー
ト又はボードの密度は約5.5X10−’ ニュートン
/m”乃至7.5X10−’ニュートン/ wa、 ”
である。得られる硬質材料は、材料の1つの点から他の
点までの製動が約2%乃至3%を越えない均一な密度を
有するととに気が付いた。
発泡した結晶性ポリプロピレンから作られた本発明の材
料は高い結晶化速度(high arν5taLli−
zatiox 5pend)から生じる高い結晶化速度
(high crystaLlization rat
e )によっても特徴づけられる。この特性は事実上結
晶化速度が最大である温度である結晶化温度を測定する
ことによって決定される。この測定はDSC法(差動走
査熱量測定法) (dtfferaxtial sca
fLningcaLoritngtry )を使用する
ことによって行なわれる。このために、検査されるべき
材料を約180℃に加熱し、その後それを冷却させる。
始めに、カロリーの放出は規則正しいノーターンに従う
が、次いで結晶化が再び現われると、放出されるカロリ
ーの量は増加する。このカロリーの放出が最大である温
度は結晶化温度と呼ばれる。本発明の材料は約115℃
乃至165℃の、好ましくは約115℃乃至約160℃
である結晶化温度を有する。この温度は使用される結晶
化速度を修正剤及び選ばれた冷却速度(5〜b 影響される。
特に興味深い本発明の材料の他の特性は、高い結晶化速
度から生じる剛性と組合わせたときこれらの材料を特に
望ましい材料ならしめるそれらの機械的抵抗、特に変形
に対する抵抗である。これらの材料のシートから出発し
て、該シートを熱成形することによって容器を製造する
ことができ、これらの容器は^い機械的強度を支持し、
この機械的強度は低い結晶化速度を有する発泡したぼり
プロピレンから得られる同様な物品によって得られる機
械的強度より高い。変形に対する抵抗はASTM  D
、790/71法に従って、曲はモソユラスによって決
定される。
一般に、本発明の材料は、同じ比重を有していてもその
結晶化速度が改良されていないポリグ四2レンから製造
された同様な材料の曲げモノユラスよりは少なくとも5
%は高い曲げモソユラスを有する。
材料の曲げモソユラスの値と該材料の比重との間の相関
関係が存在することから、曲はモソユラス/比重の比が
比較の目的で使用されゐ。本発明の材料に関してはこの
比は約1.5dX1×10soa乃至約1.70X1×
10saaであり、最も頻繁には約1.52X 10’
 sa乃至約1.68X 1×10 m”Ch;b。
既に述べた如く、本発明の材料は前記した組成物の押出
しにより得られる。これらの組成物の使用は、結晶化速
度改良剤を含有しないポリプロピレンをベースとする組
成物の同様な処理に比較して、約10゛〜15%の押出
収率(aztrxaiosyield )の増加をもた
らすことに気が付いた。他方、発泡した結晶性/、9グ
ロプロンから作られた+11111 シートを熱成形するごとによって種々の物品を製造する
ことができる。その可能性は実に驚くべきことである。
何故ならば、発泡していない結晶性ポリプロピレンを熱
成形するためには、結晶化速匿を減少させるためにポリ
プロピレン内に熱可塑性樹脂を導入することが必要であ
るということを当分針の技術水準は教示しているからで
ある。
更に、本発明の組成物から得られた物品は、熱成形装置
の出口でさえ寸法的に安定である。反対に、他の組成物
から製造された物品は、相当な期間の時間の後にのみそ
の安定性に到達する。その性質及び押出速度の増加によ
り、容器のような物品の製造速度は改良される。
下記実施例により本発明の組成物の特徴及び他の利点を
説明するが、本発明の範囲を規定又は限定するものでは
ない。
実施例 1 ポリプロピレンと発泡剤としてクエン酸を含有する組成
物を押出すことによって2u厚さの発泡したシートを製
造した。
下記グレードのポリプロピレンを使用した:結晶化速度
改良剤を含有しないアイツタチック4リグロピレ/(ポ
リプロピレンP1と名付ける):Plをアゾピン酸及び
ゼオライト4Aより成る混合物(重量比1 :3) 0
.5重量%と混合することによって得られたポリプロピ
レン、この改良されたポリプロピレンはP2と名付けら
れた:P1をソペンソリデンソルビトール0.3重量部
ブレンドすることによって得られたポリプロピレン、こ
のブレンドはP3と名付けられた:P1をナトリウムビ
ス(4−tert−ブチルフェノール)ホスフェートC
L3重量部とブレントスることによって得られたポリプ
ロピレン、このブレンドはP4と名付けられた。
Plをタルクα1重量%又はQ、7重量%とブレンドす
ることによって得られたポリプロピレン、これらのブレ
ンドはそれぞれP5及びP6と名付けられた: ポリプロピレンP1及びブレンドP5及びP6は本発明
の範囲外Klそして比較εしてのみ与えられる。
種々の異なるタイプのポリプロピレンのM晶化温度は、
先ずそれらを180℃に加熱し、次いで冷却することに
よって決定された。
それらのいくらかに対しては、異なった冷却速度で決定
がなされた。得られ九結果は表1に示される。
表  1 ?1  20 10五7 10 10 a2 5 112、I P2  20 122.1 10 127.4 F5  20 115.8 P4  20 122.7 P5  20 11aI F6  20 112.2 各種類のポリプロピレンを用いて、&57X10にエー
ト//−の密度を有するシートJ及び&96X10−’
二ニートン/−の密度を有するシートを製造した。これ
らの異なった密度は異なった量の発泡剤を使用すること
によって得られた。
各シートに対して、押出方向及び押出方向を垂直な方向
において曲げモゾエラスが決定された。
表2に示された値はこれらの測定の平均で6る。
表  2 FI     &57   95a5  1,466.
96  1021.5  1.47P2    457
  102五5  1.566.96  116&5 
 1,67 P5    6.57  1012.5  1゜546
.96   N]62.5  1.52F4    6
.57  1025.5  1.56&96  116
9   1.68 F5    6.57   922.5  1.486
.96  1084.5  1.49実施例 2 ポリプロピレンP2及び発泡剤としてアゾジカルボンア
ミドα4重量%から、発泡したポリプロピレンシートを
製造した。
これらのシートは42 、10 ”’ 二ニートン/W
”O密度及び1.54 X 1×10 wi、(D比M
f / d を有していた。
上記シートの異なった点間の密度の変動は2゜2%を越
えなかった。
比較として、ポリプロ2フフ220代わシにぼりプロピ
レンP1を使用することを除いて、同じ操作条件に従っ
てシートを製造した。
得られたシートは7.3.1×10’ニュートン/mm
3の密度及び1.48X1×10mmO比Mf/dを有
していた。
上記シートの異なった点間の密度の変動は28%に達し
た。
実施例3 実施例1のポリプロピレフ組成物を使用して、発泡した
ポリプロピレン管を製造した。
使用した発泡剤は5:3の割合のクエン酸と炭酸水素ナ
トリウムの混合物であった。
これらの管の密度d及び曲げモソユラスMfが決定され
た(ASTM  D、790法)。結果は下表3に示さ
れている。
表3 Pl   7.85 1003 1.28P2  7.
85 1277 1.63PS   &、67 101
4 1.526.18  945 1.53 F4  6.57 1084 1.65F5  7.5
5 1108 1.47実施例4 表4に示されている4リプロピレンP2及び種種の発泡
剤のブレンドから管を製造した。
下記の結果が得られた。発泡剤の量は4リプロピレンの
重量に対して%で表わされている。
上記管の異なった点間の密度の変動は1.8%を越えな
いが、ポリゾロピレンP1で製造された管に関してはそ
の変動は平均Z2%に達した。
特許出願人  モンテフイナ・ノシエテ・アノニム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i)約41×10^−^6ニュートン/mm^3
    乃至約8.1×10^−^6ニュートン/mm^3の均
    一な比重dと、(ii)約115℃乃至約135℃の結
    晶化温度と、(iii)比Mf:dが約1.50×10
    ^8乃至1.70×10^8であるような、ニュートン
    /mm^2で表わされた曲げモジユラスMfを有するこ
    とを特徴とする、発泡したポリプロピレンから作られた
    硬質材料。 2、結晶化温度が約115℃乃至約130℃であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の硬質材料。 3、比Mf/dが約1.52×10^8乃至1.68×
    10^8mmであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の硬質材料。 4、a)アイソタクチツクポリプロピレンと、b)重合
    体組成物の結晶化速度を増加させる剤と c)発泡剤、 を含有して成る重合体組成物を押出すことによつて得ら
    れた発泡したポリプロピレンシート。 5、該重合体組成物が増核剤を更に含有して成る特許請
    求の範囲第4項記載のシート。 6、結晶化速度を増加させる剤がジベンジイデンソルビ
    トール、ナトリウムビス(4−tert−ブチル−フェ
    ノール)ホスフェート、安息香酸ナトリウム、モノカル
    ボキシル芳香族酸又は多価カルボキシル脂肪族酸及び周
    期律表の I 又はII族の金属のシリケート又はアルミノ
    シリケートを含有して成る混合物、これらの混合物から
    成る群より選ばれたものである特許請求の範囲第4項記
    載のシート。 7、該剤がポリプロピレンの重量を基準として約500
    ppm乃至約5000ppmの量で存在している特許請
    求の範囲第6項記載のシート。 8、アイソタクチツクポリプロピレンが、プロピレン単
    独重合体、プロピレンと6個までの炭素原子を有する1
    0重量%より多くないα−オレフインとの共重合体及び
    その混合物から成る群より選ばれた特許請求の範囲第4
    項記載のシート。 95%より少ない密度の変動を有する特許請求の範囲第
    4項記載のシート。 10、該発泡剤は約4.1×10^−6ニュートン/m
    m^3乃至約8.1×10^−^6ニュートン/mm^
    3の密度のシートを得るのに十分な量において存在する
    特許請求の範囲第4項記載のシート。 11、a)アイソタクチツクポリプロピレンと、b)重
    合体組成物の結晶化速度を増加させる剤と c)発泡剤、 を含有して成る重合体組成物を押出すことによつて得ら
    れた発泡したポリプロピレン管。 12、該重合体組成物が増核剤を更に含有して成る特許
    請求の範囲第11項記載の管。 13、結晶化速度を増加させる剤がジベンゾリデンソル
    ビトール、ナトリウムビス(4−tert−ブチル−フ
    ェノール)ホスフェート、安息香酸ナトリウム、モノカ
    ルボキシル芳香族酸又は多価カルボキシル脂肪族酸及び
    周期律表の I 又はII族の金属のシリケート又はアルミ
    ノシリケートを含有して成る混合物、これらの混合物か
    ら成る群より選ばれたものである特許請求の範囲第11
    項記載の管。 14、該剤がポリプロピレンの重量を基準として約50
    0ppm乃至約5000ppmの量で存在している特許
    請求の範囲第13項記載の管。 15、アイソタクチツクポリプロピレンが、プロピレン
    単独重合体、プロピレンと6個までの炭素原子を有する
    10重量%より多くないα−オレフインとの共重合体及
    びその混合物から成る群より選ばれた特許請求の範囲第
    11項記載の管。 16、5%より少ない密度の変動を有する特許請求の範
    囲第11項記載の管。 17、該発泡剤は約4.1×10^−^6ニュートン/
    mm^3乃至約8.1×10^−^6ニュートン/mm
    ^3の密度のシートを得るのに十分な量において存在す
    る特許請求の範囲第11項記載のシート。
JP60223437A 1984-10-08 1985-10-07 改良された発泡したポリプロピレン及びその物品 Pending JPS61118431A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU85576A LU85576A1 (fr) 1984-10-08 1984-10-08 Materiaux rigides en polypropylene expanse et procede pour leur preparation
LU85576 1984-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61118431A true JPS61118431A (ja) 1986-06-05

Family

ID=19730333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60223437A Pending JPS61118431A (ja) 1984-10-08 1985-10-07 改良された発泡したポリプロピレン及びその物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4650816A (ja)
EP (1) EP0178283B1 (ja)
JP (1) JPS61118431A (ja)
CA (1) CA1255847A (ja)
DE (1) DE3584935D1 (ja)
LU (1) LU85576A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806294A (en) * 1986-09-18 1989-02-21 Enron Chemical Company Method of making a foam injection molded article
US4769397A (en) * 1986-09-18 1988-09-06 Enron Chemical Company Chemical blowing agent compositions
US5047440A (en) * 1989-07-17 1991-09-10 Quantum Chemical Corporation Activator concentrate for chemical blowing agent compositions
US5116881A (en) * 1990-03-14 1992-05-26 James River Corporation Of Virginia Polypropylene foam sheets
US5212223A (en) * 1991-03-05 1993-05-18 Polymerix, Inc. Extrusion method and apparatus for recycling waste plastics and construction materials therefrom
US5225451A (en) * 1992-08-27 1993-07-06 Astro-Valcour, Inc. Ultra low density polyolefin foam, foamable polyolefin compositions and process for making same
US5290822A (en) * 1992-08-27 1994-03-01 Astro-Valcour, Inc. Ultra low density polyolefin foam, foamable polyolefin compositions and process for making same
US5961914A (en) * 1996-05-03 1999-10-05 Milliken & Company Method of thermoforming polyolefin resin
US6383425B1 (en) * 1998-09-03 2002-05-07 Bp Corporation North America Inc. Method for extruding foamed polypropylene sheet having improved surface appearance
DE19859418A1 (de) * 1998-12-22 2000-06-29 Basf Ag Expandierte Polypropylen-Partikel
EP3216720A1 (en) 2014-09-23 2017-09-13 Dart Container Corporation Insulated container and methods of making and assembling

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149374A (en) * 1975-04-01 1976-12-22 Tokuyama Soda Kk Method of producing polyolefin resin foam
JPS5394373A (en) * 1977-01-28 1978-08-18 Hitachi Ltd Polyolefin resin composition
JPS54142272A (en) * 1978-04-28 1979-11-06 Dainippon Ink & Chem Inc Polyolefin composition for foam molding
JPS5649739A (en) * 1979-10-01 1981-05-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Production of polyolefin foam
JPS58189237A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Chisso Corp 発泡用ポリプロピレン組成物
JPS5920333A (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポリプロピレン系組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL292019A (ja) * 1962-04-26
US3268499A (en) * 1965-09-10 1966-08-23 Shell Oil Co Polymer crystallization method
US3808300A (en) * 1967-04-24 1974-04-30 Gas Chemical Co Inc Process for the preparation of closed-cellular shaped products of olefin polymers using a mixture of a citric acid salt and a carbonate or bicarbonate as the nucleation agent
US3637634A (en) * 1968-03-13 1972-01-25 Dart Ind Inc Method for nucleating alpha-olefin polymers
US3839238A (en) * 1968-04-25 1974-10-01 Ici Ltd Foamed polyolefins
US3725317A (en) * 1970-11-30 1973-04-03 Cupples Container Co Nucleation of thermoplastic polymeric foams
US3962154A (en) * 1971-06-01 1976-06-08 Standard Oil Company Method for producing an improved molded thermoplastic article
DE2251759B2 (de) * 1972-10-21 1978-10-19 Veba-Chemie Ag, 4660 Gelsenkirchen- Buer Verfahren zur Herstellung monoaxial gereckter Packbänder aus isotaktischem Polypropylen mit reduzierter Spleißneigung
US4407768A (en) * 1982-01-08 1983-10-04 Phillips Petroleum Company Foamable polymeric composition comprising propylene polymer and hydrated alumina
JPS5943044A (ja) * 1982-09-06 1984-03-09 Toyo Soda Mfg Co Ltd 軟質系プロピレン系重合体フイルム
JPS5996145A (ja) * 1982-11-25 1984-06-02 Ube Ind Ltd ポリオレフイン組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149374A (en) * 1975-04-01 1976-12-22 Tokuyama Soda Kk Method of producing polyolefin resin foam
JPS5394373A (en) * 1977-01-28 1978-08-18 Hitachi Ltd Polyolefin resin composition
JPS54142272A (en) * 1978-04-28 1979-11-06 Dainippon Ink & Chem Inc Polyolefin composition for foam molding
JPS5649739A (en) * 1979-10-01 1981-05-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Production of polyolefin foam
JPS58189237A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Chisso Corp 発泡用ポリプロピレン組成物
JPS5920333A (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポリプロピレン系組成物

Also Published As

Publication number Publication date
LU85576A1 (fr) 1986-06-11
DE3584935D1 (de) 1992-01-30
EP0178283B1 (en) 1991-12-18
US4650816A (en) 1987-03-17
EP0178283A3 (en) 1987-08-05
CA1255847A (en) 1989-06-13
EP0178283A2 (en) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1676874B1 (en) Foamed polypropylene with improved cell structure.
US4940733A (en) Method for foaming high temperature polymers using poly(alkylene carbonates) as foaming agents
DE68926056T2 (de) Expandierte thermoplastische Harze und Verfahren zu deren Herstellung
US4939181A (en) Polyethylene composition, objects made therefrom and process for the manufacture of foamed objects
JP2767513B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シ−ト
US3725317A (en) Nucleation of thermoplastic polymeric foams
JPS61118431A (ja) 改良された発泡したポリプロピレン及びその物品
US3474051A (en) Polymer foams reinforced with crystalline polyolefins
DE60224372T2 (de) Ethenpolymermischungen mit verbessertem modulus und schmelzfestigkeit und aus diesen mischungen hergestellte gegenstände
EP0036561B1 (en) Foamable olefin polymer compositions stabilized with certain naphthyl amine compounds, foaming process using them and foam article produced
JPH0564652B2 (ja)
AU759122B2 (en) Process for producing extruded styrenic foam
EP0274410B1 (en) An expandable vinylidene chloride composition and a foam therefrom
EP1263850B1 (en) Extruded foam product with reduced surface defects
EP0766710B1 (en) Foamed articles of styrenic and acrylic polymers blend
US3558752A (en) Foamed resins production
US3496124A (en) High impact foam blend of two different polyethylenes
JPS60110733A (ja) 発泡性ポリオレフイン系樹脂組成物
JP3244196B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡体
JPH0449863B2 (ja)
JP3535259B2 (ja) ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法
JPH04220440A (ja) 二次発泡成形性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体
JPH0676507B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法
JP2001220459A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シート及びその製造方法
JP2708496B2 (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法