JPS61111587A - 光学プリンタヘツド - Google Patents

光学プリンタヘツド

Info

Publication number
JPS61111587A
JPS61111587A JP59233916A JP23391684A JPS61111587A JP S61111587 A JPS61111587 A JP S61111587A JP 59233916 A JP59233916 A JP 59233916A JP 23391684 A JP23391684 A JP 23391684A JP S61111587 A JPS61111587 A JP S61111587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive foil
light emitting
metal base
layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59233916A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Inoue
井上 俊男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59233916A priority Critical patent/JPS61111587A/ja
Publication of JPS61111587A publication Critical patent/JPS61111587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は通電、放熱特性の優れた光学プリンタヘッドに
関する。
(口)従来の技術 近年1例えば日経工Vクトロニクス誌1984年4月9
日号等に記載のある如く光学プリンタヘッドが開発され
ている。そして光学プリンタヘッドにおいてはモノリシ
ック型の発光ダイオードを個々に配置するよりも、第4
図の如く、1枚の基板(g上に複数の発光ダイオード+
21 (21・・・を1列乃至数列に整列配置するもの
が、取扱い上も駆動上も便利で好ましい。ところがこの
ように1枚の基板(l)に多数の発光ダイオード[21
 F2)・・・を載置すると点灯タイミングが一斉もし
くけこれに極めて近いタイミングになるため発熱量が多
く、従来多用されているセラミック製の基板(lではす
ぐに100を用いようとしたが、金属基台(母材)は熱
膨張率が大きく、5〜100μmの精度で整列させた全
長200〜300mmの発光ダイオード+21 +21
・・・はたちまちドツト間隔(発光領域の配列ピッチ、
特に発光ダイオードの継目において)が不揃となってし
まう≧(アルミニウムの線膨張係数23〜29X10 
 ガリウム砒素のそれti6.86X10−6)。そし
て保管が悪い七氷点下で発光ダイオード同志が押し合い
、基板から剥離して盛り上がってしまうので好ましくな
い。また界面のアルマイト層が、発光ダイオードの発熱
により絶縁層の密着性を低下させ剥離を生じることがあ
る。
一方従来のセラミック等の基板(1)において不都合な
点は、発光ダイオード+2++21・・・の載置部とな
っている導体n!’ K帰因するものもある。これらは
例えば金ペースト等で形成され・単位抵抗率0.030
/口程度であるが、長尺な上にドツトあたり5〜20m
Aで且総ドツト&18000〜50000の例の如く大
きな電流が流れるので、電圧降下が大きくなって輝度の
ばらつきとして出る。第3図は210mm長1890ド
ツトの光学プリンタヘッドの導体の電圧降下を示した特
性図であるが、5vの電源電圧に対し発光ダイオードの
載置部の端部と中央部(載置部の両端から#電)(!−
の間で約1.15V変動している。発光ダイオードのP
N接合順方向電圧(10mA標準値)は1.95Vであ
り、40g6前後の輝度変動を生じている。先のいるが
、これを発光ダイオードの載置部に利用しようとして配
線体と基台とを、その間の絶縁層をつぶすことで短絡す
ると、上記熱膨張率の関係で接触抵抗が増加したり、逆
に発光ダイオードの整列状態が悪くなって不都合である
。さらに金属基台がアルミニウムの場合発光ダイオード
の発熱等で界面にアμマイト層分形成しやすく、使用中
に導通不良を生じやすい。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は上述の点を考慮してなされたもので、金属基台
を用いかつ整列精度のよい光学プリンタヘッドを提供す
るものである。
(に)問題点を解決するための手段 本発明は、載置部となる長尺の導電箔と金層基台の闇に
絶縁性の樹脂層を設け、かつ導電7Wiにメッキを施こ
してから発光ダイオードを設けるもので、さらに好まし
くけ導電箔と金属基台とを設けられた穴に充填された導
電性物質で連結するものである。
(利作用 このような構成により各層の密着性はよく、また金属基
台より熱膨張係数の小さい材料を導電箔主材とすること
で金属基台の伸縮は緩和されて発光ダイオード整列体へ
の影響を小さくする。そしてこのような伸縮にかかわら
ず導電箔の電位を低くすることも可能となる。
(へ)実施例 !1図は本発明実施例の光プリンタヘッドの要部断面図
である。図においてaO+は金属基台を母材とする基板
で、アルミニウム等からなる金属基台(11)の表面全
面に絶縁性の樹脂層(12)を積層し1さらに巾2mm
全長250mmの長尺の導電箔Q匈fc積層して、導電
箔03)表面に2層のメッキ層(14)05)が施こし
である。側陵は1列に配置されたモノリシック型の発光
ダイオードで、導電箔Q3)上に固着されている。
より具体的に説明するならば、金属基台(11)は厚さ
0.75〜5mmのアルミニウム板で、表面処理された
あとただちに(即ちアルマイト膜形成前に)樹脂層Q2
)が被着される。樹脂層(1匂は金属基台(川と導電箔
−の熱膨張係数の相違を吸収するものである。例えばエ
ポキシ系樹脂の場合50乃至1401tmの厚さが好ま
しく、熱硬化性であるから少め 後に多少の延展性を有するので25〜70μmでよいが
、密着性を上げるための親和剤を添加するのが好ましい
。基板(10)において重要な事は他の金属基板と異な
り熱膨張係数が順次小さくなるように設ける事で、例え
ば他の要素である電気抵抗率7・・ メッキ層とする事が必要である。金属基台(Illとし
てアルミニウムを用いると、線膨張率α、け概ね23〜
29XIO(0〜100℃)であるから、導電箔(1,
1としては厚み8〜40μmの銅(α 〜u− 16.7〜20X10  )、メッキ層G幅国としては
鋼メッキ(5〜35μm)又はニッグ!下地層付金メッ
キ(αN i+Au ” 2〜15X10  )(Ni
O,8〜2 μm、Au O,1〜1 μm )などが
適用できる。
一方発光ダイオードH) f20)・・・fiGaAs
上GaAsP等の半導体表面に1辺50μmの略四角形
の発光部ドツト) @1)f21)−・・が1列に84
.5μmピッチ(解像度12ドツ)/mm) で配列さ
れ、長さ8mmのものがドツトピンチを一定にして28
個(全長224mm 総ドツト故2688ドツト)整列
されている。この発光ダイオードmx・・・は導電箔α
鴫のメッキ層α荀上に載置固着されるが、これは例えば
企合晶又は4電性接着剤例による。企合晶を行う場合に
はメッキ厚が厚い方がよい。一方、導電性接着剤−は例
えば銀ペースト等であるが、バインダに導電粒子を混在
させたもので熱膨張係数の差を吸収するのに役立つので
より好ましい1゜第2図は本発明の他の実施例の光プリ
ンタヘッドの要部断面図で第1図と対応する箇所には同
じ番号が付しである。第1図の場合には、放熱性と、温
度変化に対するドツト配列ずれの対策の2つの対策は良
好にできるが、導電体の電圧降下による輝度むらの対策
は導電体(4電箔とメッキ層)の層厚を厚くしたり巾を
広くすることによってしか得られなかった。そこでこの
実施例においては導電箔α濁の略中央部を含む複数個所
において金属基台(川に至る六〇幅11を設け、導電性
接着剤又は金属粒子の導電性物質(l?)(17)を充
填しである。この充填はメッキ層θ4)(15)を設け
る前でも設けた後でもよい。
これにより熱膨張係数の相違の吸収は第1図の場合と同
様に吸収され、かつ導電箔θ萄と金属基台(11)とは
この効果を妨げることなくかつ安定に電気的に接続され
る。これKよって電圧降下は従来のイ。
乃至yBoとすることができた。
(ト)発明の効果 このような構成によって発光ダイオードが200〜30
0mmにわたって5〜100μmの精度で整列している
ものをその整列に悪影響を与えることなく放熱性のよい
金属基台が利用できる。そして、それでも猶70℃程度
にしばしば昇温するが、アルマイト層を用いていないの
で樹脂層の剥離等は生じない。さらに導電路の電圧降下
を大巾に低下させることもできる。
【図面の簡単な説明】
81図は木発f3A実施例の光プリンタヘッドの要部断
面図、82図は本発明の他の実施例の光プリンタヘッド
の要部断面図、第3図は従来の電圧降下特性図、第4図
は光プリンタヘッドの斜視図である。 (lO)・・・基板、(11)・・・金属基台、02)
・・・樹脂層、(l濁・・・導箔層、(l旬階・・メッ
キ響、用賭・・・穴、(17)Qη・・・導電性物質 岡(イ)・・・°“°発光ダイオード (30)・・・導電性接着剤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属基台と、金属基台表面に絶縁性の樹脂層を介
    して設けられ表面にメッキが施こされた金属基台より熱
    膨張係数の小さい長尺の導電箔とを有した基板と、基板
    の導電箔上に整列して固着された複数のモノリシック型
    の発光ダイオードとを具備した事を特徴とする光学プリ
    ンタヘッド。
  2. (2)前記発光ダイオードは導電性接着剤で前記導電箔
    上に固着された事を特徴とする前記特許請求の範囲第1
    項記載の光学プリンタヘッド。
  3. (3)前記基板の前記導電箔には略中央部に金属基台に
    至る穴が設けてあり、かつその穴には導電性物質が充填
    されている事を特徴とする前記特許請求の範囲第2項記
    載の光学プリンタヘッド。
JP59233916A 1984-11-06 1984-11-06 光学プリンタヘツド Pending JPS61111587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59233916A JPS61111587A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 光学プリンタヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59233916A JPS61111587A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 光学プリンタヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61111587A true JPS61111587A (ja) 1986-05-29

Family

ID=16962602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59233916A Pending JPS61111587A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 光学プリンタヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332768A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Mitsubishi Cable Ind Ltd 発光ダイオード照明具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332768A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Mitsubishi Cable Ind Ltd 発光ダイオード照明具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596231A (en) High power dissipation plastic encapsulated package for integrated circuit die
US20040012958A1 (en) Light emitting device comprising led chip
JPH05101902A (ja) フイルム型の電力用抵抗器組立体
JP2002151633A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2006278766A (ja) 発光素子の実装構造及び実装方法
JPS61111587A (ja) 光学プリンタヘツド
JPH06237019A (ja) 電子加熱冷却装置
JP2828358B2 (ja) 半導体放熱構造
JPWO2022092177A5 (ja)
JPH06305196A (ja) 画像装置
JP2806761B2 (ja) 半導体装置
CN109524374A (zh) 一种led发光模块
TWI238551B (en) Light-emitting diode backlighting module and method for manufacturing the same
JP2000349351A (ja) 熱電モジュール
JPS62142665A (ja) 光プリンタヘツド
JP4509589B2 (ja) ペルチェモジュール
JP4987632B2 (ja) 半導体素子の製造方法、サブマウントの製造方法及び電子部品
JPS6076179A (ja) 熱電変換装置
JPS59214279A (ja) 発光ダイオ−ド基板
JP2003273407A (ja) 半導体発光装置
JPS6140169A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPH08181001A (ja) 面実装用チップ抵抗器とその面実装方法
JPH10241903A (ja) チップ抵抗器
JPH06216413A (ja) 熱電変換素子
JPS60236767A (ja) サ−マルプリンテイングヘツド