JPS61110200A - 符号器 - Google Patents

符号器

Info

Publication number
JPS61110200A
JPS61110200A JP59231421A JP23142184A JPS61110200A JP S61110200 A JPS61110200 A JP S61110200A JP 59231421 A JP59231421 A JP 59231421A JP 23142184 A JP23142184 A JP 23142184A JP S61110200 A JPS61110200 A JP S61110200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
quantization
prediction
unit
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59231421A
Other languages
English (en)
Inventor
康彦 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59231421A priority Critical patent/JPS61110200A/ja
Publication of JPS61110200A publication Critical patent/JPS61110200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、例えば音声信号を低ビツトレートで適応的に
・予測符号化する符号器に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来の適応予測符号器は、入力信号の過去の数障本値か
ら線形予測される値と現在の入力標本値との差(予測残
差)を符号化して伝送する方式を用いている。この方式
では、音声信号のような非定常な入力信号に対しては、
信号の統計的性質に合致するように予測器における予l
jl+係数や量子化器における量子化幅を適応的に変化
させることKより、信号対量子化雑音比(S/比)の向
上を閃る技術が適用されている。しかし、16kb/s
以下の情報速度では品質の劣化が著しく特性的にけ不十
分であると言わざるを得なかった。
このような低い情報速度に分ける適応予測符号1ヒの性
能劣化を大幅に改善する方式として適応ビット別当て予
測α号化方式が提案されている(特演昭56−1775
64号)。この方式では、量子化器の竹子化ビット敗と
量子化幅とを残差信号電力の周波数方向と時間方向との
両方向での園りに応じて適応化し、まだ予1111器r
Cおける予測1本値は近接相図に基づく複a標本値とピ
ッチ相関に基づく単標本値とを用いて予[l111残差
の低減全図っている。
この上うに1この方式では周波数方向に適応的にビット
数を削当てるため、強調される周波数帯域が時間的に変
動し、符号化品質の自然性が欠如するという欠点があっ
た。また、周波数帯域分割を行うため、帯域分14f1
1フィルタにおけるたたみ込み゛〉のために遅延時間が
増大し、それに伴うメモリ等の・・−ドウエア+EM、
漢も大きくならざるを得なかった。さらVこ、予−り器
をパーフールはしご形フィルタ1′信成し7c1合の上
記14応予測符号化方式は千−II l、f:数として
のパーコール係数の制御卸が煩雑であるという難点があ
った。
(発明の目的) 本発明は、情報速度が比較的低い8〜16kb/sの領
域でも自然性に優れた高品質な音声信号の伝送を可能と
し、かつ遅延時間が短く、小規模なハードウェアで実時
間処理可能な符号器を提供するものである。
(発明の構成及び作用) 以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の符号器の実施例であり、入力端子1か
らのディジタル信号とされた標本化入力信号は適応予測
量子化部2において適応予測量子化され、この予測量子
化部2は予…11残差信号を量子化してその出力線16
aK送出する。
適応予測量子化部2Fi例えば第2図に示すよう罠入力
信号の近接相関にもとづく予5+512とピッチ相関に
もとづく予II]l! 器13とから成る。予測信号は
和回路14で両予測器12 、13からのそれぞれの予
測値の和をとることKよって得られる。予1111残差
信号は差回路15で端子1からの入力信号との差をとる
ことKよって得られ、その予iq残差信号は量子化41
6で量子化されて端子16aより第1図の多重化部10
へ入力され、サイド情報と共に多!符号化されて、伝送
路11へ送出される。
第2図に示すように量子化器16の出力は逆量子化器1
7にも供給され、これでe(t)K復号化された後、こ
の一部が零予θ11値算出部2fK帰還され、その一部
は和回路18で予測値Xsとの和がとられて得られる信
号’k (t+が原子創直算出部23に帰還される。
更に和回路18の出カン<t>の一部は和回路19で予
測i!313からの予測1直Xpとの和がとられて得ら
れる信号9(t)が予測器13に帰趙される。
予4111器12はこの実権例では最急降下法による逐
次予測フィルタで構成した場合である。その構成要素は
零予測係数更新部22と零予−り値算出部21と極子1
1係敢更新部24と極子ホ11値埠出部23と和回路1
4aとから[構成される。その零予到係数更新部22に
おける予測1系数ai(t+1 )は、逆量子化器17
の出カイ4号sgn (令(t) l (sgnは企(
1)の正負の符号を示す)から、次式によって与えられ
る。
aH(t +1 )=(14)ai(t)+Casgn
 (Q(t) l sgn (e (t −i ) l
    ・−−−(1)i=1 、2 、・・・・・・
Pa ここで、へはリーク定数、caは利得定級である。
零予測@算出部21で出力される予測@は次式で与えら
れる。
・xz(t)=−Σa!−企(t−i)      ・
曲四(2)Iぼ! また、極子111係数更新部24における予が11係級
bi(t+i >は逆量子化器からの出力符号sgn 
(企(t))と和回路18の出力符号sgn (Q (
t) 1とから次式によって与えられる。
bi(t+1 )=(1−4)bj(t)+Cb’sg
n (企(t) l sgn (Q’(t −i ) 
l    −=・131i=1.2.・四・Pb ここで、へはリーク定数、cbは利得定数でちる。
極予測@算出部23で出力される予測値は次式で与えら
れる。
xqtt)=−、H,bi Q′(t −i )・・・
・・・・・・・(4) ここで近1妾相閏にもとづく予4+1器12の出力x3
は和回路14aによりX、 E Xqとの和をとること
によって得られる。
一方、予測器13け時間遅れ要素25とピッチ予測値算
出部26とから成り、時間遅れ要素25はピッチ周咽(
人力信号の基本周期)と千6111次数から定まる時j
fl 、’+’f−れを有する。予fill I/jσ
出部26で出力される予1111信号け、次式で与えら
れる。
x (、:)=−Σα−Q(t−d−1)   ・・・
・・・・・+5+p、国、J j = 1 、2 、・・・・・、Q ここで、αjけ端子26aより与えられるピッチ予測係
数、9化)は予測器13への人力となる局部復号化信号
、dは時間遅れ1!素25の時間遅れを表わす。
この上うにピッチ予測はピッチ周期前の複数の標本値か
ら千許1しており、従って、高次子−昨であり、その次
数Qは囲えげ2又け3程度とされる。
第2図の予III i= 13におけるピッチ予仰1係
数ajは、この例では入力信号に応じて適応化される。
そのためにピッチ予測値算出部26を動作させる前にビ
7チ予暉1係数αjt−算出しておく必要がある。
第1図に示すように1 ピッチ検出部3において、入力
信号からその信号のピッチ周期(基本周期)Tが検出さ
れる。そのピッチ周期Tp#it標本喧離れた分析フレ
ーム(分析単位で一般に20〜50m5)内での人力信
号の平均、すなわち自己相関係数をr(・)=±テxt
−XL−・    ・・・・・・・・・・・・+61N
−でtWO (但し、N:分析フレーム内の標本数)Kより求め、r
min≦τ≦’ maxの範囲で平均r(τ)が最大と
なるτの値として求める。例えは、τ° け168度S
tmaxけ116a度にされる。このln 検出したピッチ周期T、で92図中の時間遅れ!!素2
5の遅れ時間dが制御される。更に1 ピッチ予測係数
αjは、ピッチ予測係数算出部4で、r (t)を用 
    ・いて次の正規方程式の解として与えられる。
この方程式の解α、iは哨2図中の4子26aを通じて
ピッチ予測値算出部26が制御される。
適応子側量子化部2における量子化器16の現在の量子
化ビット数と量子化幅は、この発明では逆州子化部17
かもの局部復号出力Q (t)としての過去の残差信号
から適応的に求められ、これを現在の符号化フレームK
Ili用される。
△ 先ず、局部復号出力e (t)は、一旦バ、ファ部6に
ピyトnl当てのための分析フレーム長だけ(実i、!
lては符号化フレーム長と同程度)取り込まれる。
ここでけ、局部復号残差信号の時間的穫在性に基づいて
、部分区間の位置が部分区間設定部7により検出される
。部分区間はピッチIi’[(現在の分析フレームで検
出)Tpを用い、これを等間隔に分allし、各区間が
周期的に操9aすように設定される。ビット割当て分析
フレームの部分区間の位置は、第3図に示すように現在
の符号化フレームに対すする分析フレームの第1(1目
の部分区間の先fitで’)時M長TclとT、とから
、信号の周期性に応じてビット割当て分析フレームの第
1許目の部分区間の先頭の時間長T″dKよって指定さ
れる。現在のフレームの位置Tdは、ピッチ検出部3で
検出されたピッチ周期Tpの範囲で分析フレームの始め
から自乗平均の最大となる1項本値を検出し、その標本
値から部分区間長のhの時間長だけフレームの始めに戻
った標本点と分析フレームの始めとの時間長として検出
する。次に位/ZTdとピッチ周期T とからTpの整
数倍の標本値を計数し、ビット割当て分析フレームKか
かるピッチ周IKA & 終の標本値とビット割当で分
析フレームの始めの時間長として位置”df、検出する
平均損幅算出部7aでは、第3図に示すビット割当て分
析フレームの各部分区間での残差信号の平均振幅を次式
により求める。
ここでT1.MHVii番目の部分区間とそれに含まれ
る残差信号の標本数を表わす。Lは時間分割数である。
礒子化ピ、ト数適応化部8では平均振幅V+からm子化
ヒ、ト数を決定する演算を行5゜量子化ヒ゛、ト数は与
えられる過去の局部復号信号に対する平均ヒ、トレー)
KNして量子化によって生じるt号化信号の波形歪を最
小とするようK v iを用いて次式により決定する。
ここで、I(は残差信号に対する平均ビットレート、C
・は分析フレーム長に対する部分区間の時間長比鳶 率を表わす。また、v=vixC1である。
ここで求めた各部分区間の実数値としてのビット数け、
4捨5人し整数化し、TdおよびTpKより現符号化フ
レームにおける各部分区間の量子化ビット数に対応させ
る。
量子化幅適応化部9では、逆量子化部17の出力令(1
)から次式を用いて時刻(t+1 )の量子化幅16お
よび逆量子化部17の量子化幅Δ(t+1 )を決定す
る。
ここで、Δ0は正の定数、g (t)は残差信号の分敢
直、βは0くβく1の定数である。■子化部16では上
記基本1量子化幅Δ(t+1 )と割り当てビット数b
iを基に残差信号e(t+1)を逐次的に′!量子化す
る。
多重化部IOでは量子化された残差信号とノシラメータ
情報、すなわちピッチ予測係数αj部分区間の周期Tp
 9位置Tdを符号化して伝送路11へ送出する。
この上うKして適応予測符号化された符号系列から信号
を復号する例を第4図に示す。伝送路11と連結された
伝送路27より入力された符号系列は符号系列分離部2
8において残差信号の符号系列とパラl−タ情報の符号
系列として分離され、復号1ヒ部29rこおいてパラメ
ータ情報が復号化される。
量子化ビット数適応化部34においては、復号化された
バ、ファ部33に蓄えられた過去の残差信号ならびK 
Tp 、Tdを用いて先に述べた方法により量子化ビッ
トfibiを算出し、これに基づいて残差信号符号系列
分離部31では、残差信号の符号系列を標本値単位の符
号KO離する。量子化幅適応化部35では、先に述べた
方法で量子化幅へ(1)を過去の復号残差信号令(t−
1)から算出し、これに基づいて復号化部32Kkいて
符号系列分離部31かもの残差信号を?9号化する。
予ff1ll i!号化部36は第2図に示す近接相関
子側フ、ルタ37とピッチ相関に基づく予測フィルタ3
8とから成り、予測フィルタ37および38はそれぞれ
第2図の予測器12.13と同様に零予測値算出部39
゜近接零予…り係数更新部40.加算器41.零予tI
I値算出部42.近接隊予測係数更新部43.極予到値
算出部42.加算器44.訃よび、時間遅れ要素45.
ピッチ予測+1j (’!:出部=16.加J′1−器
47でそれぞれ構成され、近接相関予測係数は加3!器
41の入力と加′n器44の出力から逐次的に推定し、
近接相関予測係数は加算器410入力から逐次的に推定
する。また、ピッチ予測値算出部46でけ復号化部29
で復号されたピッチ予測係数αjを用いる。
(発明の効果) 以上説明したように1本発明による符号器は、サンプル
毎の最適な量子化幅を基準に使用する量子化幅をす/プ
ル毎に逐次補正して量子化を行うことKより、信号対量
子化雑音比が改善されると共に、主観品質の点では自然
性に曖れた符号化音声が得られ、従来の電話品質が16
kb/sの情報速度で達成できる。また、符号化に要す
る3+!延時間は上記従来の適応予測符号器に比べて、
帯域分割合成フィルタによるた\み込みが不要であるた
め、遅延時間がh程度短縮可能である。更に1 この発
明をディジタル信号処理で装置化する場合にも帯域分割
1合成に伴うfihの処理を必要としないことや近接相
関予測係数の制御を符号器の局部復号信号の符号列で行
うことができるため、処理が簡単となり、・・−ドウエ
アの規模も小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第11閑は本発明による仔号器の構成例を示すプロ、り
図、第2図は第1図中の適応予測量子化部も・よび量子
化器パラメータ設定部の具体例を表わすプロ、り図、第
3図は部分区間の設定方法を説明するtめのタイムチャ
ート、M4図は本発明により舟号化された信号列の復号
器の構成列を示すフロ、り図である。 1・入力端子、2・・適応予測量子化部、3 ・ピッチ
1期検出部、3a・・・ピッチ位置検出部、4・・ピッ
チ予副係数算出部、5・・・量子化器パラメータ1出部
、6・・・バ、ファ部、7・・部分区間1ψ定部、7a
 ・平均振幅算出部、8・量子化ビ。 ト故適応化部、9・・量子化幅適応化部、10・・多セ
化部、11−・・伝送路、12・・・近接相関に基づく
予1111 r:器、13・・ピッチ相関に基づく予タ
リ器、14゜1・la 、 18 、19・・・和回路
、15・・・差回路、16・・量子化器、16a・・・
出力線、17・・・逆量子化器、20・・量子化器パラ
メータ設定部、21・・・男子測値算出部、22・男子
fll11係数更新部、23・・極子測値算出部、24
・・・極予測係数更新部、25・・ピッチ周期時間遅れ
要素、26・・・ピッチ予1lIll値算出部、27・
・伝送路、28・−符号系列分離部、29・・・パラメ
ータ情報復号部、30・・・部分区間設定情報分離部、
31・・・残差信号符号系列分離部、32・・残差信号
の復号化部、33 ・バ、ファ部、34・肴子化ビ、ト
数適応化部、35・・量子化幅適応化部、36・・・予
ホ11復号化部、37・・・近接相関に基づく予測フィ
ルタ、38・・・ビ。 チ相関に基づく予測フィルタ、39・・・男子411値
算出部、40・・近接男子測係数更新部、41 、44
 、47・・加算器、42・・・極子測値算出部、43
・・近接極子測係数更新部、45・・ピッチ周期時間遅
れ要素、46・・ピッチ予創値算出部。 特許出願人  日本電信電話公社 代  理  人   白  水  常  雄外1名 第1図 戸2区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号を一定時間間隔で標本化し標本値を取出す手段
    と、現在の標本値に対してその標本値に近接する複数の
    過去の標本値およびその入力信号の基本周期だけ離れた
    複数の標本値を用いて予測し現在の標本値との差分信号
    を取出し予測量子化して予測量子化信号をとり出す予測
    量子化手段と、過去の前記予測量子化信号を復号した復
    号信号の平均振幅の時間的極在性を検出する手段と、こ
    の検出された時間的極在性により前記予測量子化におけ
    る量子化レベル数を現在の差分信号に適応的に割当てる
    手段と、その割当てられたレベルの基本量子化幅を過去
    の前記復号信号から逐次的に適応化する手段と、その割
    当てられたレベルおよび適応化された量子化幅を用いて
    前記差分信号を量子化するように前記予測量子化手段に
    供給する手段と、前記予測量子化信号を符号化して伝送
    路に送出する符号化手段とを具備する符号器。
JP59231421A 1984-11-05 1984-11-05 符号器 Pending JPS61110200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231421A JPS61110200A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 符号器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231421A JPS61110200A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 符号器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61110200A true JPS61110200A (ja) 1986-05-28

Family

ID=16923317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59231421A Pending JPS61110200A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 符号器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61110200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953941B2 (en) 2002-02-25 2005-10-11 Konica Corporation Radiation image conversion panel and producing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953941B2 (en) 2002-02-25 2005-10-11 Konica Corporation Radiation image conversion panel and producing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907277A (en) Method of reconstructing lost data in a digital voice transmission system and transmission system using said method
US4811396A (en) Speech coding system
JPS5878200A (ja) 適応予測符号化方式
JPS6352811B2 (ja)
JPH04127747A (ja) 可変レート符号化方式
JPH03181232A (ja) 可変レート符号化方式
US4518950A (en) Digital code converter
EP0049271B1 (en) Predictive signals coding with partitioned quantization
JPS58207100A (ja) 次数を減らした波形形成多項式を用いるlpc符号化方法
USRE32124E (en) Predictive signal coding with partitioned quantization
JPS5887936A (ja) デジタル情報伝送方式
JPS61110200A (ja) 符号器
JP2958726B2 (ja) 反復性をもつサンプル化アナログ信号をコード化しデコードするための装置
JPS6134697B2 (ja)
Viswanathan et al. Speech-quality optimization of 16 kb/s adaptive predictive coders
JPS60172847A (ja) 適応予測符号化方式
JPH069345B2 (ja) 音声分析合成装置
Das Advances in Digital Communication (Part 1)
JP2582763B2 (ja) 音声分析合成装置
Sauter et al. Multilingual comparison of forward and backward adaptive prediction in DPCM
JPS594718B2 (ja) 音声符号化方式
JPH0221600B2 (ja)
Das Advances in Digital Communication (Part 1)
Tierney et al. Enhanced CVSD--An Embedded speech coder for 64-16 kbps
JPH02203400A (ja) 音声符号化方法