JPS61106601A - リグノセルロ−ス原料から一様重合度微結晶性セルロ−ス及びグルコ−スを製造する方法 - Google Patents

リグノセルロ−ス原料から一様重合度微結晶性セルロ−ス及びグルコ−スを製造する方法

Info

Publication number
JPS61106601A
JPS61106601A JP60171001A JP17100185A JPS61106601A JP S61106601 A JPS61106601 A JP S61106601A JP 60171001 A JP60171001 A JP 60171001A JP 17100185 A JP17100185 A JP 17100185A JP S61106601 A JPS61106601 A JP S61106601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
acid
glucose
pressure vessel
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60171001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582844B2 (ja
Inventor
エドワード エイ.デロング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS61106601A publication Critical patent/JPS61106601A/ja
Publication of JPH0582844B2 publication Critical patent/JPH0582844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/02Oxycellulose; Hydrocellulose; Cellulosehydrate, e.g. microcrystalline cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13KSACCHARIDES OBTAINED FROM NATURAL SOURCES OR BY HYDROLYSIS OF NATURALLY OCCURRING DISACCHARIDES, OLIGOSACCHARIDES OR POLYSACCHARIDES
    • C13K1/00Glucose; Glucose-containing syrups
    • C13K1/02Glucose; Glucose-containing syrups obtained by saccharification of cellulosic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リグノセルロース原料から一様重合度微結晶
性セルロース及びグルコースを製造する方法に関する。
より詳細には1本発明は、爆発的減圧反応器を用いてリ
グノセルロース原料から一様重合度微結晶性セルロース
及びグルコースを製造することに関する。セルロース及
びヘミセルロースからリグニンの分離を可能とし、その
ようにして製造された生成物に関する本発明者らの発明
(カナダ特許第、096,374号と第1,141,3
76号)以前には、リグノセルロース原料中のセルロー
スから未崩壊の化学反応性リグニン及びヘミセルロース
を明確に分離する経済的に実施可能な方法は知られてい
なかった。したがって、従来、リグノセルロースバイオ
マスの酸加水分解は原料を複合体として処理することに
よって行われてきた。
本明細書において、「リグノセルロース原料」とは、カ
ラスムギの外皮、トウモロコシの茎。
バガス、小麦わら、カラスムギわら、大麦わら及び各種
の樹木、特に広葉樹といった植物成長材料のことである
リグノセルロース原料は3種の主要化学成分−リグニン
、ヘミセルロース及びセルロース−をほぼ次の割合で含
有して成り、さらに灰分と微量元素を含有する: 広葉樹: 1・、         リグニン        2
1%′□’         x= 、t、、、o−8
24、セルロース      48% 一年生植物原料(わら、バガス等) リグニン        15% ヘミセルロース    31% セルロース      46% セルロース及びヘミセルロースはいずれも炭水化物であ
る。セルロースは自然に最も豊富に存在する化学物質で
あり、ヘミセルロースが2番目で、リグニンが3番目で
ある。セルロースは6炭(グルコース)糖分子から成る
。−年生植物及び広葉樹に含まれたヘミセルロースのキ
シラン成分(約70%)は5炭(キシロース)糖分子か
ら主として成る。リグニンは石油及びガス中に存在する
フェノール、ベンゼン、プロパン等といった多種類の化
学成分から成る複合無定形分子である。リグノセルロー
ス複合物中のこれら3種の物質の機能は次の通りである
−リグノセルロース繊維の中心部はセルロースから主と
して成る。セルロースは繊維構造体中の骨格である。セ
ルロースは樹木又は植物の組織を支持する結晶性の束と
して存在する。
−ヘミセルロース及びリグニンは架橋してセルロース骨
格を取り巻くマトリックスを形成し、ガラス繊維複合体
における樹脂のように構造体を一体に保持する。
このリグニン/ヘミセルロースマトリックスが微生物の
侵入に対する自然の保護となっている。このマトリック
スはまた材料を耐水性にしている。
カナダ特許第1,096,374号及び同第1,141
,376号の開示を適用することにより、リグニンとヘ
ミセルロースのいずれをも実質的に劣化させることなく
、これらの化学成分間の架橋をいかに破壊するかという
、科学者及び技術者を100年以上にわたって困らせて
いた問題が解決された。
リグノセルロース原料中の分子間架橋が一旦切断される
と、a(mild)有機溶剤又は弱水酸化ナトリウムを
用いてリグノセルロース原料をその3主要化学成分(リ
グニン、ヘミセルロース及びセルロース)ら分けること
は比較的簡単である。
この予測結果は本発明の次の工程により達成される。
(a)分砕し、さらした湿潤状態のリグノセルロース原
特を弁付き出口を有する圧力容器に充填し、 (b)弁を閉じたまま、圧力容器に400〜700ps
iの圧力の蒸気を急速に充満させ、加圧蒸気により実質
的に全てのリグノセルロース原料を60秒以内に185
℃〜240℃の範囲の温度に上げ、リグノセルロース原
料を熱軟化させて塑性状態にし、(c)前記塑性状態が
得°られたら直ちに、弁付き出口゛を開放し、塑性状態
にあるリグノセルロース原料を圧力容器の出口から大気
中へ爆発的に放出させることにより、リグノセルロース
原料が粒子状となって出口から出てその結果、この原料
中のリグニンが実質的に1〜10μmの粒子となり、か
つセルロース及びヘミセルロースから分離可能となり1
粒子状リグニン、ヘミセルロース及びセルロースがボッ
ティングソイル(potting 5oil)の外観を
有する分離状態で一緒に存在し、リグニンの大部分がメ
タノール又はエタノールに可溶性でかつ熱可塑性となり
、セルロースが結晶性アルファセルロースミクロフィブ
リルの状態となり、かつ微生物及び酵素による消化又は
転化に適したものとなるようにし、(d)エタノール、
メタノールといった緩有機溶剤又は弱水酸化ナトリウム
溶液を用いて室温で混合物からリグニンを抽出した後、
f過を行い、ついで、 (e)残りの物質をセルロースとヘミセルロースとに分
離するために、ヘミセルロースを弱(1重量%)水酸化
ナトリウム溶液中で、所望の抽出時間によって選択され
る温度が異なるが。
50〜100℃で溶解する。
あるいは、工程(d)と(e)とは次の工程で行うこと
ができる。
(f)爆発的に放出された全原料から温水(50°C)
で2時間ヘミセルロースを抽出後、f過し、゛つ1  
     いで、 (g)エタノール、メタノールといった緩有機溶剤又は
弱(0,IN)水酸化ナトリウム溶液を用いて室温でリ
グニンを抽出し、f過後、高純度のセルロース分画を残
す。
得られる各両分(各化学的成分)は極めて純度が高(、
大部分が天然又は未劣化の状態にある。リグニンは無定
形であり、ヘミセルロースマトリックスから単離される
と、化学的に非常に敏感である。リグニンは弱酸性溶液
中で、リグニンのガラス転°移温度約125℃、又はそ
れ以下の温度(含水量によって所要温度は異る)で容易
に加水分解する。同様に、ヘミセルロースのキシラン成
分も無定形であり、リグニンに比べて化学的にごくわず
かに耐性があるに過ぎない。
このキシラン成分は弱酸性溶液中で、ガラス転移点の1
65℃又はその付近の温度(やはり含水量によって異な
る)で極めて容易に加水分解する。
他方、セルロースは化学的に一層頑丈であり、他の2つ
に比べて加水分解しにくいが、ガラス転移温度の234
℃又はそれよりわずかに高い温      1度では弱
酸性溶液中で極めて容易に加水分解する。
爆発的工程を受けなかったリグノセルロース原料が複合
体として酸加水分解されると、酸はまず−M@感な無定
形成分(リグニン及びキシラン)と反応する。これらは
、結晶性セルロースが加水分解される前に1通常黒液と
呼ばれるものへの化学的供給原料としての経済的有価物
以上に崩壊される。さらに、複合体のミクロ構造は水及
びその他の液体に対して抵抗性があるので、木材チップ
又はその他の未処理供給原料は酸の滲透に抵抗し、した
がってチップの外側から中心に向って加水分解する傾向
を示す。こうして、チップの外側から最初に生成したグ
ルコースは、チップの内部からグルコースが解放される
前に崩壊される。このことが、リグノセルロース原料の
酸加水分解によるグルコースの収率が理論収率の50%
以下に制限されてきた基体的な理由である。
セルロースミクロフィブリルは、セルロースの無定形領
域によって、次の微結晶によって取巻かれ、つながって
いるセルロース微結晶から構成されている。今回判明し
たことであるが。
この無定形セルロースは、微結晶をグルコースに加水分
解する場合に比べて、時間、温度及び酸濃度がゆるやか
な条件下でグルコースに加水分解する。このため、適当
な条件下では、グルコース溶液中で微結晶セルロースを
生成させることが可能であることが判明した。
本発明によれば、リグノセルロース原料から一様重合度
微結晶性セルロース及びクルコースを製造する方法が提
供され、この方法は次の工程から成る: (a)分砕し、さらした湿潤状態のリグノセルロース原
料を弁付きオリフィスを有する圧力容器に充填し、 (d)圧力容器に400〜700pgiの圧力の蒸気を
急速に充満させ、加圧蒸気により全てのリグノセルロー
ス原料を60秒以内に185〜240℃の範囲の温度に
上げ、リグノセルロース原料を熱軟化させて塑性状態に
し。
(c)塑性状態が得られたら直ちに、弁付き出口を開放
し、塑性状態にあるリグノセルロース原料を圧力容器の
出口から大気中へ爆発的に放出させることにより、リグ
ノセルロース原料が粒子状となって出口から出て、その
結果、この原料中のリグニンが実質的に1〜10μmの
粒子となり、かつセルロース及びヘミセルロースから分
離可能となり1粒子状リグニン、ヘミセルロース及びセ
ルロースがポツティングソイルの外観を有する分離状態
で一緒に存在し、リグニンの大部分がメタノール又はエ
タノールに可溶性でかつ熱可塑性となり、セルロースが
微結晶性アルファセルロースミクロフィブリルの状態と
なり、かつ微生物及び酵素による消化又は転化に適した
ものとなるようにし、 (d)粒子状原料中のセルロースをリグニン及びヘミセ
ルロースから分離し1 .1・[(e)分離したセルロースを、硫酸、塩酸及び
+11     。硫酸力、6成6群ヵ18選ばゎえ少
2゜あ、種の酸溶液中に、酸がセルロース内に均一に分
布するまで浸漬した後、セルロースを、セルロースの重
量に対し0.05%〜2.0%の範囲の濃度の酸で含浸
させたままにしてセルロースの含水量を減少させ、 (f)a含浸セルロースを弁付き出口を有する圧力容器
に充填し、 (g)圧力容器に300〜700psiの圧力の蒸気を
急速に充満させ、加圧蒸気により実質的に全ての酸含浸
セルロース原料を60秒以内に185〜240°Cの範
囲の温度に上げ、加水分解及び熱軟化によりグルコース
単位を結合している分子内結合を弱めてセルロースを生
成させ、 (h)弁付き出口を開放し、酸含浸セルロースを圧力容
器の出口から大気中へ爆発的に放出させることにより、
セルロースの分子内架橋を切断し、加水分解された酸含
浸セルロースを解重合して、そこからセルロースとグル
コース溶液との混合物を生成させ、また爆発的放出によ
り放出物質の温度を100℃以下に低下させて、セルロ
ースの解重合及びグルコースの崩壊がさらに進むのを防
ぎ、ついで (i)グルコース溶液及び残留セルロースの酸度を中和
する。
したがって、本発明によれば、カナダ特許第、096,
374号及び同第1,141,376号に開示された方
法をリグノセルロース原料に適用し、得られた生成物か
らセルロースを分離すると、セルロースは極めて小さな
(直径20〜50μm、長さ1又は2 mm)セルロー
スフィブリルの状態となることが今や判明した。このフ
ィブリルは爆発的減圧の機械的作用により膨張し、かっ
てリグニンとヘミセルロースとが存在していた空所で、
硫酸、塩酸及び亜硫酸から成る群から選ばれた酸が容易
に浸透し得る空所を残す。さらに、本発明によれば、セ
ルロースが湿分で湿潤されていると、酸予備浸漬により
原料全体にわたってセルロースの各分子に酸が吸い上げ
られ、均一に分布される。これにより、酸に対するセル
ロースの易接近性の問題及びセルロース全体にわたり酸
の均一に分布される問題が解決されることが判明した。
本発明のいくつかの態様において、酸含浸セルロースの
含水量はセルロースの重量の20〜80%の範囲のレベ
ルに減少させることができる。
これは機械的脱水により達成することができる。
脱水することにより、蒸気でセルロースを加熱すること
が容易となり、圧力容器内に過剰の水が存在するのを防
ぐことができる。好ましくは、含水量は可能な限り減少
される。脱水された酸含浸セルロースは次いで、圧力容
器に充填され。
含水量によって300psi〜700psiの圧力の高
圧蒸気°が装填され、原料を、温度と酸濃度によって異
なるが、60秒以内、好ましくは45秒以内に185〜
240℃の温度に上げる所望の温度に達したら、酸含浸
セルロースは大気中へ爆発的に放出される。好ましくは
、残留セルロースはすべて、グルコース溶液からf別さ
れる。
本発明のいくつかの態様においては中和された最終性生
成物をセルロースの無定形成分からのグルコースと、セ
ルロースの結晶性アルファセルロース画分からの一様重
合度微結晶性セルロースとの混合物とする場合、セルロ
ースは。
セルロースの重量に対し0.05%〜、0%の濃度の酸
で含浸され、圧力容器を蒸気で350〜550psiの
圧力まで急速に充填し、酸含浸セルロースは60秒以内
に200〜225℃の範囲の温度まで上った後、大気へ
爆発的に放出される。
目的の生成物がグルコースと一様重合度微結晶性アルフ
ァセルロースとの混合物である場合、塩酸を用いてセル
ロースに含浸し、300〜450psiの範囲の圧力の
蒸気でセルロースを処理するのが好ましい。他方、目的
生成物が実質的に純粋なグルコースに含浸し、400〜
700psiの範囲の圧力の蒸気でセルロースを処理す
るのが好ましい。
本発明のいくつかの態様においては中和された最終生成
物をセルロースの無定形成分からのグルコースとセルロ
ースの結晶性アルファセルロース画分からの一様重合度
微結晶性アルファセルロースとの混合物とする場合、セ
ルロースは、セルロースの重量に対し約0.2%の濃度
の塩酸で含浸され、圧力容器を約450psiの圧力の
蒸気で急速に充満し、酸含浸セルロースを45秒以内に
約215℃の温度に上げた後、大気中へ爆発的に放出さ
せる。
本発明のさらに別の態様においては最終生成物を実質的
にす入でグルコースとする場合、圧力容器を400〜7
00psiの範囲の圧力の蒸気で急速に充満し、セルロ
ースの重量に対し0.5%〜1゜5%の範囲のレベルに
硫酸で含浸されているセルロースを60秒以内に215
〜240℃の範囲の温度に上げた後、大気中へ爆発的に
放出させる。
本発明の別の態様においては最終生成物を実質的にすべ
てグルコースとする場合、圧力容器を約650psiに
圧力の蒸気で急速に充満し、セルロースの重量に対し約
、0%のレベルに硫酸で含浸されているセルロースを4
5秒以内に約234℃の温度に上げる。次いで圧力容器
の内容物を     ′■ 大気中へ爆発的に放出させる。
好ましくは、比較的低温のセルロース原料に高圧蒸気が
接触して生成する凝縮物は、生成され次第、圧力容器の
底部から除去される。
いずれの残留セルロースも酵素で処理してクルコースに
転化させるか、圧力容器内で再処理することができる。
本発明の実施態様を示す添付の図面において。
第1図は弁付き出口を有する圧力容器の側断面図である
第1図には1図示の態様(1は装置全体を表わす。)で
は押出しダイ出口6となっている弁付き出口を有する圧
力容器2と、押出しダイ密閉プラグ30と、装填用端部
密閉フラップ8と。
蒸気入口オリフィス10〜12が示されている。圧力容
器2はダイ4へ通じるくびれ部分14と温度計(図示せ
ず)用の挿入口16.18とを有する。
ダイ出口6を含む圧力容器2の先方端にはフランジ20
があり、下流方向に横断面積が徐々に減少する弯曲衝突
管22はフランジ26を備えたイピンドル入ロスリーブ
24を有する。空気ラム28はフランジ26に取付けら
れていて、ラム28のスピンドル32上に設けたダイ密
閉プラグ30を有する。出口弁33を有する凝縮物排出
タンク31が設けられているので、凝縮物が生成される
と、これを除去することが可能である。
圧力容器2の後方端34は、残りの部分に対してフラン
ジ36.38によってシールされ、ヒンジ40によりヒ
ンジされた装填用端部密閉フラップ8を有し、クランプ
42によってシール可能である。後方端34には逃し安
全弁44がある。
第1図に示した圧力容器は前記した方法において1分割
したリグノセルロース原料を加圧し。
爆発的に放出させる初期段階と、酸含浸セルロースフィ
ブリルを加圧し、爆発的に放出させる後の段階とのいず
れにおいても使用することができる。
操作に当っては、装填用端部密閉フラップ8が開かれ、
ダイ密閉プラグ30がダイ出口4を閉鎖した状態で圧力
容器2に粉砕状態のリグノセルロース原料が装填される
。ロンド(図示せず)を用いてリグノセルロース原料が
圧力容器2に充填される。
圧力容器2にリグノセルロース原料が完全に充満したら
、ダイ密閉プラグ30が空気ラム28によりシールされ
、密閉プラグ8はクランプ42により後方端に対してシ
ールされ、次いで圧力容器には、リグノセルロース原料
の温度は60秒以内に185〜240℃の温度に上昇さ
せて、リグノセルロース原料を熱軟化させて塑性状態と
するのに足る温度で、400〜700psiの範囲の圧
力の蒸気が蒸気M(図示せず)から蒸気入口オリフィス
10〜20に蒸気を噴射することによって充満される。
挿入口16.18に入れた温度計(図示せず)を用いて
圧力容器2内のリグノセルロース原料の温度を監視して
、リグノセルロース原料の温度が選択した温度に達する
時期が決定される。
圧力容器2内のリグノセルロース原料が所望の温度に達
したら直ちに、空気ラム28が作動さ!・、パ1   
  71閉29グ3°2撤退31・′1′同時′°″出
口4を大気中に開放し、したがってリグノセルロース原
料は塑性化状態で押出し圧力下にダイ出口4から押出さ
れ、好ましくは数ミリ秒の間に弯曲衝突管22に沿って
大気中へ放出される。
大気中へのこの急激な解放により塑性化状態のリグノセ
ルロース原料は爆発的に放出させ、ポツティングソイル
の外観を有する粒子状物質が生成し、この物質は爪を褐
色に汚染し、水中に石のように沈降するほど大きな比重
をもっている。 弯曲衝突管を不可欠のものではないが
押出力の一部を利用して、押出しによって得られる粉砕
に加えてリグノセルロース原料をさらに粉砕することは
有利である。
次いで、前記の方法によりセルロースが粒子状生成物か
ら分離される。セルロースは次に硫酸、塩酸又は亜硫酸
に浸漬され、含水量が減少される。
次に、圧力容器2の装填用端部密閉クランプ8が開放さ
れ、ダイ密閉プラグ30と弁33とを閉じたまま圧力容
器に酸含浸セルロースが装填さj・ れる。
圧力容器2に酸含浸セルロースが完全に充満したら、ダ
イ密閉プラグ30が空気ラム28によリシールされ、密
閉プラグ8がクランプ42により後方端34に対してシ
ールされ、次いで圧力容器に300psi〜700ps
iの間の圧力の蒸気を充満させ。
60秒以内、好ましくは45秒以内に、原料を含水量と
セルロースに含浸させた酸溶液のPHにより異なるが、
185〜240℃の温度にセルロースを昇温させる。挿
入口16.18に入れた温度計(図示せず)を用いて酸
含浸セルロースの温度を監視して、セルロースが選択さ
れた温度に達した時期が決定される。
圧力容器内のセルロースが所望の温度に達したら直ちに
、弁付き出口が開放され、原料が圧力容器の出口から大
気中へ爆発的に放出される。
含浸段階で使用される酸の割合は、使用される温度、そ
の温度に達するまでの時間及び含浸セルロースの含水量
によって異なる。いかなる場合も、酸濃度は原料の乾燥
重量に対し2%より高くはなく、通常はこれによりずっ
と低い。
この工程の目的は、酸加水分解と熱とにより、グルコー
ス単位を結合している分子内結合を弱めてセルロースを
生成させることである。加水分解と、瞬間的減圧及び出
口から排出によって生じる機械的ショックとの組み合わ
せによりこれらの結合が破壊され、高濃度のグルコース
が生成し、同時に圧力が大気圧まで低下し、したがって
温度が100℃以下に低下し、これによりさらに化学的
加水分解が抑制される。
次いで、得られた生成物は適当な塩基により中和され、
f過されて残留セルロースが除去され、このセルロース
は前記の通り利用されるか、第2の処理のために圧力容
器にもどされるか。
グルコースまで完全に転化させるように酵素加水分解工
程に通される。
反応幸に蒸気が導゛入された後の最初の数秒の間に、比
較的低温のセルロース原料との接触により、液体凝縮物
が生成する。この凝縮物は。
セルロース原料の含水量と出発温度とによって異なるが
、セルロース原料の10〜30%を被覆し、浸漬セルロ
ース原料の適当な処理を妨害する。
この凝縮物を生成次第除去するためのタンク31は工程
の能力を実質的に改善する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明方法を実施するための弁付き出口を有する圧
力容器の側断面図である。 1・・・装置全体     2・・圧力容器4・・・ダ
イ又はダイ出口 6・・・ダイ出口8・・・装填用端部
密閉フラップ 10〜12・・・蒸気入口オリフィス 14・・・くびれ部分    16.till・・・温
度計挿入口20.26,36.38・・・フランジ  
22・・・弯曲衝突管24・・・スピンドル入口スリー
ブ 28・・・空気ラム     30・・・押出しダイ密
閉プラグ31・・凝縮物排出タンク 32・・・スピン
ドル33・・・出口弁     34・・・圧力容器2
の後方端40・・・ヒンジ     42・・・クラン
プ44・・・安全弁 特許出願人 ニドワード エイ、プロング代理人 弁理
士 月  村    茂 外1名手続補正書(方式) 昭和60年11月19日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第171001号 2、 発明の名称 リグノセルロース原料から一様重合度微結晶性セルロー
ス及びグルコースを製造する方法3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 カナダ国、オンタリオ、カナタ。 ミルン クレセント 15番地 氏 名 ニドワード エイ、プロング 4、代理人 東京都千代田区麹町4丁目5番地(〒102)(651
3)弁理士 月 村  茂外1名電話 東京(263)
3861〜3 (2)委任状及び同訳文 7、 補正の内容 (1)  図面の浄書(内容に変更なし)を提出する。 (2)  別添の通り、委任状及び同訳文を提出する。 8、 添付書類の目録

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)分砕し、さらした、湿潤状態のリグノセルロ
    ース原料を弁付き出口を有する圧力容器に充填し、 (b)弁を閉じたまま、圧力容器に400〜700ps
    iの圧力の蒸気を急速に充満させ、加圧蒸気により実質
    的に全てのリグノセルロース原料を60秒以内に185
    〜240℃の範囲の温度に上げ、リグノセルロース原料
    を熱軟化させて塑性状態にし、 (c)前記塑性状態が得られたら直ちに、弁付き出口を
    開放し、塑性状態にあるリグノセルロース原料を圧力容
    器の出口から大気中へ爆発的に放出させることにより、
    リグノセルロース原料が粒子状で出口から出て、その結
    果、この原料中にリグニンが実質的に1〜10μmの範
    囲の粒子となり、且つセルロース及びヘミセルロースか
    ら分離可能となり、粒子状リグニン、ヘミセルロース及
    びセルロースがポッティングソイルの外観を有する分離
    状態で一緒に存在し、リグニンの大部分がメタノール又
    はエタノールに可容性でかつ熱可塑性となり、セルロー
    スが結晶性アルファセルロースミクロフィブリルの状態
    となり、かつ微生物及び酵素による消化又は転化に適し
    たものとなるようにし、 (d)この粒子状原料中のセルロースをリグニン及びヘ
    ミセルロースから分離し、 (e)分離したセルロースを、硫酸、塩酸及び亜硫酸か
    ら成る群から選ばれた少なくとも1種の酸溶液中に、酸
    がセルロース内に均一に分布するまで浸漬した後、セル
    ロースを、セルロースの重量に対し0.05%〜2.0
    %の範囲の濃度の酸で含浸させたままにしてセルロース
    の含水量を減少せしめ、 (f)この酸含浸セルロースを弁付き出口を有する圧力
    容器に充填し、 (g)圧力容器に300psi〜700psiの圧力の
    蒸気を急速に充満させ、加圧蒸気により実質的に全ての
    酸含浸セルロース原料を60秒以内に185〜240℃
    の範囲の温度に上げ、加水分解及び熱軟化によりグルコ
    ース単位を結合している分子内結合を弱めてセルロース
    を生成させ、(h)弁付き出口を開放して前記酸含浸セ
    ルロースを圧力容器の出口から大気中へ爆発的に放出さ
    せることにより、セルロースの分子内架橋を切断し、加
    水分解された酸含浸セルロースを解重合して、そこから
    セルロースとグルコース溶液との混合物を生成させると
    共に、爆発的放出により放出物質の温度を100℃以下
    に低下させて、セルロースの解重合及びグルコースの崩
    壊がさらに進むのを防ぎ、ついで (i)このグルコース溶液及び残留セルロースの酸度を
    中和する、 ことを特徴とするリグノセルロース原料から一様重合度
    微結晶性セルロース及びグルコースを製造する方法。 2、残留セルロースをグルコース溶液から濾別する特許
    請求の範囲第1項の方法。 3、酸含浸セルロースは、圧力容器に充填される前に、
    セルロースの重量に対し20%〜80%の範囲に含水量
    のレベルが低下される特許請求の範囲第1項の方法。 4、最終生成物が、セルロースの無定形成分からのグル
    コースと、セルロースの結晶性アルファセルロース画分
    からの一様重合度微結晶性セルロースとの混合物であり
    、セルロースは、セルロースの重量に対し0.05%〜
    1.0%の濃度の酸で含浸され、圧力容器が蒸気で 350psi〜550psiの圧力まで急速に充填され
    、酸含浸セルロースが60秒以内に200℃〜225℃
    の範囲の温度に昇温される特許請求の範囲第1項の方法
    。 5、最終生成物が、セルロースの無定形成分からのグル
    コースとセルロースの結晶性アルファセルロース画分か
    らの一様重合度微結晶性アルファセルロースとの混合物
    であり、セルロースは、セルロースの重合に対し約0.
    2%の濃度の塩酸で含浸され、圧力容器が約450ps
    iの圧力の蒸気で急速に充満され、酸含浸セルロースが
    45秒以内に約215℃に温度に昇温される特許請求の
    範囲第1項の方法。 6、最終生成物が実質的に全てグルコースであり、圧力
    容器に400psi〜700psiの範囲の圧力の蒸気
    が急速に充満され、セルロースの重量に対し0.5%〜
    1.5%範囲のレベルに硫酸で含浸されているセルロー
    スが60秒以内に215℃〜240℃の範囲の温度に昇
    温される特許請求の範囲第1項の方法。 7、最終生成物が実質的に全てグルコースであり、圧力
    容器に約650psiの圧力の蒸気が急速に充満され、
    セルロースの重量に対し約1%のレベルに硫酸で含浸さ
    れているセルロースが約45秒以内に約243℃の温度
    に昇温さる特許請求の範囲第1項の方法。 8、液体凝縮物が生成すると圧力容器の底部から除去さ
    れる特許請求の範囲第1項の方法。 9、残留セルロースに対して工程(e)〜(i)がくり
    返される特許請求の範囲第1項の方法。 10、残留セルロースが酵素で処理されてグルコースに
    転化される特許請求の範囲第1項の方法。
JP60171001A 1984-08-02 1985-08-02 リグノセルロ−ス原料から一様重合度微結晶性セルロ−ス及びグルコ−スを製造する方法 Granted JPS61106601A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA460236 1984-08-02
CA000460236A CA1198703A (en) 1984-08-02 1984-08-02 Method of producing level off d p microcrystalline cellulose and glucose from lignocellulosic material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106601A true JPS61106601A (ja) 1986-05-24
JPH0582844B2 JPH0582844B2 (ja) 1993-11-22

Family

ID=4128451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60171001A Granted JPS61106601A (ja) 1984-08-02 1985-08-02 リグノセルロ−ス原料から一様重合度微結晶性セルロ−ス及びグルコ−スを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4645541A (ja)
EP (1) EP0170530B1 (ja)
JP (1) JPS61106601A (ja)
AT (1) ATE44770T1 (ja)
CA (1) CA1198703A (ja)
DE (1) DE3571649D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055484A (ja) * 2001-08-23 2003-02-26 Unitika Ltd ポリ乳酸系フィルムの保管方法
JP2006075007A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Tsukishima Kikai Co Ltd リグノセルロースの前処理方法及びエタノール製造方法
JP2013035885A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd リグニン、このリグニンを含有する組成物及びこのリグニンの製造方法
JP2014513962A (ja) * 2011-05-04 2014-06-19 レンマティックス,インコーポレイテッド 多段セルロース加水分解および酸を使用する、または酸を使用しないクエンチ

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699124A (en) * 1985-06-28 1987-10-13 Power Alcohol, Inc. Process for converting cellulose to glucose and other saccharides
CA1275286C (en) * 1986-05-29 1990-10-16 Edward A. Delong Method for extracting the chemical components from dissociated lignocellulosic material
US4927654A (en) * 1987-07-23 1990-05-22 The Nutrasweet Company Water soluble bulking agents
DE3729428A1 (de) * 1987-09-03 1989-03-16 Werner & Pfleiderer Verfahren und vorrichtung zur hydrolytischen spaltung von cellulose
US4908099A (en) * 1988-09-19 1990-03-13 Delong Edward A Process to dissociate and extract the Lignin and the Xylan from the primary wall and middle lamella or lignocellulosic material which retains the structural integrity of the fibre core
ES2174830T3 (es) * 1991-02-21 2002-11-16 Genencor Int Procedimiento para convertir un material celulosico en celulosa crist alina.
US5597714A (en) * 1993-03-26 1997-01-28 Arkenol, Inc. Strong acid hydrolysis of cellulosic and hemicellulosic materials
US5562777A (en) * 1993-03-26 1996-10-08 Arkenol, Inc. Method of producing sugars using strong acid hydrolysis of cellulosic and hemicellulosic materials
DE4342442C2 (de) * 1993-12-13 1996-11-21 Akzo Nobel Nv Verfahren zur Herstellung von Level-off DP Cellulose (LODP Cellulose) und ihre Desaggregierung zu mikrokristalliner Cellulose
US5846787A (en) * 1994-07-11 1998-12-08 Purdue Research Foundation Office Of Technology Transfer Processes for treating cellulosic material
DE19637909A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-19 Infan Ingenieurgesellschaft Fu Verfahren zur Verwertung von Altholz
US5769934A (en) * 1997-01-15 1998-06-23 Fmc Corporation Method for producing microcrystalline cellulose
US6228213B1 (en) 1997-09-19 2001-05-08 University Of Nebraska-Lincoln Production of microcrystalline cellulose by reactive extrusion
US5876505A (en) * 1998-01-13 1999-03-02 Thermo Fibergen, Inc. Method of producing glucose from papermaking sludge using concentrated or dilute acid hydrolysis
EP1066109A1 (de) * 1998-03-13 2001-01-10 Rhodia Acetow GmbH Vorrichtung, verfahren und druckreaktor zur behandlung von feststoffen mit verflüssigten gasen unter druck
CA2313261C (en) * 1998-05-14 2002-02-12 Kemestrie Inc. Process for preparing a high purity chemical-free microcrystalline cellulose from a chemically produced cellulose
KR100306040B1 (ko) * 1998-09-14 2001-11-14 김충섭 화학적으로 전처리된 섬유성 물질의 초임계이산화탄소 다중 폭쇄에 의한 미세 구조 변환 방법
US6372085B1 (en) 1998-12-18 2002-04-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Recovery of fibers from a fiber processing waste sludge
KR20010100017A (ko) 1998-12-30 2001-11-09 로날드 디. 맥크레이 화학물질을 첨가하는 증기 폭발 처리
US6413362B1 (en) 1999-11-24 2002-07-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of steam treating low yield papermaking fibers to produce a permanent curl
AU2002225936A1 (en) * 2000-11-03 2002-05-15 Penwest Pharmaceutical Company Process for producing microcrystalline cellulose with a desired dp
US20030089465A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 David Schaible Process for producing microcrystalline cellulose
WO2004005608A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-15 Andritz, Inc. Solvent pulping of biomass
US7364642B2 (en) * 2003-08-18 2008-04-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Recycling of latex-containing broke
US20090093028A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Joy Doran Peterson Apparatus and methods for treating biomass
FI20085275L (fi) * 2008-04-02 2009-10-09 Hannu Ilvesniemi Menetelmä biomassan käsittelemiseksi
EP2310418B1 (en) * 2008-07-16 2016-03-30 Renmatix, Inc. Method of extraction of furfural and glucose from biomass using one or more supercritical fluids
US8546560B2 (en) * 2008-07-16 2013-10-01 Renmatix, Inc. Solvo-thermal hydrolysis of cellulose
CA2638159C (en) * 2008-07-24 2012-09-11 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for treating a cellulosic feedstock
CA2638157C (en) * 2008-07-24 2013-05-28 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
US9127325B2 (en) 2008-07-24 2015-09-08 Abengoa Bioenergy New Technologies, Llc. Method and apparatus for treating a cellulosic feedstock
CA2650919C (en) * 2009-01-23 2014-04-22 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
CA2638150C (en) * 2008-07-24 2012-03-27 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
CA2638160C (en) * 2008-07-24 2015-02-17 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
CA2650913C (en) * 2009-01-23 2013-10-15 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
US8915644B2 (en) 2008-07-24 2014-12-23 Abengoa Bioenergy New Technologies, Llc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
ES2458554T3 (es) 2009-08-24 2014-05-06 Abengoa Bioenergy New Technologies, Inc. Procedimientos de producción de etanol y coproductos a partir de biomasa celulósica
WO2011051882A1 (en) * 2009-10-26 2011-05-05 Stora Enso Oyj Process for production of microfibrillated cellulose in an extruder and microfibrillated cellulose produced according to the process
CA2769746C (en) 2010-01-19 2013-10-15 Renmatix, Inc. Production of fermentable sugars and lignin from biomass using supercritical fluids
US8801859B2 (en) 2011-05-04 2014-08-12 Renmatix, Inc. Self-cleaning apparatus and method for thick slurry pressure control
CA2834856C (en) 2011-05-04 2020-04-07 Renmatix, Inc. Lignin production from lignocellulosic biomass
JP5967730B2 (ja) 2011-05-04 2016-08-10 レンマティックス, インコーポレイテッドRenmatix, Inc. リグノセルロース系バイオマスからのリグニンの製造
DK2707540T3 (en) 2011-05-13 2016-10-24 Stora Enso Oyj Process for the treatment of microfibrillated cellulose and microfibrillated cellulose treated according to the method
RU2472808C1 (ru) * 2011-08-15 2013-01-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем химико-энергетических технологий Сибирского отделения Российской академии наук (ИПХЭТ СО РАН) Способ получения целлюлозы (варианты) и устройство для его осуществления
US8759498B2 (en) 2011-12-30 2014-06-24 Renmatix, Inc. Compositions comprising lignin
CN107074981A (zh) 2014-09-26 2017-08-18 瑞恩麦特克斯股份有限公司 含纤维素的组合物以及其制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419999A (en) * 1977-07-11 1979-02-15 Canadian Patents Dev Seperation method of lignin
JPS60173001A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Jujo Pulp Kk セルロ−ス微粒子体の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1007264A (fr) * 1948-03-12 1952-05-05 Traitement de produits végétaux à haute pression, production de sucres, furfurol, extraits tanniques et aliments pour bétail
US3023104A (en) * 1960-07-05 1962-02-27 American Viscose Corp Food compositions incorporating cellulose crystallite aggregates
US3667961A (en) * 1967-09-22 1972-06-06 Santa Ynez Research Farm Process for improving digestibility of feedstuffs for ruminant animals
SU531811A1 (ru) * 1974-12-20 1976-10-15 Всесоюзное Научно-Производственное Объединение Целлюлозно-Бумажной Промышленности "Внпобумпром" Способ получени микрокристаллической целлюлозы
GB2000822B (en) * 1977-07-11 1982-08-11 Canadian Patents Dev Method of rendering lignin separable from cellulose and hemicellulose in lignocellulosic material and the product so produced
FI58346C (fi) * 1979-12-18 1981-01-12 Tampella Oy Ab Foerfarande foer kontinuerlig foersockring av cellulosa av vaextmaterial
ES8201627A1 (es) * 1980-02-23 1981-12-16 Reitter Franz Johann Procedimiento e instalacion para la hidrolisis continua de hemicelulosas que contienen pentosanas de celulosa.
US4461648A (en) * 1980-07-11 1984-07-24 Patrick Foody Method for increasing the accessibility of cellulose in lignocellulosic materials, particularly hardwoods agricultural residues and the like
US4395543A (en) * 1981-08-12 1983-07-26 Massachusetts Institute Of Technology Selective solvent extraction of cellulosic material
US4427584A (en) * 1981-08-24 1984-01-24 University Of Florida Conversion of cellulosic fibers to mono-sugars and lignin
CA1141376A (en) * 1981-11-12 1983-02-15 Edward A. De Long Method of rendering lignin separable from cellulose and hemicellulose and the product so produced

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419999A (en) * 1977-07-11 1979-02-15 Canadian Patents Dev Seperation method of lignin
JPS60173001A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Jujo Pulp Kk セルロ−ス微粒子体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055484A (ja) * 2001-08-23 2003-02-26 Unitika Ltd ポリ乳酸系フィルムの保管方法
JP2006075007A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Tsukishima Kikai Co Ltd リグノセルロースの前処理方法及びエタノール製造方法
JP2014513962A (ja) * 2011-05-04 2014-06-19 レンマティックス,インコーポレイテッド 多段セルロース加水分解および酸を使用する、または酸を使用しないクエンチ
JP2013035885A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd リグニン、このリグニンを含有する組成物及びこのリグニンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1198703A (en) 1985-12-31
EP0170530B1 (en) 1989-07-19
US4645541A (en) 1987-02-24
EP0170530A2 (en) 1986-02-05
EP0170530A3 (en) 1986-10-22
JPH0582844B2 (ja) 1993-11-22
ATE44770T1 (de) 1989-08-15
DE3571649D1 (en) 1989-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61106601A (ja) リグノセルロ−ス原料から一様重合度微結晶性セルロ−ス及びグルコ−スを製造する方法
Schultz et al. Steam explosion of mixed hardwood chips as a biomass pretreatment
EP0434851B1 (en) Process of obtaining intact and separated lignocellulosic fibre cores and products so obtained
US20110300586A1 (en) Two-Stage Process for Biomass Pretreatment
JP5411846B2 (ja) リグノセルロースバイオマスの熱化学的前処理と精砕の組合せ
CA1217765B (en) Method of rendering lignin separable from cellulose and hemicellulose in lignocellulosic material and the product so produced
CA1267407B (en) Method of rendering lignin separable from cellulose and hemicellulose and the product so produced
KR101662744B1 (ko) 바이오에탄올 제조를 위한 리그노셀룰로스 물질의 전처리 방법 및 바이오에탄올 제조 방법
US20090098617A1 (en) Enzymatic treatment under vacuum of lignocellulosic materials
US20170121906A1 (en) Methods for the production of high alpha-cellulose pulp
CA1141376A (en) Method of rendering lignin separable from cellulose and hemicellulose and the product so produced
Puri et al. Alkali‐explosion pretreatment of straw and bagasse for enzymic hydrolysis
Lipinsky Perspectives on preparation of cellulose for hydrolysis
CN108753870A (zh) 一种生物质处理方法
CN106835791B (zh) 一种用棉秸秆制备纤维材料的方法
CN103266148B (zh) 一种有效提高竹材纤维素酶水解产可发酵糖效率的预处理方法
Laxman et al. Bioethanol lignocellulosic biomass
Yang et al. Influence on the physical properties of wheat straw via hydrothermal and chemical treatments
FI86893C (fi) Foerfarande foer framstaellning av mikrokristallin cellulosa med nedsatta polymerisationsgrad (level off-dp) och glukosloesning ur lignocellulosa material
US20190309473A1 (en) Methods for the production of pulp and hemicellulose
JP2011083238A (ja) 樹皮原料から糖類を製造する方法
Trickett Utilisation of bagasse for the production of C5-and C6-sugars.
Chen et al. Intensify Bioreaction Accessibility and Feedstock Refinery Process
NO168056B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av mikrokrystallinsk cellulose med ensartet polymerisasjonsgrad og glukose fra lignocelluloseholdig material.
FR3115538A1 (fr) Procédé de traitement d’une biomasse lignocellulosique