JPS61107215A - 光減衰器 - Google Patents

光減衰器

Info

Publication number
JPS61107215A
JPS61107215A JP22872084A JP22872084A JPS61107215A JP S61107215 A JPS61107215 A JP S61107215A JP 22872084 A JP22872084 A JP 22872084A JP 22872084 A JP22872084 A JP 22872084A JP S61107215 A JPS61107215 A JP S61107215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
polarized light
polarizing film
optical attenuator
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22872084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557561B2 (ja
Inventor
Nobuhisa Asanuma
浅沼 信久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP22872084A priority Critical patent/JPS61107215A/ja
Publication of JPS61107215A publication Critical patent/JPS61107215A/ja
Publication of JPH0557561B2 publication Critical patent/JPH0557561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は波長板を用いた光減衰器、殊にレーザ加工用の
レーザ・ビームのエネルギ等を調整する為の光減衰器に
関する。
(従来技術) レーザ加工は周知の如くレーザ・ビームを光学的に微少
スポットに集中しそのエネルギ密度を高めることによっ
て被加工材料を溶融或は蒸発せしめるものであるが、レ
ーザはその光源自体出力の変動が少なくないのみならず
被加工材料表面に於ける光の吸収率、熱伝導率或は反射
率等々の相違に基づくエネルギ密度のバラツキを生ずる
上述の如きレーザ出力或は被加工材料表面に於けるエネ
ルギ密度の変動を制御する為にはNDフィルタと称する
透明基板にクロム等の金属膜を蒸着したフィルタを利用
することも考えられるが光源がYAG或はCO2ガスレ
ーザの如く高出力のものである場合には蒸着膜の損傷が
発生し使用不可能であった。
そこで波長板1と偏光ビームeスプリッタ2と全第2図
に示す如く組み合わせ、レーザ光源3t−出射した直線
偏光のレーザ・ビームを前記波長板l″f:介して一般
的には楕円偏光に変換する際前記波長板Itその板面法
線を回転軸として所要角回動することによって前記偏光
ビーム・スプリッタ2の偏光膜4に於いて分離されるP
及びS偏光成分の比率全可変するようにした光減衰器が
考えられる。
しかしながら斯る型式の光減衰器も前記偏光膜4を接着
剤を介してプリズム間にサンドイッチする為その接着層
が損傷し高出力レーザに対しては実用に耐えないもので
あ−った。
この問題を解決する為プリズムの接合を接着剤に頼らず
真空接着したものもあるが接合面仕上げ精度を極めて高
くする必要があることからとうてい量産不能であり必然
的に極めて高価となるという欠点があった。
発明の目的) 本発明は上述した如き従来の光減衰器の欠陥を除去すべ
くなされたものであって、構造簡単安価にして、しかも
高出力レーザ・ビームをも使用可能な光減衰器を提供す
ること金目的とする。
発明の概要) 上述の目的を達成する為9本発明の光減衰器は一面に偏
光膜を付着した位相板を光路に対し所定角度に配置し2
位相板の偏光膜非付着面から光線を入射せしめると共に
前記位相板をその板面法線全回転軸として回動可能とな
るよう構成したものである。
発明の実施例) 以下1本発明を図面に示した実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図は本発明に係る光減衰器の一実施例の構成を示す
斜視図である。
即ち、レーザ光源3を出射したレーザ・ビームを該ビー
ムに対して所要の角度傾斜して配置した波長板5の一面
に入射せしめ楕円偏光に変換すると共に前記波長板5の
他の面に付着した偏光膜4によって9例えばS偏光成分
を反射せしめP偏光成分を透過せしめるものである。こ
の際前記波長板5をその板面法線Nt−回転軸として回
転してやれば前記S偏光とP偏光との光量の比率を変化
することが可能となる。
次に前記波長板へのレーザ・ビームの入射角、波長板の
回動角とこれを出射するレーザ・ビームのエネルギの変
化量との関係について第3図を用いて少しく説明する。
先ず前記波長板5に入射するレーザ光線が2偏光であっ
たと仮定するとこれは波長板5を通過して一般に楕円偏
光になること前述のとうりである。
そこで楕円偏光のP偏光及びS偏光成分に対する透過率
を夫々It(P)及びIt(S)とすると。
It(P)=Tp・(1−sin22θ・sin” r
 / 2 ) −−(1)I t (S ) = TS
−sjn22θ・sin” r/ 2 −−−−・・(
2)る常光線と異常光線との位相差、0は前記波長板5
の光学軸GQ基準にした回転角を表す、4÷−喝 従りて総合的な透過率Itは。
’   It=It(P)+It(S)  ・・・・・
・(3)となる。但し、これらの式は波長板入射面での
反射及び偏光膜の吸収を無視したものであるが波長板表
面には一般に無反射コートを行うこと、又偏光膜として
は一般にTi0z−8if2f用 。
いる為これらの反射、吸収は実質的に無視しても差しつ
かえない。
ところで前記(21式に於いてS偏光成分に対する偏光
膜の透過率TSは現実にはかなり小さく、又特定の条件
の下では殆んど無視し得るので前記(3)式は。
It?It(P)=Tp(1−sia22θ@ sin
 ” r/ 2 ) =(4)としてもよい。
ここで前記波長板の回転角θは零から2πまで回動しつ
るからもし波長板が1/2波長板。
即r=πであるとすれば0≦It≦T、なる可変レンジ
を有する。一方、波長板が1/2波長板以外のそれであ
れば2例えばl/4波長板であればT、/2≦It≦T
pとなりこの光減衰器のダイナミック・レンジは著しく
小さくなる。
即ち2本発明に係る光減衰器に於いてはいかなる波長板
を用いても差しつかえないが光量の変化範囲を大とする
必要がある場合には1/2波長板金使用すると好都合で
あることが理解さ関係である如く説明を行ってきたが現
実には前記偏光膜の吸収、換言すればその透過率で、。
T、はビーム入射角と無関係ではあり得ない。
そこでTi0z−8iOz偏光膜を付着した水晶裏波長
板にブリュースタ角αBt以って入射した光の偏光膜に
対するP偏光及びS偏光の透過率を調べてみると@4図
の如くなる。
n−m、近傍の波長の光の場合、P偏光成分はは’f9
5%以上が透過するに対しS偏光成分は殆んど全て反射
してしまい吸収は無視し得ると共に両側光成分の分離も
はソ完全に行なわれるとどが判る。因みに1060n、
m、の波長とはYAGレーザの波長でありこれはCot
レーザと共にレーザ加工等に使用する高出力レーザであ
る。
従って本発明に係る光減衰器は他に格別の支障がない限
り入射角を波長板のブリ、−スタ角に説定するのが効率
的であることが理解されよう。
尚、第5図に1/2波長板(水晶)t−使用しブリュー
スタ角にてYAGレーザ・ビームを入射した場合に於け
る透過率It及び反射重工。
と波長板回転角θとの関係を示し比実験データであり前
述した理論を裏付けていることが判る。   ゛又、説
明の煩雑を避ける為詳述は省略するがレーザ加工に使用
するビームは透過光でも反射光でも任意に選択可能であ
り、これら両者の相rJAは事前に知り得るから加工に
使用しないビームの出力を検出しつつ前記波長板の回転
角θを制御すれば被加工面に印加されるピ、−ム・エネ
ルギを所望の値に安定させることは容易である。
(発明の効果) 本発明は以上説明した如く構成するものであるから直角
プリズムを使用する高価な偏光ビーム・スプリッタ全必
要としないのでレーザ加工等に使用する光減衰器を極め
て簡単安価に構成し得ると共に装置自体を小型化する上
で著しい効果全発揮する。
又2本発明は必ずしも高出力レーザと共に使用すること
に限定する必要はなく、一般の光減衰器に適用してもや
はり同様の効果を奏することはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光減衰器の一実施例を示す斜視図
、第2図は従来の光減衰器の構成を示す図、第3図は本
発明に係る光減衰器の原理を説明する為の説明図、第4
図は本発明に於いて使用する光減衰器へのビーム入射角
とP、8両直線偏光の分光特性を示す図、第5図は1/
2波長板を使用しブリュースタ角にてYAGレーザ・ビ
ームを入射した場合の透過率及び反射光の波長板回転角
に対する光の減衰量の変化を示す実験データの図である
。 l、5・・・・・・・・・波長板、  4・・・・・・
・・・偏光膜。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一面に偏光膜を付着した位相板の偏光膜を付着し
    ない他の面からα_i(但し0°<α_i<90°)な
    る所定の入射角にて光線を入射せしめると共に前記位相
    板を板面法線を回転軸として所要角度θ回転することに
    よって透過光量及び反射光量を制御するようにしたこと
    を特徴とする光減衰器。
  2. (2)前記波長板を1/2波長板とすることによって透
    過光量及び反射光量の可変範囲を最大としたことを特徴
    とする特許請求の範囲1記載の光減衰器。
  3. (3)前記入射角α_iを前記位相板に関するブリュー
    スター角近傍の角度に設定し分光特性を向上することに
    よって前記偏光膜による光エネルギの損失を小ならしめ
    たことを特徴とする特許請求の範囲1又は2記載の光減
    衰器。
JP22872084A 1984-10-30 1984-10-30 光減衰器 Granted JPS61107215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22872084A JPS61107215A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 光減衰器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22872084A JPS61107215A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 光減衰器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107215A true JPS61107215A (ja) 1986-05-26
JPH0557561B2 JPH0557561B2 (ja) 1993-08-24

Family

ID=16880753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22872084A Granted JPS61107215A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 光減衰器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107215A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237091A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp プロジェクタ
WO2012046323A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 株式会社光学技研 位相子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593403A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 Fujitsu Ltd 光制御機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593403A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 Fujitsu Ltd 光制御機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237091A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp プロジェクタ
WO2012046323A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 株式会社光学技研 位相子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557561B2 (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7804644B2 (en) Optical level control device, method for controlling same, and laser application device
US7259914B2 (en) Attenuator for high-power unpolarized laser beams
US4208636A (en) Laser apparatus
US7706069B2 (en) Attenuator for high-power unpolarized laser beams
US6044094A (en) Laser system with optical parametric oscillator
US8553311B2 (en) Method for accomplishing high-speed intensity variation of a polarized output laser beam
JPS61107215A (ja) 光減衰器
JPS60203914A (ja) 波長可変フイルタ
JPH07294739A (ja) 偏光分離素子
JP2002048911A (ja) ビームスプリッター及びそれを用いたレーザシステム
US20160054597A1 (en) Electro-optic modulator
JPH09197302A (ja) 光強度制御装置
CN208621863U (zh) 一种反射型光纤激光隔离器
JPH07281140A (ja) 電気光学変調器
JP2500196Y2 (ja) レ―ザアニ―ル装置
JPH0227301A (ja) 光学部品の接着構造
JPH08262374A (ja) 光アイソレータ
JPH02234114A (ja) レーザビーム減衰器
JPH10300930A (ja) 偏光解消子
JPH02189504A (ja) 偏光変換素子
JPS59119315A (ja) 光アイソレ−タ
JPS6147684A (ja) レ−ザ−共振装置
JPS58130316A (ja) 光アイソレ−タ
JPH02264904A (ja) 直線偏光光源
JPH03278020A (ja) 偏光素子