JPS6110020A - 合成層状フイロケイ酸マグネシウム及びその製法 - Google Patents

合成層状フイロケイ酸マグネシウム及びその製法

Info

Publication number
JPS6110020A
JPS6110020A JP59127568A JP12756884A JPS6110020A JP S6110020 A JPS6110020 A JP S6110020A JP 59127568 A JP59127568 A JP 59127568A JP 12756884 A JP12756884 A JP 12756884A JP S6110020 A JPS6110020 A JP S6110020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
raw material
peak
phyllosilicate
surface area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59127568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351651B2 (ja
Inventor
Koichi Usui
薄井 耕一
Teiji Sato
悌治 佐藤
Masanori Tanaka
正範 田中
Noriyuki Takahashi
範行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Original Assignee
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14963260&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6110020(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mizusawa Industrial Chemicals Ltd filed Critical Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority to JP59127568A priority Critical patent/JPS6110020A/ja
Priority to AU43928/85A priority patent/AU4392885A/en
Priority to DE8585200997T priority patent/DE3586667T2/de
Priority to EP85200997A priority patent/EP0165646B1/en
Priority to CA000484725A priority patent/CA1284015C/en
Publication of JPS6110020A publication Critical patent/JPS6110020A/ja
Priority to US07/004,215 priority patent/US4830843A/en
Publication of JPH0351651B2 publication Critical patent/JPH0351651B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/22Magnesium silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/002Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/1253Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/68Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明鉱、合成層状フィロケイ酸マグネシウム及びその
製法に関するもので、より詳細には、粘土鉱物の酸処理
により得られた活性ケイ酸或は活性アルミノケイ酸を原
料として、乳化性能t−有し、且つ大きな比弐面積と吸
着性能とに優れた合成層状フィロケイ酸マグネシウムを
製造する方法に関する。
従来、Mg Q−8i O,−H,O系の原料から水熱
合成により、穫々のケイ酸!グネシウム鉱物を合成する
ことは既に知られている。例えば、JO1Lτnato
f The American Ceramic 5o
ciety  43p542−549、/%10(19
60)において、JULIE CHI−8UN YAN
Gは、3 M (704Ss O!の組成の共沈物等の
原料を、282℃で950p8tの圧力下で168時間
水熱処理すると、タルク型結晶構造のケイ酸マグネシウ
ムが生成し、まfc5MgO−2SiO,の組成の原料
を、155℃で65 psiの圧力下で432時間水熱
処理すると薄片状の蛇紋岩(SerpgnLine)型
の結晶が、同じ原料t2B2℃で950 psiの圧力
下で168時間水熱処理すると、タリンタイル(Cry
sotiLg )型の結晶が夫々生成することを報告し
ている。上述した研究は、ケイ酸マグネシウム鉱物の合
成に成功したものとして意義深いものであるが、得られ
る鉱物は、比表面積が小さく、マた吸着性能も小さく、
合成鉱物の有用性という点で未だ満足し得るものではな
い。
最近に至って、特開昭58−9812号公報には、フェ
ロシリコンダストの如き非晶質ケイ酸系未満の圧力下で
水熱処理して低結晶性のケイ酸マグネシウム水和物全製
造すること及びこの合成に際してホワイトカーボンのよ
うな非晶質シリカでは得られるケイ酸マグネシウムの撥
水性が低下することが記載されている。
発明の目的 本発明者等は、稚々のケイ酸質原料の内でも、粘土鉱物
の酸処理により得られた活性ケイ酸或は活性アルミノケ
イ酸と、マグネシウム原料とを水熱処理するときには、
特異な乳化性能を有し且つ大きい比表面積と吸着能とを
肩する合成層状フィロケイ酸マグネシウムが生成するこ
とを見出した。
本発明者等は更に、上記方法で得られる合成層状フィロ
ケイ酸マグネシウムは、特異な積層構造を有し、この積
層構造がフィロケイ酸マグネシウムの諸特性に重大な影
響を与えることを見出し九。
発明の構成 本発明によれば、主成分として、式 %式%( 式中nir、5以下の数である の組成を有し、面間隔4.5〜4.6A、2.5〜2.
6λ及び1.5〜1.6λKX線回折ピークを有し、下
記式 %式%(2) 式中、θ、は面間隔4.5〜4.61のX線回折ピーク
におけるピーク垂線と挟角側ピーク接線とがなす角度、
θ、は該ピークにおけるピーク垂線と広角側ピーク接線
とがなる角度を示す、 で定義される積層不整指数(I8)が6.0以上であり
、且つ300m”/、9以上のBET比表面積と100
+d/g以上のメチレンブルー脱色力(JISx−14
70)t−有することを特徴とする合成層状フィロケイ
酸マグネシウムが提供される。
本発明によれば更に、粘土鉱物の酸処理により得られた
活性ケイ酸或は活性アルミノケイ酸と、マグネシウムの
酸化物、水酸化物又は反応条件下に前記酸化物乃至水酸
化物を形成し得る化合物とを、水熱処理することt%徴
とする合成層状フィロケイ酸マグネシウムの製法が提供
される。
不発明を以下に詳細に説明する。
合成層状フィロケイ酸マグネシウムの構造及び特焦 本発明による合成層状フィロケイ酸マグネシウム鉱、主
成分として式 %式%(1) の化学組成を有している。水和水(nkbo )杖通常
5以下であり、好適には外が0.5乃至6の範囲内であ
り、この合成層状フィロケイ酸マグネシウムは、Mrt
Oaの八面体層を間に挟んで2つのSin。
の四面体層がサンドインチされた三層構造のものを主体
としており、他にs i o、の四面体層とMg0aの
八面体層とが層状に結合した二層構造のものが、三層構
造のものの本質を損わない範囲内で含有されていてもよ
く、また後述する諸特性を満足するという範囲内で、未
反応のシリカ成分やマグネシャ成分が含有されていても
差支えない。
本発明の合成層状フィロケイ酸マグネシウムは、上述し
た層状構造に特有のX−線回折像を有する。
添付図面第1図は、本発明による合成層状フィロケイ酸
マグネシウムのCu−Ka線によるX−線回折スペクト
ルを示す。この第1図から、本発明による合成層状フィ
ロケイ酸マグネシウムは、面間隔4.5〜4.6λ((
020)面、[1103面に対応)、2.5〜2.61
(〔200〕面に対応)、及び1.5〜1.6λ((0
601面に対応)に夫々回折ピークを有することが明ら
かであり、これは天然のトリオクタヘドラル型層状粘土
鉱物に共通のX−線回折ピークである。
本発明による合成層状フィロケイ酸マグネシウムにおい
ては、前述した各層は平行には重なっているが、各層の
相対的位置には、一定の!−MVの不規則性が認められ
る。添付図面第2図は、第1図のX−線回折スペクトル
におけるd=4.5A附近の回折ピークを拡大した線図
である。この第2図から、このピークは、狭乃側(2θ
の小さい側)では立上りが比較的急で、広角側(2θの
大きい側)では傾斜のゆるやかな非対象のピークを示す
層の積み重ねが規則的な構造で蝶、このピークが対称的
であり、上述した非対称ピークは各層の相対的位置には
成る不規則性が存在していることを示す。
本明細書において、フィロケイ酸マグネシウムの積層不
整指数(I8)は、次のように定義される。
即ち、後述する実施例記載の方法で、第2図に示すより
なX−線回折チャード’を得る。このd=4.5〜4.
6 Aのピークについて、ピークの挟角側最大傾斜ピー
ク接線αと広角側最大傾斜ピーク接線すを引き、接線α
と接@bの交点から垂@cを引く。次いで接線αと垂I
wCとの角度θ1、接線すと垂線Cとの角度θデを求め
る。積層不整指数<l5)Fi Is=tanθ@/ tCLnθ、  −=・=・(2
)の値として求める。この指数(I8)は、ピークが完
全対称な場合Fi、i、oであり、非対称の程度が大き
くなる程大きな値となる。
本発明による合成層状フィロケイ酸マグネシウムは、こ
の積層不整指数(I8)が6.0以上、特に6.5乃至
6.0の範囲にあるという新規な積層不規則害造を令し
、この構造の故に、油と水と全乳化させるという特異な
作用を示す。
下記第4表は、各種シリカ原料を用いて、マグネシア原
料と共に水熱処理を行うことにより得られたフィロケイ
酸マグネシウムについて、積層不整指数(I8)を求め
た結果を示す。更に、第4表には、これらのフィロケイ
酸マグネシウムを、流動バッフ1ンと水との系に添加し
たときの状態をも示す。同、油相−水相分散状態におい
て、油相とLフィロケイ酸マグネシウムが児りに油相中
に″ざiれるものを意味し、乳化とは、フィロケイ酸マ
グネシウムが油相と水相との界面附近に存在して、この
領域では油と水とが乳化状態を形成しているものを意味
する。
第4表 シリカフラワー  4/3    2.4    油相
気相法シリカ   4/3    2.5    油相
上述した第4表の結果によると、通常の無定形シリカを
原料として合成したフィロケイ酸マグネシウムは何れも
積層対称指数(I8)が6.0よりも小であるのに対し
て、粘土鉱物の酸処理により得られた活性ケイ酸或は活
性アルミノケイ酸を用いることによりはじめて積層不整
指数(I8)が3.0以上のフィロケイ酸マグネシウム
が得られること、及びこのM層不整指数(I8)が3.
0以上であることが油と水とを乳化するという作用に関
して極めてタリテカルであることが了解される。同、こ
の積層不整指数(I8)の値が大きすぎると、油と水と
の乳化分散性の経時安定性に欠け、フィロケイ酸マグネ
シウムが次第に水相に移行するようになるので、I8が
8.0以下、特に6.0以下であることが諸物件の経時
安定性という点から望ましい。
本発明の合成層状フィロケイ酸マグネシウムは、天然の
層状フィロケイ酸塩からも明白に区別される。先ず、天
然のフィロケイ酸塩では、基本6層構造がC軸方向に多
数集積されているため、d−9〜15Aに[001)面
に特有のX線回折ピークを示すが、本発明の合成層状フ
ィロケイ酸マグネシウムではd=9〜15Aに明確な回
折ピークが認められない。こt′LはC軸方向の層の積
重ねに規則性がないことを示す。また、天然のフィロケ
イ酸塩で[、d=4.5A附近のピークに多少非対称性
があるとしても、積層不整指数(I8)は殆んど2以下
である。
本発明による合成層状フィロケイ酸マグネシウムは、公
知の天然又は合成のフィロケイ酸塩には全く認められな
かった極めて大きな比表面積とメチレンブルー脱色力を
示す。即ち、本発明の製品は、500 m2/17以上
、特に5007?L”/、5’以上にも達する大きなり
ET比六面積を有すると共に、JIS  K−1470
で測定したメチレンブルー脱色力が10M#以上、特に
250m/、9以上にも達する大きな値を示す。このよ
うに異状に大きな比表面積及び染料吸着能は、本発明に
よる合成層状フィロケイ酸マグネシウムで線、層の重ね
合せに不規則性があり、この層間に他の物質が入り易い
構造となっているためと思われる。
製造方法 本発明においては、ケイ酸分原料として、粘土鉱物の酸
処理により得られた活性ケイ酸或楳活性アルミノケイ酸
を原料として使用する。この活性ケイ酸等は、層状フィ
ロケイ酸マグネシウムの合成に当って、他のケイ酸J原
料には認めらnない幾つかの特徴tl−有している。先
ず、この活性ケイ酸或は活性アルミノケイ酸は、著しく
比表面積の大きい、一般にBET比表面積が50乃至3
00fn”/9の範囲にある非晶質ケイ酸或はアルミノ
ケイ酸ゲルであり、反応性に際立って優れているという
利点を有している。しかも、活性ケイ酸或は活性アルミ
ノケイ酸は、通常のゲル状シリカとは全く異なり、前述
した微細構造の層状ケイ酸塩の合成に適した微細構造を
有している。粘土鉱物は一般に、5i04の四面体層と
A71!o@等の八面体層とが層状に結合した二層或い
は三層構造を基本とし、これら基本構造が更に積層され
た多層構造を成している。これらの粘土鉱物を酸処理す
ると、A106の八面体層は酸との反応により可溶性塩
として抽出され、その結晶構造は*買上破壊されるが、
Sin、の四面体層は未だ微細な層状構造の形で残存し
、これが活性シリカの本体をなしている。
一方、層状フィロケイ−マグネシウムは、既に述べた通
り、MctOaの八面体層を2つのS i 04の四面
体層でサンドインチされた三層構造を主体とするもので
おるが、これらはS i 04四面体層とMQO6或い
はA106の八面体層とが層状に結合しているという点
で鉱共通でおり、更にSin4四面体層を有するという
点では、原料粘土とも構造を共通にしている。
本発明において、活性ケイ酸或は活性アルミノケイ酸を
原料とすることにより、前述し九微細構造を有し且つ比
表面積及び吸着性能の著しく大きい合成層状フィロケイ
酸マグネシウムが容易に得らnる理由は、活性ケイ酸等
の根本をなす層状シリカの存在により、層状シリカの形
骸を保ちつつ、微細な層状構造のフィロケイ酸マグネシ
ウムへの組替が容易に行われるためと思われる。
本発明において、粘土鉱物としては、スメクタイト族粘
土鉱物、例えば酸性白土、ベントナイト、サブベントナ
イト、フラースアース等の所謂モンモリロナイト族粘土
鉱物や、バイデライト、サボナイト、ノントロナイト等
の1種又は22i1以上の組合せが好適に使用される。
上記以外の粘土鉱物、例、tばカオリン、ハロイサイト
等のカオリン族粘土鉱物や、アタパルガイド、セビオラ
イト、パリゴルスカイト等の鎖状粘土鉱物等も使用し得
る。
例えば、カオリンは、その′!1の状態では酸との反応
性を有していないが、これを焼成してメタカオリンとす
ることにより、酸との反応が容易に行われる。
粘土鉱物の酸処理は、粘土鉱物の面指数[001]のX
−線回折ピークが実質上消失し且つ生成物のAJ!03
 : 5i01のモル比が1:11乃至1:99の範囲
となるように行うのがよい。酸処理条件は、それ自体公
知の条件に準することができる。例えば、酸としては、
硫酸、塩酸、硝酸等の鉱酸類や、べ/ゼンスルホン酸、
トルエンスルホン酸、酢酸等の有機酸が使用されるが、
硫酸等の鉱酸の使用が一般的である。粘土鉱物と酸との
接触方式も任意のものであってよく、例えば粘土と酸と
をスラリー状態で接触させるスラリー活性法、粒状化し
た粘土と酸とを固−液接触させる粒状活性法、粘土と酸
との混合物全乾式(粒状物内)で反応させ、次いで副生
塩類を抽出する乾式活性法等を採用し得る。醒の使用量
は、酸処理条件によっても相違するが、生成物中のAI
hOs : S i OHのモル比が前述した範囲とな
り、且つ粘土鉱物中のpgloz、MgO或いはアルカ
リ金属分等の他の塩基性成分が笑質上除去されるもので
おればよい。例えば、乾式活性法では、粘土鉱物中の塩
基性成分に対して0.6乃至1.5当量、特に0゜6乃
至1.2当量の酸又は酸水溶液を用いて、酸処理を行う
。反応条件は、60乃至300℃の温度及び10乃至6
00分間の時間から、前述し九景件が満されるように定
める。反応生成物からの可溶性塩基成分の抽出は、それ
らの加水分解が防止されるように、pH1以下の水性媒
体中で行う。
粘土の酸処理物の粒度は可及的に微細であることが望ま
しく、5μ以下の粒度のものが全体の20重量%以上、
特に60重量%以上で、粒度20μよりも大きいものが
全体の60重量%よりも小、特に10重量%よりも小と
なるように粒度!!I1m!1て反応に用いるのがよい
マグネシウム原料としては、マグネシウムの酸化物、水
酸化物または反応条件下に前記酸化物乃至水酸化物を形
成し得る化合物を使用し得る。このような化合物として
は、マグネシウムのアルコキシド等を挙げることができ
る。種々のマグネシウム塩をその場でマグネシウム水酸
化物に分解させて反応に供することもできるが、品質の
よいフイロケ・1酸マグネシウム塩を製造するには、徨
々の水浴性塩類の反応系への混入は可及的に避けるべき
である。マグネシウムの酸化物、水酸化物が好適な原料
である。
活性ケイ酸<5i(h)とマグネシウム原料(Aha)
とは、実買上化学量論的量で反応に用いるのがよい。M
gO:5i02のモル比は6:4であるのが好讐しいが
、2:4乃至6:4の範囲内でモル比を変動させること
は許容できる。
水熱処理に際して、反応系の撹拌が可能で且つ均負な反
応が可能となるように、両原料を、固形分濃度が2乃至
30重重%の水性スラリーとし、この水性スラリーをオ
ートクレーブ中に仕込み、加熱反応させる。反応条件と
しては、110乃至200℃の温度が使用され、この場
合、反応系の圧力は0.5乃至15.5 kg/cm”
ゲージに維持される。
反応時間は、温度及び圧力によっても相違するが、0.
5乃至10時間の範囲が適当である。加圧下での反応が
望ましいが、非加圧条件下での水熱処理によっても、フ
ィロケイ酸マグネシウムを得ることができる。
生成物は、必要により水洗し、乾燥し、粉砕、分級等の
後処理を行って製品とする。
用途 本発明による合成層状フィロケイ酸マグネシウムは、前
述した微細構造や特性を有することから1種々の用途に
供給することができる。
例えば、このものは油と水と全乳化させる能力t−Nす
ることから、無機系の乳化剤として使用できる。この合
成フィロケイ酸マグネシウムを、水−油系に対して、0
.1乃至5重量の量で配合することにより、容易にエマ
ルジョンを形成させることができる。この場合、油の少
ない系では水中油型(0/WfJ)エマルジョンが形成
されるし、油の多い系では油中水型(WlO型)エマル
ジョンの形成が容易である。かくして、この合成フィロ
ケイ酸マグネシウムは、各捌乳液、タリーム、ローショ
ン等の化粧用基材として、また床層、各種クリーニンク
゛ワックス、洗浄剤、紙、パルプ用ピッチコントロール
剤その他の各種エマルジョン用の基剤、或いは乳化剤と
して使用し得る。
また、この合成フィロケイ酸マグネシウムは、大きな比
表面積と染料吸着性とを有することがら、各種廃水から
の染料乃至は色素吸着処理剤として使用し得る他に、情
報記録紙用の横側として、筐た感圧発色紙用の顕色剤と
しての用途に使用し得る。
本発明を次の例で説明する。
試験方法 本明細書における各項目の試験方法は下記によった。
1、  X@回折 本実施例においては、理学電機(株)製X線回折装置<
xwp発生装置4036A1、ゴニオメータ−2125
M)1、計数装置5071)を用いた。
回折条件は下記のとおりである。
ターゲット        Cu フィルター        Ni 検出器        SC 電圧    55MVP 電流    15常A カウント・フルスケール   8000c/s時定数 
        18gc 走査速度        2’/倶inチヤート速匿 
     2 cm /常i%放射角        
 1゜ スリット巾      0.5wx 照角    6゜ 2、積層不整指数(I8)測定方法 α、X線回折の条件 ターゲット        Cb フィルター        Ni 検出器         SC 電圧    40KVP 電流    20常A カリント・フルスケール      4000 c/s
時定数           2sec走査速度   
       0.5°/minチャート速度    
    (J、5 cm / min放射角     
      1゜ スリット巾        0・6111照角    
 6゜ 測定回折角範囲       17’−22°(2θン
なお本実施例においては、上記条件に限定されるもので
はなく、ベースラインよりのピーク高場を2〜5cIn
の範囲になるように゛電圧、電流等の条件を設定すれば
よい。
b、積層不整指数(I8)算出方法 上記XW回折によって得られた回折角(2θ)19.5
°〜19.7°のピークの挟角側と広角側でそれぞれ勾
配の絶対値が最大になるようにピーク接線<(L、b)
t−引く。つぎに挟角側ピーク接線αと広角側ピーク接
@bの交点より垂#JCを下ろし、接線αと垂NCのな
す角θ1及び接線すと垂線Cのなす角θ!を求める。
次式により積層不整指数(1,)を求める。
3、BET比表向積[、S 、A) 各粉体の比表面積は窒素ガスの吸着によるいわゆるBE
T法に従って測定した。詳しくは次の文献を参照するこ
と。
S、 Brunauer、 P−H−Brrwnett
r E−TelLgr+J、kn、Chum、Sac、
Vol、60. 509  (1938ンなお、本明細
書における比表面積の測定はあらかじめ150℃になる
1で乾燥したものto、5〜0.6g秤量びんにとり、
150℃の恒温乾燥器中で1時間乾燥し、直ちに重量を
精秤する。この試料を吸着試料管に入れ200℃に加熱
し、吸着試料管内の真空度が10−4龍Hgに到達する
まで脱気し、放冷後約−196℃の液体窒素中に吸着試
料管を入れ、 pNs/ pす= 0.05〜0.60(pN*:fi
l累ガス圧力、po=測定特定時気圧)の間で4〜5点
N1ガスの吸着量を測定する。そして死容積を差し引い
たN!ガスの吸着量を0℃、1気圧の吸着量に変換しB
ET式に代入して、Vm(cC/&)(試料面に単分子
層を形成するに必要な窒素ガス吸着量を示す)を求める
。比表面積S 、、A−4,35X Vm (m”/ 
11 )4、メチレンブルー脱色力測定方法 JIS  K1470活性炭試験方法に冗める方法によ
る。
5、粉末の油相−水相分散状態 50−のガラス製錠剤瓶に純水2[1と流動パラフィン
(試薬−Mt)20.9をとり、それに試料0.4gt
−加え、ペイントシェーカー(Red Devi1社i
tりにて15分間分散させる。分散後室温にて24時間
放置した後、試料の分散状態を観察する。
実施例1゜ 新潟県中条町産・酸性白土を粗砕したのち線状に成型(
直径:6龍)したもの250yに、該粘土に含有されて
いるアルミニウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、ナ
トリウム、カリウム、チタニウム等の塩基性全域成分の
全ダラム当搬数(1,14ダラム当量/100g乾燥物
)の6.5倍グラム当量数に相当する硫酸、すなわち6
4%硫酸70〇−を加え、85℃の水浴で15時間加熱
し、酸処理を行なった。濾過により水洗し、ケーキを得
た。
該ケーキの少量を110℃で乾燥し、粉砕し、定量分析
するとSiO,分け92.7%(110℃乾燥物基準)
であった。得られたケーキをボットミルに入れ、水を加
えて朝鮮ボールとともに湿式粉砕し、5sot分を15
%含むスラリーを得た。(第1工程) つぎに得られたスラリー2001 <5iCh分=60
タンと水酸化マグネシウム(試薬−a)22it11の
オートクレーブ容器にとり、更に水57CH/に加えて
、500回転/分の撹拌条件下で160℃で5時間水熱
合成反応を行なった。冷却後反応物をとりだし、濾過に
より水を分離したのち、160℃で乾燥した。乾燥品を
卓上小型サンプルミルで粉砕し、白色微粉末を得九(第
2工程)。
本品をX線回折にて分析したところ、目的の層状フィロ
ケイ酸マグネシウムであった。
本品の積層不整指数(18)、BET比表面積、メチレ
ンブルー脱色力、油相−水相分散状態を第1衣に示した
実施例2゜ 新潟県新発田市小戸産・酸性白土全粗砕したも(2) 
(水分32.4%) 740125X硫[M加え、95
℃で10時間加熱し、一度F遇することにより処理液を
除去したのち、再び25N硫酸3に91に加え、95℃
で10時間加熱し、酸処理を行なった。濾過により水洗
し、ケーキを得た。該ケーキの少量t−110℃で乾燥
し、粉砕し、定量分析するとS=O,分紘91.5九(
110℃乾燥物基準)であった。得られたケーキ全ボッ
トミルに入れ、水を加えて朝鮮ボールとともに湿式粉砕
し、SSへ分を15X含むスラリーを得た。(第1工程
) つぎに得られたスラリー200 Ji’ (SjOt分
:3011)と水酸化マグネシウム(試薬−級ン22i
t1tのオートクレーブ容器にとり、更に水370.1
加えて、500回転/分の撹拌条件下で160℃で5時
間水熱合成反応を行なった。冷却後反応物をとりだし、
濾過により水を分離したのち、160℃で乾燥した。乾
燥品を卓上小型サンプルオルで粉砕し、白色微粉末を得
た。(第2工程) 本品をXIA回折で分析したところ目的の層状フィロク
イ醗マグネシウムであった。
本品の積層不整指数<18)、BET比表面積、メチレ
ンブルー脱色力、油相−水相分散態を第1表に示した。
実施例6゜ 実施例1の第1工程にて得たスラlj −20011(
SiOffi分:30g)と水酸化マグネシウム(試薬
−級10gを11のオートクレーブ容器にとり、更に水
670yを加えて、500回転/分の撹拌条件下で16
0℃で5時間水熱合成反応を行なった。冷却後反応物を
とりだし、−過により水を分離したのち、160℃で乾
燥した。乾燥品を卓上小型サンプルミルで粉砕し、白色
微粉末を得た。
本市をX線回折にて分析したところ、目的の層状フィロ
ケイ酸マグネシウムであった。
本市の積層不整指数(7,)、BkjT比衣1川槓、メ
チレンブルー脱色力、油相−水相分散状態を第1衣に示
した。
実施例4゜ 実施例2の第1工程にてイりたスラリー2LIO,fi
’(S i O,分:3(Jy)と水酸化マグネシウム
(試薬−級)35&?c11のオートクレーブ容器にと
り、更に水370!1を加えて、5θO回転/分の撹拌
条件下で160℃で5時間水熱合成反応を行なった。冷
却後反応物をとりだし、濾過により水を分離したのち、
160℃で乾燥した。乾燥品全卓上小型ザングルミルで
粉砕し、白色微粉末を得た。
本市kX線回折にて分析したところ層状フィロケイ醸マ
グネシウムであった。
本市の積層不整指数(18)、BET比表面積、メチレ
ンブルー脱色力、油相−水相分散状態金弟1表に示した
比較例1゜ ケイ累鉄製造の際副生するフェロシリコンダスト62g
と水酸化マグネシウム(試薬−級)22gi11オート
クレーブ容器にとり、水550gを加えてスラリー化す
る。これを500回転/分の撹拌条件下で100℃で5
時間水熱合成反応を行なった。冷却後反応物をとりだし
、濾過により水を分離したのち、160℃で乾燥した。
乾燥品を卓上型サンプルミルで粉砕し、灰白色の微粉末
を得た。
本品tX線回折で分析したところ、低結晶性ケイ酸マグ
ネシウムでめった。
本品の積層不整指数(I8)、BET比表面積、メチレ
ンブルー脱色力、油相−水相分散状at第1表に示した
比較例2゜ 市販コロイダルシリカ(日産化学製スノーテツタス30
)100gと水酸化マグネシウム(試薬−級)22Sを
11オートクレーブ容器にとり、水470gを加えてス
ラリー化する。これを500回転/分の撹拌条件下で1
60℃で5時間水熱合成反応を行なった。冷却後反応物
音とりだし、濾過により水を分離したのち、150℃で
乾燥した。
乾燥品を卓上型サンプルミルで粉砕し、白色微粉末を得
た。
本市をX線回折で分析したところ低結晶性ケイ酸マグネ
シウムであった。
本市の積層不整指数、BET比衣向積、メチレンブルー
脱色力、油相−水相分散状態を第1表に示した。
比較例6゜ 市販気相法シリカ(日本アエロジルg Ag r o 
8i 1200)30.?と水酸化マグネシウム(試薬
−級)22.111のオートクレーブ容器にとり、水5
50gt−加えてスラリー化する。これを500回転/
分の撹拌条件下で160℃で5時間水熱合成反応を行な
った。冷却後反応物をとりだし、濾過により水を分離し
たのち、160℃で乾燥した。
乾燥品を卓上型小型サンプルミルで粉砕し、白色微粉末
を得た。
本品tX線回折にて分析したところ、低結晶性ケイ酸マ
グネシウムであった。
本市の積層不整指数、BET比表面積、メチレンブルー
脱色力、油相−水相分散状態を第1表に示した。
第1表
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例1による合成層状フィロケイ酸マ
グネシウムのCπ−Ka線によるX−線回折スペクトル
である。 第2図は第1図のX−線回折スペクトルにおけるd=4
.51附近の回折ピークを拡大した線図であり、積層不
整指数(I8)算出のためのθいθ。 の求め方を図示したものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主成分として、式 Mg_3Si_4O_1_0(OH)_2・nH_2O
    式中nは5以下の数である の組成を有し、面間隔4.5〜4.6Å、2.5〜2.
    6Å及び1.5〜1.6ÅにX線回折ピークを有し、下
    記式 I_8=tanθ_2/tanθ_1 式中、θ_1は面間隔4.5〜4.6ÅのX線回折ピー
    クにおけるピーク垂線と挟角側ピー ク接線とがなす角度、θ_2は該ピークにおけるピーク
    垂線と広角側ピーク接線とがな す角度を示す、 で定義される積層不整指数(Is)が3.0以上であり
    、且つ300m^2/g以上のBET比表面積と100
    ml/g以上のメチレンブルー脱色力(JISK−14
    70)を有することを特徴とする合成層状フィロケイ酸
    マグネシウム。
  2. (2)粘土鉱物の酸処理により得られた活性ケイ酸或は
    活性アルミノケイ酸と、マグネシウムの酸化物、水酸化
    物又は反応条件下に前記酸化物乃至水酸化物を形成し得
    る化合物とを、水熱処理することを特徴とする合成層状
    フィロケイ酸マグネシウムの製法。
JP59127568A 1984-06-22 1984-06-22 合成層状フイロケイ酸マグネシウム及びその製法 Granted JPS6110020A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127568A JPS6110020A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 合成層状フイロケイ酸マグネシウム及びその製法
AU43928/85A AU4392885A (en) 1984-06-22 1985-06-21 Lamellar magnesium phyllosilicate emidsifier
DE8585200997T DE3586667T2 (de) 1984-06-22 1985-06-21 Synthetisches lamellares magnesium-phyllosilikat und verfahren zu seiner herstellung.
EP85200997A EP0165646B1 (en) 1984-06-22 1985-06-21 Synthetic lamellar magnesium phyllosilicate and process for preparation thereof
CA000484725A CA1284015C (en) 1984-06-22 1985-06-21 Synthetic lamellar magnesium phyllosilicate and process for preparation thereof
US07/004,215 US4830843A (en) 1984-06-22 1987-01-05 Synthetic lamellar magnesium phyllosilicate and process for preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127568A JPS6110020A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 合成層状フイロケイ酸マグネシウム及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110020A true JPS6110020A (ja) 1986-01-17
JPH0351651B2 JPH0351651B2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=14963260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127568A Granted JPS6110020A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 合成層状フイロケイ酸マグネシウム及びその製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4830843A (ja)
EP (1) EP0165646B1 (ja)
JP (1) JPS6110020A (ja)
AU (1) AU4392885A (ja)
CA (1) CA1284015C (ja)
DE (1) DE3586667T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293317A (ja) * 1985-10-21 1987-04-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼帯の冷却方法
JPS63175637A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Mizusawa Ind Chem Ltd 食品精製用吸着剤
JPS63185811A (ja) * 1987-01-26 1988-08-01 Agency Of Ind Science & Technol 合成多孔体およびその製造方法
JPH01151939A (ja) * 1987-12-09 1989-06-14 Mizusawa Ind Chem Ltd 白色球状吸着剤及びその製法
JP2005006510A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Mizusawa Ind Chem Ltd 塩基吸着能に優れたシリカ・マグネシア系製剤及びその製造方法
JP2005008675A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Mizusawa Ind Chem Ltd シリカ・マグネシア系製剤及びその製法
JP2016150908A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 ジェイオーコスメティックス株式会社 化粧料
JP2019011235A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 宇部興産株式会社 水和促進剤及びその製造方法ならびに液状水和促進剤

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3865763D1 (de) * 1987-01-26 1991-11-28 Shiseido Co Ltd Kuenstliches glimmerpulver, verfahren zur herstellung und kosmetika, die dieses pulver enthalten.
DE4327158A1 (de) * 1993-08-12 1995-02-16 Sued Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von neutralen bis alkalischen Farbentwicklerpigmenten
WO1996009995A1 (en) * 1994-09-29 1996-04-04 Oil-Dri Corporation Of America Activated clay composition and method
CZ134998A3 (cs) * 1995-11-08 1998-11-11 Minerals Technologies Inc. Syntetické minerální mikročástice, kompozice, systém na zpracování vody a způsoby použití těchto částic
US6183650B1 (en) 1998-05-04 2001-02-06 Minerals Technologies Inc. Synthetic mineral microparticles and retention aid and water treatment systems and methods using such particles
US6787592B1 (en) 1999-10-21 2004-09-07 Southern Clay Products, Inc. Organoclay compositions prepared from ester quats and composites based on the compositions
FR2802914B1 (fr) * 1999-12-23 2002-02-08 Inst Francais Du Petrole Phyllosilicates 2:1 trioctaedriques de type stevensite ou kerolite modifies post-synthese, procede de preparation, utilisation en catalyse
US6475496B1 (en) 2000-08-17 2002-11-05 Revlon Consumer Products Corporation Gelled cosmetic remover composition
CN100516831C (zh) * 2007-09-17 2009-07-22 济南康众医药科技开发有限公司 一种药用蒙脱石及制剂吸附力的测定方法及测定标准
PT2083117E (pt) * 2008-01-16 2013-06-20 Bim Kemi Ab Composição de sílica
CN101787523B (zh) * 2010-03-17 2012-03-28 上海大学 一种镁合金表面着色方法
GB2514840A (en) 2013-06-07 2014-12-10 Imerys Minerals Ltd Compositions for bleaching pulps and their use
FR3028755B1 (fr) * 2014-11-24 2016-12-30 Oreal Composition cosmetique comprenant un phyllosilicate synthetique et un filtre uv
FR3028751B1 (fr) * 2014-11-24 2018-01-05 L'oreal Phyllosilicate synthetique sous forme de poudre a titre d'agent matifiant et/ou homogeneisant d'application
FR3028750B1 (fr) * 2014-11-24 2016-12-30 Oreal Composition cosmetique comprenant un phyllosilicate synthetique et un polyol
FR3028756B1 (fr) * 2014-11-24 2016-12-30 Oreal Composition cosmetique comprenant un phyllosilicate synthetique et un electrolyte et/ou un polyelectrolyte
FR3028754B1 (fr) * 2014-11-24 2018-03-30 L'oreal Emulsion de type pickering comprenant un phyllosilicate synthetique
BR112017010710A2 (pt) * 2014-11-24 2018-02-14 Oreal composição, especialmente uma composição cosmética, processo cosmético para tratar a pele e/ou as unhas e a perspiração e, opcionalmente, o odor corporal associado à perspiração humana e especialmente odor nas axilas e odor nos pés
EP3223777A1 (fr) * 2014-11-24 2017-10-04 L'Oréal Composition cosmetique comprenant un phyllosilicate synthetique et un polyol et/ou un filtre uv
FR3028753B1 (fr) * 2014-11-24 2018-01-05 L'oreal Gel aqueux ou hydroalcoolique de phyllosilicates synthetiques a titre d'agent viscosant, matifiant et/ou homogeneisant d'application
CN108439421A (zh) * 2018-06-20 2018-08-24 江苏海明斯新材料科技有限公司 一种高粘度高透光率硅酸镁铝的低温水热合成方法
FR3082733A1 (fr) * 2018-06-25 2019-12-27 Imertech Emulsions de type pickering
EP3830214A1 (en) 2018-09-04 2021-06-09 Saudi Arabian Oil Company Synthetic functionalized additives, methods of synthesizing, and methods of use
US11414584B2 (en) 2018-09-04 2022-08-16 Saudi Arabian Oil Company Viscosity supporting additive for water-based drilling and completions fluids
US11912926B2 (en) 2018-09-04 2024-02-27 Saudi Arabian Oil Company Synthetic functionalized additives, methods of synthesizing, and methods of use
US11898084B2 (en) 2018-09-04 2024-02-13 Saudi Arabian Oil Company Suspension supporting additive for water-based drilling and completions fluids
KR20210058891A (ko) 2018-09-13 2021-05-24 사우디 아라비안 오일 컴퍼니 대전된 복합 재료, 합성 방법, 및 사용 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA666992A (en) * 1963-07-16 Chi-Sun Yang Julie Synthetic magnesium silicate hydrates
US2773843A (en) * 1954-04-21 1956-12-11 Exxon Research Engineering Co Treating silica magnesia materials
US3328125A (en) * 1961-11-03 1967-06-27 Huber Corp J M Reactive selectively sorptive silica materials and process of producing them
US3264130A (en) * 1962-08-27 1966-08-02 Huber Corp J M Pigment and process of producing same
US4049780A (en) * 1972-11-14 1977-09-20 Laporte Industries Limited Production of magnesium silicates
US3844979A (en) * 1972-12-01 1974-10-29 Chevron Res Layered clay minerals, catalysts, and processes for using
JPS53123421A (en) * 1977-04-05 1978-10-27 Mitsubishi Petrochemical Co Method of making hydrophobic magnesium silicate material
JPS5715996A (en) * 1980-07-03 1982-01-27 Mizusawa Ind Chem Ltd Novel clay mineral based color former for heat-sensitive copying paper and production thereof
US4499320A (en) * 1981-12-07 1985-02-12 The Dow Chemical Company Alkylation process employing magnesium silicate compositions
ES8306679A1 (es) * 1982-03-01 1983-02-01 Perez Pariente Joaquin "procedimiento para la obtencion de un silicato derivado de la sepiolita".

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293317A (ja) * 1985-10-21 1987-04-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼帯の冷却方法
JPH0465130B2 (ja) * 1985-10-21 1992-10-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPS63175637A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Mizusawa Ind Chem Ltd 食品精製用吸着剤
JPS63185811A (ja) * 1987-01-26 1988-08-01 Agency Of Ind Science & Technol 合成多孔体およびその製造方法
JPH01151939A (ja) * 1987-12-09 1989-06-14 Mizusawa Ind Chem Ltd 白色球状吸着剤及びその製法
JP2005006510A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Mizusawa Ind Chem Ltd 塩基吸着能に優れたシリカ・マグネシア系製剤及びその製造方法
JP2005008675A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Mizusawa Ind Chem Ltd シリカ・マグネシア系製剤及びその製法
JP4669212B2 (ja) * 2003-06-16 2011-04-13 水澤化学工業株式会社 シリカ・マグネシア系製剤及びその製法
JP2016150908A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 ジェイオーコスメティックス株式会社 化粧料
WO2016132841A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 ジェイオーコスメティックス株式会社 化粧料
US10406083B2 (en) 2015-02-17 2019-09-10 Jo Cosmetics Co., Ltd. Cosmetic
JP2019011235A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 宇部興産株式会社 水和促進剤及びその製造方法ならびに液状水和促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA1284015C (en) 1991-05-14
EP0165646B1 (en) 1992-09-23
EP0165646A2 (en) 1985-12-27
DE3586667D1 (de) 1992-10-29
US4830843A (en) 1989-05-16
JPH0351651B2 (ja) 1991-08-07
EP0165646A3 (en) 1989-03-08
DE3586667T2 (de) 1993-04-01
AU4392885A (en) 1986-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6110020A (ja) 合成層状フイロケイ酸マグネシウム及びその製法
Temuujin et al. Preparation of porous silica from vermiculite by selective leaching
KR950011828B1 (ko) 비정질 실리카 내지 실리카 알루미나 구상입자 및 그 제조방법
US4681749A (en) Process for preparation of synthetic crystalline zinc silicate mineral having a sauconite, willemite or hemimorphite structure
JP2009107907A (ja) 合成スメクタイト、及びこれを含有する分散液、粘土フィルム、耐水フィルム、並びに合成スメクタイト及び耐水フィルムの製造方法
JPH11500352A (ja) 油及び/又は脂肪処理用吸着剤
JP2002506788A (ja) シリカ不純物を二8面体型または三8面体型スメクタイト粘土へ熱水変換して粘土を精製するプロセス
JPS63190705A (ja) 合成スチブンサイト及びその製法
JP2009001447A (ja) シリカ多孔質体およびその製造方法、並びにその利用
JPH0579602B2 (ja)
Hrachová et al. Influence of organic surfactants on structural stability of mechanochemically treated bentonite
JP6410312B2 (ja) 層状ケイ酸塩の結晶を含む粒子及びその製造方法
KR100352108B1 (ko) 다공성 가교화 점토의 제조방법
JPH02271910A (ja) 新規フイロケイ酸マグネシウム・カリウム
JP3894518B2 (ja) 鱗片状の低結晶性シリカとその製造方法
EP0167206B1 (en) Synthetic fraipontite and process for preparation thereof
JP2636183B2 (ja) 水熱安定性の向上した層間架橋粘土の合成法
JPH07115854B2 (ja) 半合成鉱物及びその製造方法
JPH0248410A (ja) 膨潤性合成ヘクトライト型粘土鉱物の製造方法
JPH04238806A (ja) 水性バインダーへの分散性に優れたシリカ系顔料及び            その用途
JPH0559843B2 (ja)
JP2555371B2 (ja) 高吸油量粉末シリカの製造方法
JPH0247394A (ja) 製紙用添加剤
JPH0417915B2 (ja)
JP2636182B2 (ja) 層間架橋粘土を水熱条件下において安定に存在させる方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term