JPS6093696A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPS6093696A
JPS6093696A JP58201373A JP20137383A JPS6093696A JP S6093696 A JPS6093696 A JP S6093696A JP 58201373 A JP58201373 A JP 58201373A JP 20137383 A JP20137383 A JP 20137383A JP S6093696 A JPS6093696 A JP S6093696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
address
decoding
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58201373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318272B2 (ja
Inventor
Koji Ozawa
小沢 孝司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58201373A priority Critical patent/JPS6093696A/ja
Publication of JPS6093696A publication Critical patent/JPS6093696A/ja
Publication of JPH0318272B2 publication Critical patent/JPH0318272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明ば半導体メモ1ハ特にチップ選択機能を持ち、絶
縁ケート型電界効果トランジスタによりスタティックR
AMを構成する半導体メモリに関する。
〔従来技術〕
以下の説明は絶縁ケート型電界効果トラ/ジスタとして
MOS)ランジスタ(以下、MO8Tという。)を取上
げ、MOSスタティックRAM(ランダムアクセスメモ
リ)について行なう。
第1図は従来の1〜108スタティックIt、AMの要
部を示すブロック図である。メモリセルMeはその複数
個がマトリックス配置され、同一行に配置された複数の
メモリセルの選択端子は、その行に対応する1つのワー
ド線W1 + −−−+ WJに共通接続される。同一
の列に配置された複数のメモリセルMCのデータ入出力
端子軸はその列に対応するデータ線Lll 、Di〜1
)l(、Dkに共通接続される。複数のデータ線Di、
l)iは、列スイッチ回路Yを介して共通データ線に結
合される。ワード線Wi及び列スイッチ入力信号Y 1
.−−− 。
Ykはアドレス回路BX、BYとデコード回路、X−L
)CR、Y−DCI(により選択される。センスアンプ
8Aの入力端子及びデータ入力回路1)ICの出力端子
は、前記共通のデータ線に結合されセンスアンプ8Aの
出力はブーータ出力回路DOBをり、その制御回路C0
NTは、チップの選択、非選択状態を制御する制御信号
C8’、C8’/を出力する。制御信号C8’はアドレ
ス回路HX、BYを制データ出力回路DOHを制御しチ
ップが非選択時にデータ出力回路DOBを不活性化する
。また制御回路C0NTは書込み、読出しを制御する制
御信号WE/を出力する。制御信号WE’は書込み時に
は、データ入力回路1)ICを活性化させ、データ出力
回% D OBを不活性化させる。読出し時には逆にデ
ータ入力回路DICを不活性化させ、データ出力回路I
JOBを活性化させる。
号C8により制御され、チップ非選択状態からチップ選
択状態に変って読出すCSアクセスとチップ選択状態に
おいて、アドレス入力が変って読出すアドレスアクセス
の2通りの読出し手段があるが、システムなどを構成す
る上で両者は等しいアクセスタイムになることが望まし
い。ところが第1図の従来例においては、アドレス回路
BX 、 BYが、チップ非選択時に動作を行なわない
ように制御信号C8/によりスタンバイ状態に固定され
ているため、CSアクセスを行なう場合制御信号C8′
がアクティブになり、アドレス回路BX、BYを活性化
するまでの時間だけアクセスタイムが遅れてしまうとい
う欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記欠点を除去することにより、CS
アクセスを高速にしかつ安定に読出すことができるよう
に制御されるアドレステコード回路を有する半導体メモ
リを提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の半導体メモリは、アドレス入力信号に対応して
互に相補の関係にあるアドレス出力信号を出力するアド
レス回路と、前記アドレス出力信号をデコードしかつ半
導体メモリが非選択状態のとき制御信号により出力がい
ずれも非選択レベルの信号を出力する第1のデコード回
路と、該第1のデコード回路の出力信号をデコードする
@2のデコード回路とを含むことから構成される。
〔実施例の脱明〕
以下、本発明の′4I:施例について図面を参照し°C
説明する。
第2図は本発明の一実施例の装部を示す回路図で、8ア
ドレス入力により256本のデコード出力を得るデコー
ド回路を示している。
本実施例は、アドレス入力信号A1〜A8にメ」応して
互に相補の関係にあるアドレス出力信号を出力するアド
レス回路1と、前記アドレス出力信号をデコードしかつ
半導体メモリが非選択状態のとき制御信号CS /によ
りその出力がいずれも非選択レベルの(+7号を出力す
る第1のデコード回路2と、この第1のデコード回路2
の出力信号をデコードする第2のデコード回路3とを含
むことがら構成される。
アドレス回路1は8個の単位のアドレス回路AC1〜A
C8からなるアドレス回路群で、各アドレス回路ACI
−AC8にはそれぞれアドレス信号A1〜A8が入力さ
れ、その信号の論理レベルに応じて互に相補の関係にあ
る1対の出力信号AI’ 、Al’ 、 A2’ 、 
A2’−−−を出力するように構成されている。
第1のデコード回路2は16個の単位のデコード回路1
1)1〜ID16によりなるデコード回路群である。こ
こでアドレス回路ACI、AC2の出力は、4個のデコ
ード回路IL)1〜1]J4によってデコードされ4個
のデコード出力信号が得られるように構成される。すな
わちデコード回路IDIには、アドレス回路ACI、A
C2のアドレス入力信号AI 、A2に対する同相の信
号(以下、同相の信号はAI’、A2’のようにいう。
)Al1゜A 2/が入力され、同様にデコード回路1
1J2にはA t/とアドレス入力信号A2の逆相の信
号(以下、逆相の信号はAI’、A2’のようにいう。
)A2′が人され、デコード回路ID4にはA 1/ 
、 A 2/が入力される。デコード回路はAND回路
によって構成されるため、アドレス入力信号Al 、A
2の論理レベルの組合せによっ゛C,デコード回路ID
1〜ID4の中で1個のみが論理ゝ1“レベルを出力し
、残りの3個は論理ゝゝ0“レベルを出力する。
同様にアドレス回路AC,3、AC4、AC5、AC6
、AC7、AC8の出力信号は、それぞれデコード回路
ID5〜ID8,11)9〜ID12゜1D13〜ID
16でデコードされ、アドレス入力信号(A、3 、A
4 ) 、 (A5 、A6 ) 、 (A7゜A8)
の論理レベルの組合せにより、各組の内1個のみが論理
ゝゝ1″レベルを出力し、残りの3個ハ論理ゝXO″レ
ベルを出力する。このように第1のデコード回路1の計
16個の基本のデコード回路ID1〜ID]6id4組
に分けられ、各組の内1個のみが論理ゝゝ1 //レベ
ルを出力されるように構成される。
第2のデコード回路3は、計256個の単位のデコード
回路2D1〜2D256よりなるデコード回路群である
。デコード回路2D1〜2D256は4人力AND構成
を取り、この4人力の内の1人力は第1のデコード回路
2の内、第1の組すなわちデコード回路ID1〜ID4
の出力端子のいずれかに接続、され、別の1人力は第2
の組すなわちデコード回路LD5〜ID8の出力端子の
いずれかに接続され、別の1人力は第3の組すなわちデ
コード回路ID9〜ID12の出力端子のいずれかに接
続される。前述のように第1のデコート回路2は、各組
の内1つの出力のみ論理ゝゝl“レベルを取っているの
で、第2のデコード回路3の内アドレス入力の論理レベ
ルの組合せ、すなわち言い換えれば第1のデコード回路
2の各組の出力レベルの組合せにより44個中の1個の
みが論理ゝゝ1“レベルを出力し残りの255個は論理
“0“レベルを出力する。これによりアドレス入力信号
Al−A3の組合せにより、第2のデコート回路出力w
l−W256の内1個のみが選択レベルを取り、同出力
をワード線(行選択線)などに接続することかできる。
ここで、第1のデコード回路2には制御信号C8′が入
力される。ずなわち制御信号C8’は外部信号であるチ
ップ選択信号C8により、チップが非選択レベル(例え
は、論理′X□//レベル。)になるようにチップ内部
で発生される。
本実施例においては、チップが選択状態のときには論理
ゝ゛1“レベルを堆り、チップが非選択状態のときには
b曲理ゝゝ0″レベルを取るように構成される。従って
、第1のデコード回路2をアドレス回路1の出力信号と
、制御信号C8/のAND回路で構成することによって
1lJI+御信号C8′が論理ゝゝ1“レベルのときW
け、通常のアドレス回路出力信号のテコード動作を有な
い、6晶理ゝゝ0“レベルのときには第1C・デコート
回路2の出力はずべて論理ゝゝ0“レベル、すなわちJ
[選択レベルのイへ号を出力し、その紐、釆第2のデコ
ード回路3の出の選択)、非選択状態を制御できる。
C8が選択状態になると同時に、アドレス入力信号A1
〜へ8の論理レベルが変化した場合、アドレス回路りは
制御信号C8′の発生をまたずに動作を開始でき、この
部分のC8(チ2ブ選択)制御ψよる遅れを回避できる
。そして、制御信号C8’が第1のデコード回路2に加
わる時点には、アドレス入力信号A1〜A8に応じたア
ドレス回路1の出力信号Ai’ 、 At’ 、 A2
’ 、 A2’、−−−も同時に加わり始めるので、C
8制御の遅れなしに高速にCSアクセスを読出丁ことが
できる。
次に、制御信号C8′を第1のブーコード回路2の代り
に第2のデコード回路3に入れた場合を説明する。第2
図より分かるように、第2のデコード回路3の入力には
アドレス回路1及び第1のデコート回路2を経た信号が
印加されるので、アドレス入力レベルに論理変化があっ
てから、その真の信号に応じた信号が第2のデコード回
路3に加わるまでには、ある程度の時間を必要とする。
一方制御信号C8′はチップ選択信号C8の入力により
インバータ3段程度を経て発生されるので比較的短時間
で発生する。従っ゛C1第2のデコード回路3に制御信
号C8′が印加されたときには、まだ第2デコード回鮎
3の入力信号、すなわち第1デコード回路2の出力には
、真のアドレス入力信号に応じたレベルが出力されてい
ないため、誤った信号に応じた別の第2のデコード回路
3が選択されてしまう可能性があり結局安定性に欠け“
Cしまう。
以上説明したように、第1のデコード回路2にのみ制御
信号C8’を加えることにより、高速かつ安定にCSア
クセスを読出すことができ、また制御信号C8’に付く
負荷容量も比較的小さくできるため(m号伝播速度も速
くできる。
第3図は第2図に示す本実施例の回路の一部詳細回路図
である。第3図は相補型MOSトランジスタにより構成
した回路例で、ACはアドレス回路1、IDは第lのデ
コード回路2.2Dは第2のデコード回路3のそれぞれ
の単位回路を示す。
アドレス回路ACはインバータ3段により構成され、ア
ドレス入力信号Ajに応じて同相の出力信号Ai′と逆
相の出力信号Ai’に出力する。インバータ3段の内M
O8TQI 、Q3 、Q5はPチャネル型、MO8T
Q2 、Q4 、Q6はNチャネル型で構成されている
第1のデコード回路IDは、NAND回路とインバータ
により構成される。MO8TQ13.Q14のゲートに
は、アドレス回路ACの出力信号加される。またMO8
TQI 11QI 6のゲートには制御信号C8’が印
加される。M(JSTQI 1゜Q12.Q13はPチ
ャネル型、MO8TQi4゜Q15 、Q16はNチャ
ネル型で構成されるので、第1のデコーダ回路IDの入
力信号がいずれも論理′″1“レベルを取った場合、P
チャネル型M08Tはいずれも非導通となり、Nチャネ
ル型MO8Tはいずれも導通状態となるので、MO8T
Q13のドレインとMO8TQ14のドレインとの接続
の節点NIOのレベルii論理′″0“レベルとなり、
MO8TQ17 、Q18により構成されるインバータ
を通して出力節点N11、すなわち、第1デコード回路
Illの出力端子には選択信号。
論理V″l“レベルの出力信号1” D kが出力され
る。
逆に第1のデコード回路11)の入力信号の内で少なく
とも1つが綱埋ゞ0“レベルケとった場合、節点NIO
は論理ゝゝ1“レベルとなり、出力節点Nilには非選
択信号、論理ゝゝ0“レベルの出力信号FIJk出力き
れる。
第2のデコード回路2Dは、4人力NANI)回路とイ
ンバータにより構成でれる。M OS T Q24゜Q
25 、Q23 、Q26 、cシ22 、Q27 、
Q21゜Q28のゲートにはそれぞれ別の第1のデコー
ド回路出力信号J’Dk 、 ト’Dl 、FDm 、
FDnが印加される。M OST Q 21− Q 2
4はPチャネル型、MO8TQ25〜Q28はNチャネ
ル型で構成されるので、第1のデコー ド回路出力信号
F’lJk 、 1IIDII 、 ?’Dn+ 、 
FDnがいずれも論理“l“レベルを取った場合、Pチ
ャネル型h4o sTはいずれも非導通となり、Nチャ
ネル型MO8Tはいずれも導通状態となるので、MO8
TQ24のドレインとMO8TQ25のドレインの接続
節点N21のレベルは論理ゝゝ0“レベルとなり、M0
8TQ29 、Q30により構成されるインバータを通
して出力節点N22、すなわち第2テコード回路2Dの
出力端子には、選択信号、論理″X1“ルベルの出力信
号WOが出力される。逆にmlのデコード回路出力信号
FIJk 、FDI 、FDm 。
FDnの内で、少なくとも1つが論理ゝゝ0“レベルを
取った場せ、節点N21は論理ゝゝ1”レベルとなり出
力節点N22から非選択信号、論理ゝゝO“レベルの出
力信号WOが出力される。
以上説明したとおり、第3図に示す回路によると、半導
体メモリが非選択状態のとき、制御信号CS’によりそ
の出力がいずれも非選択レベルの信号を出力する第1の
デコード回路と、それに従って非選択レベルの信号を出
力する第2のデコード回路が得られる。
又、以上は相補型MO8Tを用いて回路を説明したが、
Nチャネル型MO8TあるいはP型M08Tのみを用い
Cも同様に回路構成がなされる。
なお、以上の説明においては、アドレス入力信号を行ア
ドレス信号及び列アドレス信号を区別しなかつたけれど
も、半導体メモリにおいては通常行アドレス入力信号に
よる選択ワード線の立上けが先行し、その後時間をおい
て列アドレス入力信号によるデータ線とメモリセルの選
択が行われるので、本発明を行アドレス入力信号、すな
わちXデコード回路のみに適用しても、CSアクセスを
高速かつ安定に読出すことについてそれ相当の効果を得
ることができる。
又、これまでの説明は絶縁ゲート型電界効果トランジス
タとしrMOsトランジスタを取上けたが、他の絶縁ゲ
ート型電界効果トランジスタにも適用できることは言う
までもない。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したとおり、本発明の半導体メモリは
、チップ選択・非選択の制御信号を従来のアドレス回路
に変って入力し、半導体メモリが非選択のときその出力
がいずれも非選択レベルの信号を出力する第1のデコー
ド回路と、該第1のデコード回路の出力をデコードする
第2のデコード回路を含んでいるので、CSアクセスを
高速かつ安定に読出すことができるという効果を有して
いる。
従って本発明の半導体メモリを用いることにより、チッ
プ非選択状態からチップ選択状態に変っ“C読出すCS
アクセスと、チップ選択状態において、アドレスが変っ
°C読出すアドレスアクセスの2通りの読出し平膜のア
クセスタイ気を等しくしたシステムを構成することかで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体メモリの一例の要部を示すブロッ
ク図、第2図は本発明の一笑施例の要部を示す論理ブロ
ック図、第3図はその一部詳細回路図である。 1・・・・・・アドレス回路(群)、2・・・・・・第
1のデコード回路(群)、3・・・・・・第2のデコー
ド回路(群)、ID、IDl〜ID16・・・・・・第
1のデコード回路、2D 、2D1〜2D256・・・
・・・第2のデコド回路、Al−A3 、At 、AX
I〜AXj 、AYI−AYk・・・・・・アドレス入
力信号、Ai’、Ai’、Aj’、Aj’・・・・・・
アドレス出力信号、ACI〜AC8,BX。 BY・・・・・・アドレス回路、Bl、B1〜Bj、1
33・・・・・・データ線、CL)NT・・・・・・制
御回路、C8・・・・・・チップ選択信号 C87、C
S//・・・・・・制御信号、DIC・・・・・・デー
タ入力回路、DOB・・・・・・データ出力回路、Dl
n・・・・・・データ入力s Dour・・・・・デー
タ出力、FDk 、F”DJ 、FD+n 、FDn−
”・第1のデコード回路出力信号、MC・・・・・・メ
モリセル、Qt。 Q3 +Q5 、Ql 1 、Ql 1 、Ql 3 
、Ql 7 。 Q211Q221Q23 、Q24 、Q29・・・・
・・Pチャネル型MOSトランジスタ、Q2 、Q4 
、Q61Q14 、Ql5 、Ql61Q18 、Q2
5 。 Q26 、Q27 、Qz8.Q30・・・・・°Nチ
ャネル型M08)ランジスタ、NIO,Nil、N20
゜N21・・・・・・節点、8A・・・・・・センスア
ンプ、vCC・・・・・・電源、Wl−Wj・・・・・
・ワード線、VWE、Wb’・・・・・・制御信号、W
1〜W256.WO・・・・・・第2のデコード回路出
力信号、X−1)CB・・・・・・Xデコード回路、Y
−DC几・・・・・・Xデコード回路、Yl〜Yk・・
・・・・Yアドレス信号。 帖 1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アドレス入力信号に対応して互に相補の関係にあるアド
    レス出力信号を出力するアドレス回路と、前記アドレス
    出力信号をデコードしかつ半導体メモリが非選択状態の
    とき制御信号によシその出力がいずれも非選択レベルの
    信号を出力する第1のデコード回路と、訂riSlのデ
    コード回路の出力信号をデコードする第2のデコード回
    路とを含むこと1r:%徴とする半導体メモリ。
JP58201373A 1983-10-27 1983-10-27 半導体メモリ Granted JPS6093696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201373A JPS6093696A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201373A JPS6093696A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 半導体メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6093696A true JPS6093696A (ja) 1985-05-25
JPH0318272B2 JPH0318272B2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=16439990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201373A Granted JPS6093696A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093696A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120694A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPS6448799U (ja) * 1987-09-18 1989-03-27
US5546352A (en) * 1993-12-28 1996-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having decoder

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120694A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH0458676B2 (ja) * 1985-11-20 1992-09-18 Mitsubishi Electric Corp
JPS6448799U (ja) * 1987-09-18 1989-03-27
US5546352A (en) * 1993-12-28 1996-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having decoder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318272B2 (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6134154A (en) Semiconductor memory device with several access enabled using single port memory cell
US4447895A (en) Semiconductor memory device
KR930001282B1 (ko) 반도체 메모리
US5742554A (en) Volatile memory device and method of refreshing same
JP2560020B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH09265775A (ja) 半導体記憶装置
JPH0697560B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0470717B2 (ja)
US5229971A (en) Semiconductor memory device
US4718043A (en) Memory circuit with improved power-down control
JPH0568040B2 (ja)
JP2632753B2 (ja) 読出専用半導体メモリ装置
US5280451A (en) Signature circuit for non-volatile memory device
JP2006147145A (ja) 半導体メモリ装置の配置方法
KR0132642B1 (ko) 단일 비트 라인을 통해서 판독 데이터 비트를 전파하기 위한 비동기 정적 랜덤 억세스 메모리 장치
JP3018498B2 (ja) 半導体記憶装置
EP0404013B1 (en) Semiconductor memory device with an improved write control circuit
JPH0315278B2 (ja)
JP3039793B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS6093696A (ja) 半導体メモリ
JP2845187B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0192990A (ja) 半導体記憶装置
KR100336955B1 (ko) 반도체 기억 장치
JP2603145B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH10199287A (ja) 半導体メモリ装置及びその不良セル救済方法